お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

今年はお世話になりました

2013-12-31 21:51:06 | おせち料理
先ほど年越し鍋を食べ終えてこたつに倒れこんでいるキミコです

【糸冬】 (o_ _)oパタッ

もう背中が限界超えてます!

立っているのは平気ですが今年は足首が固まっていて

ちょっとつらかったかなあ・・・

でも普段のトレーニングが功を奏しました^^


かなり早い時期から買い物や下ごしらえをしたので

相当楽な3日間ではありました(うωん)(ウωン)

昼間なんて寝転がって新聞読んだりしてた日もありましたもん

それでも背中が限界越えるような年になったんですかね(´゜ェ゜)遠ひ目


今日なんて紅白をこたつで見られましたもんね

これまではとてもそんな余裕がありませんでしたよ

レコ大なんて見たこともなかったのが昨日は初めから見ました

仕事柄色んな楽曲を一応知っておく必要がありますから^^

曲に関しては玉石混交ってやつですね

とにかくCDなどが売れないと賞はもらませんからね

誰がどうなろうと私とは関わりがあるわけでなし

(* ̄- ̄)ふ~んですわ ( 。-x-)-x-)-x-) シーン・・・



最後の最後の盛り付け段階で娘が手伝ってくれたので

いつもなら3時間はかかって盛り付けしていたのが

1時間で終了しました!


こんなに早く終了出来て夢のようです。:*:・(*´ω`pq゛ポワァン


今年はこれまであし@なんか気にしたこともなかったのが

ふと入ってみたら読者登録をこんなにして頂けるようになって

感謝感激あめあられでございます!(゜うェ´゜)・・・

そういえば1月1杯であし@がなくなるんですね( :ぅ_ぅ)

勿体ないですねえ(ノ~ ̄、)ぐすん


ここをこれまで訪問して下さった皆様には感謝です

どうぞ来年も引き続いてこのブログをよろしくお願いいたします

来年も皆様にとって良い年でありますように

○j乙 ペコリーン♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目の鶏丸焼き

2013-12-26 20:40:26 | 鶏肉
昨日は年賀状でひどい目に遭ってました(/o\)ウ~~~~~…

PCとプリンターの相性なのか全然いう事を聞いてくれませんねん

百枚中11枚が事故に遭いました(ノ_ _)ノ コケッ!

1割ですやん!怒りゲージ MIN ■■■■■■■□ MAX (("o(-"-;)プルプル

出来なかったら困るしねえ(T△T) アウアウ~

今夜また他のPCで頑張ってみます!


♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪


昨夜は娘が毎年恒例の鶏の丸焼きを作ってました

私これがめんどくさくてね^^;作るのいやですねんわ!

フン!(ノ`∩´)ノ ⌒


だって焼くまでに3日前位から塩を塗り付けるでしょ

それから焼いてからでも内側まで火が通るのに時間食うし

切り分けるのは重労働^^;

そして後始末がまた面倒ですやん_/乙(、ン、)ポテ。。。


娘位の年はこんな料理かっこええと思うんでしょうね

そんなわけで私は一切手出しをしなかった 無視ing( ̄ 3  ̄)


          

案の定焼きだすのが遅くなって5時に始めて出来上がり7時半!

私がさっさとやりやー言うてんのに 言う事聞かへんから!o( ̄- ̄θ★ケリ

その間私はプリンターと格闘しておりました( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ…



まあ丸焼きはおいしかったですわ(うωん)(ウωン)

でも切り分けるのは結局私だったし 後片付けまで私って!(凸p`Д´)q ユルセン!

絶対来年から作らさへんからな!ヽ(‡`д´)ノ=з


オーブンで野菜と一緒に焼いているので

そこにええソースが残ってますねん

 "(  `    ▽    ´  )"うひょ♪

こんなん面倒言うて捨てたらあきまへんフル(((-ωー)))フル

これを鍋に移してスープを取り出します

食べ残しはできるだけむしって 骨は水からスープを出して

これはお雑煮の出汁に足します→ものすごい美味しいんよ(^ロ^v)ぴぃす


2度スープを取ってこちらはオーブンの焼き野菜スープと合わせて

残った野菜と鶏肉を入れて パスタも一緒に入れて

スープパスタにしましたん(=∩_∩=)

足りない味はパルメザンで補います

うちのだんなはこれでは足りずに残ったスープに

ご飯を入れてねこまんまにしてましたわ(-ι_- )クックッ


まだ少しスープが残っているので 今度はベーコンと大根(シャレてる訳じゃないよ)

入れて炊きましょうかね^^


今日はひき肉系のものを下ごしらえしました

松風とチキンナゲットの種 肉団子の種です

これで4種類のおせちが出来ます^^

黒豆も炊きあがりましたよ







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作品・・・高野サンド^^;

2013-12-24 20:43:52 | おせち料理
脳内調理の大好きなキミコです((ノェ`*)っ))

頭の中では絶品だと思ったんだけどね^^;


これまでおせちにすし飯を使ったことがなかったんで

ちょっとチャレンジしようと思てね^^

おせちに行けるかいなと今朝ちょこちょこ試してみました


冷凍庫にはいつも高野が入っているし(但し1つだけだった)

今朝はご飯炊き立てだったのでゴマを入れてすし飯を作って

小さなお鍋で人参を炊いて・・・


高野は鋳込みにしようと思ったんだけれど

私は朝はボケてるのか3枚の薄切りにしてしまいましたん^^;

こりゃサンドイッチやん!(ノ_ _)ノ コケッ!

途中で気が付くあほキミコ!チャウヤロ! (≧∇≦)/☆(.. )

一応味見って事で…(UU)  うまいのはわかってるんやでぇ(^w^) うしし


  

高野は半分凍ってるので薄切りはばっちり!

その上に人参並べてぇ

         

        その上に味付け海苔乗っけてぇ

                     
                      すし飯乗っけてぇ


試作品やのでこの後は海苔乗せんとあかんねんけど

d (>◇

           ( ^o^)( ^-^)(^~^)モグモグ♪

          うま~い♪o(≧~≦)o→だんな大絶賛!


でも見栄えがジミーちゃんやよねえ・・・( ̄~ ̄;)

海苔と人参がめちゃ合うてるし 

すし飯の中身がもうちょっと彩りがあった方がいいね

外側が高野ってこれまでなかったでしょ-_★)キラーン

こんなお寿司があってもええと思いません?.+:。(。・ω-)(-ω・。)ネー ゜.+:。

野菜の三の重に入れるので材料はこれでいいと思います


こりゃやっぱり鋳込みにした方がいいなあ・・・

もうちょっと工夫してみるかね(-∠-)(__)うむ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトチョコでミックスチョコを・・・

2013-12-23 21:56:23 | お菓子 飲み物 その他
最近私たち夫婦はホワイト板チョコにどハマリ中!

大体私達は甘いものが好きなんですよね

特にだんななどスーパーに行くとまずはお菓子コーナー一直線!

あんたは子供か!ヾ(^o^; )オイ

そして毎回何かと甘いものをレジかごに・・・(×_×;)


ジムの帰りはやはり運動後なので甘いものが欲しくなる!

チョコはそんな身体にぴったり!


先日どっさり・・・いや5枚を買い込んできました

それをぼーっと眺めていて 家にある干レーズンとコラボさせたら

さぞおいしかろうななどと・・・( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

いやいや~(ヾノ・∀・`)

もっと他のものも寄せてやろうぜなどと・・・・( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン


それで考えたのは

ビスケット2枚を粉々に・・・

冷凍庫に保管しておいたオレンジピールを刻み・・・

もちろん干レーズンも・・・・

それをアルミホイルの上に並べて

ビスケットはしっとりさせてやろうぜ!と思い

カルーアを少量振りまき

片方ではチョコを2枚湯煎にかけて溶かし・・・

それらの上にとろりと掛けて少し冷めたら1時間ほど冷蔵庫に・・・



ばんばんっ!┃☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!


少々ビスケットがぱらつくけれど→ 混ぜとけよってね!

んまかったよ!O(≧∇≦)Oイエイ!!

写真は裏返しているものもあります^^



今日作っておいたものは11年おせちに入れたものです


サツマイモクリーム
<材料>(4個分)

サツマイモ・・・1本(300g)
水・・・大さじ1
グラニュー糖・・・30g
バター(無塩)・・・25g
卵黄・・・1個
生クリーム(ペースト)・・・大さじ5
(大2,大3と2回に分けて加えます)

<作り方>
1 サツマイモを水洗いし、ピーラーで皮をむき、適当な大きさに切る。
耐熱皿に切ったサツマイモを入れ、水大さじ1を加えラップをして
600wで6分加熱する。
(ハシを刺して、スーッと通ればOK) 熱したサツマイモを潰す。


2 鍋にバター・卵黄・グラニュー糖・生クリーム(大2)を入れ、
弱火~中火で1分加熱。

3 火を止めた鍋に、潰したサツマイモを加え、混ぜながら
生クリーム(大3)を3回に分けて入れながら混ぜる。
(耳たぶくらいのかたさになればOK、
また固いようであれば、さらに少しずつ生クリームを足して、
固さを調節する)

4 絞り袋の口を5mm幅に切り、出来上がったサツマイモクリームを入れる。

5 カステラを2等分に切り、その上にホイップした生クリーム
(1/2カップ)をのせ、サツマイモクリームをたて・よこ2層に絞って完成。

※サツマイモクリームは・・・冷蔵で1週間、冷凍で1ヶ月保存可能です。


所要時間は30分以内です^^

無塩バターは我が家にはなかったので普通にバターを使いました♪~( ̄ε ̄;)

別に味に支障はなかったですよ

さっそく冷凍庫に保管しました

おせちの口取りに茶巾しぼりにして中にあんこを入れる予定です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々とおせち下ごしらえ中!

2013-12-22 22:58:07 | おせち料理
今日はお墓の掃除に行ってきました

電車で片道1時間半の場所なんですねえ^^;

しかも山の中よ(ノ_〃)ゞ

まだ世間では墓掃除ピーク前なのか

墓地では誰とも行き会わず怖かったです

いや^^;お化けじゃなくて人間がね^^;

犯罪に巻き込まれるにはいいシチュエーションでしょ( ▲lll)

何しろ久しぶりに一人で行ったんだもんね|ョェ・`)))プルプル

まあ無事に帰ってきておせちの下ごしらえしてますけどね(^w^) ぶぶぶ・・・



昨日「うたごえの会」が無事年内終了!

共に一応レッスンも年内終了・・・と書きたいけれど

28日分だけまだ残っている ァァァァァァ´A` )来なくていいのに・・・

でもそれまでの間は仕事は休みなので下ごしらえを済ませます(* ̄0 ̄)/ オゥッ



昨日の夜に今年のおせちの品目を書き出しましたφ(・_・。 )カキカキ

もちろんその通り全部出来るかどうかはわかりませんけどね

予定は35品目でした(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ




今年は天候不順なお蔭で例年ならとっくに手に入るはずの野菜が

店頭に並んでいません(・A・`)ぇぇ..

かぶらも小さいものばかりで ようやく一昨日ちょっと大きいものを買えました

でも例年より小ぶりでしたしね


ユリ根も12月初旬には見かけたのに今全然見当たらない(σ・з・。`)

まあなければ無いでいいんだけどぉ

人参はようやく値を下げてきましたね

でも収穫を急いでいるのかこれも小さいものばかり

私が欲しいのは金時人参だけれど これも高くて細い^^;

細いと型抜きが出来ませんわブー(q`◇´p)ブー!!


魚も値を上げつつありますよ

鯛の昆布締めをしようと思ったら片身の柵で¥980!

そんなもん買えませんし!( ゜д゜)o彡゜んー!んー!んー!んー!

ぶりも急に値が上がっていますねえ

まあそれを見越して週の初めに買って 塩麹に漬けて冷凍してます(-。-; ホッ


食べ物じゃないけれどお花も25日辺りから上がりそうですね

冬だから花持ちするので買っておいた方がいいですよ


今日は帰ってからかぶらを下ごしらえしました

千枚漬け 奉書巻にするかつら剥き 菊花かぶら

余った切れ端は漬物に・・・


         


昨日はかぶらの葉っぱと皮を処理して漬物を・・・

頂いた大根の葉っぱを干してそれでふりかけを・・・



さあ明日は何を作ろうかなあ(´-`).。oO(ゥ~ン…)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年のおせち料理

2013-12-21 21:55:09 | おせち料理
           



かに玉風玉子焼き


            

毎年作っているかにたま風卵焼きですけれど

いつもは材料全部を混ぜ込んでいましたが

この年は野菜は一番下に並べました

卵4つ分でこんな薄さになります^^;

野菜の下にひき肉があればよかったのですが

肝心の材料がなかったのです(●T∀T)ャハハ

一番表面にきぬさやで飾りを付けました

210度のオーブンで8分でした




鋳込み高野



                   

この年の中身はノリの佃煮にたらこを混ぜ込んだものです

これはお歳暮に頂戴したものを活用しました

てっぺんに乗せているのはスモークサーモンの切れ端です

なかなかお重で目立っていました^^







「竜眼巻」と「牛肉のごぼう巻」

前回にも書いたように私は常に詰めが甘いのですよ(-_-; ン~

お料理しているとつくづく自分のだめさ加減を思い知らされます(゜うェ´゜)・・・

この年一番苦労したのがこの2品です

これらは「今日の料理」を何度も録画したものを戻して見返しました

単にレシピだけを読んでも肝心な所は掴めません

だってレシピを見る時は初めての料理である場合が多いのですもん

講師の手元をしっかり見て技術を盗まなくてはいけない所は

音楽の習得と全く同じですから(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ


竜眼巻はまあなんとかできました

周りの肉は鶏ささみですが 私は鶏胸肉を使いました

これを叩きのばしながら焼き海苔の4つ割の横幅に合わせて

形を整えるのですが鶏胸肉は伸ばすのが大変でした^^;


伸ばした肉の上に4つ割の海苔を置いて

茹でて殻を剥いたウズラ玉子を2つ乗せて巻くのですが

ちょうど二つのふくらみになっているのがわかるように

置くのです

そうすると切った時に確実に玉子の真ん中を切ることができますからね


そんな計算をきっちり確実にする所は行き当たりばったりの私には

感心しきりでした(* ゜O゜)ホォホォ♪


で 巻いた肉は170度の温度で小麦粉を表面にまぶして

じっくりと揚げていきます

熱いうちにしょうゆの中に転がして味と色を付けます

調味料はこれだけですが 滋味豊かな味でしたよ




材料 ささみ6本 茹でたウズラ玉子 12個 4つ切り海苔 6枚


肉巻は真ん中をきちんと計算して切ったはずなのに

微妙に形が狂いました^^;


材料  太めのごぼう 2本 人参 2本
   牛もも肉(薄切りかすき焼き用)300g~400g

これで4本分の材料です

1 ごぼうを10センチ~15センチに切り酢水に浸けておく
ごぼうに合わせて人参を切りそろえるが 出来上がると人参の方が柔らかいので
肉と巻くとちょうどごぼうと同じ大きさになるので 
長さはごぼうに合わせて横幅はごぼうより少し大きく切る


ここで私が見落としていたのは人参の切り方でした!Σ┃━┏┃ハッ!!
人参は真ん中の年輪のような輪を活かすために周りを切ります
そうすると切り口がごぼうの年輪と合って丸い輪が浮き出ます

これで人参とごぼうを各2本ずつができました

2 これを
出汁 2カップ
醤油 大匙2杯
メープルシロップ大匙1杯
酒 大匙2杯
塩 小匙1/3杯

を煮立たせた中で落し蓋をして歯ごたえを残す程度に煮る

メープルシロップは良いとろみがつくからという理由だそうで
もちろん砂糖でも良いようです

3 煮たごぼうと人参を4つ割に切って各2本ずつを使って
肉できちんと巻きます
ここできれいな輪ができるように苦心してください(`m´★)シシシ...
巻き終わりが焼いている間にめくれないようにちゃんと整えておく


4 熱したフライパンに サラダ油大匙1杯を敷き
巻き終わりを下になるように並べて 強めの中火で転がしながら焼き付ける
余分な脂をペーパーでふき取ってから

酒大匙3杯 メープルシロップ大匙1.5~2杯 醤油大匙3~4杯
を書いた順にフライパンに入れて煮絡める

5 完全に冷めてから一口大に切り分ける




         

チェリートマト&スタフド玉子(日の出卵)


これは雑誌で見かけたんですよ

クリスマスのオードブル用でしたけどね

鮮やかな色に惹かれました

プチトマトじゃやはり小さかったです

口に入れても中身の味が判別がつかないし^^;

まあ色の足しか 場所の埋め合わせってところでしょうか


中身はカマンベールチーズとポテトサラダです

串を刺すためにヘタは取ってあります

上についている緑のものはきぬさやを縦に半分に切り込みを入れました

いつも作っているきぬさやを縦に切り目を入れることで

松葉に見立てたんですが・・・


後ろは毎年プロパーのスタフド玉子です

くりぬいた黄身とスモークサーモンなどを入れています

ありもんで作るので中身は毎年少しずつ変わります

この年は明太子を頂戴したのでそれも入れました


        

ゆず釜&いかめんたいの酢はすサンド

ゆず釜はご覧の通りにヘタの部分を切り取って蓋にして

中身はくりぬきます

もちろん中身を捨てたりしませんよ…(UU)

それを絞ってなますに使います

さて ゆず釜の中身はそのなますに干し柿を混ぜたものを入れ

一番上にカニの身をトッピングしました



隣の酢ハスにはイカの刺身に明太子を混ぜたものを挟みました

中身の味が相当濃いのにレンコンの酢がそれを和らげてくれて

なかなかのものでしたよ^^



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年のおせち料理

2013-12-19 22:34:28 | おせち料理


この年の写真サイテー!┻(゜ρ゜)┻アウゥ

何しろカメラが壊れかけでしてね(ノ~ ̄、)ぐすん

お見苦しくて申し訳ないゴメンなさい┏(;〃。 _ 。〃)┓


一の重




数の子 ごまめ 黒豆 かまぼこ 寒天寄せ エビの煮物
ポテサラの生ハム巻き ウズラ卵串 日の出卵 かに玉



寒天寄せ・・・人参、たけのこ、干し椎茸、カニ
エビの煮物・・・チーズとぎんなんを中央にして串で刺している
ポテサラ・・・ジャガイモ、ブロッコリー、スモークサーモン
日の出卵・・・ほぐした卵黄 マヨネーズ、スモークサーモン




         二の重


                


かぶらの奉書巻き 大根なますのカニ巻き 手まり蒸し 鳥の梅酒煮
紅白なます エビのゴマ揚げ レンコンのサーモン挟み 
鳥のピリ辛煮 茹で塩豚 菊花かぶら 昆布〆サーモンのトロロ昆布巻き


茹で塩豚・・・コショーマヨネーズを挟んであります



三の重

       


レンコンの煮物 絹さやの煮物 肉団子 高野と人参の煮物 鮭の塩焼き
たけのこの煮物 魚の子の煮物 ぶりの塩焼き 笹ごぼうの煮物
サトイモの煮物 ごぼうと人参の牛肉巻き 手綱こんにゃく


毎年何かを入れ忘れます(ノω=;)
この年は椎茸の煮物を忘れました< ;`∀´>ゲッ!

以上33品目作りました でもかまぼこは作ってないけど(・b・)シーーー


オイルサーモン挟みレンコン




オリーブオイルに塩をした薄切りサーモンを漬け込んで
酢レンコンに挟み込みました
紅白になって見栄えがしますよね
もちろんスモークサーモンでもカニでもエビでもいいんですよ


なかなかきれいでおいしいでしたわ(^ワ^)

写真手前はご存知の菊花かぶらですよ



えびの黒ゴマ揚げ&手まり蒸し




エビはご覧の通りで衣を黒ゴマにしただけです
白ゴマにしたかったけれど意外と黒がお重の中で映えました
まあお宅のお重の色を考えてゴマの色を決めてくださいな


エビのこの揚げ物はおせちで唯一の揚げ物だったこともあって
非常に家族にウケておりました(^ワ^)

手まり蒸しは12月に作ったチキンナゲット
冷凍しておいたものを使いました
錦糸卵を焼いてその上に転がして手まりのようにして蒸し上げました

私の作った大きさはチキンナゲットのタネ100gを7つに分けて
小さい卵2つを使いました
それをフライパンで蒸し皿を使って5~6分蒸しましたよ


これがなかなか評判が良かったです
来年も作ってみよう(^ー^* )フフ♪


大根なますの巻物


     

今年はちょうど良い大きさのかぶらがなくって
かぶら巻きが作りにくかったですブー(q`◇´p)ブー!!
仕方なく大根をピンチヒッターに立てましたが
こいつもまた頼りない(ノω=;)
作ってはみたけれど味が薄すぎました(#`з´)ちっ!

カツラ剥きにした大根に薄い塩をしてから
5~6時間甘酢に浸けます
水分を少し取ってからトロロ昆布を大根一面に敷いてから
カニを置いてくるくると巻きます
真ん中にゆずの細切りを忍ばせたりして・・・


娘にはウケたけれど私的にはちょっと味が薄すぎ~
でもアイディアは悪くないでしょ?(◆'з`b)b ピッ!



昆布〆サーモンのトロロ昆布巻き


        


トラウトサーモンの新鮮なサクが手に入りました
早速刺身の切り方にして昆布に包んで冷凍庫に・・・
こうするとサーモンにしっかり味が入りますから
それにいつでも食べられますしね
それを1切れずつトロロ昆布でうっすらと巻きました




20センチ位に切った昆布はさっと拭いてから
三杯酢で少し濡らしてあります
それから魚を並べてくるくると巻いて冷凍します
1晩位で十分味が染みます

年末が近づくにつれて刺身類はバカ高くなるでしょ(-_-; ン~
昆布締めは庶民の防衛ですわ!
安い時期にええもん買うておきまほ…(UU)

でも1度使ったからと捨てないでね(´▽`d)ネッ♪
ラップに包んでビニール袋に入れて冷凍しておくと
後何度か使えますから^^

トロロ昆布で巻くのは減塩のアイディアなんですよ
もちろん醤油を付けたりしないで下さいよ^^;
今年は減塩に意識を持っていきました
どれも相当だしを利かせて塩分糖分を押さえています
だって味が濃いと食後やたらと喉が渇きません??


人参と高野の煮物

これも長年作ろうと思いつつなぜか作っていなかった^^;

別に書くほどじゃないですけどね
つまり抜き型で抜いてそれぞれ別に炊いただけ
高野の厚みは2センチでした
人参をそれに合わせたらいいんですねえ
意外にかわいいでしょ?

( ̄-  ̄ ) ウーン私が不器用なので見栄えが悪いですね
ここが私の欠点です とにかくツメが甘いから!(¬_¬) フーン

  




ポテサラハム巻き

去年にも作った物ですが・・・
今回は中身を入れています
オイルサーモンとブロッコリーですな
彩りがきれいですしね もちろん細切れに切ってます
今年は一口サイズにしました
生ハムを縦に半分にして巻きました
何しろあっというまに無くなるんです 数を増やさなくちゃね(^w^) ぶぶぶ・・・





細切り野菜の寒天寄せ

寒天寄せってすごくご馳走に見えますよねえ
で 作ってみたんですけどねえ
中身は たけのこ 干し椎茸 人参 ほぐしたカニです
それをお吸い物ほどの味をつけて寒天液と混ぜて固めただけ(・∀-)b⌒☆
寒天はご存知の通り繊維が豊富ですし^^
おせちというと野菜が少ないし見栄えもしますでしょ(*ノ0‘)ォーホホホ

普段作らないので珍しいのか売れ行きは上々でしたよ


       



かぶらの奉書巻き&大根奉書巻き


なんだかこれの姉妹編みたいですが^^;


かぶらの奉書巻きは例年作っています
かぶらをカツラ剥きにして甘酢に浸けたものです
それをスモークサーモンを挟んで巻いて帯に見立てて
さっと熱を通した三つ葉を締めます

大根奉書巻きはこれとどこが違うかって?
よーく見て下さいよ!
大根の中にうっすらとトロロ昆布が見えていません?
中もサーモンを挟んでいるんです



ああ・・・これって中に数の子を巻き込むと塩辛さが和らぎますねえ


この年はやたらとサーモンやカニ&トロロ昆布が
でしゃばっていますね( _lll)

まあおせちってその位テキトーに何とでもなるものですねんわ
(-∠-)(__)うむ

とろろ昆布は思い付きで使ってみたんですけれど
結果はよかったですね(-∠-)(__)うむ

            


さて 最後ですけれど・・・

かに玉&ウズラ串

ウズラ串は定番だから今更ですけど・・・
でもよく売れるんですよ^^
きっとシンプルだからでしょうね いつもみんなで取り合いになるんですよ
刺してあるのはハム(今年は塩豚のゆでたもの)とチーズです
他にぎんなんを刺した物も作りました
エビを刺した年もありましたねえ

かに玉はかに玉の材料を出汁巻きに焼いているんですが
これも喜ばれていますね


まあだんなが単に卵好きってのもあるんですが^^;








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年のおせち料理

2013-12-19 01:17:08 | おせち料理

             

いつも同じおせちなんて
つまんない!

という主義で今日まで生きてきました
→ヾ(- -;)コラコラおおげさな


1品だけでの写真を撮ってないけれど・・・


鶏ミンチ入り卵焼き


材料

卵            2個

鶏団子用に作ったもの   少々

ごま           適宜

片栗粉          小さじ山盛り1杯

だし汁 (めんつゆも可)80~100cc

酒 塩 いずれも少々 めんつゆの場合は不要



以上を普通にだし巻きにします

片栗粉は卵を割り入れる前にだし汁と合わせて

溶かしておくことです

砂糖を使う場合は焦げやすいので注意です



ごまのぷちぷちが非常にアクセントをつけて

美味しかったですよ

普段のお弁当に使えますね

青のりも入れたかったんだけどなかったんです( _lll)


鶏団子とかタネを作って置いて冷凍庫に常備しておくと
他の料理に転用出来ますもんね



このタネで小さな団子を作って揚げました

それを20日台に冷凍しておいて

お煮染めを作る時に炊いて串に刺して1品になります

全体写真の左上のなますの側に写ってるのがこれです




カニ巻ロール





同じ卵焼き系統として

ロールケーキ風に卵焼き器一面に分厚く卵を焼いておいて

その上に巻きずし用の海苔をべったりと乗せます

卵液にはもちろん片栗粉と出汁が入っています


でも「鶏ミンチ入り卵焼き」ほど出汁を入れると

後で巻くのが大変ですからその辺は考えて
(´▽`d)ネッ♪


後 中身は各自チョイスということで^^

巻きすの上に取りだして熱いうちに巻きます

私はその日かにすきをしたので

残ったカニの身をほじっておいたものを

イカの黄身焼きをする時の白身が

丁度手元にあったのでカニと合わせて

中に巻き込みました


ちょっと豪華な卵焼きロールが出来ました


ここでプチ脳内調理(´-`).。oO(ゥ~ン…)

発想の転換をしてうんと甘い卵液を作って

生クリームを混ぜたフルーツ缶詰を

巻き込むのも楽しいかも~( ̄-  ̄ ) ウーン

考えが広がりそうですねえぁは(。・ヮ・。)



鋳込み高野



高野豆腐は関西ではおなじみの食材です

でも関東ではお正月位にしか使わないとか(^_^;;

でもこれほどのダイエット食はないのだそうですよ

使って下さいねー


高野っていつもは普通に炊くだけで

何も工夫をしてませんでした

だってそれで十分美味しくて食べてたんだも~ん
。*。・(从・ω・)(・ω・从)ネー


でもこの年はあちこちのサイトから

写真を頂いて研究してみましたん^^

特に3段目のお重って地味でしょ^^;

少しは工夫しようかなーって☆(^▽^*)

厚揚げの鋳込みはよく作るんですけどねえ

そういえばこの手もあったかと(。ゝω・´)b ぐっ


材料

高野豆腐  1枚

みじん切り干しシイタケ 少々

みじん切り干しエビ   少々

肉団子のタネ      少々

片栗粉         小さじ1杯くらい


作り方

高野豆腐は戻してから斜め4つ切りそれをさらに半分にして

計8個とします

中にタネを詰められるように下まで切り離さないように

切り込みを入れておきます

上記他の材料を混ぜ合わせて詰め込みます


あまり欲張ると盛りつけの時に困るので

メタボ詰めにしないようにww

中のタネの味付けは特に必要ないでしょう

肉団子のタネ自体に味が付いていますからね

後は各自好きな味付けで高野を炊く要領でどうぞ^^


こうして拡大された写真を見ると

やっぱり色合いがジミ~ちゃん ンー...(*~・ω・)ゞ

この先はもうちょっとシイタケの割合を増やそうかなあ

それか カニを奮発してシイタケのとカニのとの

2色という手もありますなあ・・・

しかしちょっとメタボ気味の詰め方ですなあ(;^□^)あはは…

拡大写真はごまかせん(ノ_〃)ゞ



レンコンの揚げ煮




レンコンは水にさらすのが常識のようになっていますけれど

レンコン成分であるポリフェノールを活かそうと思うなら

それはだめだめ(―_― )ノ“


私は肉団子を作る時に皮ごとすり下ろして

もちろん水になんかさらさずに使います

このおせちに使った肉団子のタネは全てこれです
v('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v


レンコンを2ミリほどの薄さに切ります

もちろん皮は剥かないし水にさらしません

切ったレンコンの片面に片栗粉を薄く振って

肉団子のタネを薄く塗りつけます

それをごま油を使ってフライパンで焼いて

ちょっと焦げ目をつけます

それを好きな加減の味の付いた出汁で炊きます



これは今回非常に家族から好評でした

考えたらごま油の香りのついた料理って

これだけでしたからね

新鮮だったようですよ^^




かまぼこ


おせちといって絶対外せないもの・・・

まずはとにかくかまぼこがマストでしょ

。*。・(从・ω・)(・ω・从)ネー

以前はまじめに市松に並べておりました

でもさすがに飽きたのねぇフッ(  ー)ノ⌒@ポイッ

この年は寄せ集めでこんなのにしてみました

                  

白いかまぼこの間に赤いかまぼこのてっぺんを削いで

その部分に切り込みを入れて手綱にしました

間に菜の花の葉っぱを挟みました



それとこれはとても辛気くさいんですけど・・・

私はこんなにきれいには出来なかったア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ




かわいいですよね~♪



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年おせち料理

2013-12-16 23:49:12 | おせち料理




一ノ重
かまぼこ ポテサラロール 日の出卵 数の子 田作り 黒豆 エビの串 さつまいも茶巾

二の重 紅白なます サーモンロール 玉子焼き 合鴨 ウズラ卵串 黄金イカ 茹で塩豚
    鶏梅酒煮 かぶら数の子 鮭焼き物 かぶらと鮭の奉書巻 

三の重 野菜煮物各種 肉団子串 ごぼうと人参の牛肉巻


しかし^^; この詰め方へたくそやわ ▄█▀█●

それと なんでこんな小さい写真しかなかったんかなあ^^;

以下新顔の紹介です




大体おせちというと栗きんとんとかスイーツ系のものが
入っていません?
今年になって初めて作りましたん(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ

① 茶巾のおさつ

以前はなまるにこんなレシピが載っておりました

サツマイモクリーム
<材料>(4個分)

サツマイモ・・・1本(300g)
水・・・大さじ1
グラニュー糖・・・30g
バター(無塩)・・・25g
卵黄・・・1個
生クリーム(ペースト)・・・大さじ5
(大2,大3と2回に分けて加えます)

<作り方>
1 サツマイモを水洗いし、ピーラーで皮をむき、適当な大きさに切る。
耐熱皿に切ったサツマイモを入れ、水大さじ1を加えラップをして
600wで6分加熱する。
(ハシを刺して、スーッと通ればOK) 熱したサツマイモを潰す。


2 鍋にバター・卵黄・グラニュー糖・生クリーム(大2)を入れ、
弱火~中火で1分加熱。

3 火を止めた鍋に、潰したサツマイモを加え、混ぜながら
生クリーム(大3)を3回に分けて入れながら混ぜる。
(耳たぶくらいのかたさになればOK、
また固いようであれば、さらに少しずつ生クリームを足して、
固さを調節する)

4 絞り袋の口を5mm幅に切り、出来上がったサツマイモクリームを入れる。

5 カステラを2等分に切り、その上にホイップした生クリーム
(1/2カップ)をのせ、サツマイモクリームをたて・よこ2層に絞って完成。

※サツマイモクリームは・・・冷蔵で1週間、冷凍で1ヶ月保存可能です。



こしあんがあったので栗を使わずにアンコを真ん中に入れて
茶巾に絞りました
クリーム系の味で大好評でございましたよ(^0^* オッホホ



② カブと数の子の和え物

数の子って塩抜きしてお出汁につけてそのまま

芸もなく切るだけでしょ^^;

なーんか も一つだなあと考えておりましたん^^;

カブを1ミリほどの薄さに削いで小さな短冊に切って
細切りの昆布と共に薄く塩を振って2~3日置いておきます
(急ぐなら塩もみしても)
同じ位の大きさに切った数の子と和えます
味を見て気に入らないなら3倍酢に直すのも良いかもです


ちょっと千枚漬け風になりますよ お試し下さいな(´▽`d)ネッ♪


写真中央で王様気取りなのは三の重のごぼうと人参の牛肉巻

横の黄色いものは二の重の黄金イカです




                

最近のおせちはバラエティに富んでますよね

若い人向けの1品です

何かのパーチーwwにはバカウケする事でしょうd(>∀< )


ポテサラ生ハムロール

ポテサラの中身は何を入れても良いと思いますね^^

あり合わせの物で見繕えば良いですもん

忘れちゃいけないのがポテサラを薄味っちゅうか

殆ど味なしくらいにしておかないと生ハムの塩味が

非常に染みこむのですわ^^;

気をつけてくださいよ(・∀-)b⌒☆


私は今年初めてこれを作ったのでうっかりでしたけど

表面にマヨネーズで飾ったり オリーブを置いたりとか

ちょっとデコレートされるとぐっと引き立ちますね

塩辛さを消すためにレモンの輪切り1/4を載せるのも

色がきれいかもですよ~♪


写真中央列は一ノ重の「日の出卵」 二の重の「奉書巻」
 同じく二の重の「かぶら数の子」です




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年のおせち料理

2013-12-15 22:01:18 | おせち料理


            

毎年少しずつ色々と改良を重ねているのですが

今年一番大きな事はお重詰めを考え直したことでした

お重詰めは1段ずつ一人分を詰めることで
当日の手間がないし彩りも豊かになる


相変わらずテレビ番組にインスパイアされての事ですけど(ノω`*)んふふ♪


実際に詰めてみると細工をした物が少なかったから

もうちょっと考えた方が良かったかもです^^;

それにしてもおせち作りが好きでもう独身の頃から作り続けている訳で

我ながら長いなあと思います

その頃は年末など勝手に手が自動制御のように動いてましたからねえ(  ̄―)

29日も30日も徹夜どころか11時頃には大体終わっていましたもん

完全にリクレーションって感じだったなあ・・・



もう一つ改良をしたことが下味冷凍です

ぶりの付け焼きがとても良かったですよ

但しきちんと漬け汁の味を見ておかないと辛くなるので注意です

冷凍したままフライパンで焼くと身も締まるし崩れにくいし全く臭みなし!

普段でもセールの時に買っておいてこのワザは使えるなと思いました


鯛の昆布締め 安い時に買っておいて切り身に塩を打って

大きな昆布に載せて昆布を巻き込み ラップをしてそのまま冷凍庫に(o~-')b

これも日常に是非役立てたいです^^

というわけで 29品目完成致しました(*`・ω・)ゞ びしっ!!

料理名をきちんと書きたいんだけれど今となっては
はっきりわからない料理もあったりで((ノェ`*)っ))




エビとぎんなんの串

          

エビはお酒と塩でさっと湯がいてそのまま飾ってたんですけど

今回は本屋で本を参考にして写真のようにしてみました



ちょっとかっこいいでしょ(*^m^*) ムフッ


エビの足をむしり取って銀杏をこんな風に挟んだだけですけど

銀杏を色んなものに置き換えられますわね

(。-`ω´-)ンーと・・・


チーズとかハムとかオリーブ・・・マッシュルームとか

数の子 タケノコも面白いかもですね

色んな種類を作っておかずに応用が利きますもんねえ

そういえばパーティ料理にも応用出来ますやん?



いかのマヨネーズ焼き

                

これまた本屋で読んだパクリです

いかを松かさの状態に切って塩を振っておきます

イカとにらめっこしつつフライパンにマヨネーズを

適宜に絞り出します

イカがさっと白くなる程度に炒めます

今度はオーブントースターかグリルかオーブンか

とにかくその中に黄身を塗りつけて良い焼き色が付くように焼きます

上に青のりを載せましたん~♪


もちろん何を載せてもOKですよね

ポイントはマヨネーズで焼きすぎないことです

何も塗りつけない状態で単にマヨネーズ焼きをするならば

もちろんある程度焼いた方がいいですけどね

ピリ辛系統の味が合いそうですわね

キムチとかコチジャンとか豆板醤とか・・・

焼けてから一味を掛けるとか・・・

マヨネーズで焼くとコクが出て美味しいですわd(>∀< )


かまぼこ飾り切り


       

これは料理の分野なんでしょうかンー...(*~・ω・)ゞ

だって切り方の話だもんね~

最近のお正月用かまぼこってかなり高さがあるものが増えてきました

その昔は従来の背の低いかまぼこしかなかったし

どのつく不器用な私は飾り切りにナンボ失敗してたか(*ノ∀`)ペチ

口に運ぶ物の方が多かったりね( ̄n ̄ )モグモグ

「くじゃく」とかは余りの自分のど不器用さに腹が立つばかりで

雑菌をかまぼこに塗りつけてるような気がするので

とっくにあきらめた!フッ(  ー)ノ⌒@ポイッ

今回本屋でぱくってきた物は
2~3ミリの厚さに薄切りにして

それを少しずらしてぐるりと巻いて楊枝で留める


というシンプルなものd( ̄ ・ ̄)

ところがやってみるとそれでも不器用な私には楊枝が挿せません

4つある端っこが4つともきちんと留まらないのです(>▽<;; アセアセ

つまりかまぼこの微妙な薄さとぎゅーっと巻くってのが

意外と大変でした。。゛(ノ>松風

          

鶏のミンチをミキサーでしっかり擦って

今回は 人参 ブロッコリー レンコン ゆずを

細かくして混ぜ込み 型に流し入れてとんとんと台に落として

空気を抜きます

卵黄1つ分を溶いて刷毛で縞模様をつけます

切った時にこの写真のように卵黄の黄色と地の色が見えるようにします



鶏肉のブルーベリー煮


冒頭写真のアルミパックに入ったやや黒い色の肉をご覧くださーい( 」´0`)」


私は果物を料理に使うのが好き(*^m^*) ムフッ

この料理今から6~7年前にはハマってたんですけどね

久しぶりの復活ですわー


材料

鳥肉(ももor胸肉) 300g

ブルーベリー(冷凍の物) 大さじ5~6杯

醤油        大さじ2杯

豆板醤       適宜

酒         大さじ1杯

塩         適宜


作り方

鳥をフォークなどで突いてから

塊のままで塩を振って下味とします

皮目を下にしてフライパンで焼いて焼き色が付いた所で

裏返してから調味料やブルーベリーを一緒に入れて下さい

焦げ付くので適宜水を一緒に入れて火加減を見ながら

焼き上げてね


甘い目がお好きなら砂糖を足して下さい

ブルーベリーはジャムでも良いですよ

豆板醤もお好みでどうぞ^^


オイルサーモン


オイルサーモンも毎年のように作っています

鮭の切り身 生なら塩をしてから 甘塩鮭ならそのままで

薄切りにしてオイルに漬け込みます

オイルはサラダ油でもオリーブ油でも亜麻仁油でもなんでも使えます

スモークサーモンもいいけれど これも後を引くうまさですよ

日持ちはそんなにしないので私は28日に浸けておいて

かぶらと鮭の奉書巻などに使います



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする