鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

三池炭鉱へ

2016-11-30 | 国内旅行
 明治日本の産業革命遺産として平成15年7月に世界遺産に決定した施設の内、去年11月に長崎軍艦島へ行ってきましたが今回は三井三池炭鉱を観たくて11月19日(土)に行ってきました。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20151208/archive
 長崎「軍艦島」へ行ってきた時の記事です。

 今回訪問した三井三池炭鉱万田抗でもらったパンフレットです。



11月19日 明治日本の産業革命遺産 万田抗にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 三井三池炭鉱のことは、この画像クリックして読んで頂いたら、だいたいお分かりになると思います。

 今回は福岡空港レンタカ-を調達していたので、1時間ぐらいで万田抗に到着しました。


11月19日 三井三池炭鉱万田抗 熊本県荒尾市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

グリ-ンジャンバ-を着た人が案内人です。

 やっぱり説明ガイドがあると施設内容が、よく分かりました。




ビストロ スミレ チャイニーズ

2016-11-29 | グルメ記事
 11月5日(土)は、関西学院大学 鉄道研究会OB会主催の「30000人の写真展(京都鉄博)を見に行こう!ツアー」だったのですけど、京都鉄道博物館を見学した後は、京都下京区木屋町団栗橋下ル斉藤町「ビストロ スミレ チャイニーズ」で午後5時30分から懇親会でした。


11月5日ビストロ スミレ チャイニ-ズ木屋町団栗橋下ル斉藤町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

http://www.kyo-sumire.com/ ←お店のHP

 お店からは鴨川が見渡せます。



11月5日ビストロ スミレ チャイニ-ズ木屋町団栗橋下ル斉藤町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 コース料理でしたので、ゆっくり写真を撮影している時間がありませんでした(笑)。




11月5日ビストロ スミレ チャイニ-ズ木屋町団栗橋下ル斉藤町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 やっぱり同窓同趣味の集まりですから、お酒も進み楽しいひと時を過ごせました。



京都鉄博ラスト

2016-11-28 | 京阪神
 

 旧国鉄山陰本線にまだ蒸気機関車が走っていた昭和45年頃までは、梅小路機関区として使用されていた扇形車庫は、国の重要文化財にも指定されいます。



11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その京都鉄道博物館の前身であった梅小路蒸気機関車館の部分にも今回、ちゃんと見学してきました。



11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 C581号機C59164号機です。

 あと追記ですけど…

 京都鉄道博物館の本館3Fに設置された図書資料室を今回、訪問することをすっかり忘れていました。図書資料室は、鉄道を中心に交通・運輸に関する図書や資料が収集・保存されているのです。

 大阪弁天町交通科学館にも図書室があり、40年以上前に小生が大学生だった頃は関西学生鉄道研究会連盟(通称=学鉄連)という団体と図書室とは懇意にさせてもらい、当時各大学の鉄道研究会の機関誌も図書室に展示されていましたので、その機関誌が京都へ移転されても健在なのか気には、なっていたのです。



11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 また次回京都鉄道博物館訪問機会がある場合には、忘れずに立ち寄りますね。


京都鉄博・ジオラマ等

2016-11-27 | 京阪神
 京都鉄道博物館には、大阪弁天町にあった交通科学館でも大変、人気があったジオラマ運転レイアウト線路配置等は違うものの、復活しておりました。



11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 やはり人気がありますね、観覧席満員でした。

 あと感心したのは、JR西日本だけではなく、関西大手5大私鉄紹介もきちんと京都鉄博で、なされていたこどす。




11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪急電鉄阪神電鉄です。



11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 近鉄(近畿日本鉄道)です。この「あおぞら号」模型は、確か交通科学館時代からあったものと思われます。




11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あと南海電鉄京阪電鉄です。この初代「こうや号」は懐かしいです。

 京都鉄道博物館基本コンセプトとしいる「地域と歩む鉄道文化拠点!」を、関西5大私鉄をきちんと紹介することで実践されていました。



京都鉄博つづき

2016-11-26 | 京阪神
 11月5日(土)京都鉄道博物館へ行った時の模様のつづきです。元々、私は現役でない走れない電車機関車に対しては、特段興味はなくて撮影意欲も沸かなくて「死に体」は敢えて撮らない姿勢だったのです。


11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 でも、こんなに大勢の人が集まっているところを目のあたりにすると、やっぱりシャッタ-は切ってしまいました(笑)。



11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新幹線500系と、特急「雷鳥」481系です。


11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ディ-ゼル機関車DD51型です。

 この機関車なんか、この角度で撮影すると新鮮でした。塗装も塗り直して、すごくキレイ!

 管理状態もよくて、この鉄道博物館開館に対するスタッフの情熱が伝わってきました。



京都鉄博を見学 !

2016-11-25 | 京阪神
 もちろん京都鉄道博物館では写真展だけじゃなく、車両展示とかも撮影してきました。

 入口すぐのところに置いてある湘南電車80系です。



11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「あさかぜ」ヘッドマ-クの付いたEF58型電気機関車は、入口左にありました。塗装は、塗り直ししたよでピカピカでした。

 今も大阪環状線を走っている103系と同じ車内設備もありました。


11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 室内より京都鉄道博物館屋外展示が素晴らしいです。



11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 C61型蒸気機関車2号機が、動態保存されていて、この日は梅小路蒸気機関車館時代と同じ線路を走っていました。

 ただ鉄道博物館になって屋上に、テラスが出来ていて、そこからは京都タワ-や、JR山陰本線電車221系も、よく見えました。



京都鉄道博物館へ

2016-11-24 | 京阪神
 11月5日(土)に京都へ来たのは、梅小路にある鉄道博物館へ行くためでした。



http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20160808/archive



 さいたま大宮鉄道博物館でも開かれた FUJIFILM主催している30,000人の写真展のうち「鉄道のある風景」部門に私も出品したからです。



11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 鉄子さんでしょうか? 熱心に観覧されていました。


11月5日 京都鉄道博物館 京都市下京区観喜寺町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 私の出品作です。惜しくも(笑)「心に響いた20選」優秀作には入りませんでした。


http://www.kgr-tetsuro.com/kgrtetsuro/?p=773
 母校鉄道研究会OB会HP関連記事です。



JR京都駅0番のりば

2016-11-23 | 京阪神
 JR京都駅のかつての1番ホ-ム日本一長いホ-ムとして有名でしたが、平成9年7月12日、4代目駅舎となる新・京都駅ビル完成を期に平成14年頃(詳細日付不明)に0番のりばと改称されました。参考記事です。

http://style.nikkei.com/article/DGXNASJB2401B_V21C11A1AA2P01?channel=DF130120166105&style=1&page=2



11月5日 JR東海道本線 京都駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 写真上が、その0番のりばに到着した特急ス-パ-はくとで、写真下が0番のりば西端につながる30番のりばに停車中の特急はるか関西空港行きです。



11月5日 JR東海道本線 京都駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 そのはるかに並ぶ形で進入してきたのが特急サンダーバ-ドです。

 このサンダバ-ドは、去年9月にリニュ-アルされた車両=683系4000番台です。

 白いボディはそのままに、窓回りのグレーの配色がに変わり、ブルーのラインは以前より太くなった他、シンボルマークとして雷鳥をイメージしたデザインが新たに描かれました。

 でも、あまり変わり映えしないですね。



阪神香櫨園駅

2016-11-22 | 阪神電車
 例年開催している母校鉄道研究会OB会主催『第6回鉄路写真展』が下記要領で来年も開かれるので…

1.【開催日程・場所】
2017年(平成29年)6月13日(火)~18日(日)

西宮市立北口ギャラリー(阪急西宮北口駅前「ACTA西宮」東館6階) 第1展示室(前回
と同じ)

2.【テーマ】
「フリー」と「驛(STATION」の2テーマで選択は自由です。
※<「驛(STATION」の説明>

■駅を取り入れた鉄道写真で、具体的には
①駅と鉄道員や乗客などの人物 ②駅と車両 ③駅舎や信号などの駅の施設

 などを題材とした写真で、これらを組み合わせた写真もOKです。必ずしも駅が主役でなくてもかまいませんが、鉄道や駅の情景が感じられる写真としますので単に駅で撮影した車両の形式写真などは対象外とします。


 テーマ「驛(STATION」に添う写真を撮ろうと狙っては、いるのですけどなかなかイイのが撮れません。

 地元の阪神電車の駅=香櫨園もなかなか趣きのある駅なので、11月5日(土)少し写真展出品を意識して撮影しました。



11月5日 阪神電鉄本線 香櫨園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 高架の駅で、夙川の上にホ-ムも架かっています。


11月5日 阪神電鉄本線 香櫨園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ホ-ムにはテラス部分があって、そこから眺めると夙川が見えます。



11月5日 阪神電鉄本線 香櫨園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 高速神戸行きの普通電車を待つ親子がいました。

 写真展意識しても、ごく普通の日常風景しか撮れないですね。困りました(笑)。



牡蠣亭

2016-11-21 | グルメ記事
 10月30日(日)は、広島カ-プ日本一になれなかった残念会と言うことで広島のレストラン「牡蠣亭」で昼食をとりました。


広島市内京橋川のほとりにある、その名のとおり牡蠣料理レストランです。

 ごらんのとうりこじんまりとした店構えですけど、オ-プンカフェスペ-ス広いです。



10月30日 「牡蠣亭」 広島市中区橋本町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 オープンカフェ予約満席らしくて、室内テ-プルを案内されました。



10月30日 「牡蠣亭」 広島市中区橋本町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このメニュ-の中からオイスタ-ランチチョイス


 前菜です。

 本日のスープ

 前菜は、牡蠣のタタキ牡蠣のコンフィ牡蠣のマリナ-ド牡蠣フライワンプレ-トに載せられて出てきました。芋焼酎ロックと実に合いました。


 メインディッシュです。

 メインディッシュは、牡蠣のこがし焼き牡蠣のオ-プン焼きでした。

 この店は生がきは取扱っていなかったですけど、とても美味しかったです。満足!