お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

ナンチャッテラザニア(^0^* オッホホ

2009-09-18 21:56:02 | ミンチ 肉類加工食品
2~3日前に作ったミートソースを何とかしようと
思いつきました

といってもなんちゃって料理として案外良く出る手ですけど^^;


なんちゃってラザニア

材料
3人前

ミートソース  適宜

ギョウザの皮  30枚

カボチャ    1/4

オクラやエリンギなど お好みで

シュレッドチーズ 適宜


作り方

これも大したこともないのですけど(*ノ∀`)ペチ

グラタン皿の一番下にミートソースを薄く塗り、その上にギョウザの皮
その上にオクラ ギョウザの皮 エリンギ ギョウザの皮
チンしたカボチャを切ったもの ギョウザの皮・・・・
というように時々チーズを挟み込んだりして重ねていきます

オーブンで表面に良い色が付くまで焼きます


ギョウザの皮がかりかりでカボチャの甘さとチーズが・・・
もう言うことはありません┻(゜ρ゜)┻アウゥ

簡単だし手が込んでるように見えますし(*´ェ`*∩うふうふ


カボチャは1/4に対して電子レンジ5~6分チンします
ラップをして下さいね
少し冷めた頃にラップを開けて切り分けます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和洋折衷さ! なますサラダ(  ̄―) 

2009-09-17 23:31:23 | サラダ
私って和食が好きな人間だと思ってました(ぁ_ぁ;)
でもこうしてアップしていくと意外と洋風が好きだなあって
思いましたよ♪~( ̄ε ̄;)

皆さんなますはお好きですか?
わが家では余り作らないので余所のお宅もお召し上がりじゃないと
勝手に思っていますけど^^;

これを3日前に大量に作ったのですわ
それを使って今日は和洋折衷って事でサラダを作りましたん^^


なますサラダ

材料
3人前

大根と人参のなます   適宜

キュウリ        半分

グリーンアスパラ    3~4本

エビ          小さいもの15匹

バジル         3枚ほど

ケッカソース   適宜


作り方

1 なますの作り方
 大根、人参とも1ミリ程度の薄切りにする
(14年追記 斜め薄切りにした方が繊維が断ち切れて味の含みが良くなります) 
 大きなものだったら半月切りかイチョウ切りにして大きさを揃える
 それに塩を振ってしばらく置く(10分以上)
 軽く絞って三杯酢でも二杯酢でも単にレモンでもとにかく酢をふりかけて
 好きな味にする


2 キュウリは出来るだけ薄切りにして塩を振って軽く絞っておく
  アスパラガスは茹でて(電子レンジでも)適当な大きさに切り分けておく
  バジルは金気を嫌うので手でちぎっておく
  エビは茹でて皮を剥いておく

3 以上の材料をさっくりと混ぜ合わせて皿に盛りつけて
  ケッカソースを掛ける



考えてみたらなますって和食だけの物にしておかなくても
いいですよねえ(´゜д゜)(゜д゜`)ネ━━w
バジルを混ぜてケッカソースを掛ければ十分イタリアンに変身です
常々思うのですが お料理ほど固定観念を捨てなければならないものは
ありませんわね
自分の頭の中で作った物が実際目の前に出来てそれを口に出来る
そしてそれが美味しかった時の喜びは何者にも代え難い幸せです
(*^m^*) ムフッ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りたてです 黒豆トマトソースサラダ

2009-09-15 20:12:51 | サラダ
さっき作ったばかりのサラダはいかが?(*^m^*) ムフッ



黒豆トマトソースサラダ

材料

黒豆の茹でたもの   適宜

ジャガイモ      小4個

キュウリ       半分

カニかまぼこ     2~3本


ケッカソース   適宜


作り方

と言えるほどでもないですよね♪~( ̄ε ̄;)

黒豆は茹でてあるものを使います 最近は水煮パックがありますね
ジャガイモは茹でて黒豆と同じ大きさにします
キュウリは1/4に割って半本分を使います カニかまぼこも
黒豆と同じ大きさでどうぞ  塩コショウを振っておきます

それをケッカソースで和えて出します


黒豆はこの前書いたセロトニンを作るためにも必要ですね
豆類のサラダはなかなか思いつきませんけどお腹にしっかり貯まります
酒の肴にもってこいのサラダだと思います
ケッカソースさえ作ってあればジャガイモを茹でて切る時間位で
あっけなくできます


栄養的にも優れた料理だと思いました

他のおかずはカレー味のオムライスでしたよ(*^m^*) ムフッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 小さいおかず ししとうと切り干し大根の炊いたん

2009-09-14 22:20:33 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻

今日も小さいおかず 行きましょか~(V)( ̄∇ ̄)(V)

昨日の「はなまる」見はりました?ウリウリ(* ̄ー)σ
切り干し大根の特集やってましたねえ^^
あれはなかなか便利な食べもんだし栄養満点だし
私すごい好きですねん^^

「はなまる」見てると毎年下ごしらえの仕方が
替わって行ってますけど 知ってはります?
だから去年見たやん言うても見過ごせないんですわー

今年の切り干し大根の下ごしらえは

切り干し大根を袋から取りだしてお洗濯するみたいに水の中で
ごしごしこすり洗いをして何度かそんな風に水を換えて
手で固く絞って10分置く つまり水に浸けたままにしない


というものでした

そうすると味わいが濃いのだとか・・・・
丁度朝食の支度してましたんでついでにやってみましたんww


ししとうと切り干し大根の炊いたん

材料

切り干し大根   好きなだけ

ししとう     好きなだけ

醤油 酒 ごま油  出汁

(私はそうめんつゆを作ってあるのでそれで作りましたよ)


作り方

1 ししとうは長い柄を切り落とし、袋部分に包丁で空気穴を開けておく
もしししとうが大きければ斜め切りにして口に入れやすいようにする

切り干し大根は下ごしらえを上記のようにして1センチ位に切っておく

2 ごま油を鍋に熱して先に切り干し大根を炒める 2分ほど炒めたら
ししとうを続いて入れてきれいな緑になるまで炒める

切り干し大根は大根自体の甘さがあるので砂糖は使いません
酒を炒めた所に適宜振りかけてから出汁をひたひたに入れて
沸騰したら中火程度に落として醤油を入れて殆ど汁気が無くなるまで
落としぶたをして煮ます



ししとうって今が旬なのかかなり大きな袋で売っていますね
こんな風に使うとかなりな量を消化出来ます
ししとうには炒め煮の調理がよく似合います^^
日持ちしますから多めに作って食べて下さいな(´▽`d)ネッ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの酢みそ和え

2009-09-14 00:15:36 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
皆さんお待たせの小さなおかずですぅ

皆さん 酢みそ和えお好きですか?
私は酢が大好きですけど生憎お味噌が嫌いですねん^^;
でも田楽味噌は好き! ( ・_・)_θ☆勝手にせぇ!!

田楽味噌は冷蔵庫にあるのでそれに酢を合わせましたん^^
だからあっというまに出来ましたけどね



焼きナスの酢みそ和え

エネルギー:100kcal 調理時間:15分(練りみそを冷ます時間は除く)

材料
(2人分)

・なす 3コ
----------
【酢みそ】
・酢 大さじ1
・練りみそ(下記参照) 大さじ2
----------
【練りみそ】
(つくりやすい分量)
・みそ 大さじ4
・砂糖 大さじ2~3
・みりん 大さじ1
・だし 大さじ2
----------


1. なすは菜ばしで3~4か所穴をあけ、焼き網か魚焼きグリルで、
転がしながら全体を強火で焼く。熱いうちに皮をむき、
食べやすい大きさに切る(竹ぐしを刺して、横にスライドさせるようにして
皮をむく。熱いときは、ふきんなどで押さえるとよい)。
(14年追記 焼く前にナスに縦に8本ほど包丁でスジ目をつけておくと
竹串で皮を剥く時に切り目に串が入って剥きやすくなる)


2. 酢みそをつくる。小鍋に練りみその分量を合わせ、強めの中火にかけて、
みそよりも少し柔らかい堅さになったら火から下ろす。
冷まして大さじ2取り出し、酢を加える。
残りの練りみそは冷蔵庫で1週間保存可能。

3. 1のなすと2の酢みそを合わせてあえ、器に盛る。



焼く手間が面倒かもですけど 手間を掛けた物はそれなりにうまい!
焼かずに電子レンジでチン!ではナスの焦げた香ばしい香りがないです
まあ急いでる時にはこの限りではありませんけどね^^;


娘にナスを焼いておいてと言うてジムに行ってましたん^^;
だからナスと酢みそを和えただけですけど たとえば枝豆なんか
色もきれいでよろしいと思いますよ

酢みその上に鰹節を掛けたりミョウガを乗せるのもステキですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムとカボチャの炒め物

2009-09-08 22:56:36 | ミンチ 肉類加工食品
またコメントのつかないというジンクスのある
中華のメニューでございますヾ(;´▽`A``ア、アハハ…

でも中華って好きなんですもんσ(`ε´)フンッ!! イイワイイワ


私どうもカボチャが大好きな人間らしくて
そしてなぜかカボチャを見ると
中華を作りたくなるんですな(・ω・;A)アセアセ

若い頃は細切りのカボチャと椎茸の細切りで作りましたっけ


今日は冷蔵庫を見回すとハムが呼んでいた“”ヘ( ̄― ̄ ) ヒョイヒョイ
さっさと使ってやらないとねえ


ハムとカボチャの炒め物


材料
3人分

カボチャ   割と大きいもの1/4
ハム     4枚
オクラ    4本
マイタケ   半分

中華スープ、塩、醤油 酒 水溶き片栗粉


作り方

1 カボチャは2ミリ厚さの一口大に切って電子レンジで5分チンする
  ハムは1枚を8つに切る、オクラは予め茹でたものを斜め切り
  マイタケは適当に崩しておく

2 炒め油は少量で、カボチャに焼き色が付いたら他の1の材料を入れて
  同じく焼き色が付いたら中華スープを材料の足元が浸る程度に入れる
  調味して片栗粉でとろみをつけたら出来上がり



別に作り方を書くほどの物ではないですよね^^;


中華は材料の組み合わせが楽しい料理ですね
色々アレンジしてオリジナルを拵えていってくださいねえ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロトニンってご存じですか?

2009-09-03 22:19:20 | 出来事や思う事 お勉強
最近よく聞く言葉なのですが、「セロトニン」ってご存じですか?

私が入っている「オルター」の「お便り」にセロトニンに関する記事が
載っていました。
頭に入れておくと役に立つと思ってここに載せることにしました

自分の言葉で書くより転載した方が正確だし 気になったら検索を
お願いすることとしてまあ目を通して下さいな(・∀・)bb


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.


人のこころを司る主な神経には3つ、すなわち「ドーパミン神経」
「ノルアドレナリン神経」「セロトニン神経」
があって、それぞれ
脳内の「情報伝達物質」として「ドーパミン」「ノルアドレナリン」「セロトニン」を
放出しています。

「ドーパミン」は快感物質として、「ノルアドレナリン」は生命の危機や
不快な状態と戦うための脳内物質として、知られています。

「セロトニン神経」は脳全体へ向けて指令を送る神経で、「セロトニン」は
「ドーパミン神経」「ノルアドレナリン神経」の暴走を抑制し、
様々な精神疾患を防いでいます。

セロトニンは自律神経のバランスも整えていて、強化されることで
自律神経の不調による症状を抑制予防することができます。

セロトニンは重力に逆らって動く筋肉(抗重力筋)にも働きかけています。
立つ姿勢、背筋をのばす姿勢、笑ったとき口角が上がる、頬が上がる
などの筋肉です。

セロトニン神経を強くすると猫背が防げ、からだや顔の表情が若々しく保てます
皮膚は柔らかくなり、血行のよい顔色をして元気です。

セロトニン神経が強いと、脳も若々しく保ちます。認知症を予防し、
元気に活動できる年齢「健康年齢」を延ばします。
またストレスにも強くなります。

そのほか朝の目覚めがスッキリする、朝に集中力やカンが冴える、
朝のスタートダッシュがきくので残業が少なくなり自分の時間ができる、
前向きで気力にあふれ落ち着いて過ごすことができる、
などの効果もあります。

 セロトニンの欠乏は、ドーパミンやノルアドレナリンの暴走を招いて
気分が不安定になる、寝起き寝つきが悪い、何となく不安、
ひとつのことが気になって仕方ない、
ストレスに弱くなってキレやすくなる、摂食障害などの不調が出てきます。
社会問題となっている自殺、凶悪事件なども無関係ではありません。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.

という風にとても大事なものですね
ここはお料理に関するブログなので
セロトニンを増やす食事について触れておきます


 体内でのセロトニンの合成の原料は、必須アミノ酸のひとつ

トリプトファンです

トリプトファンを含む食材をバランスよく
食べている限り、不足することはありません。


食物として自然に摂取されたトリプトファンは脳内に運ばれて、
ビタミンB6、ナイアシン、マグネシウムの助けを借りて
セロトニンに合成されます


トリプトファンを多く含む食材

大豆や大豆加工品の納豆、豆腐、湯葉、きな粉、味噌、醤油
ごま、ちりめんじゃこ、鰹節、たまご
わかめ、バナナ、
カシューナッツ、ピーナッツ、アボカド、
牛乳、ヨーグルト、チーズ、


ビタミンB6を含む食材

サンマ、イワシ、カツオ、サバ、タイ、ニシン、マグロなどの魚、
玄米、大豆、小麦胚芽、バナナ、
ニンニク、唐辛子、ショウガ、
豚モモ、牛レバー。

ナイアシンを含む食材

イワシ、アジ、サバ、サンマなどの魚、
スルメ、肉類、
海苔、わかめ、もずく、アオサ、
しいたけなどキノコ、
落花生、唐辛子、
ぜんまい、わらび、エゴマ、
玄米、小麦、大麦。

なお、ナイアシンは体内でトリプトファンから合成されます。
砂糖はナイアシンを奪うので要注意です


マグネシウムを含む食材

海藻、ニガリ、ニガリ豆腐、海産物



セロトニンの医薬品的投与は過剰投与による副作用があって危険です。
またトリプトファンをサプリメントとして安易に摂取するのは、
セロトニン症候群というトラブルが起こることがあるのでやめましょう



セロトニントレーニングで脳のキズも治ります

引きこもり・自閉症・PTSD・うつ病・統合失調症・認知症は、
MRIの画像で脳の扇桃体にできた傷が確認できる共通点のある病気で、
朝の運動やトリプトファンのある食事によってその傷が解消し、
症状も軽減していくことそうです。

現代の精神医療では副作用の強い投薬治療という対症療法が
主になっていますが、生活習慣を見直すというアプローチが
もっと注目されるべきだと思います。


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.

読んで下さったらわかるように昔からの食事や生活スタイルを続けることが
一番理に適ってるというわけですね

やはり和食は素晴らしい
ですねえ(*^m^*) ムフッ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする