goo blog サービス終了のお知らせ 

お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

「今月のこれまで料理」は一応終了させていただきます

2025-05-01 23:10:26 | 今月のこれまで料理

毎月の末に書き続けていた「これまで料理」は

ブログが無事に引っ越しできたら再開する事にしました

 

なーんてね(・┰・) エヘッ

実は月が変わった事に今朝気が付いたんです

(*Φ艸Φ)はっ!!

書いてへんやん!!(/д\*)キャン♪

 

それもあるけれど なんだかここが終了と聞いて

半分気が抜けてしまっています(〃_ _)σイジイジ

ホント 最近夜の食生活が変化しているのと

それと女二人になって気が完全に緩んでますコソーリ┃ω・`)ノ

 

今夜なんて娘が取り寄せたラーメンでした

まあ湯を沸かして麺を茹でてというタイプの物だったので

まだ許せたんですけどぉ・・・

とにかくつまらないなあって感じですε-(ーдー)ハァ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年~24年の4月これまで料理

2025-03-31 10:39:42 | 今月のこれまで料理

3日ほど前からこちら大阪も咲くのを忘れないという

私も見習いたいほど物覚えの良い桜が

今年も咲いています

 

去年のこの記事を見ていると 

そういえばずっと病院に行ってたなあと・・・

見事に「のど元過ぎれば・・・」を地で行く私σ(・ω・me)

丁度先週は10年以上不参加の学年会に行ってました

学年といっても24人しか居ないんですけどね

その内私を含め10人が集まりました

自分も老けているのを忘れているから

みんなの顔がわからない(ノ_〃)ゞ

74歳にもなると老けますなあ(  ̄_ ̄)ボー

中身はほぼ変わってないのにね(・┰・) エヘッ

 

はいはい・・・昨日の続きです!

 

           

   ジャガイモとタケノコのたらこまぶし

       

改めてこれを見ていいなあと思いましたよ 

タケノコを買って作ってみようっとー^o^♪



            

   鶏肝野菜炒めとエビ玉

       

  自分では肝類は嫌いでもそうも言うてられませんしねえ・・・・

  おいしかったようです てか 鶏肝は私以外の家族の大好物ですし^^

  エビ玉・・・かに玉と似たようなもんです^^




           

     
炒り豆腐

     

ナンジャコレ!!でしょ(*ノ∀`)ペチ

この月にもっと他に料理を作ってたら 

こんなもん載っけてません(*●・ω・)σ⌒*ピーン

全然参考にならなくて申し訳ない(o_ _)o))

 

      

   胡麻みそソーメン

      

 

      麺類狂いの一家は暑いと思うとこんなものを食べます!

 

              

豚肉の乳酸発酵漬け

      

 

とにかくほったらかし料理です…(UU)

イッチョカミの私にはオイシイ料理でした

とにかく素朴な味わいでほっとしますよ^^

 

                

 

タケノコとアボカドのマヨネーズ焼

    

 

・・・( ̄~ ̄;) まあこれが私としては一番食べたいかも~

      いいよねえ タケノコ!( ̄¬ ̄) ジュル・・・

 

でねえ・・・マヨネーズ焼きもいいんだけど

マヨネーズ+ケチャップ=オーロラソースにして

再挑戦しようと思いますd( ̄ ・ ̄)

 

                

かぼちゃのバター蒸し 

 

 

料理が進化してますねえ・・・と

この番組を観て思いましたわ・・・めちゃラクやん!

 

        

 ホタルイカの山芋丼

 

だんなの体調・・・この時期は単に胃痛だろうと思っていました

食べ物もどんどん薄味になって行っていましたっけ・・・

 

       

残ったお好み焼きをオムレツに

 

珍しく更新できた記事なので・・・

以前なら残るわけもない家族の好物ですけどねー

ずっと残り物には事欠かないようになって

リメイクが毎日のように続いています^^;

こんな風なので ここの更新も少ないのです(^m^;

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年~15年の4月これまで料理

2025-03-30 23:19:45 | 今月のこれまで料理

ご無沙汰しておりました○┓ペコ

なんだかばたばたと落ち着かない月で

友人がお線香を上げに来てくれたり

10年ぶりくらいの学年会があったりとか・・・

ヒマで困っていた私には久しぶりの賑やかな月でした

 

いつもの料理ですが何かのヒントにして頂ければ嬉しいです!


                 

 
     マグロステーキ

            

              
振り返ればこの記事を書いていた頃はのどかな時代でしたねえ

地球もずいぶん変わりましたね

最近お魚が高くてどころか 口に入るだけでラッキーって

思える時代にだけはなりませんように



  
               

   鳥の塩焼き 大根下ろし添え

 


鶏肉料理って色々レシピがあるけれど 偏るんですよねえ

ちょっと参考にして下されば嬉しいんですが^^




               
            
  ヒジキソース


            


日本の食卓も様変わりしているなあと思います

せっかく海に囲まれた国なんですから 海藻も摂りたいですよね

 


              
              


  鶏胸肉のタケノコ挟み天ぷら

   

最近胸肉が嫌いな娘のおかげで あまり食べるチャンスがありません^^;

でも ちゃんと冷凍庫に薄切りにして保存しているので

オムライスを作る時には 娘には気づかれぬように

細切れにしてます(-ι_- )クックッ

気づくもんですか!(〃^∇^)o_彡☆ァハハハ!

 

            



    ウィンナとトマトの黒酢炒め

      

要するにほぼ甘酢あんの要領ですわね^^;

単にウィンナを使ったのが物珍しいって感じ?

大体いつもありもんですからねえ たまたまウィンナがあっただけ~♪

 

 

             年 


   海苔とレタスのサラダ ジャガイモと絹さやの温野菜サラダ

       

(*゚△゚)はっ そういえば最近このサラダはご無沙汰!

らくちんだしおいしいのは受け合います!

丁度レタスの時期ですしねえ 時短ですよこれは(‐≡‐´)フフフフフ


というか・・・とにかく野菜が高いので

現在はパック入りレタスを使ってます

10年ほどで食卓が様変わりしましたねえ (  ̄_ ̄)ボー


             


     エビマヨ

       

美味しいよねえ 。*。・(从・ω・)(・ω・从)ネー

ジンと練乳のコラボってすごいアイディア!(vωv*)アーン

去年リバイバルで作りましたが 相変わらずおいしかったです~♪

 

          


   ベーじゃが

     

これは割に反響が多くてリピーターさんが

沢山出来たものでした(人-)謝謝(-人)謝謝

毎年これを目当てに覗きに来てくださる方もいらっしゃいますが

今はどうかなあ(  ̄_ ̄)ボー


小さいジャガイモは下ごしらえが面倒ですけど

このおいしさを思うと張り切ってしまいますよねえ

きっと今年もリピして頂けると期待しています^^

これも土井先生のお陰です(-m-)パンパン



          



         オクラマヨソース

    


オクラの季節が来るとこれを作りたくなります

細かく刻むといい粘りが出ますし この粘り成分が

身体にええのらしいです(どこかに書いたけどどこでしょ^^;)

続きはまた明日 (V)( ̄∇ ̄)(V)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年~23年の3月これまで料理

2025-02-27 17:08:12 | 今月のこれまで料理

これまで料理の第二弾になりますが

残念ながら24年分の料理記事は私の朝食だけですので

これは割愛させて頂きます(*ノ∀`)ペチ

本当に更新数が激減してしまいましたわねえ

かといって絶食しているわけでもないのですが(◇^*)Ξ(*^◇)

まあとにかく料理のヒントになるかと思いますのでご覧ください

 

                       


ほうれん草、エノキ、ゴボウの真砂和え

              

 最近は野菜が高いので買い時を狙って作り

具沢山にして冷凍をしています

娘は菜っ葉の芯部分が大嫌い(ノ_〃)ゞ 困ったものです(ぁ_ぁ;)

 

 

                        



サワラのジャーマンポテト

   

レシュティの兄弟分とでもいいましょうか^^

サワラとの組み合わせはさすがに大原先生のセンスの良さ~♪

 

                          

 

豚肉の天ぷら

           

天ぷらの原型かと思うようなお手軽さ!

手抜きと言われようが何だろうが (-ι_- )クックッ

でも副菜で取り返しましょう!

 

 

      

 

鯖缶と野菜のひもかわ煮

          

 

     鯖缶はこれが食べ始めでした さすが野崎先生です!

 

                   

 

酢玉ねぎを使って

新玉ねぎがそろそろ出回ってきました

この年はよく使いましたねえ・・・・

うまみ酢もお勧めです 作っておくと重宝しますよ

 

             

         

 

ヒジキと豆のゆかり風味

 

 

「ゆかり」って意外に皆様はお持ちでは?

私も滅多に使うチャンスがなかったのですが

娘は家に常備しているので作ってみました

 

                  

 

じゃがいもを何とかしようと

 

 

 

じゃがいもも玉ねぎも安いのは嬉しいけれど・・・

かなり手がかかるんですよね^^;

はい 色々作ってましたわ・・・

 

ではでは!早く暖かい春を迎えたいものです!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7~16年の3月これまで料理

2025-02-26 22:59:32 | 今月のこれまで料理

最近は女二人の夕食なので「なれ合い」って感じです^^;

ひどい時は同じ鍋を3日続けた事もあります

かつて3日も同じものを食べるなんて アリエナイ・・・Σ∩(×д×;)∩ヒェ-

とにかくこれまで料理の3月分を更新しましたので

何かヒントになれば喜びます"(☆_-)b <> d(-_☆)゛

 

          年 

 

 

 ポテエビ餃子

    

これは正真正銘私の創作ですわ( ̄― ̄)ゞ フフッ

かなりおいしいです(うωん)(ウωン)激しくお勧め!

 

          

 

 切り干し大根を使ったぶり大根

    

最近の料理番組で 昔ながらのぶり大根って見たことがありません

こんな今から20年近く昔の記事だけど 

やっぱりこんなの作ってたんだなあ・・・

 

        



 ふわふわ肉団子

   

これは非常に安上がりな料理です
 
その分手が汚れるんだけれど美味しい!

ダイエットにはいいかもです 

でも後でお腹が空くけど・・・・ (o ̄ー ̄o) ムフフ


       

 アスパラ入り肉団子シチュー

    

アスパラ自体もう何年食べてないかなあ^^;

なんだかそそられるんですけど ( ̄¬ ̄) ジュル・・・


            


いわしの酢漬け

       

ああ!魚が最近すごい値段だけれど これなら食べられそう!

酢漬けのイワシって新鮮です^^

 

           

 

豆腐ステーキの肉みそだれ

&小芋の煮っ転がしとホタルイカのさっと煮

          

                  

お豆腐ってステーキにしようとかすんなり出てきます??

よくまあ思いついたもんですね 我ながら( ^o^)\(^-^ )オリコウサン

 


           

 


いかじゃがの炒め物

              

  なかなかお高くなったイカですが 

   まあたまには食卓に登場させてくださいなd(^-^)ネ!



           

 

マグロステーキ

            

時々マグロがお安い時に作ってましたが・・・

こうも世界中で争奪戦が繰り広がると口に入りにくい^^;

近大マグロがんばれ~~!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!


           

 


キャベツステーキ

             

     面倒だから大きく切ったわけでもないんです 

    ちょっと細切りとは味が違うのですよ・・・

   キャベツ炒めとも違うんよねえ 何?ニュアンスの違い?

   なぜか感じるごちそう感・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

   少し春キャベツも出てきてお安くなったかなあ??

 

         

 


そうめんサラダ

             

     麺狂いの我が家にはほぼ定番のサラダです

    病院に行く以前はよく作っていましたが・・・

    これから春らしくなれば作らなくちゃ!

 

では!また明日!  はっ(‘o´)ゝ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年~23年の2月のこれまで料理

2025-02-01 22:34:15 | 今月のこれまで料理

引っ越してきた16年については料理どころではなかったのと

24年も病院の往復で書いていませんが

何か2月料理のヒントになれば嬉しいです^^

 

          

  

ひよこ豆とニンジンのグラッセ



この時がひよこ豆との出会いでしたねえ

つい先週も食べたくなって茹でたものを探すのに
とても時間がかかりました^^;

 

            


レシュティ


この年は「困った時のレシュティ頼み」の一年だったような^^;

だんなには脂が強すぎて封印していましたが

娘は大好物で最近は復活中です

        

           

 

和風あずきシチュー

             

あずきって本当に使った事がありませんでした

甘いものしか知らなかったけれど柔らかくて歯ごたえが優しくて^^

この写真を見たらそそられます( ̄¬ ̄) ジュル・・・作ろうかなあ

 

        

            

   豚肉と大根のシチュー 

 

これまた親孝行な娘の差し入れで作りました

すごい和洋折衷なんですよ 

最近はこんな風に昆布や醤油を洋風料理でも入れてます

ミートソースでも昆布を少し入れると味が締まりますよ

 

       

           

 

おからパウダーを使ったから揚げ

  

  から揚げといえばカロリーが高いんだけど・・・

 これは作りやすいし 糖質が相当抑えられますよ

 だからから揚げ=この作り方でしか作ってません

 

          

  リメークマキマキ

      

 

どう見てもナンジャラホイ(*'ω'*)ん?な見た目ですが

私のマキマキもこれにてほぼ究極かも^^

ホンマにこんなの作ってたっけ??σ(゚、。)????

 

      

 

   巻きずしと「おつい」 

 

    

何と!丁度明日がこの日なんですねえ!

私が作った巻きずしじゃないけれど・・・・

今年もこうなると思います

娘も「おつい」ファンなので作りますよ^^

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年~15年の2月これまで料理

2025-02-01 12:14:52 | 今月のこれまで料理

ヵタヵタ...\_ヘ(ω・`)コンニチハ-

気が付いたらもう月が変わっていました!ο(o_o;)≡(;o_o)ο

現在こんなにヒマなのにどうして月が変わった事に

気が着かないのか(ノ_〃)ゞ

 

2月と言いますと この月からこのブログを始めたんです

それが7年でした(Θ_Θ)ポケラ~

最近更新が非常に減っていますが

とにかく書き続けますので 

よろしければ記事を見てやってください

 

          

トンペイ焼き
       

   


  ものすごくシンプルです ソースによって味わいが変わります

「何もないんよ」という時でもばっちり御馳走になるのです(うωん)(ウωン)

先月半世紀ぶりに友がお参りに来てくれた時に

お好み焼きとトンペイ焼きでもてなしました

   写真が小さくてごめんなさい^^;

 

             


人参と豚肉ののり天
      


  
  思いがけない材料でご馳走チックに作れました

  天ぷらって材料より映えますよねえ

  
  海苔が沢山あったら作って下さい

  とても簡単ですしね

 

           

豚巻き高野豆腐
          
 

この年以降どうやらこの料理法を使っているようですね

多分海苔巻きを作るのに高野を使っているので 

高野料理を思いつくのでしょうね


高野の料理2

 ̄m ̄ ふふ この年は転載に凝ってたんですよね^^
これだけ並べておけば何かヒットするでしょ?(´▽`d)ネッ♪


高野豆腐の含め煮

こうや豆腐そぼろ


高野の料理3

こうや豆腐のカツ

こうや豆腐グラタン

こうや豆腐のとろとろ丼

しかしながらこうや料理を作らなくなりました

娘が好きじゃないんですよ^^;



            

 

ふろふき大根の中華風トッピング
        

ふろふき大根ってジミーな料理でしょ

でもちょっとトッピングを考えたら

お手間要り料理に早変わり!

というか 大根まで最近高い!(-゛-メ) ヒクヒク

 

         

   たった1品しか載せていなくて・・・

  しかももうため息が出る程めんどくさそうだったので

      d (>◇< ) 割愛!

 

           

    

大根ギョウザ
      

なかなかおいしかったのを憶えていますよ

餃子の皮の代わりになってくれるって 

大根は偉い!( ^o^)\(^-^ )オリコウサン



             



ショウガジャム


ブロ友さんもよくお作りなようですが・・・

私もかつては作ってたんですねえ(* ゜O゜)ホォホォ♪

  

        

これまたたった1つだけの年ですア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ



山芋団子

鍋の具として作ったんですよ ヤマイモはこんな風に使うと

ふわふわで舌触りもいいし 消化にもよろしいもんね

中身は色々に替えられて楽しいですよ

 

 

         

 

かつおまみれの大根サラダ
          

この季節なら温かい料理が多いんだけれど

サラダは珍しいと思いましたよ(b・ω・d)イェィ♪

とにかく大根を使い切らなくちゃ!

あらら!この辺りの年はよほど大根持ちだったようで(^w^) ぶぶぶ・・・

 

では また明日(⌒∇⌒)ノ"フリフリ

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年~23年の1月これまで料理

2024-12-28 21:57:30 | 今月のこれまで料理

昨日の続きです

 

       


豚肉のポトフ
                                  

ああ・・・豚肉ならこの大きさでも作る気になれる

    

                

 

ホタルイカとこんにゃくの煮つけ
                          


とにかく1月はリメイク料理のオンパレード!

というか この年はこれしか書いてなかったし・・・

 

          

 

ゆり根とベーコンのソテー

       

ゆり根というとどうしてもこの料理が浮かんでしまう^^;

頭に刷り込まれているんでしょうなあ(●T∀T)ャハハ

娘は絶対食べないゆり根( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ

 

          

 

  大根とレモンのバター蒸し

         

         

 

   この料理 一昨年はドはまり致しました^^

 すごいしゃれてるのにとてもシンプルな作りなんですよ

 さあ!皆様もご一緒に! ドボォォン!!...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

 

          

 

大根と豚バラの甘辛みそ炒め

 

  

 

大根の季節には一度は作って頂きたい!

 

         

 

レモンと生ハムのなます

 

 

どうしてもおせちの残りで

何かを作ろうとしますわね^^;

ほぼ酒のアテですわ((ノェ`*)っ))

 

     

 

中華おこわ

 

生徒さんに頂いていたもち米を使えずにいては

あまりに申し訳ないと作ってみましたが

こんなに簡単なものとは思いもしませんでした!

 

24年は当然ですがおせち以外には

作る事も出来ませんでした

長い1年のブランクを引きずって

25年になだれ込もうとしています

 

私の食生活もずいぶん様変わりしています

25年もきっと更新は減るでしょうが

書き続けていこうと思っています

私の食生活史を書き続けるのは

多分今後の生活に役立つと思っています

 

お互いによい一年を迎えられますように

  (^_^)/□☆□\(^_^)

 

今回もコメント欄を閉じています(;-_-)ノ(;-_-)ノゴメンナサイ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年~16年の1月これまで料理

2024-12-27 22:51:57 | 今月のこれまで料理

年末はどうしても慌ただしいですよね^^;

明日は官庁の仕事納めだそうです

でも私はとっくに仕事納めしてます♡( ̄▽ ̄)おほほほほ

家族が一人減っただけでこんなにヒマだなんて^^

 

たっぷりと掃除する時間が出来ていたので

いまさら大した掃除もせず 片付け物ばかりです

 

明後日は布と紙のごみの日なので ピアノ椅子の座布団と

前の家から40年ほど?ずっと使う事もない薬箱を捨てました

もちろん広告のちらしなども一緒に捨てられてほっとしました

今年は黒豆だけ煮る事にしますよ^^

おせちを作らない正月なんて本当に「女正月」ですかねえ

 

一応おせち以外の1月料理を載せますね

あ・・・今回は皆様ご多忙でしょうし

コメント欄を閉じておきますね

 

        月料理

 

     餅巾着
                           

               


餅巾着の中身はキノコの塩漬けです

単に中身がお餅だけじゃつまんないって事で…(UU)

 

        月料理

 

   黒豆和風シチュー
                                 

                          

               

この年は和風で食べたんですなあ・・・

毎年のように作っていて大して珍しくもないんですが^^;

 

      

           年の月料理

 


   リメークかきあげ
                                

                



はい!私ってリメーク好きの真骨頂ではないでしょうか<(`^´)> エッヘン

かき揚げってなぜにおいしいのか( ̄p ̄) だら~

 


         年の月料理


  野菜のナメコあん
                          

             

良く作るキノコあんですわー いつもなら豆腐に掛けたけれど

この日はかぶらに掛けてましたよ 野菜on野菜ですな(^w^) ぶぶぶ・・・

 

          年の月料理


大根のブタ肉巻
                     

              

豚肉で巻く料理ってとても沢山ありますよねえ

この日は頂いてありあまる大根を使いました^^

この時期はよくお野菜を頂いたものです(´-`).。oO(ゥ~ン…)

 


          


ひじきとジャガイモのケッカソース和え
                                

一応サラダです~♪ ひじきを和風にだけしか使わないなんて絶対もったいない!

酸っぱい味とよく合うのでトマトを使ったソースでおひとついかが?

薄切りジャガイモがしゃきしゃきでおいしいよぉぉ( 」´0`)」

 

         月料理



大根シチュー  

      
                   


冬にはぜひ食べたい大根シチュー!

具はありあわせでも温かさがごちそうなのだ-_★)キラーン

 

         月料理

ジャガイモとチャーシューの炒め物、干し柿なます
                                 

     


チャーシューのタレはものすごくいい仕事をしてくれます!

もし皆様もチャーシューをお作りになったら是非何かをこのタレで

作られる事をお勧めいたします!

 

         月料理

引っ越しを2月にする1月前の料理ったら!

豆腐のミートソース掛け
                                 

     

時間がないからなのかよくまあこんな料理を考え付いたなと^^;

娘の行動が笑える!キャハハッヾ( ^◇^)ノ))_

 

というわけで・・・明日に続きますね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年~22年の12月これまで料理

2024-12-01 11:09:41 | 今月のこれまで料理

夕食だけ娘と一緒に食べる生活が続いています

これまでは一人で食べていた娘が

これほどに食べる事に興味があったとは!w川・o・川w

テレビの料理画像を観たら「おいしそぉぉぉ(yωy*)ポッ」

と褒めたたえています(;⌒▽⌒A

もちろん私の料理も褒めてもらえていますが♡( ̄▽ ̄)おほほほほ

 

             

   

       鶏のほろにが煮

        


   あれ以来作りはしてませんが不思議なお味ではありました

   さすが3代目の料理講師ですわ きじまさんのお料理を

   色々観てますが やはり舌が肥えてるなあと^^

 

            
           

 

         土井先生のポテトグラタン

 

    

これまた記事の真ん中位に貼っていますが

ちょっと今とは違うグラタンです 

焦げ具合がインスタ映えでしょ? おいしかったですよぉ^^

 

 リンゴと大根おろしのサラダ

                        

    

 

 ミッキーさんの目からうろこのさっぱり料理です

  めっちゃおいしいですよ!

 

           

 

         奥園式黒豆

          

1つ上の生徒さんは去年これを作ってよほどお気に召したようです

今年はもうおせちは作らない!と私に宣言していましたが^^;

それでもこれは作るそうでクス(・m・*)クス

 

この奥薗式はとにかく楽でおいしいです!

 

               

   

     厚揚げの豆鼓煮

    

 

厚揚げの奥深さをつくづく感じる最近ではあります(-∠-)(__)うむ

 

           

手抜きの数々がこの12月記事に満ちていますので

こんな感じです・・・

 

    スープパスタ

  

 

          

 

やっと一昨年にたどり着きました

こんなに書いていたのかと思います(;^_^A

 

大根のバター焼き

 

 

見た目はおいしさを予感させます

そして見た目は口を裏切りません(vωv*)アーン

 

最近土井先生の著作を読むひまがあるので

読んでいますが 最近は料理を通しての思想を

盛んに発信されています 

今図書館で借りなおして読んでいます→「料理と利他」

もう一つ一つの料理を作るだけの「料理家」という姿はありません

地球と台所は繋がっています

と盛んにページのあちこちにちりばめられています

よろしければご一読ください→こちら

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする