お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

珍しく三笠?を焼いてみました

2023-03-12 12:36:12 | お菓子 飲み物 その他

あんこのお菓子類が大好きなだんなのために(私のためにも)

しょっちゅう近所のボックスストアに出入りしてます

ここは相当お安いけれど それでも値上げ率はすごい!

家にあんこ類を置いておくとだんながどんどん食べるので

だんだん勿体なくなってきた(ノ-"-)ノ~┻━┻

われながらおケチを再認識してますポリポリr(^^;)ハハッ

 

大体三笠とかどら焼きとか・・・

家で作れなくもないもんねー (*・ω・)(・ω・*)ネー

めったにお菓子を作らない私だけれど作ってみました^^

あんこは常備しているし ホットケーキミックスだって家にあるし

今日は日曜日v( ^-^(ё_ёゝネー

コーヒータイムにと作ってみました

大きそうだけど 計ってみたら直径4センチなので一口ですわ^^

 

銅鑼焼きともいうので毎朝作っている銅の卵焼き器で焼きました

銅鍋だと本当にきれいに焼けます(vωv*)アーン

ホットケーキミックス100g

玉子 M1個を半分

牛乳 70ml

あんこ ブルーベリージャム

この分量で15個焼けました

あんこがおいしいのは当然だけれど

ブルーベリージャムも挟んでみたらまあそれなり・・・

酸っぱいのが好きならこれも珍しいかも

   (O^(O^(O^(O^(O^(O^アーーーーーーン

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近はそうなの??

2021-08-08 23:14:41 | お菓子 飲み物 その他

地方によって風習もさまざまなのでしょうが・・・

関西のお盆は8月なんです

でも関東にも合わせているのか7月ごろから盆菓子が

あちこちの店で売られています

 

今年はやっと昨日買うことが出来ました

というのは私が買い忘れるから (-公- ;)…ぅおいっ!

大体8月の頭にはちゃんとお供えしてるのですが^^;

 

  

お盆といっても浄土真宗の我が家では

お盆自体が存在しない宗派ですから すごい適当|_・)ジ~

毎年これを買っているスーパーで今年も買いました・・・

でもパックを破って仏壇にお供えしようと触ったら・・・

なんだか柔らかい┏(゚ェ゚)人(゚ェ゚)┓エ?

だって・・・・落雁って硬いに決まってるやん!

 

私 ひそかにこれが好きなんです(^w^) うしし

コーヒーと一緒に口に入れたらほどけるでしょ^^

あの硬い歯が立たないようなお菓子がすっと溶ける

あの快感ともいえるくちどけと優しい甘さ(vωv*)アーン

 

落雁だとばかり思って疑いもなく買ったのに

なんと!中身はグラニュー糖 ο(o_o;)≡(;o_o)ο

めちゃ騙された!!(TT0TT) ダーーッ

ひょっとして最近はこれなん??(°д°)ハァ?

 

昨日はグラタンを作りました

 

相変わらずの鮭のアラ!見ちゃったんだよねえ(*ノ∀`)ペチ

夕方の半額につられて2パックも買って茹でてみたら

なんと!2パック中 骨が1本だけ!(((o(*゚▽゚*)o)))

めちゃラッキーなお買い物でした

 

 

グラタンとはいえど 今回は作り方が違うんです

まずは玉ねぎを好きな硬さに炒めておいて

グラタン皿の一番下に敷いておいて

じゃがいも・・・それもキタアカリを手に入れたので

ようちゃんがこれはおいしいとブログに書いてられたから

産直で見かけて買ったんです(〃ω〃d)

なるほど!でんぷん質が豊富なのかな?ねっとり感と

ほくほくの何ともいえないコクがありました

 

これを茹でて塩コショウして

ヨーグルトとマヨネーズどちらも半々のソースに混ぜて

これを玉ねぎの上に重ねて その上に安心安全の

骨なしの鮭のアラを一口に割り入れて

色が寂しいのもあるのでブロッコリーも飾って

後は溶けるチーズとパン粉でいつものように焼きます

ヨーグルトとマヨネーズだけのソースなので

作るのはすごい時短です^^

いつものグラタンとはちがって

明らかにあっさりとしていましたよ 

どうぞお試しを^^

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月もすっかり過ぎたね

2020-01-23 08:56:32 | お菓子 飲み物 その他

おっはでーす!!(ノ´ω`)八(^∀^*)ノイエーイ

今日は生徒さんのレッスンがないのでちょっと気が楽(;´▽`) ホッ

でも夜に自治会が( _lll)

急いでご飯を食べなくちゃ=急いでご飯を作らなくちゃ  ですσ(TεT;)

とにかく誰かと何時に というのが嫌!フル(((-ωー)))フル

 

 近所のボックスストアによく買い物に行くんですけれど

なかなか面白いものを売っているので行くのが楽しい(⌒-⌒)

これまでは食品の比率が90%以上占めていたのに

最近は百均から流れてきたのかと思うようなものが

入り口付近に置かれて人目を引いてます

電磁調理器が置かれてたり パジャマの上下もあったり・・・・

竹製のお箸が一膳¥49とか 足元の小さいマットが¥90とか

でもボックスが1箱分程度の少量ですけどね

 

このお正月が済んで15日辺りになると毎年売られるのが

このきびだんご

      

     縦12.5センチ 横4センチの手のひらサイズです

( ̄_ ̄|||)…ぅおいっ!だんごってか????/( .ー .)\ はて?

しかも岡山のものじゃなくて北海道!o(@.@)oへ~

 

年に一度のこの時期にしか食べられないって面白いでしょう?

引越した翌年にひっそりとボックス1箱に入ってたのを見つけました

だんごと書かれていてなぜか棒状なのに惹かれて買ったのですが

これがなかなかおいしい^^ 4本パックでこの店では¥99~♪

開けてみますね

      

こんな波板状の紙に包まれていて・・・・それを開いたら

  

(〃 ' O')ヘぇぇぇ~ 大きなオブラートに包まれている!

今時オブラートに包まれたお菓子って超レア!

オブラートって知らない人なら剥いて食べるのかも?

       

中身はこんな風 

噛みごたえのあるもちろん甘い(当たり前)キビ餅ですな^^

薄っぺらいですよ

     

2本も食べたら少しお腹持ちがしてお茶によく合います^^

どんな所で作っているのか昨日検索しました→「天狗堂宝船」

HPって覗いてみるとなぜか応援したくなるのが面白い^^

この時期だけでなくスポットでもいいからもっと売ってほしいなあ~♪

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の私のお気に入り

2019-06-05 21:46:44 | お菓子 飲み物 その他



     カタカタ・・・(((゙8-(∞ノ・ω・)ノ コンバンハ◇

ブログ友さんがお気に入りのお菓子を紹介されていたので

私もそれに乗っかりました( v ̄▽ ̄)イエーイ



近所にボックスストアがあって もっぱらそこでお買い物です

というか 今はさっと買いに行ける

一番近い店はここですから^^


お菓子もですけれどおかずでも

何が私をお気に入りにさせるのかが最近わかってきました

どうやら私は「食感」人間らしくて

もちろん味は大事ですがその前にまず歯触りらしいのです

この冒頭の写真の2品が今の私のお気に入り達です

なくなったら淋しいので必ずどちらも買い足しています


①    「厚焼きピーナッツ煎餅」¥99(消費税別)

これは店のプロパー商品ではありません

月に2回ぐらい店の棚にどっと並べられて

大体1週間程度で売り切れます

私も好きなものは他のお客様もお好きなんでしょうね

このボックスストアとは違うスーパーでも

見かけるようになってそちらは客数が格段に多いので

その分売り切れるスピードも速いのです

薄甘い味と卵の味と何より好きなのは

練り込まれているピーナツのかりっとしたおいしさ~♪

ピーナツだけ袋詰めにした商品とは格段に違うおいしさです

そして何よりこの煎餅の食感の良さ!。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・

うちのだんなのように歯が悪くても小さく割ると食べられます

コーヒーにこれほど合うって嬉しい(〃∇〃) きゃっ♪

もう1年以上これは買い続けていますよ

でもこの4枚入りの1袋は早くて3日は持ちます

結構お腹が膨れますから一度に1枚は食べられませんのでね



②    「フルーツアップゼリー」 ¥89

これは大体どこの店にもあるのではないでしょうか?

近くの店でもこれはプロパー商品でない時がありません

煎餅のように地味な見かけじゃないので

子供にも好かれていると思われます

甘くても頭が痛くなるようなくどい甘さじゃないし

表面のざらざらの砂糖もそそってくれます(vωv*)アーン

そして見かけの透明感も色も香りも好き!

そしてあの歯茎に柔らかく刺さるあの食感!と噛み応え!

     L□VΕ...(●´エ`人´エ`●)スリスリ♪♪

これは絶対1つじゃ収まりません!

だって口に入れてもぐもぐしたらすぐ喉を通過するんだもん^^;

必ず3つ食べます!それでやっと気が収まります(-。-; ホッ

1袋にいくつ入っているか確かめた事もなかったのですが

このURLを開けてみると9個らしいです

1日の内に一袋を食べた事はありませんが

1度に3つを2回くらい食べているかなあ^^


私が食べているとうちのだんなも欲しがります^^;

大体私の真似をする人ですわ((( ̄へ ̄井) フンッ

おかげですぐなくなっちゃうのが悔しい!。(゚うェ´゚)゚。


         ところで・・・・
   皆さんは何をお召し上がりに?( ´∀`)σ)Д`)プニョ


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になったので作ってみた

2017-11-24 22:06:43 | お菓子 飲み物 その他


   これなんだと思います?(^ー^* )フフ♪

クリームが挟まれてめちゃおいしそうでしょう?

おいしかったんですよ~♪

真ん中の黒いのはゼリーだって??…(UU)

             


(-ω-)b゛ちっちっち☆


実はね 

できるだけ固い柿を2ミリほどの薄切りにして

あのクリームチーズを塗って

薄切りにした奈良漬けを挟みました


クリームチーズはやはりオリーブ油か

ココナツ油で緩めた方がいいです

固くて塗りにくかった^^;


試作品なので反省しか出ないけれど

奈良漬けは1ミリほどの方がいいし

みじん切りにしてクリームチーズと

混ぜた方がいいかもしれません


反省とか書きましたが

味は最高!

3つの味がよく混ざり合って

アルコール飲料とよく合いました

これから人が集まる季節です

いいおもてなしになるでしょう


でも子供にはだめよ♪(ё。-)・・☆うふ 


     
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ヨウカンを作りました

2017-07-23 21:04:48 | お菓子 飲み物 その他

  私には珍しいお菓子カテゴリです

ホントに滅多にお菓子は作りませんからねえ・・・


だんなはあんこがめちゃ好きです!

何かというと理由をつけて買ってきます

今は夏なので水ヨウカンの場合が多いです

家にあんこのパックがあるというのに

それを舐めていてもいいと思いません?((( ̄へ ̄井) フンッ

加工したらその分値段が上乗せされるのは当たり前!

あんまり頻繁なので作る事にしました(・`ε・´●)チェッ


材料は全て揃っていますからね

レシピをあちこちで見たけれど粉寒天が大多数

でも私は棒寒天しかないのでそのレシピで作りました→「埼玉・和菓子の早稲田屋」様

和菓子屋さんのレシピなので信頼できますし

とても細やかな作り方です

詳しくはそちらを見て頂くとして・・・

この時点で我が家のあんこは300gしかなかったσ(^-^;)アセ

味がかわるだろうなと思いつつないものは仕方ない^^;



いきなり型に入れると二層に分離するとか・・・

がんばりましたわよ!

出来たものが

              


ありったけの小さな容器に入れました

1つだけ失敗してますでしょ^^;

まあ初心者だからこれは想定内d( ̄ ・ ̄)


味は案の定薄い^^;そして寒天が濃すぎた!

でも人に差し上げるわけではないのでそんなの気にしない!

この分量で11個できました


5日で食べきり リベンジの第二弾!


今度は正確な量だったのでばっちりです!

さすが本職さんですものね

甘さといい固さといい申し分ありません

というか 買ったものよりおいしいです!


今度は入れ物を変えました

これなら使い捨てが出来ます

              


さて・・・容器はなんでしょうね? ̄m ̄ ふふ



答えは・・・

          

これなーに????/( .ー .)\ はて?



これね

韓国海苔の容器なんです

形を崩したくないからこんな容器に入っているのですが

この大きさがとてもいいんですよ

おからの冷凍とかちょっとしたものの下ごしらえとか

とても便利に使えています

海苔が入っていたくらいなので衛生面は心配ないし

2度目の御用の後は惜しみなく使い捨て出来ます


この容器に7分目ほどに入れて丁度いい分量でした

この容器で丁度10個できましたよ^^

寒天を浸ける時間が必要なだけで後は一気にできますし 

冷やさないと固まらないものでもないし

それでおいしければ言う事なしです

もちろんだんなは上機嫌!(^0^* オッホホ






コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなんまでここに出すぅ?(*ノ∀`)ペチ

2016-09-16 11:06:28 | お菓子 飲み物 その他


3500日からはや5日経過いたしました (*`・ω・)ゞ びしっ!!


いつも通りに何も書くほどの事もありません- -)「・・・・・


このブログには出来るだけ食べ物に関した事限定で行きたいので

今の私には非常に苦しい立場に^^;ピクピク ゙〓■●゙

それでついにこんなもんまで出すことになりましてん♪(/.\*)



ところで皆さん「雪の宿」言うお菓子ご存知?→こちら


私あんまりお菓子は食べへんので「うたごえの会」でお土産に頂いて

初めてこのお菓子を知ったんですけどね

おいしいですな~♪ 

なかなかの製品やと思うとりますo(^o^)oウン♪

歯触りが何よりええし うちのだんなの歯でも十分食べられます


ついこの間コーヒーのお供がなくてこれを出しました

それにあんこを塗りつけてみたら


これがめちゃうま!おおぉぉお!!("▽"*)



最中って当然ご存知ですやろ?

あの皮って薄っぺらいですやん 

どっちかというとあんこのうまさ勝負って

そんな感じですけど

この「雪の宿」withあんこは歯触りしっかりに

あんこの柔らかさがものすごく合いますねん

両方がタッグを組んでおいしさを増幅させている感覚言うたら

わかってもらえますやろか(´・ω・)y--oO○ エトー


あんまり商品紹介って好きと違いますけど

これは食べ方発明&おすすめって事ですわ^^

よかったら楽しんで食べておくれやす(u_u)o〃



          



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似っこしました!梅が枝餅

2016-09-03 12:37:17 | お菓子 飲み物 その他
大奥様の身分では気軽に調理ができませんのでねえ(・ω・;A)アセアセ

半年以上経ったというか ちょうど引っ越して7か月目の本日…(UU)

早く私も本業の主婦に戻りたいんだけどぉ(〃_ _)σイジイジ

本業に戻らないとネタがないんだけどぉ(〃_ _)σイジイジ

それを毎回探すのに苦労してるんだわぁ(〃_ _)σイジイジ


と思っている矢先にいつもブログ訪問させて頂いている「ようちゃんばぁばさん」ちで

おいしそうなもの発見!G( ̄∇ ̄) やったー!

ようちゃんちでは色々ヒントや作りたいと思うものを頂いて

本当に感謝しているんですよ! (人-)謝謝(-人)謝謝


作り方はめちゃ簡単やし甘いもの好きだんなのために

早速今朝の朝食後に作ってみました


作り方はようちゃんちをご覧くださいね→こちら


ようちゃんはお菓子もよく作ってはるけれど

私は殆ど作らないので少し心配です^^;

例えばこね具合とか 柔らかさとか 火加減とか・・・

どんな焼き加減で食べられるかもわからないし 

何しろ梅が枝餅自体食べたことがない(;´∀`)…うわぁ…


とにかくこねてみました

白玉粉の相手は今回は水じゃなく豆腐なので

こねている間に少し指につきますよ

固さはタネがホットケーキのタネ位では緩すぎですしね

その辺は料理の勘が必要ですけど^^;


今日はまず練習と思って手のひらに浅くくぼみを作って

そこにタネを置いてあんこをその上に乗せて包み込みました

火加減がよくわからないし ヘタするとフライパンに

タネがくっつく事もあり得ますし 大事を取ってフライパンに

分厚い目のフライパン調理用のアルミシートを被せてみました

フライパン全体を覆うのでなく写真のように端っこを空けておきます


フライパンが温まった所でサラダ油をうすく塗り付けておいて

団子を形を崩さないように並べます(フライ返しを使うと安心です)

蓋をして鼻を利かせて良い匂いがしてきた所で裏返します(そっとね)

火加減は最後まで一番弱火でどうぞ

返したらフライパンとシートの間に小さじ1杯程度の水を入れて

蓋をして蒸し焼きにします

                

また鼻を利かせて良い匂いになるまで待ちます

気になったら時々焼き色も注意してみてください

私 時間を計る事自体忘れていたのでごめんなさいですが

大体5分前後だろうと思われます

これは団子の大きさや分厚さで微妙に変わりますしね

どうやら団子表面が少し透明感が出て来たなという所が

出来上がりのようです もちろん良い匂いがしますしね


早速仏さんにお供えをして(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌・・・


では試食ですな~♪  ( ^o^)( ^-^)(^~^)モグモグ♪

アツアツという事もあって歯触り抜群 まさにお餅ですわ(^ワ^)♪

それとかすかに豆腐の香りもあります

味わいは本当に素朴そのものです

砂糖をタネに入れてもいいけれど 私はこのままがいいなあ^^



それでさっき思いついたんですけどこのタネにアズキとか

他の豆類を混ぜ込んで焼いたらいいなあと・・・

もう一つ思いついたのはあんこを入れずに豆類だけにして

焼けた最後に醤油で付け焼きにしたらさぞおいしかろうと(#~¬~) ~ジュル

これやったらオカズになりますやん?d(^-^)ネ!

今度やってみましょうかねえ~♪



          





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のコーヒーの友

2015-07-09 23:17:15 | お菓子 飲み物 その他
朝食後 夫婦の楽しみがあります(^ー^* )フフ♪

毎日食後のコーヒーを必ず飲むのですが甘党の私たちは

どうもコーヒーだけでは物足りない^^;

それで甘いものを色々買うのですが流行り廃りがありますね

だんなはあんこ系に目がなくて私が知らない内に買っている(。・ˇ_ˇ・。)

ジムの帰りにいつもスーパーを通るのですがまあ大体は何か買いますよね 

いつも一緒に買い回るわけでなくそれぞれ目当ての売り場に向かうのですが

私はもちろん食材 そしてだんなはお菓子売り場ヽ(‡`д´)ノ=з子供か!



一番お手軽で何度も登場したのは

百円菓子売り場でハードビスケットを買い

製菓材料売り場であんこの袋を買ってそれをビスケットに乗せて食べる^^



ついこの間には一時期ナッツにハマっていた事もありました

それで見事二人の身体は増築成功!▄█▀█● 今もって増築のままです・・・

美味しかったんだけどな!~ヽ( ̄Д ̄*)ちっ



3月ごろでしたかねえ・・・

「ブラックサンダー」を見かけました

安くて美味しいとは聞いていましたからどれどれ・・・と買いました

( ^o^)( ^-^)(^~^)モグモグ♪  ∑φ(*゜▽゜*)ψんまい!

これは確かにみんなハマるはずよ゜+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゜・:*☆


ただし! だんなは無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ

だってめちゃ硬いんだもぉん! それで私一人が密かに( ̄皿 ̄)ガジガジガジ


そしてそれから3か月・・・・

見つけたんですよ!それの薄い版!!

                  


これならだんなも割って食べられる!

確か1枚¥52だったかな??


これを二人で半分こ! バナナ1本ほどのカロリーです


しかし・・・こんな風にしっかり朝食を食べた後のビッグサンダーだもんね^^;

お昼が遅くなるわけよ (´・ω・|||)(^▽^;)>゛( *´艸`;)ムムム


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナツオイルでフレンチトースト

2015-05-31 12:10:28 | お菓子 飲み物 その他
最近ココナツオイルをよく使うようになりました

身体では作れないオメガ3を含んでいてコレステロールゼロ!

(まあコレステロールの食品摂取禁止は止めたらしいですが)

摂っても良い脂だそうですよ^^


私は2種類持っていて匂いがあるのとないのとです

ない方は調理油として色々な料理に使えます

私は他にも洗顔後の化粧水をはたく前にほんの少量を顔につけます

つまりオイル補給ですかねァ '` ,、 (ノ∀`) ァ '` ,、

ほんの少しだしべたべたする以前なので違和感ゼロです

しっとりするのでお勧めですよ~♪

もちろん匂いがある方でもいいんですよ いい香りで気分アゲアゲ~♪



匂いがある方はお菓子類やコーヒーにぴったりです

コーヒーは最近クセになってこれがないとつまらなくなりました^^;


先週思い出してフレンチトーストを作りました

甘すぎるのは嫌なので卵1つに砂糖大さじ1杯という割合です

牛乳は好きな量ですね

パンを浸して裏返して液に浸っていなかったら足すという

実に愚かにしてゆる~い事やってます<(`^´)> エッヘン


匂いのあるココナツオイルを少し多めに入れて焼きました

フライパン1回で調理を済ませたいので5枚切り食パン2枚を

耳を付けたままで6つ切りにしてます 

それだときちんとフライパンに収まりますし…(UU)

裏返した時点で鍋の蓋でぎゅーっと抑え込みます

そりゃ体重をしっかり掛けて!      



これがおいしいし 早く焼けるんだもぉん(^ロ^v)ぴぃす

もちろんふっくらでなくちゃ嫌!って人はゆっくり作ってくださいよ^^

きれいに焼き目が着くのでもう一度裏返して再びぎゅ~っと!


お皿に盛り付けてハチミツを掛けました

これを掛けたいがために砂糖を抑えたんです(´▽`d)ネッ♪

もちろんお砂糖振りかけても メープルシロップでも^^


おいしいよぉ( ´∀`)σ)Д`)プニョ


           



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする