お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

梅干しの種を醤油に浸けて・・・

2016-09-27 22:05:55 | 調味料 粉類 出汁 ソース類
こんばんわー^^

とうとう9月は殆どお日様を見ませんでしたねえ^^;

こんな月って初めてかも・・・


お天気の冴えない時はちょっとすっぱい目の物を食べて

健康を保たなければ (*・ω・)(・ω・*)ネー


先月見かけたようちゃんばあばさんの「梅干しの種の醤油づけ」・・・

我が家は梅干しは漬けないくせに毎朝食べているんです

こうなると種だって結構な量になります

10年ほど前はこの種の塩分を水に浸けてある程度抜いて

残り物の焼酎に浸けて化粧水にしていました

別に大した化粧水ではないけれどまあつけないよりはマシ程度(*ノ∀`)ペチ


2~3年ほど愛用していましたが 何かのきっかけで止めたんですよね

市販の化粧水を買い始めたからかも  う━(・n・`≡´・n・)━ん・・・

それ以来種は捨てていましたねえ^^;


でも私って皆さんご存知の通りのおケチですやんσ(・・*)アタシ

せっかく漬け込んだ梅干しの種を単にポイ捨てって!

長年良心の呵責に悩んでおりましたの。(゚うェ´゚)゚。


でもようちゃんちでええ事聞かせて頂きましたからねえ

早速浸けましたがな ̄―+ ̄)キラーン

半月ほど待ちながら何を作ろうかとひそかに考えておりましたの…(UU)



そしてついに作ったのが! じゃぁぁあん!


   ごぼうの梅干し煮


なーんて言うたかてそんな大げさなもんちゃいますけどな\(@▽@)/

いつのまにか関西弁に替わってるしぃ(*ノ∀`)ペチ








あ 間違えんといてくださいよ!

横のかぼちゃは普通にお出汁で炊いただけですで~♪

その横のブロッコリーに至っては単に茹でただけぇ(^0^* オッホホ


ごぼうは少し分厚目にこそげて・・・水には浸けてません・・・

お出汁で炊いておいて 砂糖と酒で柔らかくなってから

(だんなが食べにくいので)

後は味を想像しながらこの種を浸けた醤油を回しかけて

2分ほど炊いて出来上がり!


ちょっと味の計算が狂って少し味が濃い^^;

そらぁ梅干しの塩の分引き算するん忘れてた(´-ω-`;)ゞポリポリ


娘に食べさせたら一瞬変な顔をしたので

あ こらぁ炊き直しかいなと思てたら

次に「あ!おいしい」と言うてくれて(-。-; ホッ

甘いかぼちゃのええお相手になりました(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!


それからは漬物の味付けに・・・

私の漬物はキュウリとか白菜とか刻んでポリ袋に入れて

適量の塩麹を垂らしてポリ袋を揉んで味を均一にして

一晩ほど冷凍庫で凍らせるという漬物の風上にもおけん

けったいな漬物ですけどね^^;

それを解凍して絞って(水分が多すぎるし)

この種の醤油を足して味を調えて食卓に出しています


他に考えているのがこいもの梅干し煮・・・

それと前回の鶏ののし焼きに最後に醤油焼きに・・・

たらこは入れませんけど


こんにゃくをちぎるか刻んで炒り煮に・・・


それとドレッシングとして

マヨネーズに混ぜ込んでお出汁を足す・・・これおいしかったです^^



とにかく!


         ようちゃんばあばさん

        (〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーッ♪


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力自慢の人向きの料理  鶏胸肉ののし焼き

2016-09-22 11:42:47 | 鶏肉


これも久しぶりに娘から調理権を奪って作った料理です-_★)キラーン


リスペクトしている土井善治先生の「おかずのクッキング」で

先週放送されたものです^^

のし焼きと銘打たれているわけですから

これは男性とか筋肉自慢の女性向き料理ですわね

それに簡単料理しかしない私が作るくらいですから

簡単ですしね(´▽`d)ネッ♪

必要なのは力と材料ってところかしら(o ̄ー ̄o) ムフフ



材料3人分

鶏むね肉 1枚

ゴマ   大さじ半杯

たらこ  適当

塩    小さじ半~1杯

サラダ油 大さじ1杯


作り方

1 まな板(下の台が汚れるのがいやなので)の上に

大きめに切ったラップをそこに鶏むね肉を置きます

もう一枚ラップを同様に切って肉をサンドイッチします

                             


                          
土井先生は肉叩きという立派な道具をお使いでしたが

私は持っていないのでのし棒では叩いても潰れなかったので

肉を横方向に包丁で切っておきました



さあ!ここから力を使って肉を叩くのを楽しんでください!

私は初めはのし棒を使いましたが途中から醤油が沢山入っている

720mlの瓶を垂直に持ってどすんどすんをしました!

ご近所迷惑にならない時間帯にどうぞ 意外と響きますよ^^;

もういいかなと思う辺りで包丁の背の部分で軽く叩いておきます

(これで均一の厚さになるので)

                             


叩きすぎてちぎれても気にしないで!

焼くときにそこの部分を重ねればノープロブレムヾノ゚д゚`)


まあ大きめのフライパンで焼くわけなのであまりに入りきれない

ってのも困るのでその辺考えて伸ばしてくださいd(^-^)ネ!


2 ゴマは先生は黒ゴマと白ごまをお使いでしたが

我が家には炒り黒ゴマしかありませんでした

それに先生は山椒の粉末を掛けてらっしゃいましたが

そんな気の利いたものは丁度我が家にはなかった^^;

ので たらこで代用( ̄ .  ̄)ノ“ 緑と赤がちょっと違っているだけやがな(≧m≦)ぷっ

という事で乗せるものはなんだっていいんですよ

パルメザンを乗せたらイタリアンやし そこら辺ゆる~くどうぞ

たらこをお使いやったらほぐしておいてくださいね

もちろん表面をゴマだらけにするとゴマ焼きになりますよね^^

海苔をちぎって焼いても香ばしくていいですよね

あ!シソ焼き 言う手もありますなo(^o^)oウン♪



3 火に掛けていないフライパンに分量の油を塗りつけておいて

そこに伸ばした肉を乗せて火をつけます

熱いフライパンやったら肉が縮んでしまいますのでねd(゜ー゜*)ネッ!

まあ中火か少し熱いくらいの火加減でどうぞ

鶏肉の上に2で書いた材料を乗せて 塩も振りかけて

(たらこを使っている場合は塩の量を考えて)

肉が白くなりかけた時点で上からフライ返しなどで

ぎゅーぎゅー押さえつけます(あまり力を発揮しなくてもいい程度で)

                         


4 裏返します! 料理初心者の方で返すのに自信がなかったら

火を止めてからこわごわでひっくり返しても大丈夫!

裏側もぎゅーぎゅーしておいてからまた裏返します

この辺で大体調理完了ですが 焼き色が気に入らなければ

もうちょっと裏返して頂いても問題ありません^^

斜めにそぎ切りにして盛り付けて出来上がりです



      食べた感想・・・

鶏の胸肉ってホント使えますよね (゚д゚)(。_。)ウン (゚д゚)(。_。)ウン

なぜこんなに叩くかというと繊維を潰しているわけで

これでパサつき感がゼロになります

柔らかさは豚のフィレ肉を彷彿とさせます

うちのだんなのような歯の悪い人には斜めそぎ切りで出しましたが

「のし焼き」と銘打った限りは8ミリほどの短冊切りの方が

見た目がいいと思います

彩りもきれいだし 塩加減さえ間違えなければまさかグラム¥39の

安売りの肉とは信じられない満足度でございました^^

写真撮って後悔したのは なんで緑の葉っぱでもお皿に敷いておかへんかった?

言う事です しまった!ヽ(・、 .)コケッ(._・)ノ(._・)ノコケコケッ


これはおせちにも使えるなと10月辺りに近づくと

気になるキミコでございます ̄(・ x ・=) ̄キョロキョロ ̄(=・ x ・) ̄



                       




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーンって甘いのね^^; はんぺんとコーンの卵炒め

2016-09-18 12:33:10 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻


ところで・・・コーンってなんの野菜に分類されるんだっけ??/( .ー .)\ はて?

まあ検索すればわかるだろうから後で探してみようっと~♪

昨日娘の夕食作りを乗っ取ったんだなあG( ̄∇ ̄) やったー!


毎晩だしいいかげん疲れると思うよ あの子だって(〇´・з)(ε・`〇)ネーww



それでね 冷蔵庫に貼りつけてあるノートに落書きみたいに書いておいたこのレシピ

実行する事にしました( ̄▽+ ̄*)

作ってここにアップするんだしソース元はどこだっけ

と必死で探したんだけれど・・・・

どこにもないんだわコッチヵ?(・ω・。)(。「・ω・)ァッチヵ?

だから元の料理と違ってたらごめんね。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。ゴミンネェ




               材料 2~3人分


コーン(生でも缶詰でも)1本

はんぺん 1枚

たらこ  1腹の半分くらい

トマト  大体1個

ピーマン 大体1個

卵    2~3個

マヨネーズ 大さじ2~3杯


                 



                 作り方


1 コーンは生ならこそげ落とす  ピーマンはコーンと同じ大きさに

トマトはコーンよりは大きめに

はんぺんは包丁で切らないでちぎる

たらこ(明太子でも)は皮から外してもいいけど面倒だしテキトーに切る

卵はこの時点で必ず割ってほぐしておくこと


2 フライパンか中華鍋を熱してサラダ油でもオリーブ油でもいいので

大さじ1~2杯を入れてまずコーンを炒める  中火の強火

2分ほどしたらつまんで食べて好きな固さを確かめておいてピーマンを入れる

                


ここからがあっという間です!  



3 ピーマンが深緑になったらトマト たらこ マヨネーズを書いた順に入れて

最後にはんぺんを入れてざっと混ぜます 火加減は初めから変えていない

                         


        ↓   ↓    ↓


                 

ここで気を付ける事はコーンの甘みを計算して 

たらこの量を決める事(味加減があるでしょうし)

              と

マヨネーズの量もはんぺんを入れた時点で底にくっつく事も

脂分が浮き過ぎる事もないように瞬間に判断をつける事です

マヨネーズは大さじ1杯で90kcalですからね


4 あらかじめ割ってほぐしておいた卵を回しかけて

なんとなく卵液が残ってもうちょっと炒めたいなあ・・・

という所で火を止めます 余熱でうまく仕上がりますよ

完全に固まってしまったらこの料理は失敗(乂Д´)・・・ね!

                       


 この材料を切る時間を合わせたって10分も要りません

 調理時間だけで3~4分です

 調味料はこれ以外に入れようと思わないでd(^-^)ネ!


          食べた感想・・・・


   甘い!

私 生のコーンって殆ど食べたことがないので甘さにびっくり!

はんぺんも甘いですしね!

私は用心してたらこの量をこの写真の器の半分に抑えたので

益々甘さが勝ちましたね


でも それを除ければおいしかった~♪

ふわふわの卵炒めだけどコーンがしゃきしゃきですしね


これね お子達には大うけでしょうね^^

まあピーマンがこれだけ小さければ嫌いなお子達は大変ですね^^;

ピーマン除け除け ( `д´)、シッシッシ ( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ

きっとはんぺんの取り合いも始まったりして( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


うちのだんなは半分残しておいて後でご飯をお皿に盛って食べてました

丼のつもりなんでしょうねえ^^


私はケチャップライスの上に盛り付けたら益々楽しいだろうなあって^^

目先が変わって楽しい料理でした


ちなみに主菜はチャーシューでした

だから丁度この甘い卵炒めと相性ピッタリでしたよ( v ̄▽ ̄)イエーイ



                


      




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなんまでここに出すぅ?(*ノ∀`)ペチ

2016-09-16 11:06:28 | お菓子 飲み物 その他


3500日からはや5日経過いたしました (*`・ω・)ゞ びしっ!!


いつも通りに何も書くほどの事もありません- -)「・・・・・


このブログには出来るだけ食べ物に関した事限定で行きたいので

今の私には非常に苦しい立場に^^;ピクピク ゙〓■●゙

それでついにこんなもんまで出すことになりましてん♪(/.\*)



ところで皆さん「雪の宿」言うお菓子ご存知?→こちら


私あんまりお菓子は食べへんので「うたごえの会」でお土産に頂いて

初めてこのお菓子を知ったんですけどね

おいしいですな~♪ 

なかなかの製品やと思うとりますo(^o^)oウン♪

歯触りが何よりええし うちのだんなの歯でも十分食べられます


ついこの間コーヒーのお供がなくてこれを出しました

それにあんこを塗りつけてみたら


これがめちゃうま!おおぉぉお!!("▽"*)



最中って当然ご存知ですやろ?

あの皮って薄っぺらいですやん 

どっちかというとあんこのうまさ勝負って

そんな感じですけど

この「雪の宿」withあんこは歯触りしっかりに

あんこの柔らかさがものすごく合いますねん

両方がタッグを組んでおいしさを増幅させている感覚言うたら

わかってもらえますやろか(´・ω・)y--oO○ エトー


あんまり商品紹介って好きと違いますけど

これは食べ方発明&おすすめって事ですわ^^

よかったら楽しんで食べておくれやす(u_u)o〃



          



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G( ̄∇ ̄) やったー!3500日到達!

2016-09-11 08:52:55 | 出来事や思う事 お勉強
ついに3500日達成!

ピース v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ピース



3500日と言えば後150日足したら10年ですやんねえ!

ポカ―(o゜д゜o)―ン

当時55歳だったわけでそんな昔にこのブログを始めたんだわ(・0・。) ほほーっ

そんなに時間が経ったとは思ってないんだよね

しかも自分が四捨五入したら70代に足を突っ込んだ事に

ついこの前気づいて愕然としたのガーンΣ(((廿Д廿l||ノ)ノ


私の頭の中では70歳ってよぼよぼのおばあさんと脳内変換されるんだけど

まあジムに行ってるからはつらつ80代の人をいつも見ているし

70という数字に気を取られさえしなければ 

家族ともどもそこまでほぼ大きな病気もせず

前より元気な自分に感謝しなければと

こうして書いていて思いました ぺこ <(_ _)>


ブログを続けて来てよかったと思う事は続けることで

している事への意識を持ち続けられて

それで向上心が持てている事です

以前の自分と比べられますしね

まあこのブログは私の日記ともいえるものですもんね


という事でこれからも精進を続けますので相変わりませず

よろしくお引き立てをお願いいたします! ぺこ <(_ _)>







コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似っこしました!梅が枝餅

2016-09-03 12:37:17 | お菓子 飲み物 その他
大奥様の身分では気軽に調理ができませんのでねえ(・ω・;A)アセアセ

半年以上経ったというか ちょうど引っ越して7か月目の本日…(UU)

早く私も本業の主婦に戻りたいんだけどぉ(〃_ _)σイジイジ

本業に戻らないとネタがないんだけどぉ(〃_ _)σイジイジ

それを毎回探すのに苦労してるんだわぁ(〃_ _)σイジイジ


と思っている矢先にいつもブログ訪問させて頂いている「ようちゃんばぁばさん」ちで

おいしそうなもの発見!G( ̄∇ ̄) やったー!

ようちゃんちでは色々ヒントや作りたいと思うものを頂いて

本当に感謝しているんですよ! (人-)謝謝(-人)謝謝


作り方はめちゃ簡単やし甘いもの好きだんなのために

早速今朝の朝食後に作ってみました


作り方はようちゃんちをご覧くださいね→こちら


ようちゃんはお菓子もよく作ってはるけれど

私は殆ど作らないので少し心配です^^;

例えばこね具合とか 柔らかさとか 火加減とか・・・

どんな焼き加減で食べられるかもわからないし 

何しろ梅が枝餅自体食べたことがない(;´∀`)…うわぁ…


とにかくこねてみました

白玉粉の相手は今回は水じゃなく豆腐なので

こねている間に少し指につきますよ

固さはタネがホットケーキのタネ位では緩すぎですしね

その辺は料理の勘が必要ですけど^^;


今日はまず練習と思って手のひらに浅くくぼみを作って

そこにタネを置いてあんこをその上に乗せて包み込みました

火加減がよくわからないし ヘタするとフライパンに

タネがくっつく事もあり得ますし 大事を取ってフライパンに

分厚い目のフライパン調理用のアルミシートを被せてみました

フライパン全体を覆うのでなく写真のように端っこを空けておきます


フライパンが温まった所でサラダ油をうすく塗り付けておいて

団子を形を崩さないように並べます(フライ返しを使うと安心です)

蓋をして鼻を利かせて良い匂いがしてきた所で裏返します(そっとね)

火加減は最後まで一番弱火でどうぞ

返したらフライパンとシートの間に小さじ1杯程度の水を入れて

蓋をして蒸し焼きにします

                

また鼻を利かせて良い匂いになるまで待ちます

気になったら時々焼き色も注意してみてください

私 時間を計る事自体忘れていたのでごめんなさいですが

大体5分前後だろうと思われます

これは団子の大きさや分厚さで微妙に変わりますしね

どうやら団子表面が少し透明感が出て来たなという所が

出来上がりのようです もちろん良い匂いがしますしね


早速仏さんにお供えをして(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌・・・


では試食ですな~♪  ( ^o^)( ^-^)(^~^)モグモグ♪

アツアツという事もあって歯触り抜群 まさにお餅ですわ(^ワ^)♪

それとかすかに豆腐の香りもあります

味わいは本当に素朴そのものです

砂糖をタネに入れてもいいけれど 私はこのままがいいなあ^^



それでさっき思いついたんですけどこのタネにアズキとか

他の豆類を混ぜ込んで焼いたらいいなあと・・・

もう一つ思いついたのはあんこを入れずに豆類だけにして

焼けた最後に醤油で付け焼きにしたらさぞおいしかろうと(#~¬~) ~ジュル

これやったらオカズになりますやん?d(^-^)ネ!

今度やってみましょうかねえ~♪



          





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする