東京で暮らす次男が帰省するのは、仕事の都合でいつも正月になってから。
今年は今日の昼過ぎに到着し、明日の朝の一番電車で帰るという。
年末から正月用に用意したささやかな御馳走もほぼ底をついてしまったし、料理番の生産部長も
休養が必要なことから「今夜は外食で済まそう」と一旦は決めたのだった。
しかし、未だに独身の一人暮らしを続けているのに実家に帰っても外食では「あまりにも気の毒」と
思い直し、今夜は次男の「年越し」のつもりで生協に買い出しに出かけた。

(我が家の唐箕は手動式。それでも膨らんだ腹をへこませる程の運動量ではない)
生協では大晦日の御馳走の定番となっているナメタカレイが半値以下になっていたほか刺身なども
手頃な価格に値下げされていたのに驚いた。
何も「皆と同じ日に年越しをすることもないのかも・・・」などとヘソ曲りの貧乏百姓は思って
しまった。
今年は今日の昼過ぎに到着し、明日の朝の一番電車で帰るという。
年末から正月用に用意したささやかな御馳走もほぼ底をついてしまったし、料理番の生産部長も
休養が必要なことから「今夜は外食で済まそう」と一旦は決めたのだった。
しかし、未だに独身の一人暮らしを続けているのに実家に帰っても外食では「あまりにも気の毒」と
思い直し、今夜は次男の「年越し」のつもりで生協に買い出しに出かけた。

(我が家の唐箕は手動式。それでも膨らんだ腹をへこませる程の運動量ではない)
生協では大晦日の御馳走の定番となっているナメタカレイが半値以下になっていたほか刺身なども
手頃な価格に値下げされていたのに驚いた。
何も「皆と同じ日に年越しをすることもないのかも・・・」などとヘソ曲りの貧乏百姓は思って
しまった。