鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

早島駅・駅撮り

2010-01-31 | 中国地方・JR
 1月16日の続きですけど、早島駅へ戻って駅でも撮影しました。なかなかイイ感じでした。↓駅の跨線橋の上から見たマリンライナ-です。


1月16日JR瀬戸大橋線早島駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急列車「しおかぜ」も通過しました。2000系ディ-ゼルカ-ですけど、アンパンマンラッピング塗装なので前から撮影したのと、通り過ぎてから撮ったのでは、ずいぶんとイメ-ジが違います。



1月16日JR瀬戸大橋線早島駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ↑その後やってきた、このブル-の113系に乗って四国へ向いました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




瀬戸大橋線・早島

2010-01-30 | 中国地方・JR
 ちょうど2週間前になりますけど、1月16日(土)は40年来の鉄友3Keitou氏と冬の青春18切符の最後の1枚を利用して四国高松方面へ撮影に出かけました。

 最初にJR瀬戸大橋線早島駅付近で狙ってみました。

 線路脇に柵(防音壁か?)を作る工事がされていて、その工事の終わる箇所ぐらいのところは、線路の近くまで行けて↑こんな迫力のある写真が撮れました。けっして線路との境界線の中へは、入っていませんので危険じゃないです。

 画角いっぱいの写真が撮れたのは、デジイチのおかげですね。連写がきくので列車がはみ出すくらいまでシャッタ-を押し続けると、一歩手前でこういうのが撮れますね。



1月16日JR瀬戸大橋線早島⇔備前箕島間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 四国予讃本線直通の特急「しおかぜ」(写真上)や、土讃線直通の特急「南風」(写真下)もほぼ1時間おきにやってきて、いろいろと楽しめました。

 実は、この早島のお隣の駅=備前箕島駅付近へは去年12月12日にも撮影に来ております。その時が冬の青春18切符の初回利用でした。12月14~16日付の当ブログでその時の記事を載せておりますので参考にして下さいね。

 その前回訪問の時と写っている列車は、ほぼ同じですけど今日の画像の方が鮮明ですよね。と言うのは天気も良かったせいもありますけど、カメラが更新されているからです。↓マリンライナ-と鮮やかブル-113系です。



1月16日JR瀬戸大橋線早島⇔備前箕島間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




東急池上線

2010-01-29 | 東急
 昨日書いた東急大井町線旗の台駅の下は、同じ東急池上線が走っていて交差しています。両方の線路の連絡線とかはないですが、乗換駅となっています。

 下の方の池上線大井町線と車両もガラリと変ります。短い3両編成ですす。でもなかなか特徴のある車両が走っています。
歌舞伎役者の顔を連想するの塗り分けです。


1月11日東急池上線旗の台駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大井町線の高架ホ-ムから降りてきたら、すぐ五反田行きが出て行きました。またパンタグラフに特徴のある7715号蒲田駅へ行く途中で見つけましたので、途中の蓮沼駅で撮影して来ました。

 パンタグラフが志村けん「バカ殿」チョンマゲを連想しますね。


1月11日東急池上線蓮沼⇔池上間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



東急・旗の台

2010-01-28 | 東急
 1月11日(月・祝)東急新丸子で撮影した後は、目黒線大岡山経由して大井町線に乗りました。去年7月11日に大井町線武蔵溝の口まで延伸された日に来ていますので、ちょうど半年振りの訪問です。

 ↓ココ旗の台駅は、一昨年3月に駅が改良されました。島式2面2線から島式2面4線に線路を増やし、6両編成の列車が停車できるようにホーム延伸工事待避線が完成して急行運転が始まりました。

 それと同時にこの急行用6000系が就行して、現在では大井町線の看板列車となっていますね。↓上りの大井町行きです。


1月11日東急大井町線旗の台駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 反対の↓下りの武蔵溝の口行きは、こんな感じで入線してきます。

1月11日東急大井町線旗の台駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↓普通電車は5両編成で全部大井町線のステッカ-が貼られています。

1月11日東急大井町線旗の台駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。





東急・新丸子

2010-01-27 | 東急
 先週末3日間の東北遠征から帰ってきたところですけど、ブログ記事は1月9日~11日に訪問した東京の話題です。

 既に9日と10日のことは書きましたけど、11日(月・祝)は午前中に京成京王へ行き、午後からは東急東横線目黒線が複々線となっている区間の新丸子駅で撮影しました。

 実は去年の1月3連休も東京へ来ていて、おなじく新丸子駅で撮っておりました。あいにくの空模様でしたが、デジカメが更新されたので、前よりキレイな画像を撮ることが簡単に出来ました。

 東横線みなとみらい線東京メトロ日比谷線に、目黒線の方は東京メトロ南北線都営三田線にそれぞれ乗り入れしていますので走ってくる列車は多彩です。

 この日は曇天でパッとした画像もありませんが、一応列挙しておきます。昨年1月29日付のブログとあまり代わり映えしないです。どうやら同じようなことをしておりますので。





1月11日東急東横線・目黒線新丸子駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




寝台特急「北斗星」初乗車

2010-01-26 | 北海道地方・JR
   
 今回の東北遠征最大の目的は寝台特急「北斗星」に乗ることでした。今回が始めての乗車です。函館⇒郡山と比較的短い区間の乗車となりましたが、いろいろと楽しめました。

 「北斗星」は昭和63(1988)年3月13日:青函トンネル開通と同時に豪華寝台特急の草分けとして誕生しました。従来より上野-青森駅間(東北本線・常磐線経由)運転であった寝台特急「ゆうづる」2往復を東北本線経由に変更し、札幌駅まで延長する形態での運転開始でした。

 運行開始時には毎日2往復・多客時3往復の運転でしたが、平成2(1990)年に毎日3往復の運行となり、以来1990年代を通じて3往復体制をとりましたが、1999年の「カシオペア」運行以降、定期列車は2往復となり、2000年代に入ると運転本数は漸次減少しております。

 平成18(2006)年3月18日「北斗星」全列車を青森駅経由から青森信号場(奥羽貨物線)経由に変更され青森駅での客扱いがなくなりました。その後、平成20(2008)年3月15日以降現在は毎日1往復となっています。

 今回乗っておきたかった理由は↑青森信号場奥羽貨物線)経由と言う点です。乗り鉄派を自称してJR全線を走破している小生ですが、営業距離には表示されていないものの実際に列車が通る貨物線も乗っておきたい希望があり…既に横浜の羽沢貨物線、高島貨物線等も乗車しておりますので、今回どうしても奥羽貨物線にも乗りたかった訳です。

 ↓札幌から函館へ到着しました。DD51重連で牽いてきて今度は電気機関車ED79へ交換です。

1月23日JR津軽海峡線函館駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 乗車早々、既にパプタイムになっている食堂車グランシャリオに行ってみました。定期列車の食堂車は、この「北斗星」のみですし、他にはカシオペアトワイライトエクスプレスに併結されているだけですね。

 ↓オ-ダ-品が来ました。


 ビ-ルとミックスピザ…美味しかったです。食べ終えてこの食堂車の営業の終わる前に青函トンネルに突入、深夜1時頃に奥羽貨物線を通りました。

 目的達成です! 信号場の↓こんなところで停車でした。

1月24日JR奥羽貨物線青森信号場にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




東北遠征ダイジェスト

2010-01-25 | 東北地方・JR
 1月22日(金)~24日(日)の3日間、JR東日本大人の休日倶楽部会員向けフリ-パス12,000円を使って東北地方中心に撮影してきました。

 函館新潟にも寄りましたので写真も多く、まだ完全に整理も出来ておりませんので、とりあえずダイジェスト版としてアップしますね。おおよそのスケジュ-ルは以下の通りです。

 21日(木)夜、東京行きの夜行パスで出発して、22日(金)朝一番の東北新幹線「はやて」で八戸到着。そこで少し撮影して東北本線在来線を更に北上し、野辺地駅浅虫温泉駅でも撮影しました。

 その日は弘前まで行って宿泊しました。明くる23日(土)は弘前駅前でレンタカ-を調達して弘前近辺の私鉄(弘南鉄道大鰐線と弘南線、津軽鉄道)とJR奥羽本線の列車を追っかけました。その晩は青森へ出て更に津軽海峡を越えて函館まで足を伸ばしました。

 23日(土)夜は、その函館から上りの寝台特急「北斗星」に乗車して24日(日)朝に郡山で下車して東北新幹線に乗り換え、大宮経由で今度は上越新幹線を利用して新潟へ行きました。

 24日(日)は、新潟近辺で少し撮って特急「北越」「サンダ-バ-ド」を乗り継いで、新越本線北陸本線沿いに帰ってきました。↓撮影車両の一部です。


1月22日JR東北本線八戸駅にて E751系「つがる」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


1月22日JR東北本線千曳駅にて 485系「白鳥」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


1月23日JR奥羽本線北常盤⇔川部駅間寝台特急「あけぼの」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


1月23日弘南鉄道大鰐線石川⇔プ-ル前駅間7000形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


1月23日津軽鉄道嘉瀬⇔毘沙門駅間スト-ブ列車
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




京王にも行ったけど

2010-01-24 | 京王
 今朝は寝台特急「北斗星」のB個室ソロで朝を迎えました。今回の遠征最大の目的でしたこの「北斗星」に乗ることが… 帰ってから説明しますけど、どうしても乗っておきたい理由があったのです。

 さてブログの方は1月11日(祝・月)の話に戻りますけど、京成電車を撮りに行った後は本八幡駅より都営地下鉄新宿線を経由して京王に来ました。

 京王では6000系復活塗装車を撮ろうと府中競馬線へ行ったのですけど、月曜の祭日で競馬の開催日ではないと思っていた予想が外れ、開催日で多客時だったため復活塗装車は走っていませんでした。

 ↓本線桜上水の車庫では6000系を見かけましたのでその画像を貼っておきます。


1月11日京王本線つつじヶ丘駅と桜上水にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



京成へ行ったけど曇天で・・・

2010-01-23 | 京成・新京成
 今朝は弘前のホテルからです。昨日東北新幹線八戸まで来て、青森経由でココまで来ました。

 昨日は、八戸駅野辺地駅浅虫温泉駅などで撮影しました。画像とかは帰宅してからになります。本日は1月11日(月・祝)の話です。

 東京の定宿にしている大井町のホテルを朝早くチェックアウトして、日暮里経由で京成電鉄へ行ってきました。前日・前々日とは打って変わって曇天で撮影には向きませんでした。

 最初に、津田沼で乗り換えて京成千葉線幕張本郷まで行き、コレを撮りました。ココは2回目で去年10月に来た時の方がキレイ写真が撮れていました。


1月11日京成千葉線幕張本郷駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その後は、八幡駅まで戻り成田本線を行くスカイライナーを撮影しました。7月には北総線印旛日本医大から成田新線が開通するので、この場所ではスカイライナーが見られなくなります。

 ↓また京浜急行の車両も成田空港行きなのでココを走らなくなるのかなぁ~




1月11日京成成田本線菅野⇔八幡駅間 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




小田急渋沢⇔新松田

2010-01-22 | 小田急
 本日は正月に出勤した振替休日で、またまた東京へ来ています。昨晩の夜行バスで朝、東京駅着、これから東北新幹線へ乗り込みます。大人の休日倶楽部の12,000円東日本フリ-パスを利用します。

 という訳でブログ記事は兼ねて作成していた小田急です。開成⇔栢山間で撮影した後、1月10日(日)もう一箇所立寄りました。陽が沈んできて↑こんな赤い画像になりましたけど、夕暮れの感じが出てイイですね。



1月10日小田急本線渋沢⇔新松田
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。