お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

新米の季節になりましたね

2019-09-27 21:09:36 | 出来事や思う事 お勉強

昨日更新をするつもりでしたが やっぱり遅くなりました^^;

いつも遅くなってすみません 。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。ゴミンネェ

 

そろそろ新しい消費税に入る10月を迎えますよね^^;

どんどん暮らしが変わっていくなあと・・・(´゚ェ゚)遠ひ目

 

それと同時に新米の季節の話も聞こえてくる時期です

私は生協組織でいつも同じ銘柄のお米を頼んでいます

配達してもらえるのが何たって有難い!

このお米がおいしいんですよ(^^(‐^っ ダキヨセ!!

でも毎年9月の初め 早ければ8月の真ん中辺りになると

その銘柄は売り切れになって

いつも他のどれにするかを迷う季節でもあります^^;

 

私はいつも1日おきに炊飯を朝一番にして

その後は保温せずに冷めるまで布巾を掛けています

普段午前中に生徒さんが来ることが多いから

そのままへたをすると夜にそれをラップに包んで

冷蔵庫に入れる事が多いです(・ω・A;)アセアセ

 

いつもの銘柄なら別にその位テキトーな事をしていても

別にご飯の味が変わる事はないので

全く気付かずに、今年ほかの銘柄も同じようにしたら

翌朝なんだかおかしい・・・

お米の中の水分が米の表面に出て茶碗に入れたら

いつもなら茶碗に山になるご飯が崩れる・・・・

臭いがおかしいなんてそれはさすがにないけれど

おいしくない(。_。)ノ ホ゜イ((((((●~

 

今年初めてこんな風でした Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

以前にはほかの銘柄でもこんな事になった事はなかったですが・・・

要するにご飯がむれてアルファ化の初期状態になるんですかねえ^^;

銘柄やその年の出来具合もあるのでしょうか^^;

 

さすがに私もこれには懲りまして 今朝は午前中にラップに包みました

お陰で夕食はおいしくカレーを食べましたよ~♪

 

おとついですが田んぼを持っている生徒さんが

新米を収穫したからと5合持って来てくれました

早速炊いたらこんなおいしいご飯は初めて!おおぉぉお!!("▽"*)

と思う程のおいしいお米でした(・ワ・)わぉ♪

 

今日その人のレッスンだったのでお米のお礼を言ったら

彼女の家は元々山のてっぺんに田んぼを持っていて 

それをずっと以前から知人に耕してもらっているとか・・・

今年から生徒さんのお宅ではその年に使う分のお米を

その知人から買い取る事にしたらやる気が出た知人は

一生懸命米作りをしたようで 彼女自身もおいしさに驚いたと・・・

 

最近はこのカレーとか 高野とか ミートソースとか・・・

別にここに載せるようなものはありません((-ω-。)(。-ω-))ノー

 

 

でも一昨日はこんな風でした

      

 

アボカドとブロッコリーの玉ねぎドレッシング和え

いつもの高野の卵とじ

タコワサの大根おろし和え

 

 

娘が勤め先のスーパーからタコのワサビ和えを買ってきましたσ(^-^;)アセ

食べた事がないので興味津々で食べてみたら

もちろんワサビは辛い!そして塩辛い!Σ(=∇=ノノ ヒィィ!!

お酒のアテにはいいけれど・・・・(-ω-;)ウーン塩辛いのがヤダなあ・・・

ワサビの茎と唐辛子が混ざっています

 

どうしたもんかと考えてある日ふと思いついたのが

大根おろし! (゚Д゚)ノ ァィ

ついでにとろろ昆布も少し添えて食べました

他のおかずにはぴったりでしたわ^^

醤油も何も掛けないで丁度でした

 

        

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ4日間の夕食

2019-09-19 23:25:09 | 出来事や思う事 お勉強

やっとこさ 先週の土曜日のディセンター訪問記事を

今日書き終えました(-。-; ホッ

でもあさっては「うたごえの会」なので

また皆様の所に訪問できないかもと思って書いています

ここに書いておかないと材料が何か忘れてしまうので

見たような料理ばかりですみませんが^^;

 

月曜日  おから入りの白玉団子でニョッキを

        

 

以前作ったおから団子を久しぶりに作りましたが

なんだか出来上がりがやけに緩かった┐( ̄_ ̄;)┌ ホワイ?

量を間違えたわけでもないのに??

この頃これを作るとなぜかニョッキにシフトしてしまう私σ(-∠-) アチシ

最近ジャガイモと仲良くしていないので

久しぶりにチンしたジャガイモを荒く潰して団子の中に(。-∀-)ニヒ♪

とにかくアリモンにこだわっているので・・・その辺よろしく(^ロ^v)ぴぃす

冷蔵庫の中に豚肉の切り落としが残っていて

これがまあちぎれたような肉片(こう書くと何かコワイけど)

伸ばすのも面倒でそのまま焼き付けて

コーンやトマト缶 玉ねぎでソースを作りました

 

   火曜日 私お得意のマキマキ

とにかく買い物には行かない!((( ̄へ ̄井) フンッ

これは娘が買ってきた薄切りの豚肉です

中身はキャベツ 山芋とエノキの2種類

       

 

今回は和風にこだわって梅肉ソースにしました

出汁を煮たててチューブ入りの梅肉を絞り 

味加減を見て麺つゆやら酒で調整

焼き付けたマキマキにこのソースを掛けて煮詰めます

煮詰める分計算して相当薄味に・・・・

何しろアリモンにこだわっているので付け合わせの野菜が・・・

(・ω・A;)アセアセない・・・

  

 

んじゃ!いつものかぼちゃの煮つけと生徒さんに頂いた

ピーマンとパプリカを炒めてこれまた麺つゆで味をつけて胡麻を振ったのです

 

水曜日・・・写真はないけど高野の卵とじとかぼちゃの煮つけ

花きり大根 そして冷ややっこ・・・・

花きり大根は今回はこんにゃくも炒りつけて作りました^^

 

木曜日 空心菜と厚揚げ 鶏胸肉の中華炒め

      

 

やっと生協組織への空心菜の注文品が手に入り

干しシイタケと共に炒め合わせました

胸肉は最近3日ほど塊のまま塩麹で浸けて

切る前にざっと洗って使っています

洗わないと焼くと焦げ付きますからね

薄切りに切って低い温度で油通しをしています

中華はどんな材料でもそれなりに仕上がるのでありがたい!

今回は干しシイタケの戻し汁 オイスターソース 中華スープ

酒 醤油で味付けを・・・

うっかりと豆板醤を買い忘れて^^;ピリ辛が好きなんです

仕方がないので仕上がりに一味を振りかけてそれなりに…(*´艸`)プフ

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の前菜?^ε^)プッ

2019-09-15 16:33:05 | 豚肉

いつまでもお暑いですわねえ 

扇風機→"(((卍)))"o( ̄△ ̄o)ア゛ア゛ア゛ア゛~~

でもさすがに午前中は爽やかになってきました

 

千葉県の被災された皆様方 ニュースを観る度お気の毒で^^;

大阪も昨年地震と台風でちょっとえらい目に遭いましたが

こんなに長い事水も出ない電気もつかないって・・・

電力会社の方達も本当にご苦労様です

どうぞ一日も早い復旧をお祈りするばかりです (o_ _)o))

 

このブログの編集トップに入ってみてふとみたら・・・

       

 

   o(@.@)oへ~ 4599日!

まあ偶然とはいえ 明日は4600日ですやん!

       \((;◎_◎)/ おぉぉぉぉっ!

4600でびっくりするんだから5000ともなると

私はどうしてるんでしょうね^^;

でもそれって1年と35日後だし キリ番を逃すかもぉ^^;

 

最近ちょっとずぼらになってきてディセンター訪問の日とか

「うたごえの会」の日とか メニューを考えるのが面倒だし

帰ってから台所でごちゃごちゃするのももっと面倒だし・・・・

という事で去年だっけ?

冷凍の餃子を買って来てホットプレートを食卓に置いて

それをお皿に取り分けて食べる

でも野菜は取りたいのでその時々に合わせて

一緒に野菜を焼いたり付け合わせたり・・・

記事を確か以前に書いたけれどどこなのかわからないし^^;

これも面倒で探すのは断念\( ̄゜ ̄)/どたぁ..

 

昨日はその日だったのでやはり冷凍餃子でと(。-∀-)ニヒ♪

前日娘が社員割引とかで豚の薄切り肉を沢山買って来てくれた!

    ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪

前日はゴーヤチャンプルーでその肉1パックの半分を使って

その残りでいつものようにマキマキにしてみました

   

  こんな感じです^^

これを餃子の前にホットプレートで焼いて

      を掛けて食べました

割とこのドレッシングは使い勝手がよくて

そうめんにも掛けてます サラダ仕立てにしてですけどね

まさか麺つゆ代わりには・・・・(;^□^)あはは… 

 

今日は美容院に行ってきたのでまたまたお手軽に・・・

はい たらこパスタでございます

予定ではアボカドとブロッコリーとカニカマでサラダを作り

またこのドレッシングを掛けて食べますわ(*ノ0`)ォーホホホ

 

     

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ何日かの夕食

2019-09-10 22:46:02 | 出来事や思う事 お勉強

書ける時に書いておこうと・・・・

さすがに今日はぐったりで昼間は寝てました(*´艸`)プフ

火曜日はジムがお休みだし 毎週来る生徒さんも

発表会のお疲れ休めでお休み!(●⌒∇⌒●) わーい

となれば たまには安静にしてなくちゃ・・・ヽ( ´―`)ノ セノビ~

 

最近作ったものを並べてみます

   鶏のつくね焼き

        

相変わらずのアリモンオンリー!

鶏ミンチがあったので玉ねぎを刻んでつくね焼きにしてみました

つくねの上に正体不明のものがかかっていますが

梅干しを潰して出汁でさっと炊いて麺つゆで

味を付けたタレを掛けています

山芋があったのでこれもさっと焼いて

ナスも1本だけあったのでこれはバタ焼きにして

付け合わせにはどれも味をつけていません

もう1品は先日の青大豆でした

              

  山芋グラタン

山芋を1本買ってあったので 先ほどの山芋の残りを摩り下ろして

   

 

これまた 茹でておいたブロッコリーを冷凍保存してあったので

それとシーフードミックスと混ぜてグラタンにしてみました

味付けは麺つゆです レンジでチン~♪

上に余計なものを乗っけてしまいました^^;

山芋と一緒に混ぜるつもりが忘却の彼方・・・(Θ_Θ)ポケラ~

忘れたのが悔しくて・・・はい!麩でーす!

見た目サイテー!(・ω・A;)アセアセ

でも不思議にかりっとして悪くなかったです

もしお作りになるなら混ぜ込んでください

 

副菜は土井先生の雑誌で見た冷ややっこです

アボカドを潰してワサビと海苔を添えて・・・

       

見た目悪くないです 但しアボカドと豆腐は食感が似ているので

感想は (* ̄- ̄)ふ~んって感じ・・・・

先生の着想はアボカドにワサビ 豆腐にワサビ

どちらのコラボもおいしいから合体させたとか・・・

 

   ピーマンのエビ詰め

ピーマンが安いとこれを作りたくなります

エビを荒く叩いて鶏ミンチか豚ミンチに練り込んで焼きます

     

 

と まあ本体については珍しくないけれど

付け合わせのカボチャを変えました

料理番組でサイコロに切ったカボチャをフライにして

楊枝を挿してあるのを見て フライはなあ 面倒だし・・・

でも揚げたカボチャは気になるなと思い作ったのがこんな風

   

 

この大きさにサイコロに切るのは疲れるし

カボチャを8等分したものを5分ほどレンチン

柔らかくなれば切りやすいですからね

これをあげ焼きにしました^^もちろん早く揚がりますよね

少し塩だけを振りかけています

私達夫婦はおいしいと思ったけれど 娘はブッブー!!( ̄▽ ̄)乂 バツ!!

あの子は毎日仕事で惣菜を作っているので

油の臭いはまっぴらだそうですヾ(;´▽`A

 

その娘が今店で売り出し中の「たっぷりたまねぎポン酢」なる

ドレッシングを買ってきていました

もう冷蔵庫の調味料が一杯なのに(・`ε・´●)チェッ

      

 

でも これをエビ詰めに掛けて食べるとあら不思議~♪

なかなか新しい味になりましたわ^^

ポン酢にしろ 梅干しにしろ 今年の料理番組では

あちこちでお見掛けしました 夏はクエン酸ですなあ ̄▼ ̄=)ニパッ!

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青大豆を炊いてみた

2019-09-09 14:22:03 | 卵 豆腐  豆 乳製品

こんにちわ~!

昨日生徒さんの発表会が終わりました(-。-; ホッ

私の35年来の生徒さんが私と同業者になって

昨日がその発表会でした

私はもう発表会はしないので

その同業の生徒さんが主催する会に

今私が教えている生徒さんを出させてもらったのです

私自身はその教えている生徒さんの声楽の伴奏をするだけで

めちゃ気楽なんですけどね

それでも一日拘束されるしそれなりに気は使う訳で

帰ってきたら暑さもあってぐったり _/乙(、ン、)ポテ。。。

今日も朝から他の生徒さんのトレーニングをしてました・・・

そんなわけでなかなかこのブログに更新ができず

ようやく書く事が出来ます

 

以前から気になっていたようちゃんの青大豆 ( ̄p ̄) だら~

あまり見かける事もない食材なので憧れは募る(vωv*)アーン

でもついに「うたごえの会」の常連さんに頂いたのです!

ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪

さっそくようちゃんの記事をもとに炊いてみました( v ̄▽ ̄)イエーイ

私も味を薄い目にしておいて マイブームの塩昆布を入れてみました

         

 

毎朝大さじ1杯分を他のおかずと一緒に食べています

甘みが強くて一瞬枝豆かなと思いますね

歯触りは枝豆の硬い目のものとそっくりですしね^^

塩昆布を入れる事で昆布の味が勝っていい感じです~♪

1袋を全部下茹でして半分は冷凍庫に入れています

これでまた作れるのが嬉しい(。-∀-)ニヒ♪

なんかこの料理が一番この豆にふさわしいような気がしますが・・・

でも気が変わって他のものを作るかもねえ ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーはおいしいね

2019-09-02 22:49:26 | 調味料 粉類 出汁 ソース類

 

 

9月になりました!

涼しくなるかなあって思ってましたが暑かった^^;

しかも時々雨が降るし油断も隙もない!

 

相変わらず冷蔵庫も冷凍庫も余りものばかり^^;

この際一気に片付けてやれと8月の最後に作ったタンドリーチキン

         

 

さすがに多かった!胸肉を500gほど使ったし^^;

で 余ったものを見てこれはカレーだなって・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

 

はい 早速先月最終日の31日に作りました!

冷凍庫にも以前に余ったどちらも少量ずつ残ったカレー

これも足して冷凍庫に残った少量の肉やカレー用にと思って

大事に溜めていた洋風のソース類など

できるだけ2日で食べきれる量に抑えてその日はカレーに~♪

 

翌日の朝食もカレー・・・・

でもマッシュルームでオムレツを作ってトッピング( v ̄▽ ̄)イエーイ

バターの香りですごくおいしかった~♪

 

その日の夜は何を食べようかとだんなに聞いたら

カレーでいいんだとσ(^-^;)アセ

まあ確かにおいしかったし気持ちはわかるけどね

一応その言葉に甘えておこうと

前日のカレーに実は加えたかった厚揚げ!(*゚△゚)はっ

じゃ 厚揚げを切って表面を焦がして

カレーソースを掛けてやれと…(UU)

    

 

厚揚げってなんてお利口さんなんでしょ( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"

もうカレー自体は鍋の底状態なので少し水を足したので

ソースとしては丁度いい濃さ~♪

 

冷凍庫さらえで大事にしていたサンド豆の塩昆布煮を添えて

                

 

ついでにまだ鍋底に残っていたカレーにご飯を入れてネコ飯(*ノ0`)ォーホホホ

         

 

めちゃ見た目が悪いけど(*ノ∀`)ペチ

   でもこれまたおいしいのよねえ~♪

と いうわけでちょっと冷蔵庫&冷凍庫さらえになったかなあ^^

         

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする