お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

17年~22年の2月のこれまで料理

2023-01-31 00:32:26 | 今月のこれまで料理

昨年からこれまで料理のその月について

1品だけをアップしています

もっと載せたいと思う年もあったりもう要らないと

思う年もあったりしますが・・・・

引っ越してきた16年については料理どころではなく

娘の料理ではちょっと趣旨が違うので割愛しています

  

          

  

ひよこ豆とニンジンのグラッセ



この時がひよこ豆との出会いでしたねえ

最近は茹でてあるパックも売られていますね

本当にひよこみたいで口に入れる時についにこっとしてしまいます


            


レシュティ


この年は「困った時のレシュティ頼み」の一年だったような^^;

私の好きな食材を選ばないで調理が出来るという料理です

でもだんなには脂っこくてだめみたいで最近は封印してます(-、-;)

       

        

           

 

和風あずきシチュー

             

あずきって本当に使った事がありませんでした

甘いものしか知らなかったけれど柔らかくて歯ごたえが優しくて^^

やっぱり和風がいいかなって~♪

 

        

            

   豚肉と大根のシチュー 

 

これまた親孝行な娘の差し入れで作りました

すごい和洋折衷なんですよ 

最近はこんな風に昆布や醤油を洋風料理でも入れてます

ミートソースでも昆布を少し入れると味が締まりますよ

 

       

           

 

おからパウダーを使ったから揚げ

  

  から揚げといえばカロリーが高いんだけど・・・

 これは作りやすいし 糖質が相当抑えられますよ

 だからから揚げ=この作り方でしか作ってません

 

          

  リメークマキマキ

      

 

どう見てもナンジャラホイ(*'ω'*)ん?な見た目ですが

私のマキマキもこれにてほぼ究極かも^^

ホンマにこんなの作ってたっけ??σ(゚、。)????

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年~15年の2月これまで料理

2023-01-30 00:06:27 | 今月のこれまで料理

このブログのスタートは2月""ハ(^▽^*)パチパチ♪

 私 このブログを16年前の2月から書き始めたんですよ^^

ところで今年は大根がよく穫れた年だと

どこかのblogで読んだのですが(*'ω'*)ん?

その割には買い物に行っても割と高いんですけどね??

というわけで なんだか大根料理が多いので

献立に何かヒントにでもなれば嬉しいです~♪

 

                

トンペイ焼き
       

   


  ものすごくシンプルです ソースによって味わいが変わります

「何もないんよ」という時でもばっちり御馳走になるのです(うωん)(ウωン)

 卵ってエエ仕事をしますよねえ

   写真が小さくてごめんなさい^^;

 

             


人参と豚肉ののり天
      


  
  思いがけない材料でおいしいてんぷらが出来ましたよ

  これはなかなか美味しかったですよ 

  海苔が沢山あったら作って下さい

  とても簡単ですしね

 

           

豚巻き高野豆腐
      


この年以降どうやらこの料理法を使っているようですね

多分海苔巻きを作るのに高野を使っているので 高野料理を思いつくのでしょうね


高野の料理2

 ̄m ̄ ふふ この年は転載に凝ってたんですよね^^
これだけ並べておけば何かヒットするでしょ?(´▽`d)ネッ♪


高野豆腐の含め煮

こうや豆腐そぼろ


高野の料理3

こうや豆腐のカツ

こうや豆腐グラタン

こうや豆腐のとろとろ丼



            

 

ふろふき大根の中華風トッピング
        

ふろふき大根ってジミーな料理でしょ

でもちょっとトッピングを考えたら

お手間要り料理に早変わり!

 

         

   たった1品しか載せていなくて・・・

  しかももうため息が出る程めんどくさそうだったので

      d (>◇< ) 割愛!

 

           

    

大根ギョウザ
      

なかなかおいしかったのを憶えていますよ



             



ショウガジャム


最近ブロ友さんの間で流行っていたような・・・

私もかつては作ってたんですねえ(* ゜O゜)ホォホォ♪

  

        

これまたたった1つだけの年ですア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ



山芋団子

鍋の具として作ったんですよ ヤマイモはこんな風に使うと

ふわふわで舌触りもいいし 消化にもよろしいもんね

中身は色々に替えられて楽しいですよ

 

 

         

 

かつおまみれの大根サラダ


この季節なら温かい料理が多いんだけれど

サラダは珍しいと思いましたよ(b・ω・d)イェィ♪

 

ではまた明日(-ω-ゞラジャ⌒☆

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降ってきましたよぉ・・・・

2023-01-24 22:17:04 | 出来事や思う事 お勉強

大変ご無沙汰をしておりました(o_ _)o))

仕事が立て込んでこちら放置しておりまして^^;

こちらに越してきて来月で7年になりますが

初めての雪となりました

 

今日は貸練習室に行ってきて

昼間は一時陽が差してちょっとコートが暑いなと

思ってすぐに今度は一転みぞれまじりの雪が降ってきて

すごい風が吹いてきて一気に寒くなりましたよ

よくまあ洗濯するのを止めて正解でした★=(-.⌒)

 

 

この写真を撮ったのが1時間ほど前です

あれから1時間ほどで現在雪は止んで

風もほぼ止んでいます

はしごの上は雪の面積が2倍ほどになりました

 

夕方からは台風のような風が吹いてきて

ベランダに出ると飛ばされるかと思うほどで

外に出ている軽いものを入れるのも大変でした

全くほどに雪の降らない大阪でこの通りです

よく雪の降る地域の方たちが心配です(-_-; ン~

 

夜中がどうなるかわからないので

明日のレッスンは一応キャンセルで来週回しです

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華おこわを年末に作りました

2023-01-04 16:01:51 | 主食 麺類 なべ物 粉もの

年末のぎりぎりに作ったものを今頃書く私Ju.u;し

だって更新している暇がなかったんだも~ん|_・)ジ~

いつも私に色々な食材をプレゼントしてくれる生徒さんの事は

ここで何度も書いていますが 毎年のようにもち米も頂いています

私はもち米に対してメンドクサイモノというレッテルを

勝手に貼っているんです|_・)ジ~

だって半日以上浸水させるって( ▽|||)サー

簡単料理しかしない私にはそんな時間がないわ!

と思い込んでいた

それで貯めこんでしまっていたんですぅΣ=Σ=Σ="┏|o´・д・|┛"

 

野菜室に入れているので毎日のように横目で見ながら

またね~って( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)ノ)))))))) フリフリ

でもさすがにあまりに年越しさせては悪いという

良心の呵責に耐えかねてレシピを色々検索・・・・

たどり着いたのは栗原はるみ先生のものです

一応URLを貼っておきます→「レンジで作る中華風おこわ

貼ってはおきますが時間が経過して レシピが消されるかもなので

こちらにも書いておきます

 調理時間 /35分
*もち米を浸水させる時間、干ししいたけを戻す時間は除く。

材料
(つくりやすい分量。4~6人分できる)

・もち米400ml(カップ2)
・干ししいたけ4枚
・ゆでたけのこ80g
・甘ぐり (皮をむく)100g
・簡単チャーシュー全量

先生のチャーシューレシピはこちら

【A】調味料

・しょうゆ大さじ1
・紹興酒大さじ1
・砂糖小さじ1
・チキンスープカップ1+1/2
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中国風) 小さじ2を湯カップ1+1/2で溶いて冷ましたもの。
・サラダ油大さじ1/2
・ごま油大さじ1/2
・うずらのゆで卵 (半分に切る)適量

つくり方
1
もち米は洗って30分間ほど水に浸し、ざるに上げて水けをよくきる。

2
干ししいたけは洗って少なめの水に30分間~1時間浸して戻す。

軸を取って水けを絞り、5~6mm角に切る。

3
ゆでたけのこは5~6mm角に切る。甘ぐりは4つに切る。

簡単チャーシューは1.5~2cm角に切る。

4
【A】の材料を合わせる。

5
深めのフライパンにサラダ油・ごま油各大さじ1/2を熱し、

しいたけ、たけのこ、チャーシューを炒め、

もち米を加えてさらに炒める。

6
4を加えて煮立て、中火で混ぜながら汁けがなくなるまで3分間ほど煮る。

7
甘ぐりを加えて混ぜ、大きめの耐熱ボウルに移す。

ラップでふんわりと覆い、電子レンジ(600W)に約4分間かける。

8
一度取り出して手早く混ぜ、再びラップをして3分間ほど電子レンジにかける。

 

私が作る気になったのは浸水が30分だけだし

蒸すのではなくレンチンだという事

もう一つは冷凍庫に保存していたチャーシューのタレ

使い切ろうと考えたからです

家には豚肉の薄切りがあったのでチャーシューではなく

これを使おうと!

ざっと先生の調味料を見たら私のタレでの出来上がりは

少々甘いけれど私の残しておいたチャーシューのたれ半量で

薄切り豚肉を炊いて その残りのタレとこのレシピ内の

チキンスープの量と油2種類で作れました

 

こんなレンチン時間で大丈夫かと心配してましたが・・・

全然心配ないですよ!先に加熱してますからね

先生のURLの写真とは似ても似つきませんが((ノェ`*)っ))

栗は入れたけれど飾りの茹で卵はまだ乗せてません

それでも味はばっちりもっちり!豚肉もおいしかったですよ

 

でも作りながら心配していたのはこれでもち米が

普通に食べられるのかと( ▲lll) 

もち米が硬かったらいやですもんね

それと今年のもち米じゃなく多分3年前のものなので

味が落ちてたらいやだなあって事・・・

でもすべて解決!すごくおいしく簡単に出来ました(*゜∀゜)=3 ムッハー

さすが栗原はるみ先生です (●´∀)ノノ""スゴイスゴーイ!

 

まだもち米がもう一袋あるので

タレが残ってないからこの分量で正確に作ってみます

チャーシューは・・・どうしようかなあ(´-`).。oO(ゥ~ン…)

 

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し工夫してみた

2023-01-02 22:28:36 | おせち料理

今日は明けて2日目・・・o( _ _ )o~†パタッ

孫が来ておせちとすき焼きをしてやりました

今帰ってぐったりしてます

去年より高野豆腐を減らしたけど

代わりにポテサラ巻きを作ったので26品・・・

 

ほぼ去年のメンバーのままのおせちでしたが

全く同じってつまんないので少し変化をつけました

こうして記録しておくと次の役に立つので・・・

左から 昨年も作ったどぅるわかし→こちら

去年の記事の下の方に載せていますが

作り方は同じ 帯にしているスモークサーモンをケチって

半分にしたらこの方がかわいく出来ました(/・ω・)/ほー

 

新作?のポテサラ巻き

中身は人参と生ハムと・・・/( .ー .)\ はて?忘れた!

とにかくこれをキュウリをかつら剥きにして帯にしました

これまでおせちにキュウリを使ったのは初めてですが

食感がぱりぱりととてもよくて大満足!次回続投決定!

少し塩をつけて巻きやすくしています

生ハムが少し残ったのでキュウリとのワンセットにしました

 

久しぶりに作ったのは鶏のブルーベリー焼き

ちょうどブルーベリージャムを買ったので使いました

ジャムなので当然甘いですが醤油も使ったので味は上々!

先に鶏モモを1枚 両面に焼き色をつけて

ブルーベリージャムをまぶし適当に醤油を垂らして

汁気がほぼなくなれば出来上がりです

そういえば焼いた肉はこれだけでしたっけ

 

昨年新作として作ったのが→こちら

とても映えるんですよね(vωv*)アーン

それで今年も作ったのですが

こちら辺りでは生麩がバカ高い!-(゜゜ )→ サクッ

おケチとしては許せない!

去年は丁度京都の錦市場に行けたので使えたけど

こちらではもう4割増しって感じです(*`н´*)

で 考えたのが桜の型抜きを大根でして

生姜を漬けた汁に浸けておきました

作り方はそれだけを変えました

なかなか色っぽいでしょう?(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

 

次!サツマイモクリームですが→こちら

年季が入ってます!干支が一巡しましたね(^w^) うしし

いつもは茶巾絞りをして形を整えるのですが

今年はお弁当用のカップに乗せただけ(^w^) うしし

あまりに何気なさすぎなのでアーモンドを一粒

前日は黒豆をトッピングしました♪~( ̄ε ̄;)

 

アナゴ寿司を作りました

昨年からお寿司もおせちに入れるようになりました

やはりご飯ものがあると落ち着くんです

これを玉子の薄焼きで巻いて

海老と桜大根を乗せました

本当はきぬさやをつけたかったけれど

残念!数が足りなかった(ノ_ _)ノ コケッ!

ラップで巻いてレンチンをして食べます

これなら手だけを使って食べられますからね

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする