鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

東武姫宮にて

2013-02-28 | 東武
 どうしても線路西側の順光側から撮影したかったので、一駅浅草側の駅姫宮駅へ戻って東武動物公園駅方面へ歩きました。

 ここなら金網がなく撮れました。東京メトロの車両です。



2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 日比谷線乗入れ03系半蔵門線乗入れ08系です。


2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急「りょうもう」200系です。スカイツリ-イラスト付きでした。


2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 自社東武の車両20000系です。

 続きます(笑)。



東武動物公園・最後に~

2013-02-27 | 東武
 東武鉄道ポピュラ-10000系30000系を撮影しているうちに11時を過ぎてくると、太陽が正面から差すようになったので、線路西側から撮影しようとしたのですが…



2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 …結果散々でした。

 というのは、以前はこのあたりに踏切があって撮り易かったらしいのですけど、宅地造成が始まっていて、線路際まで金網が張られてしまっていました。
 

2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 

 せっかくやってきた350系「きりふり」金網越ししか撮れませんでした。

 そんなわけで東武動物公園駅まで引き返してきました。そこで撮った100系「スペーシア」です。



2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 東急東京メトロスレ違いも撮れました。

 東武鉄道の線路内なのに他社の車両がスレ違っても違和感がないのは相互乗り入れの多い首都圏ならではですね。



東武動物公園その③

2013-02-26 | 東武
 ここの東武鉄道スカイツリ-ラインは、北千住東京メトロ日比谷線と、押上東京メトロ半蔵門線に繋がっていて、日比谷線中目黒を経て東急東横線と、また半蔵門線渋谷を経て東急田園都市線と繋がっています。

 ですから東京メトロ東急の車両もココ東武動物公園では見ることが出来ました。

 東京メトロの車両です。


2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 

 
東急の車両です。

2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 

 田園都市線-半蔵門線-東武線直通用の8500系です。青帯は珍しいです。

もちろん自社東武の車両もたくさん来ます。


2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急車100系「スペ-シア」200系「りょうもう」です。



2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 半蔵門線・田園都市線乗り入れ急行・準急用50050系と、5扉車を併結した日比谷線乗り入れ20050系です。

 いろんな種類の車両バンバンやってきて、電車撮り放題って感じでしたね。



東武動物公園その②

2013-02-25 | 東武
 昨日からの続きで東武動物公園です。

 日光線・鬼怒川線方面の快速・区間快速を中心に運用される6050系も通りました。会津鉄道に乗入れて会津田島まで行く快速ですね。



2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 東武伊勢崎線・桐生線・佐野線で運用されている200系です。特急「りょうもう」号でもうお馴染みですね。

 従来は1800系電車によって運行されていた急行「りょうもう」は、運行開始以来赤城・伊勢崎方面と都心部直結する通勤・観光列車として年々需要が増大して、運行本数増など輸送力増強が図られてきました。

 また、昭和59(1894)年8月のダイヤ改正以降は速達需要への高まりからスピードアップも行われ、運行ダイヤ上の運転最高速度が105km/hに引き上げられたことにより、これまでの1800系特急列車に格上げして新たに設計・製造されたものが200系ですね。



2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 平成2(1990)年11月から平成10(1998)年1月にかけて6両編成9本、計54両が東急車輛製造・アルナ工機において製造されていますね。また、車体構造・外観は同一ながら、主要機器の仕様が異なる250系が、平成10(1998)年2月に6両編成1本が増備されました。

 250系は、搭載する主要機器については当時増備が進められていた30000系通勤形電車と同一の機器、すなわちVVVFインバータ制御ボルスタレス台車といった当時の最新技術が採用され、200系とは仕様が全く異なっていますね外観はほとんと同じですけど。



東武動物公園にて

2013-02-24 | 東武
 2月11日(祝・月)は、東京大井町ホテルをチェックアウトして、品川駅のコインロッカ-に荷物を預けて東武鉄道の撮影に行きました。

 東武鉄道へは品川駅から山手線・常磐線経由で上野~北千住駅乗換えのコ-スを選択でした。

 東武鉄道での撮影地は、姫宮⇔東武動物公園駅間でと決めていたので、北千住から急行利用35分くらいで到着しました。

 東武動物公園駅から徒歩姫宮駅側へ、15分程度戻ってきた地点で撮り始めました。



2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 東武鉄道10030系50050系です。

 10030系は本線(伊勢崎線)用に、50050系東京メトロ半蔵門線・田園都市線乗り入れ急行・準急用として使用されていることが多いですね。

 20050系も来ました。東京メトロ日比谷線乗入れ用です。



2月11日東武スカイツリーライン姫宮⇔東武動物公園間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


特急「スペ-シア」100系です。リニューアル車「雅」と呼ばれている塗装に最近変わりましたね。



上毛電鉄まとめ

2013-02-23 | 関東地方・民鉄
 上毛電鉄は、けっきょく2月10日(日)の12時過ぎから15時半くらいまで昼食を挟んで3時間弱2箇所だけでの撮影でしたが、割といろんな角度から撮影できて楽しかったですね。


 2月10日 上毛電鉄 粕川⇔膳駅間 712F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 車両的にはモト京王3000系のみで面白みは欠けましたけど、じっくり撮影できてよかったです。



 
2月10日 上毛電鉄 上泉⇔赤坂駅間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 今回は、5編成(5色)の撮影ですけど、前回訪問時の平成23(2011)年9月25日には、桃色(ジュエルピンク)の715Fオレンジ色(ゴールデンオレンジ)の718Fは撮影していますから、あと淡青色(パステルブルー)の716Fだけを撮れていないようですね。

 前回訪問時

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20111021/archive

 この日は、この後近くの食の駅地元産の野菜や土産物を置いているスーパ-みたいなところに寄って帰りました。帰りは割とスム-ズに渋滞もほとんどなく、私は環状8号線沿いの東急大井町線上野毛駅まで送って頂き、このひ宿泊する大井町ホテルへと向かいました。

 愛車クロで送迎して下さった月影さんと、同乗して下さった新さんどうもありがとうございました。



上毛電鉄その③

2013-02-22 | 関東地方・民鉄
 もう一日上毛電鉄の話が続きます。

 昼食後も撮影を続けましたけど、やってきたのは最初に撮った711Fで終点西桐生から戻ってきた電車です。



 2月10日 上毛電鉄 上泉⇔赤坂駅間 711F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 バックに赤城連峰を入れてサイドからも狙ってみました。


 2月10日 上毛電鉄 上泉⇔赤坂駅間 714F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 もう一回こちらもサイドからです。


 2月10日 上毛電鉄 上泉⇔赤坂駅間 717F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ミントグリ-ンと呼ばれている717Fの編成です。

時間切れです、もうちょっと写真があるので夜に(笑)
 続きはコレです


 2月10日 上毛電鉄 上泉⇔赤坂駅間 711F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 逆光気味ですけど、築堤を上ってくるところを捉えました。711Fです。
 薄青緑色フィヨルドグリーンと呼ばれています。



上毛電鉄その②

2013-02-21 | 関東地方・民鉄
 上毛電鉄モト京王3000系(ステンブラカ-)は、8編成8色あるそうです。
一日で全部撮るのは無理なようでしたけど、色々と楽しめました。


 2月10日 上毛電鉄 粕川⇔膳駅間 714F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 3色目は、黄色714Fでした。
 4色目は、赤色713Fでした。



 2月10日 上毛電鉄 粕川⇔膳駅間 713F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この赤色は、フェニックスレッド上毛電鉄は呼んでいるようですね。

 最初に撮影した712F中央前橋から、また戻ってきましたね。昼食を挟んで場所移動しました。



 2月10日 上毛電鉄 上泉⇔赤坂駅間 712F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この青色は、ロイヤルブル-と呼ばれているようです。

 後ろの山は赤木連峰で、少しだけですけどがかぶっていますね。赤城山と言えば国定忠治で有名ですよね。



上毛電鉄粕川にて

2013-02-20 | 関東地方・民鉄
 2月10日(日)ですけど、秩父鉄道武川駅付近で撮影した後は、上毛電鉄へ向かいました。高速道路利用でしたので1時間ほどで上毛電鉄中央前橋⇔赤城間の粕川駅付近へ到着しました。



 2月10日 上毛電鉄 粕川⇔膳駅間 712F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 現在の上毛電鉄の車両は、700型オンリ-で全部京王モト3000系です。だから写真撮影してももそれほど妙味は、ないのですけど8編成それぞれ先頭車が違いますし、それなりには楽しめますね。


 2月10日 上毛電鉄 粕川⇔膳駅間 711F  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 同社は、平成2(1990)年8月1日より東武鉄道から譲り受けた3000系・3050系300型・350型として使用していました。

 しかしながら吊り掛け駆動方式で保守費用を増大させていたことや著しい老朽化、また冷房が搭載されておらず当時の社会情勢に合っていなかったことから、平成10(1998)年から平成12(2000)年にかけて、京王電鉄から3000系電車を譲り受けたのでした。導入に際しては地元自治体からの補助も受けていますね。

 京王から譲渡された車番の一覧表です。

ds.xlsx



秩父鉄道その③ 急行も

2013-02-19 | 関東地方・民鉄
 長瀞駅近くの宝登山蝋梅ロウバイがそんなに有名とは知りませんでしたけど、急行電車6000系にもヘッドマ-クが付いていました。


 2月10日 秩父鉄道 武川⇔永田駅間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 急行用6000系(3編成)に特別ヘッドマークを掲出しています。その他、ロウバイ関係の記念入場券を発売したりと秩父鉄道では大変な力のの入れようです。

http://shop.chichibu-railway.co.jp/shop/commodity/DT1150CR/CTK-sp015/

 普通の各駅停車も来ました。



 2月10日 秩父鉄道 武川⇔永田駅間  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 写真上は1000系です。

 昭和61(1986)年から平成元(1989)年にかけて元国鉄JR東日本101系のうち状態の良い3両編成12本36両を非冷房車のままで購入しjました。

 現在では、このスカイブル-塗装1001号編成の他、全部で3編成しか残っていないようですけどね。

 写真下の方は、昨日説明したモト東急7000系ですね。こちらの方は「大滝氷まつり」ヘッドマ-クを付けていましたね。