お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

チリコンカンもどき

2019-01-27 13:00:10 | 調味料 粉類 出汁 ソース類
ちょっと忙しい週をやり過ごせました(「 ̄ ・ ̄)=3 フゥ...

昨日は整体も美容院も済ませてほっとしています

となると 頭は料理に向くんですよねえ^^

丁度ひよこ豆を買ったので茹でたし 何を作ろうかと~♪

寒いですしねえ 私の中では豆料理と言えばチリコンカン

西部劇でよく食事シーンで観た料理です

なんだか野性味あふれてるし 

めちゃおいしそうに見えたんでしょうね

決まった食材とか調理法がゆるくて好きに作れるのがいいし

短時間で作れるところがこれまたいい^^

私が作ったのは

ひよこ豆  1パック

塩麹豚   100gくらい

ウィンナ  6本

ニンジン  半分

玉ねぎ   1個

チキンスープの素

マカロニ  好きなだけ

ニンニク  チューブを適量

トマト缶  半分ほど

ケチャップ 大さじ1杯ほど

ウスターソース 大さじ1杯ほど

塩コショウ、オリーブ油、小麦粉


ひよこ豆でも何の豆でもいいんですよ

とにかく茹だっている事が第一条件

肉もミンチ肉だろうがウィンナだろうがこれも好きに

私は肉が少なかったのでウィンナで増量

ニンジンは娘が好きなので入れただけ

豆の大きさに玉ねぎと肉を切っておいて

オリーブ油(サラダ油でも)で炒め(量はお任せ)

私の場合はニンジンも一緒に炒めた

小麦粉を振り入れて(玉ねぎと肉の量の半分以下程度)

2~3分チューブのニンニクも混ぜておいて

あれば 豆のゆで汁 なければ水をひたひたに入れて

一煮立ち・・・

あれば白ワインも少し混ぜると(カップ半分~三分の一位)おいしいです

トマト缶や塩コショウ ケチャップやウスターソースで

味を調えて出来上がり!上にパセリを散らしました

あ・・・私は量が物足りないのでマカロニを入れてます



それとね(^w^) ぶぶぶ・・・

私脳漏れで小麦粉を入れ忘れてたんです\(@▽@)/

いくら何でもこれは汁がシャバシャバでおいしそうでない^^;

別のフライパンに油を入れて小麦粉を混ぜてルーを作る・・・

なんて考えたけれどこれ以上油は使いたくない(〃_ _)σイジイジ

で!閃いた!(*゚△゚)はっ

カレーのとろみ付けにジャガイモを摩り下ろす!っての!

小さなジャガイモの皮を剥いておいて摩りました(b・ω・d)イェィ♪

ばっちりとろみがついて問題解決!

出来上がってからで十分間に合いましたよ^^



このマカロニ・・・・イタリアのものらしいんだけれど

形は分厚いパスタ これの長さがパスタの半分ほどなんです^^;

噛むにはものすごく中途半端なんですよ^^;

食べにくいので先に茹でておいてから半分に切りました(・д・)チッ

20分も茹でろと書いてあるし(・д・)チッ 

さすがイタリアってスロークッキングやなあと(・д・)チッ


                 


時間がない時にはまさにうってつけですし

午前中に材料だけ切っておけば20分ほどで出来ますし

温まるし言う事なし!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも物持ちが良くてねえ^^;

2019-01-20 21:31:44 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
       

       こんばんわ~(^ロ^v)ぴぃす

ちょっとご無沙汰してましたが いつもよりはまだマシかな?

2週続きの「うたごえの会」で失礼しました


私ってレシピを集めるくせがある上に物持ちがよくて^^;

先日ゆり根を買ったので思い出して作ってみたのです

だって ゆり根を使った料理っておせちの物しか

思い浮かばないので このレシピはとても新鮮に感じて

それで切り抜きを大事に取っておいたのです

何度か作ったんだけれど それこそ20年ほど空いたかも^^;


私ったらせっかくレシピの切り抜きを持っているくせに

それを出すのをめんどくさがって勝手に作ったんですよね^^;

だから実際のレシピとかけ離れてしまいました

ここに載せる以上はちゃんと正確に書いておこうと思います

引っ張り出してきましたよ!

   

切り抜きをそのまま写したので見えにくいですよね


お料理は熊谷喜八先生

もう20年くらい前のレシピだろうと思われます

  ゆり根とベーコンのソテー

   材料4人分


ゆり根  大2株 (約300g)

ベーコン 7ミリ厚切り 1枚

ニンニク  二分の一片

赤トウガラシ  1本

バター    大さじ1杯弱

塩コショウ  各少々

揚げ油    適宜


   作り方

1 ゆり根は一片ずつはがし(芯は使わない)
  きれいに洗って傷んだ部分を削る

2 ベーコンは幅1センチの拍子木切りにする
  ニンニクは薄切り
  赤唐辛子は種を取って輪切りにする

3 揚げ油を中温に熱し ゆり根の水分をよく拭いて
  こんがりと揚げる
  油はよく切っておく

4 鍋にバターを溶かし ベーコンを香ばしく炒める
  赤唐辛子と揚げたゆり根を入れて 手早く炒め合わせ
  塩コショウで味を調える



一方の私はゆり根をはがして

さっと色が透明を帯びる程度に茹でて

ベーコンと炒め合わせたそれだけσ(^-^;)アセ

味は塩コショウのみ^^;

多分唐辛子とか使ったよなあとは思ったんだけど\(@▽@)/

ベーコンがおいしかったので満足しましたよ

        

まあ珍しいレシピなのでここに載せた次第 (u_u)o〃


副菜はアボカドとブロッコリーを刻んで

麺つゆとマヨネーズとレモン汁で和えたものです

それと確かナッツも刻んで入れた・・・・(物忘れが激しい)




物忘れが激しいついでに自分のために忘れないように・・・

ハンバーグを先週作ったんですよ

付け合わせのブロッコリーをちょっと生ハムで巻いたら

食べやすくて味付け不要でした(^ー^* )フフ

     





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの丸煮

2019-01-14 20:49:52 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
  (。ヘ°) ホエ?たまねぎって根菜だっけ?

分かんないから「その他野菜」にしちゃいましたが^^;

いつものおかずのクッキングを観ての投稿です~♪

一応材料だけ載せますね
(いつも作り方は書いてませんので)


材料(4人分)

玉ねぎ・・・4個(800g)
鶏もも肉・・・300g
煮干し・・・15g
しょうが・・・30g
酒・・・1カップ
醤油・・・大さじ3
塩・・・小さじ1/3
水・・・6カップ

驚くほど簡単です!

ぐったりして何も作りたくない時にお勧め!

だって鍋に材料を放り込むだけですもん!

食べるととても元気になれます(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

玉ねぎは皮を剥いて根元と頭だけ切り取ります

鶏肉は包丁の根元でパンパン!と大きいままの肉を叩き

後で一口大に切り分けます
(根元で肉を叩くとスジが切れて柔らかくなる)

私は塩麹の豚肉塊を使いました
(ご覧の通りごろんと大きいままです)

ショウガも皮付きのまま大きく切って叩いておいて

面白いのは煮干しを使う事!

大きければ10尾ほど 私は「食べるいりこ」だったので

すごいテキトー量を入れました・・・・

          

それからお酒を入れるんだけれどちょっと奮発してください

その後材料が被るほど水を入れて蓋をして炊く!

煮立ったらあくを取ってから醤油と塩を入れます

               

あまりにシンプルだし 水分がたっぷりなので

途中でジャガイモの皮を剥いて3つほどに切り分けて

炊きました(30分ほど経過してから)

まあ総計1時間も経てばいい感じで食べられます

もちろん煮立てたら汁が濁るので

お行儀よくフツフツって感じでどうぞ

相当の薄味だけれど煮干しと一緒に食べると

薄味でも我慢できるほどです

     

多分それでも薄味過ぎるので盛り付けてから

各自醤油なり塩なりを入れてください

それとコショウを振ったら美味しかったです!



ネギ嫌いの私が自分でも成長しましたねえ( ̄^ ̄)えっへん

こんなに玉ねぎの丸のままがおいしいとは思わなかったし

お箸を入れるともうくたくたで甘みが広がります

煮干しを入れたら今までに味わった事のない味です!

塩麹の豚肉はお箸でちぎれるほどで

私としてはジャガイモを入れたのは正解でした^^

   

煮干しを食べるのに抵抗のある人は別として

他の材料と一緒にこれを食べる食べないでは

大きく味が違う事だけ申し添えます~♪

絶対リピ決定!!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らしくないでしょ?

2019-01-12 11:07:03 | 台所用品
  Юヽ(^O^ o)ただいま♪

ディセンター訪問を終えて帰ってきたばかりです(^ ^;Δ フキフキ

帰って来てミルクティを飲むと解放感一杯!

ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪

今日ももちろんおにぎり持参でしたよ(-∀-)=3けふっ 


こんな会の時や貸練習室へ行くときは水が必需品です

歌うので絶対水がないと仕事にならないんです

で それも常温のもの 冷たすぎても熱すぎても喉に良くない

コーヒー、紅茶も論外! カフェインも喉を乾燥させる・・・

私は時々ノンカフェインのほうじ茶を入れてます

それで必ず必要なのは水筒ですね


でもペットボトルってあの形はかさばるんですよね

お陰でバッグの形を制限されてなんだかなあと思ってました

昔は携帯用のウィスキーボトルで

ペタンコの物があったりしましたが(西部劇などで見かけました)

そんな物はないかと百均に行くときは必ずチェック!

先日見つけたんです!!おおぉぉお!!("▽"*)

冒頭の写真がそれ~♪

中身はもちろんお茶です…(UU)

え?化粧品だと思ったって? (*^ロ^)ノヤッダァ

上から見たら
            

   d(^-^)ネ!ぺったんこでしょ?

  大きさは縦16センチ 横3センチ 厚み3センチ


    3x3x16=144ml

  この量で充分のどを潤せますし かさばらない! ̄―+ ̄)キラーン

  そして丁度200mlのペットボトルの入れ物に入りました

     

早速昨日から持ち歩いています

ちょっと飲み口が小さいのが(-ω-;)ウーンですが

持ちやすさが優先です~♪

ところで熱いものは入れられないようだし 

熱には弱いので火気厳禁です

中は洗いにくいかもしれませんねえ・・・・

でもこの形はずっと探していたものなので許す!o(^o^)oウン♪

ダイソーで買いましたよ^^

     
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヌアでサラダを・・・

2019-01-09 22:34:11 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
今日が仕事始めでした^^

毎年当たり前のように仕事始めを迎えているので

取り立てて感慨があるわけでもありませんが

考えてみたらこうして健康で何の支障もなく

今年もこの日を迎えられたってとてもありがたい事です

神様やご先祖様に感謝してあまりありますね(人-)謝謝(-人)謝謝

というわけで またばたばたの週がやってくるわけで

今週土曜日がまさにそれです

更新出来る時に更新しておきます(`・ω・´)ゞ





ところでキヌアをご存知でしょうか→こちら

私がいつも頼んでいる生協組織はこんなものにとても敏感~♪

早速買ってはみたものの食品庫に放置!

先日おせちに罌粟の実(ケシ)を使おうと探していたら

これがある事を発見!

ケシ粒より大きいからおせちで使う事はなかったけれど

とにかくイッチョカミ人間なので炊いてみました→こちら

それを瓶に入れて保存していましたが

とにかく気になって仕方がないので昨日サラダ仕立てに^^

ブロッコリーはいつも茹でて保存してあるし

ニンジンを彩りに少量塩ゆでにして

ジャガイモはおとついの肉じゃがに茹でた残りがあるので

それらを大体同じ大きさに刻んで

麺つゆとオリーブオイルで作ったドレッシングに

キヌアを混ぜ込んで野菜と混ぜるだけです

      

この粒粒が何とも美しいでしょう?

とにかくとてもあっさりと食べられる茹で野菜サラダでした


主菜はハムグラタンでした

いつもはビスケットを砕いたなんちゃってホワイトソースですが

この日はヒマだったのでちゃんとソースを作りましたよ

        

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対お正月にしか食べられない!

2019-01-08 21:12:26 | 魚介
 ようやく「これまで料理」を書き上げてほっとしています

今は年末に買いためたものの始末真っ最中です~♪

これは昨日の夕食に出しましたが

はい~♪これはなーに?( ´∀`)σ)Д`)プニョ

この塩昆布が上に乗っかってる事でははぁ(* ̄- ̄)

と思ってらっしゃる方もきっといらっしゃる・・・よd(^-^)ネ!

はいちょっとブログ友さん達の間で話題になった大根おろしサラダです

ここに残り物でありながらも

この時期にしか食べない数の子をコラボしてみました!

チコちゃんじゃないけどぼーっとして

リンゴの皮を剥いてしまって白一色みたいな事に^^;

         

この器が3人分で大根が15センチ位?

相当大根を消費出来るのでいいですよ

リンゴは3人で四分の一を皮を剥かずに横1ミリほどの厚さに

大根を摩り下ろして汁を割としっかり絞ります


私は数の子の浸け汁と三杯酢を半々に入れました

味加減は時々混ぜながら加減してください

数の子にはやはり鰹節がお供に^^

それと塩昆布をトッピングにしました

数の子は味付けパック入りを買ったので

50gと表示されていました それを1パック分使いました


主菜は最近めっきり作らなくなった肉じゃがです

       

副菜がさっぱり系だったのでばっちりでしたわ^^

             




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のローストビーフ 19年おせち

2019-01-04 23:07:12 | おせち料理
みんな大好きローストビーフ!

というわけでお正月の御馳走に出しました

三食ともおせちが2日目にも出たらたまりませんものね^^;

どうもすきやきよりこの洋風のものがいいらしい

だから去年も作ったんですよ→こちら

でも今年は買う時期が遅かった!27日に買いに行ったら

売り場に2パックしかない(/д\*)キャン♪

かといって売り場で切ってくれなんて言ったら

どんな値段になるやら^^;

勇気がないのでとにかくその赤身を買って

足りない分は既製品を買いました


いつものように料理番組の録画を観ていたら

すごいタイミング!大原千鶴先生

丁度和風ローストビーフを作ってらっしゃった!

先生の画像の真下の料理です~♪

クリックしたらレシピは出てきますが・・・

牛もも肉(塊・フィレ、ランプ、イチボなどの赤身)・・・400g
〈漬け汁〉
|だし汁・・・300ml
|醤油、みりん・・・各120ml
塩、こしょう・・・各少々
好みの野菜、溶き辛子・・・各適量


私が買ったのは本当に赤身肉だったので

大丈夫かなと思いつつタイミングの良さに惹かれて作りました

とにかく大事なのは肉を室温に戻す事です

2~3時間から6時間ほどは見ておいた方がいいです

で 普通ならタコ糸で縛りますでしょ?

でもノープロブレム!((-ω-。)(。-ω-))ノー

とにかく肉に塩を摺り込んで6面をフライパンで

焼き目をつけて上に出ている煮汁に放り込むだけ!

先生はこの時点ではコショーは使っていません

最後の盛り付けの時にコショーをされていました

煮汁を温めて湯気が出だした頃に肉を入れます

入れたら沸騰させないで私たちがぼこぼこに沸いた

お風呂に入らないように ほんのゆらゆら程度に抑えて

返しながら20~30分煮ます

肉の大きさで時間を決めてくださいね

目安は自分の手の親指の下(たなごころ)を触って

その位の硬さになったら火を止めて一晩置きます

まあ6~8時間って所でしょうか

完全に冷め切った肉と汁をシール袋に入れて

出来るだけ空気を抜いて密封して味を入れます

私は6日置きました


肉を切る瞬間ってまさにバクチ!どきどきです!

         

   ∩(^∇^)∩バンザーイ 成功!!

 既製品の肉がとても薄く切ってあるので私も頑張りましたが・・・

            

どうせ私の手は機械じゃないもんね!フン!(ノ`∩´)ノ ⌒

この画像の中央の部分は既製品 

それを取り囲むように盛り付けています

漬け汁は少し煮詰めて温かい汁を掛けて食べてもらいました

おせちから目先が変わって洋風のものがやはり売れますね

あっという間に完食!

面白い事につけあわせのなますが気に入ったらしく

これもよく売れていました

     

カボチャの絵のついた瓶がなますです

このローストビーフの作り方と味はとても気に入りました!

シンプルで気軽ですし 残りの煮汁も何かの煮物に使えます


    


今日は4日!

今年は品数も量も減らしたのでいつものばら寿司も

早めに作れました(ちなみに去年も4日だった)

ご飯3合と同じくらいの具材を混ぜました

おいしかったぁ!! 

   

これで上に飾った料理は食べきりましたが

明日の朝も寿司部分の続きを食べます(b・ω・d)イェィ♪

でもまだ鶏の梅酒煮とか茹で卵が残っているので

ポテサラでも作りますかねえ ハムも殆ど残ってるしねえ(´゚ェ゚)遠ひ目




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 おせちの反省会 3

2019-01-03 21:57:07 | おせち料理
今年は量を減らした効果があって

もう殆ど残っていません(;´▽`) ホッ

明日バラ寿司にして全部を使い切ります!

今年は孫たちが食べるのをじっと観察していました

食べない物はまた来年から減らそうと・・・・(个_个) ジッ~

結果・・・・やはり野菜はだめですね

      

右下から参りますね

何やら白い物体は①小芋(里芋)の梅干し煮

小芋3個を八分目ほどの出来上がりにチンして皮を剥き

少しぬるい目の出汁に梅干し2個を入れて小芋を投入

出汁と小芋の温度が離れすぎるとうまく煮えないとか・・・

出汁はもちろん他の色のつかない煮物の使いまわしです

恐ろしくおいしく出来て家族3人大絶賛だったのに(〃_ _)σイジイジ

孫たちは食べてくれなかったヽ(‡`д´)ノ=з

小芋の上にちょこんと乗っかっているのは

②シイタケの松かさ

佃煮用の小さなシイタケに肉団子のタネを載せて

肉団子の面を焼いて後は含め煮にしています

これも食べなかったな!(≧ヘ≦) ムスー

その真上は③ごぼうの肉巻きです

中は細くしたごぼうとニンジンとエリンギです

それを牛肉薄切りで巻きました

中身の野菜は予め下茹でしていて 肉を巻きつけてから

フライパンで転がして焦げ目をつけて

甘辛い味付けにしています 巻いた後はかなり早く出来上がります

これも子供にとっては「ダサイ」らしくあまり食べてません(-"-;)

一番上は④アナゴの竜眼巻きです

今年も細いアナゴしか手に入らずしかもお高い!

2本のアナゴじゃどうしようもないのでアナゴを半分に切って

何とか8つの竜眼巻きを実現・・・・(/▼▼)/げっ食べてない!


その左隣

いつもの⑤ニンジンと高野の鋳込みです

今年は面倒なのでこんにゃくの鋳込みは省略ヾノ゚д゚`)

こんにゃくって煮ると縮むでしょ 

鋳込むと高野と大きさが合わないんです^^;

だから今年は省略ヾノ゚д゚`)

でも先に高野を煮ておいて 抜型がニンジンと合うかを確かめた

ニンジンを型を抜く前に下茹でします

柔らかくなったニンジンを高野の汁でざっと2~3分煮て

ゆで汁ごと袋に入れて3日ほど漬け込みました

それからニンジンの型を抜いて高野にはめ込みます

のけぞるほどにおいしく出来ました!∩(^∇^)∩バンザーイ

こんなにおいしい高野とニンジンを食べたのは初めてです!

でも食べないのよねえ o(ToT)oワオ~ン!o(ToT)oワオ~ン!

その下左の列

ご覧の通り⑥シイタケの含め煮 ⑦タケノコの含め煮

⑧ 手綱こんにゃくです

食べません!゜。・゜ヾ(゜`ェ´゜)ノ。゜・。いじけてやるぅぅ!

そして真ん中の列・・・

これは頂き物のニシンの昆布巻き

子供にはチョーダサ!の一品なので

当然食べるわけもなく(;-ω-) =3 ハァ~

というわけで喜んで食べたのは大人だけ(〃_ _)σイジイジ




そそ!!

ここでも私は大失敗をやらかしました!

いつも何日か前に高野を炊いているのですが

高野を炊くのはかなり久しぶり・・・・

こちらも見ないで作りましたがな^^;

アホが!☆(+ε("O=(`Д´"#)

熱湯に浸けっぱなして気が付いたら高野はもろもろ!

(/||| ̄▽)/ゲッ!!!  (/||| ̄▽)/ゲッ!!!

大失敗なんてもんじゃないですねヽ(×∇×)ノ・・・・キゥ、、、

しかも高野を7つも!!

腹立ちまぎれにこれを捨てる??((-ω-。)(。-ω-))ノンノン

おケチの私がそんな勿体ない事するはずがない(" ̄д ̄)けっ!

炒り豆腐の要領で作り直しましたわよ( ̄^ ̄)えっへん

シイタケやらニンジンやらを細かく切って炊いたら

とてもおいしい一品が出来ましたホジ( ̄d”b ̄)ホジ


         




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 おせちの反省会 2

2019-01-02 22:11:05 | おせち料理

不満一杯の2段目です

これからは以前のように一人が一段を目の前に置いて

食べるという事はないかもしれません

となると 一段ごとに分けなければいけないという

これはこれで面倒な事ですプ━(-ε´-。)━ゥ

      

みっともないラップは気にしないでください^^;

① 左上はレンコンの酢漬け とろろ昆布巻 

まあ3ミリくらいの厚さにレンコンを切って酢漬けに

それに鮭の柵を薄切りにして少し塩を振って

オリーブオイルに浸けておいたものをくっつけて

とろろ昆布で巻いてあります

意外と人気がありましたね


② その右隣 レンコンサンドの素揚げ

間に鶏ミンチの肉団子のタネを作って挟んで素揚げ

レンコンは切ってから軽く茹でてあります

歯触りが楽しいです

③ いつものチャーシュー!おいしいね!


隣の箱に移ります


④ ベビーホタテの煮しめ

エビとタケノコを茹でた残り汁でさっと茹でてから

水分を別容器に移して煮絡めます

どう考えてもまずいわけがない!!

⑤ かに玉風玉子焼き

今年は本物のカニに出会えたので それとシイタケやら

タケノコやらニンジンやらを混ぜ込んで焼きました

卵6個に出汁が300ミリ 水溶き片栗粉が入ってます

酒と塩と醤油で味付け

いつも焼いたら太さがまちまちなのが嫌だったので

お玉に2杯半で1本 それが3本と細い巻きが2本

細巻きはお雑煮に細く切って入れます

お玉1すくいで100CCです そんな事すっかり忘れてました^^;


その下のパーツ

⑥ 肉団子の中華甘酢あん

豚肉と鶏肉を半々のミンチを合わせて

玉ねぎをすりおろしてパン粉または麩の粉末と

片栗粉と卵で肉団子のタネを作って

それを丸めて揚げて中華甘酢あんに絡めます

唯一の中華味で毎年評判は上々G( ̄∇ ̄)


⑦なますの奉書巻き

⑧かぶらの奉書巻き

⑦はともかくも⑧はもう何十年も作っています→こちら

⑧は真ん中にスモークサーモンを

⑦はなますとかに肉を巻いています

酸っぱいもの好きの我が家では人気メニューです


その左隣のパーツ

⑨ 鶏肉の梅酒の梅煮

梅酒の梅でお困りのお宅も多いかも・・・

我が家では貴重品扱いです(もう何年も大事にしてます)

鶏もも肉1枚に梅を2~3個 出汁で炊いています

出汁を煮たてて梅を入れて1枚そのままのもも肉を入れてます

味が深くて普通に炊いた物とは明らかに違いがあります


⑩ エビの胡麻揚げ

大失敗をしました! 真夜中に作っていたからなのか

単にボケたのか^^; なぜか素揚げと頭の中で混同!

なぜ天ぷらの作り方で表面に胡麻を振ったものと

思わなかったのか( ▽|||)サササー

胡麻がはじけて大変でした!これはいけないと思って

なぜか白身をエビにくっつけて揚げるという

どうしようもない今世紀最大の失敗を・・・糸冬】 (o_ _)oパタッ

あまりに恥ずかしいので見せません

でもエビが上等だったので

フツーにおいしくてよかった(-。-; ホッ


       






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 おせちの反省会

2019-01-01 21:59:47 | おせち料理
今年の目標は子供に照準を合わせて作る事でした

そのためには自分が作りたいものより食べさせたいものを作る

という目標を立てて品数を減らしました

昨年は35品だったらしいのですが今年は27品・・・

魚類を止め 肉類とエビを増やしました

串でつまめるものは継続です

   一の重

  

ベランダにお重詰めに使うためにバランを育てているのですが

それを切る気力さえなくみっともないラップを^^;


この段は例年通りのスナック感覚の口取りです

  こちらに書いた椿ロールは手前左下に

スモークサーモンが少なかったので結局生ハムを半分に折って

いつものポテサラロールに戻りました^^;

上の真ん中のラップはサツマイモクリームの巾着

中はあんこを入れています

子供は甘いものが好きですね 

この巾着と前に書いた揚げごまめと黒豆が

とてもよく売れています

ポテサラロールの真上は手まり蒸しです
書いたようにめちゃ面倒!このおせちの中で面倒ナンバー1!

でもその分おいしさは抜群です

今年も卵パックに小分けして作りました

いつも一面黄色のこの段を少し変えようと

錦糸卵部分を白身と黄身に分けて焼きましたが・・・

あまり努力は報われてません 残念ヽ(。_゜)ノ~*@+

もう1品は茹でたエビにチーズを挟んで楊枝で止めたものです


他には茹で卵を白身と黄身に分けた日の出卵

黄身部分は今年はクレイジーソルトで味付けした事で

ちょっと雰囲気が変わっています

作ったのは下の娘でした 惣菜を毎日作っているから

手早さは私の倍以上!20個の卵を見事にギザギザに切りました


全て詰め終って気が付いたらかまぼこを入れ忘れ!(;-ω-) =3 ハァ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする