お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

16年~22年の11月これまで料理

2023-10-31 00:15:38 | 今月のこれまで料理

 二日目の記事になります

考えたらこれまではだんなのために作った料理が

並んでいたわけですが これからはコンセプトが変わるわけです

この何週間か だんなの様子が落ち着いたので娘と二人

食卓を囲むようになりました

女二人は食べているのかしゃべっているのか 

テレビを観ているのか・・・何かわかりません( ̄* ̄;)プッ

二人とも魚が好きなのでこれからこんな料理が並ぶかもです

ちなみに今日はホワイトシチューのリメイクのグラタンでしたけど

 

             

   ジャガイモとシイタケの炒め物

      

あのタレで味をつけたらおいしくないはずがない!

肉の付け合わせなのでこんな材料でした~♪

 

             

 

   奈良漬けとほうれん草のおつまみ

        


「うたごえの会」のお客様に奈良漬を頂きました!

私の中での奈良漬けは漬物の概念に当てはまっていません

自分の中で買う事のないものでしたがおいしかった!

それで何か作れないかと考えた次第・・・・



      奈良漬の柿挟み


        

私には珍しいお菓子カテゴリの記事です

クリームチーズに奈良漬は誰が考え付いたか(´-`).。oO(ゥ~ン…)

頭を撫でてあげたいほどのナイスチョイス( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"

 

              

 

        シュウマイ

 

       

いつもの通りの土井先生の手登場(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

慣れないシュウマイ作りはスリル満点 まごまごの連続!

 

              

           ニセお好み焼き    

      

  

ニセと思うか新しい料理と思うか・・・・アナタナラドウスル_(`O`) p♪♪ララララー

 

            

  レンコン&ハム&大豆のサラダ

 

   

  これはのりのりさんからのお料理です

  珍しい組み合わせですが まあお召し上がりくださいd(^-^)ネ!

 

            

  海老 トマト アボカド 卵の甘酢炒め

 

相変わらずの何日間の貯めこみ記事の一つですが・・・

冒頭のURLの一番最後の料理になります

簡単 華やか が一番夕食には嬉しいですよね

 

 

         

 

根菜鍋と鶏味噌で

 

 器に入れたらこんな感じ^^

 

考えてみたらこの時期以降連日鍋が多かったなあと・・・

これはちょっと目先が変わってなかなかでしたよ(b・ω・d)イェィ♪

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年~15年の11月これまで料理

2023-10-30 07:08:22 | 今月のこれまで料理

てんやわんやの10月ともうすぐお別れです

一瞬先はまさに闇状態の私ですが・・・・

とにかく11月のこれまで料理をアップいたします

何かのヒントになれば嬉しく思います^^
 

                

 ロールキャベツ 中身増量

     

このブログを始めて初めてお披露目した

ロールキャベツってわけですね^^;

何年かに一度は作ってますが・・・

おいしいですよねえ めんどくさいけどσ(^-^;)アセ




                 


            豆シチュー

   

                
最近は豆を食べるようになっていますが この8年頃は

滅多に作らないすごく珍しい料理でした

 

                

  鮭の黒酢焼き

     

私 どれだけ「はなまるマーケット」に凝ってたんやろ!

この番組をご存じでしょうか・・・・

というかこの辺りの頃はあまり「きょうの料理」とか観てなくて

色々な調理法や食材の扱い方をここで習ったんですよ

これで焼き物に酢を使う事を憶えました

そして後年マヨネーズ焼きも憶えました(´-`).。oO(ゥ~ン…)

 



              

  アボカドサラダ

     

この辺りから貸主さんのアボカド攻めが始まったかな?

貸主さんって誰かというと こちらのお宅を借りて「うたごえの会」を

開かせて頂いていたんです 6年もお借りしていたのですよ

お土産だと言っては一度に7~8個も下さるのですがΣ∩(×д×;)∩ヒェ-

アボカドに関してはしっかり鍛えられましたわ

 

          


           ぶりの韓国風照り焼き

                 

お隣の国なのにほぼ作った事がなかったのが韓国料理

同じ素材でも作り方次第でこうも変わるかと・・・

最近は韓国料理は野菜たっぷりでいいなあと^^

 

          

 

         麩の炒め物

                 


これ沖縄料理ですけど 鍋にも使えるんですよ^^ 

おかずが足りない時に足したらいかが?^^

 

 

        年 

        豆腐べっこうあん

                

これは和食の献立に詰まった時のお助け献立です

後一品!で悩む事がないでしょうか? 

中身はなんでもOKです! 要はあんかけって事…(UU)

 

    鮭のオイル漬け

        

これおせちの定番なんですよ かぶら巻きの材料にしたりします

ちょっとええオリーブ油を使うとやっぱりおいしいです^^

娘はお餅を焼いたらこれで巻いて食べてます

丁度鮭の季節ですしね 冷凍しておくと何かと使えますよ

 

              

     菊菜の芯のおやき

           

  娘は菊菜とか 臭いの強い噛みごたえのある菜っ葉類は

今でも食べません でもこの料理はこの娘が幼稚園頃に

私の母が食べさせていました おいしかったらしいのですがw川・o・川w

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと書ける状態になりました

2023-10-26 22:03:18 | 出来事や思う事 お勉強

本当にご無沙汰とご心配をおかけしてしまい 

申し訳ありません

毎日横目で見ながらもとても書く気にはなれませんでした

 

9月の入院から丁度1月と1日が経過しました

9月28日に心臓の手術をしました

経過時間が10時間半・・・・

その待ち時間の間の私ったらクロスワードをしていました^^;

何かに集中していないと10時間以上は持ちません(^m^;

それ以来どうもこれがクセになって就寝前にもしています(/.\;)

あまりだんなの事を考えたくないので 何か集中する事を探して

そこに意識を置くようにしています

 

その10時間半の結果心臓手術は成功しましたが

脳梗塞を発症してしまい その日以来今日まで意識なしで

ずっとICU暮らしです

その脳梗塞の手術で10月2日に開頭手術をしました

右半分の梗塞が左にも移動して脳死になるので

それは仕方のない事なのでした

その後脳腫脹から現在脳ヘルニアになりました

開頭手術後この週は近親者を呼んでくださいほどの状況になり

私は葬式の準備を考えるほどでしたが

その後何とか持ち直して丁度先週に気管切開をして

自力で呼吸が出来るようになり 今は割と楽そうにしています

もちろん目が開く事はありませんが・・・・

 

この1か月毎日顔を見に行ってましたが

やはり昔に親の看護で病院に泊まりこむ時代ではなく

私の体力も維持する時間があるので

共倒れにはならなくてなんとか体力維持を務めています

ICUの看護をしてくださる皆様や先生には頭が上がりません

 

今の私は夜中に電話がないかと考える事もなくしっかり眠れています

この先はどうなるかは誰にもわからないのですが・・・

これは神様の領域ですものねえ・・・

というわけで ろくだま料理もしていない今現在です^^;

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする