お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

なんちゅう事もないんだけど マメサラダ

2007-10-26 12:45:10 | サラダ
先週頂いた黒豆の枝豆で「豚肉のりんごソース」と共に
豆サラダを作りました

少し前にアスパラガスをとても安く手に入れたので
茹でて冷凍しておいたものと一緒に使いましたよ
きゅうりも手元にあったのでどれも豆と大きさを揃えて切ります

サラスパを茹でて ヨーグルトとパルメザンチーズ、昆布茶
塩コショウでざっと混ぜて出来上がり!(^ロ^v)ぴぃす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごが旬ですね(*・ω・)(・ω・*)ネー りんごソース

2007-10-25 23:54:26 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
私は果物を使ったお料理がなぜか気になりますJu.u;し
ひょっとして前世で果物屋でもやってたのかも(*。*)オヨ?

今はりんごが旬なのでちょうど私の加入している生協組織の料理欄で
こんなソースを見つけました!

りんごソース

なんか芸のないネーミングですけどねえ^^;

冷蔵庫で2~3ヶ月保存出来るそうで(●^□^●)にぃ
私としては作らざるを得ない!(* ̄0 ̄)/ オゥッ

材料

りんご3個

タマネギ1個(大きさは問わない)

ジャガイモ1個(大きさ問わず)
つまり3:1:1の配合となります

レモン汁 適宜

以上とりんご+ジャガイモ+タマネギと同重量の水
水は厳密に計る必要はないです 目分量で十分!


これだけ抑えておけば後はかなりテキトーにo(n_n)o クスッ


作り方

どれも皮を剥いて細かいさいころ切りにします

同量の水とレモン汁を加えてひたすら煮詰めます

あくが出るようなら時々取って下さい

好きなとろみがついた所で火を止めて冷まします

大体30~40分ってところでしょうか・・・


めちゃ簡単やん!(*・ω・)(・ω・*)ネー

何とも言えぬ良い匂いが台所中立ち上ります 。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・

それでいつもの塩豚を使って試してみました

味を何もつけていないソースなので 塩豚をニンニクを使って先に焼いた後
肉を取りだして残った汁にソースを適当に入れて醤油や塩コショウで
味を付けました

さいころが煮溶けるかと思ったら案外形が残っています
それが良い歯触りで うっすらとした甘さと共になかなかのものでした
甘さを期待してたのですがそういう意味ではちょっと外れました

これはシチューに入れても面白いかもです
予想としてはキャベツとウィンナのスープとか 
勿論カレーとか・・・

あんまり大量に入れるのでなく香りが漂う程度の方がいいかなあ^^

甘いソースと似合うのは豚肉とか鶏肉ですよね
後魚では鮭がばっちりだと思います

よかったらお試し下さいな★⌒(●ゝω・)b
目先が変わって喜ばれます(^ロ^v)ぴぃす


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆枝豆・・・(〃`ー´)クックック

2007-10-25 00:10:29 | 出来事や思う事 お勉強
みなさん ε=ε=ε=(ノ⌒▽)ノお久ぁ♪ お元気でした?
最近ちょっと仕事が混んで来て写真だけは辛うじて撮ってるんですけど
なかなか中身が書けません(ノ_の;)

黒豆の枝豆ってご存じですよね(*・ω・)(・ω・*)ネー
最近ちょっとブランド野菜って扱いでしょうか
丁度今が旬で良いお値段してますよねえ・・・

先週の金曜日でしたけど私が出稽古の日のことです

朝一で近くの生徒さんからちょっとお届け物があるからと
電話が掛かってきました
それで頂いたのが黒豆の枝豆でした

ご実家が丹波だそうでお母さんが作ってるのを毎年送ってもらう
ということでお裾分けをしていただいたわけです
ゆがき方のコピー付きでご親切なことです^^

枝豆はすぐに茹でないと鮮度が落ちるということで
朝一に下さったようです
ということで私も早速茹でることにしました

何しろ枝付きなので 書いてある通りにさやの先を5ミリほど
切り落としてザルの中で塩と共にうぶ毛をおとします
             

塩を大さじ3杯ほど入れて水から5~10分湯がきます
水の量や豆の多さで時間は変わりますがこの量なら5分で丁度でした

ザルに上げて再び塩をまぶして自然に冷まします
一粒食べると何とも甘くてまるで栗のような甘さと歯触りでした
思わず10粒ほどつまみ食い(〃ー〃)フフフ

                      

冷めてから鞘から出して黒い薄皮も剥いで冷凍庫に一部を入れておきます
何でも使えますもんね^^

さてそれで夕方に出稽古に行きました
そこで帰りがけにどっさりと頂いたのが・・・・

黒豆の枝豆!!

こちらもご実家のお母さんが作ってるとかで 生徒さんのお祖母さん共々
枝を外す所から悪い粒までより分けて湯がく所まで
2日がかりの大事業だったとかで今度は茹でた豆を頂きました
ちなみに こちらは枚方産だそうです

ワ━ヾ( o・∀)ノ゛ヾ(o・∀・o)ノ゛ヾ(∀・o )ノ゛━イ!!

すごく嬉しいマメマメな一日でしたとさ( ̄^ ̄)えっへん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンタン大好き!

2007-10-18 00:39:41 | ミンチ 肉類加工食品
今日は私の上の娘の誕生日でした。
29年前に母としての私も誕生したのでした。(人UvU*★)
その妊娠中に私は朝から晩までワンタンが食べたくて食べたくて!

m( ̄○ ̄)mアーン♪ ( ̄n ̄ )モグモグ うま~い♪o(≧~≦)oε= o(´~`;)o タベスギー

自分でも滑稽で仕方ないんですけどとにかく食べたい!
今日これを作ったのは何も誕生日にこじつけたんじゃないんですけどね^^;
いやいや^^;ほんと!偶然ですってば(*^ロ^)ノヤッダァ

実はね ワンタンの皮を半額で先週買ったんですよ
早く作らないと皮同士がくっついてしまいますからね^^;

丁度四川風炒め物をしたので口直しになるので作ったんです(o ̄ー ̄o) ムフフ

材料

ワンタンの皮 30枚

豚ミンチ   100g(多分^^;)

刻みネギ   大さじ1杯位

ごま油    少々

水      少々

塩コショウ、醤油、酒

ウエイパー  適宜

エノキ   1/4パック

豆苗    適宜


作り方

豚ミンチを捏ねて肉のツブが見えない位にしておく
ネギを加えて再び混ぜて、ごま油と水を加えて粘りを出す
最後に調味料を加える

皮に包んで沸騰した湯に落として、ウエイパーを入れてスープを作る
味は適宜変えて下さい

エノキと豆苗は2つ切り程度にして ワンタンが透明になった頃に入れて
さっと沸騰させて出来上がり!

  作るのは思う以上に早くできますよ
鍋の材料やインスタントラーメンに入れるのにも使えます
種を包んで冷凍も可能です お試し下さい

このレシピは麻婆豆腐の生みの親 陳建民さんのものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなりおしゃれに  栗とウズラとアスパラを使って

2007-10-18 00:17:33 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
大体私にとって料理は楽しみと息抜きの作業なのです。
だから殆ど調理を嫌だと思ったことはないです。
そんな中でもリキを入れて作りたくなることがありますね。
今日はそんな日でした。

いつも通りにジムの帰りにスーパーをうろついてふと見たら
オーストラリア産のグリーンアスパラが¥100!!

しかも緑が濃くて通常の大きさの2~3倍はある!  

(*゜∇゜)ノノ゛ハイハイハイハイ!!
買いですからぁ!ワ━ヾ( o・∀)ノ゛ヾ(o・∀・o)ノ゛ヾ(∀・o )ノ゛━イ!!
思わず2束買いましたわよ☆(^▽^*)

続いて天津甘栗がお買い得で

  なんと!¥150!

(*゜∇゜)ノノ゛ハイハイハイハイ!!買いです!買い!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ

さあ!頭の中ではまた神経回路がすごいスピードで繋がり始める!

昨日の豚肉とこの前買ったウズラの卵を茹でて・・・

栗とウズラ玉子とアスパラの四川炒め

材料

アスパラガス  1束弱

天津栗     20個

ウズラ玉子   20個

豚肉      150g

ウェイパー   適宜

オイスターソース 適宜

豆板醤      適宜

醤油、酒、水溶き片栗、 
サラダ油、 水

作り方

1 アスパラガスは一口大に斜め切りして沸騰した湯で2分ほど茹でる
茹ですぎないようにかなり堅い目で上げておくこと

 栗は殻をとっておく、ウズラは水から沸騰させて
5分中火で茹でてすぐに殻を剥く

 豚肉は一口大に切っておく(下味不要)

2 サラダ油を熱して強火で豚肉、続いてアスパラガスを炒める
色が変わったところで調味して最後に水を入れた時点でウズラを入れる
水溶き片栗を入れてから栗を入れてざっと混ぜて皿に盛る。


初めからウズラを入れて崩さないように、栗も加熱不要です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポン酢の炒め物と共に  貝割れのサラダ

2007-10-16 23:33:48 | サラダ
私が入っている生協組織で(オルター)貝割れ菜を買いました。
滅多に買わないのでうっかりしてました!

すごく量が多いんです!120gも入ってるガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

それをまた先週仕事が立て込んでうっかり忘却の彼方へ^^;
もう何が何でも使うのだ!

と思ってさあ考えましたよ(。-`ω´-)ンー

せっかくの新鮮さがウリの貝割れを加熱したら可哀想・・・
事実ここのは1週間程度ではへたれもしません

では生で食べるとして・・・
とにかく貝割れは辛い><
それを和らげるには大根を千六本にして混ぜれば良いんだな・・・
そこにワカメを入れて・・・
丁度山芋があるし一緒に刻もうか・・・
いや とろろを作って玉子を割り入れたら
ドレッシング替わりじゃんd( ̄ ・ ̄)

と組み合わせが脳の神経回路の中で立ち上がっていく(`ω´)グフフ

結局大根を刻むのをすっかり忘れたけれどこんな風に・・・

材料

貝割れ   120g
山芋    5センチ
ウズラ玉子 3個
ワカメ   適宜
そばつゆ  大さじ3杯
塩     少々
好みで海苔をかける

作り方

貝割れとワカメを塩を少し振りかけてざっくりと混ぜて器に盛る
ドレッシングが薄味なので少し味を付けておくため 
レモンを足すのもいいかも~♪

山芋は厚めに皮を剥いて縦半分に切って酢水に浸けておく
あくが出て色が悪くなるので面倒がらずに・・・5分程度
その後おろし金ですり下ろして貝割れとは別容器に
そばつゆと混ぜて玉子を割り込む

食べる前に貝割れの上に回しかけて海苔を散らす



貝割れはかなり辛かったけれど計算通りに山芋がそれを包み込んで
あっという間に食べてしまいました!

梅干しを叩いて混ぜたり納豆を混ぜ込むのも美味しいでしょうね
かなり好きにアレンジして楽しめそうです(・∀-)b⌒☆

ナスのポン酢炒め物と相性が良かったです(っ^ω^)っワーイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポン酢で料理が広がる(`ω´)グフフ ポン酢の炒め物

2007-10-16 23:10:42 | 調味料 粉類 出汁 ソース類
今日はいつもの通りに見ている「はなまるマーケット」で
ポン酢の特集をやっていました。
大体酸っぱいものが好きな私は興味津々(`ω´)グフフ

そこで見つけた和風の炒め物が美味しそうだったので早速!

下に書いてある文章はあくまでパクリ!

ナスのポン酢しょう油炒め

材料(4人分)

サラダ油・・・大さじ2
ネギ・・・1/2本
豚肉(薄切り)・・・100g
ナス・・・4個
ポン酢しょう油・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
レンコン・・・7~8センチ
シメジ・・・適宜

丁度レンコンとシメジがあったので・・・

わが家では二人でもこの量で不足!他のオカズが無かったからかも・・・


作り方
ネギは斜め切り、豚肉は一口大に、ナスは半分に切って1cmの斜め切りにする。
レンコンは縦2つわりにして1センチの斜め切りにする。 
シメジは小房に分けておく。

フライパンに油をひき、先にレンコンをざっと強火で炒めて蓋をして
2分ほど中火で蒸し焼きにする。
その後ネギ、豚肉、ナスを入れて中火で炒める。
最後にシメジを加える。

ナスがしんなりしてきたら、ポン酢しょう油、砂糖、酒を加えて、
水気がなくなるまで炒め合わせて完成。

私はなすびはいつもの通り半分に切ってラップに巻いて
電子レンジで1分ほどチンする 油を過剰摂取したくないので


お味は酸っぱくはありませんけど酢豚の和風って感じです
この味付けの分量はとても良かったと思いますよ。


ところで蛇足として・・・パクリですよ!

ポン酢しょう油の酸味は、加熱するとどうなってしまうのでしょう?


(東京農業大学・博士:小泉幸道さん)
「ポン酢しょう油には柑橘果汁のクエン酸が含まれておりまして、
新陳代謝を高めるという効果がございます。
このクエン酸は、加熱しても蒸発しない酸なんです。
また、疲労回復効果や食欲増進効果が期待できる酢の中に
酢酸が含まれております。
酢酸は、118度以上でないと蒸発できません。
したがいまして、通常の加熱調理であれば、
酢酸は残っているということになります。」

つまりポン酢しょう油は、加熱調理しても酢の良さは失われないんです。

なのだそうです。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)

この料理の所要時間は10分ほどでした。
お急ぎの方にはばっちりですよ(○ `ー´)○ヨッシャー!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5分間ばら寿司

2007-10-11 00:26:04 | 主食 麺類 なべ物 粉もの
土曜日の巻きずしのネタがまだ余っていました。
巻きずしにしようとちょっと多い目に切ってあったのですが
生憎仕事が重なってその気になれませんでした^^;
でもそのままにもしておけないし( _lll)

え~い!作っちゃえ!

ぐだぐだしてるのが嫌いな性分なので 朝の御飯が熱いうちに
さっさと残りの具を切り刻んですし酢を合わせて
そこらのボールにテキトーに御飯を放り込んで合わせてしまいました

ちなみに材料は
玉子の厚焼き カニかまぼこ 椎茸 高野 キュウリ でんぶ ごま 海苔
でした^^

これ全部この前の材料なんですよ
カニかまぼこはほぐすと空気を含んでふんわりして食感が良いです
丁度貝割れ菜があったので散らしてみました


(;´▽`) ホッ 簡単じゃん!

ばら寿司とかちらし寿司ってこれほど豪華に見える料理も無いですよね~♪
この晴れやかな色合いは「ハレ」の日のご馳走にふさわしい(っ^ω^)っワーイ

そういえば母もお寿司の好きな人で よくネタになりそうなものがあるときは
鼻歌交じりで幸せそうな顔をして作ってましたっけ・・・☆(^▽^*)

( ̄-  ̄ ) ウーンこれまたそういえば・・・


私子供の時に常に胃が悪くて月の半分はおかゆ生活だったんですよ|ω・´)
それで葛湯を良く作ってもらいました
知ってます?葛を水で溶かしてレンジで温めてお砂糖を入れて
とろとろにするの^^

昨日のあの「豚汁もどき」が好きなのはその頃の幸せな?記憶と
あのとろみ感が郷愁を呼んでるんだ!

゜+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゜・:*☆
だからあのお汁が好きなのかなあ^^

夜になると気が静まるのか色んな事を思い出しますねえ
。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・



ハッ!( °。|||)
しまった!!!




あのお寿司を仏壇にお供えするのを忘れてた! ( ゜ω゜),:∵ブハッ!
なんて悪い娘なんだろう!!

(o_ _)o)))ペコペコペコペコペコペコペコペコ・・・お母さんゴメンネ


(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きのお供はこれ!汁もの

2007-10-10 01:25:04 | 調味料 粉類 出汁 ソース類
今日は久しぶりというか夏を過ぎて初めてたこ焼きを焼きました。
つまりそれほどに涼しくなったという訳(*´∀)ノネェヽ(∀`*)
うちのダンナは暑がりだから夏の間のたこ焼きなんて絶対ゴメン!
といって全く食べさせてもらえません。 

私にしたらこれほどの手抜きでうまいものは無いんですけどねえ
ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノぶーぶーぶーぶー!!

詳しいたこ焼きの作り方は以前ご紹介しています→ ここ


さて
そのたこ焼きと共に作ったのがこんなおつゆです。
これは豚汁といえば豚汁なんですけど関東方面の方に言わせると
豚汁の定義としては味噌が入っているものらしいんですな^^

わが家は夕食にお酒を飲むので夕食時に汁物が出てくることは
まずありません。
だから汁物に関しての料理はものすごく疎いんです^^;
私は豚汁と言われるものを外で飲んだことがありませんから
これは一体なんでしょう・・・ん~~~( ̄ ̄;)

祖母の料理はすごく印象が強いのに、母の料理には
殆どこれと言うほど記憶がないのです。エ?(゜_。)?(。_゜)?エ
おかしな話でしょう??コソコソ(・.|
決して不味くも手抜きもしない人だったのに・・・(ToT)ゞ スンマセン

その中でこの豚汁もどきが母の作ったものの代表的な料理です。
大抵鶏肉で作っていたのでいよいよこれは豚汁とは言えないんですな^^;

材料

豚肉(鶏肉) 好きな量

ジャガイモ  好きなだけ

ニンジン  好きなだけ
こんにゃく
ゴボウ
好みでショウガ

だし汁  鍋一杯

醤油、みりん、酒、塩

かたくり粉

炒め油 出来るだけごま油


作り方

1肉は細切りでそぎ切りにします。今回私は塩豚を使いました。

2ジャガイモは3ミリのイチョウ切り ニンジンは2ミリほどの薄切り
 ゴボウはささがき こんにゃくは薄く切って3分ほど茹でます。
 他にレンコンやタケノコも美味しいです。
今回オクラが余っていたのでいろどりに使いました。

3 ジャガイモ以外の1,2を油で炒めます。
もしショウガを使うなら千切りにして先に炒めて香りを出します。

4 出汁を注いで強火にして沸騰させます。
ジャガイモをこの時点で鍋に足して酒、みりん、醤油、
塩の順に入れていきます。ジャガイモが煮えすぎない時点まで
アクを取りながら炊きます。(5~6分)

5 かたくり粉を水溶きして沸騰させた中に入れて素早く掻き回します。
  好みでコショウを入れて出来上がり!

自分がネギが嫌いだからかも知れませんが、余り似合わないと思います。
強いて入れるなら三つ葉かなあ^^

ショウガ味が好きな方は擦ったショウガを落としても美味しいですよ。

あっさりしていて薄味でしかも出汁が利いています。
ここにたこ焼きを落として食べるとちょっと明石焼の感じです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会にはこれ!巻きずしさ(  ̄―) 

2007-10-08 22:16:36 | 出来事や思う事 お勉強
一昨日は孫の運動会でした。
祖母の立場としては是非とも見に行ってやりたいし、
何か美味しいものを食べさせたいd( ̄ ・ ̄)
ということでお母ちゃんにリクエストを募ったら

巻きずし!

即キマリですな♪(='m') ウププ

去年も作ったんですよ^^;もう良いかなあと思ってたんですけど・・・



私が子供の頃には「ハレ」の日にはお寿司がオヤクソクの食べ物でした。
その頃の慎ましい生活には沢山のおかずなど
そんな贅沢はしていられませんでしたからね。
遠足にはこの時期にはゆで卵とみかんを持っていきましたねえ。
贅沢な子はみかんの缶詰だったんですよ(* ̄m ̄)プッ

巻きずしは運動会などには手で食べられて便利で手軽ですから
殆どの人が持っていったんじゃないでしょうか。
私も覚えがあります。
でも私は椎茸が大嫌いでしたから戦々恐々ではありましたが┣¨キ(*゜д゜*)

今年は「歌声喫茶」と重なってしまって殆ど作る時間が無くて大変でした。
それでも2日前に椎茸と高野を仕込んで前日の朝に炊いておいて
夜中に材料を切っておいて朝にすし飯を拵えて巻きました。
1本巻くのに5分も掛かりませんから意外と楽に出来るんです。

私はすし酢の中の酢は柑橘類と酢の半々で割ります。
その方が食べたら爽やかで良いんですよ。

中身は何でも良いんですけど巻くときに大事な事

1 すし飯は割にぎゅーっと海苔に押しつけること
ふわふわだと巻いてからこぼれますからね。

2 具でばらけるものは手前に置きます。向こう側にはキュウリなど
しっかりしたものを置いて堤代わりにします。

もし具が短かったとして継ぎ足したいのなら
真ん中に短いものを置きます。うっかり端にやると後で必ず
こぼれ落ちること請け合いです!→経験者は語る あはは~(@∇@)

3 海苔の一番端には御飯ツブか水をつけておきます。
うっかり忘れますからね。巻いてから( ´゜д゜`)アリャー…
と思っても形が崩れます^^;

4 それと海苔の端の部分は大体全体の1/5は確保しておきます。

10本巻いたとして7合弱の御飯の量が必要です

もしまだ作ったことがなければ一度作ってみませんか?
きっと家族に喜ばれますよ(*´∀)ノネェヽ(∀`*)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする