お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

コチュジャンが自分で作れます!

2008-06-26 22:51:19 | 調味料 粉類 出汁 ソース類
私はあんまり韓国料理はしないんだけれど
コチュジャンくらいは持っていますd(>∀< )

これを手作り出来るとは知りませんでした~♪

というわけでまたまた転載でございます^^



簡単コチュジャン

(コウケンテツさん)


材料

・切りもち 1切れ
----------
【A】
・しょうゆ・水 各大さじ4
・砂糖・はちみつ 各50g
・塩 小さじ1/3
----------
・粉とうがらし(韓国産、キムチ用) 80g
・酒・酢 各大さじ1

作り方

1. 小鍋に切りもちと、かぶるくらいの水を入れて沸騰させる。
火を止めてふたをし、やわらかくなるまで2~3分おく。
本当は餅米を蒸して作るものらしいですが それをお餅で代用です

2. 別の鍋にAを煮立たせ、粉とうがらしを加えて火を止めて混ぜる。
1のもちを加えてさらによく混ぜ、粗熱が取れたら酒、酢を加えて混ぜる。



粉唐辛子は韓国料理の材料売り場で細かく挽いた物を買います
出来上がった状態から日を置くことで徐々に熟成するので
それを助けるために酒を加えるそうです


●密閉容器などに移し、冷蔵庫へ。
翌日から食べられるが、10日くらい寝かせたほうが、まろやかになっておいしい。

●保存期間:冷蔵庫で半年。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を使ってもう一つ   青梅の酢漬け 

2008-06-25 21:44:24 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
せっかく昨日書いた繋がりでもう一つ如何でしょd(>∀< )

転載ですから愛想なしはあしからず~♪

この梅の酢は割に使えそうですけど?(*´ェ`*∩うふうふ




2008年6月12日(木)放送
かつおのたたき 梅酢のドレッシング

料理研究家・濱田美里さん


青梅の酢漬け  


材料
・青梅 900g
・米酢 1L
・焼酎(35度) 適量

作り方

1. 青梅は一晩水につけておく。

2. 1のヘタを取り、ざるに上げてよく水けをきり、焼酎でよくふく。

3. 密封瓶に2を入れ、米酢を注いで口を閉じる。
暗くて涼しい場所に3か月以上おく。1年は梅を入れたままでよい。
その後は酢を小さい瓶などに移すと、使いやすい。





かつおのたたき 梅酢ドレッシング  調理時間:15分

材料

【梅酢ドレッシング】

・新たまねぎ 1コ(250g)
・にんじん (小)1本(80g)
・大根 130g
・青梅を漬けた酢 大さじ8
・粒マスタード 大さじ1
・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
・塩 小さじ1/2
・オリーブ油 大さじ2
----------
・かつお(またはかつおのたたき)・好みの葉野菜 各適量

作り方


1. 梅酢ドレッシングをつくる。
たまねぎ、にんじん、大根はそれぞれ皮をむいてすりおろし、
ざるに上げて軽く水けをきる。
残りの材料と混ぜ合わせる。

2. フライパンに油少々をひき、かつおの皮の面を30秒、
ほかの2面を15秒ずつ焼く。

3. かつおのたたきと葉野菜を器に盛り、梅酢ドレッシングを添える。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ梅も終わりでしょうか?

2008-06-24 21:41:54 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
これだけお手軽なものをもてはやす時代であっても
6月にが出回るようになると急に沸き立ちますね
日本では「梅仕事」というすてきな言葉がありますわね
。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・

料理番組ウォッチャーをしてますとこの季節は
気になって気になってアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

オルター(という生協に似た組織に入っているんです)の注文書でも
もちろん毎年見かけてはその度に無視してたんですけどね

ところがこの前注文書を眺めているとこんな事が
隅っこに書いてありました


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜

三河みりんで梅酒を造るのは法律違反

三河みりんと青梅で、砂糖を使った梅酒とはひと味違う
芳醇な味わいの「みりん梅酒」が出来ますが、
税務署は酒税法上、梅が自然発酵してアルコール濃度が
増えるという理由で御法度とのことです。
法律に違反しておいしいものを作るのはいけません。
(オルター代表より)

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜

してはいけないと言われたらやりたくなるこの私Ju.u;し
なんでこうもアブナイ橋を渡るのが好きなんでしょう(-ι_- )クックッ

しかもみりんって私めちゃ好きなんですわー( ♡∀♡) ~♥♥♥

お正月のおとそに使うのはいつもみりんと日本酒を半々に割ったものです
みりんに溶け出した屠蘇散のお味が。:*:・(*´ω`pq゛ポワァン

こりゃ作らない訳にはいかんだろうと( ̄皿 ̄)うしししし♪


              

氷砂糖も必要ないし単に青梅にみりんをぶっかけてりゃ良いんだもん
早速11日に漬けましたわ~
(ちゃんと手順は踏んできちんと作りましたわよ~♪)

大体1月で飲めるようになるんだとか(=^~^)o∀ウィー
楽しみだぁぁ!

ヽ(゜▽、゜)ノ (▽、゜ノ) ヽ(   )ノ(ヽ゜▽、)


一応作り方ねd( ̄ ・ ̄)


材料

梅 (硬い青梅) 1キロ

みりん      1升(1・8リットル)


作り方

1 ガラス瓶をしっかり洗って中を乾燥させておく
焼酎か何かアルコール類を瓶に少し入れて洗っておくと消毒になる
なんて言わなくてもアルコール入れるんだからまあテキトーにd( ̄ ・ ̄)

2 梅は12時間はあくを抜いておくために水に浸けておく
  丁寧に1つずつ拭いてヘタを竹串などで取っておく(ぽろりと取れる)
  竹串で梅にぷつぷつと穴を開ける(開けない人も居るそうな)

3 瓶にみりんを開けて梅を入れる
  1月で出来上がる 途中で3日に一度位瓶を振っておく




画像で梅が浮き上がっていますが段々下りてきますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病み上がりですねん(ぁ_ぁ;)   福神漬はいかがかな?

2008-06-22 22:23:32 | 調味料 粉類 出汁 ソース類
お久しゅうございます(*_ _)ペコリ
長いこと放置で申し訳ございませんでした

私の姿を見ないと夜も日も明けないという
私ファンの皆様におかれましては
さぞやつらい毎日だったのではと
壁]ノ_ほんの軽い冗談ではございますが|∀-。)



ワタクシメまさに鬼の霍乱でこの1週間ひどい目に遭っておりました^^;

詳しくはこちらをどうぞ ここ




有り難いことにやっと今日何とか普段の気力を取り戻しまして
明日からどうにか出稼ぎも出来るかとww


ところでただ今新規投稿のために入ってみましたら
カウント数が半端でない!
訪問者数が30で閲覧が1170って!ひー!!( ̄▽ ̄;)!!
これは一体何の騒ぎかと(・∀・;)

第一カウントで500は取ったことがあるけれど
この私が1000以上って!
何か熱でもあるのかこの私(嬉゜ω゜)ウ・・・ウレシィ




嬉しいけど相変わらずビョーキの所為もあって
またしても「作りたい」って事で♪~( ̄ε ̄;)


福神漬」っていうとあの瓶詰めのアレしか
思い浮かばなかったんですけどね(*´・д・)(・д・`*)ネー
まあ当たり前と言っちゃあ当たり前だけど
作れるんですよねえ(〃 ' O')ヘぇぇぇ~

まあ作りたくないフン!(ノ`∩´)ノ ⌒
とか言わないで一応見るだけでも見て帰ってちょ
ネェネェ♪(*⌒∇)ノ゛



2008年6月11日(水)放送
「手作りで福神漬

料理研究家・門間和子さん


福神漬  エネルギー:270kcal(全量)

材料
・大根・にんじん 各1/4本
・きゅうり 1本
・なす 1コ
・れんこん 1/4節
・しょうが 1かけ
・しその実の塩漬け 大さじ1
・塩 大さじ1


【下漬け用調味料】
・しょうゆ・水 同量ずつ
(目安はカップ1/2ずつ)


【味付け用調味料】
・昆布 (10cm長さ)1枚
・しょうゆ カップ1/2
・酒 大さじ5
・みりん 大さじ3
・酢 大さじ1
・砂糖(あれば水あめ) 大さじ2

作り方

1. 大根、にんじんは皮をむき、2mm厚さのいちょう形に切る。
きゅうりは薄い小口切り、なすとれんこんは薄い半月形に切る。
れんこんはサッとゆでてアクを抜き水けを切る。
しょうが1かけはみじん切りにする。

2. 1に塩をふり軽くもみ、皿などでおもして20~30分間おく。
しんなりしたら水けを絞る。

3. 2にしその実を加え、しょうゆと水を材料がかぶるくらいまで加え、
皿などでおもしをして一晩おく。

4. 小鍋に味付け用の調味料すべてを入れて煮立たせ、
冷めたらボウルに移す。

5. 一晩おいた3の汁けを絞り、4とあわせ、
さらに一晩おく。

6. 5を野菜と汁に分け、汁を、元の分量に戻る程度に煮詰め
(漬けている間に野菜から水が出るため)、冷ます。

7. 6と野菜をあわせ、密閉容器に入れて冷蔵庫でなじませる。

●すぐに食べられるが、2~3日後からが食べごろ。


●冷蔵庫で1か月間保存可能。→先生は3ヶ月位わが家では冷蔵してますと・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトをお料理に!

2008-06-12 00:10:14 | 卵 豆腐  豆 乳製品
今日もまたしても丸写しなんです(/n\)。。
自分の作ったものも書きたいんですけど 最近の放送は侮れません肉の下処理


ヨーグルトは酸性の食品なので、肉をヨーグルトに漬け込むと肉が酸性に傾く。
酸性になると、肉が元々持っているタンパク質の分解酵素、これが酸性で活発に働く。
さらに、肉汁などの水分を抱え込む力が大きくなって肉が柔らかくなります。


お肉をヨーグルトで揉み込んで全部入れることによって、
カレー自体もおいしくなります。


加熱するとビフィズス菌・乳酸菌などは死んでしまうが
その死骸に免疫力をコントロールする効果があって、
生きた菌と同じような効果が期待できる。



簡単カロリーダウン!


たとえば、マヨネーズを半量ヨーグルトに変えると、約半分にカロリーダウンするということ


マヨネーズは20gで141kcal。この半分をヨーグルトに置き換えた場合、76kcal。
これだけで約半分にカロリーダウン。

さらにオイルドレッシングでも、1:1でヨーグルトに置き換えれば、
カロリーは半分近くにダウンできます。



ちょっととろみがついているのでお野菜にもつきやすいし
ケチャップにヨーグルトを入れるとサウザンアイランドドレッシング風になったりとか

※ドレッシング+ヨーグルトは保存できないため、使う分だけその都度
合わせるのがオススメ。 使い切ることも忘れずに!


超簡単!ヨーグルト大活用レシピ



セロリといか燻のヨーグルト和え

材料(4人分:1人分50kcal)

セロリ・・・2本
イカの燻製・・・50g
塩・・・少々
ヨーグルト・・・1/4カップ
からし・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ2
レモン汁・・・大さじ1/2


作り方
セロリの茎は斜め薄切りに、葉は少量刻んで、塩を振っておく。

イカの燻製は食べやすいように半分に切り、サッと熱湯をかけておく。

ヨーグルト、からし、砂糖、レモン汁を混ぜ合わせ、イカの燻製と
水気を絞ったセロリに和えて出来上がり。


キュウリのゴマみそヨーグルト和え

材料(4人分:1人分82kcal)

キュウリ・・・3本
カニかまぼこ・・・4本
ヨーグルト・・・1/2カップ
白すりゴマ・・・大さじ5
砂糖・・・小さじ1
しょう油・・・小さじ1
みそ・・・小さじ2


作り方

キュウリは薄切りにして、軽く塩を振って揉んでおく。
カニかまぼこは半分に切って細く裂く。
ヨーグルト、白すりゴマ、砂糖、しょう油、みそを混ぜ合わせる。
カニかまぼこと水気を切ったキュウリを2.で和えれば出来上がり。



ここまでは、ヨーグルトをそのままの形で使ってきましたが、
次はちょっと手を加えた形のご提案。


水切りヨーグルト

<必要な道具>
ザル
クッキングペーパー
深めの器・・・2枚(受け皿と重石用)
※重石用の器には、ヨーグルトの分量と同じ位の水を入れておく。


作り方

受け皿の上にクッキングペーパーを敷いたザルをのせてから、プレーンヨーグルトを入れる。

クッキングペーパーをたたみ、その上に重石をのせ、
ラップをして冷蔵庫で約30分置く。

ヨーグルトがクッキングペーパーからすんなり離れるくらいになったら完成!



※使いきれる分だけ作るのが鉄則!

※この工程で出来る水切りヨーグルトは、元々のヨーグルトの半量。

(例:100g(1カップ)のヨーグルトで50g(1/2カップ)の水切りヨーグルトができる)
※水切り過ぎた場合は、ホエーを加えて調節可能。



水切りヨーグルトでメインディッシュ


チキンソテー☆キノコのヨーグルトソース

材料(4人分:1人分456kcal)

鶏もも肉・・・2枚
タマネギ・・・1/4個
キノコ・・・100g
小麦粉・・・大さじ2
コンソメスープ・・・1カップ
水切りヨーグルト・・・1/2カップ
塩・コショウ・・・各小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1


作り方

鶏肉は塩・コショウをして、サラダ油をひいたフライパンで皮目から中火で焼く。(片面で約9分程度)

焼きあがった肉を一旦皿に移して、フライパンの余分な油をふき取る。

次にヨーグルトソース作り。

同じフライパンでみじん切りにしたタマネギを炒め、 しんなりしてきたら
キノコを加えて炒める。キノコがしんなりしてきたら、小麦粉を入れる。
粉気がなくなったら、コンソメスープ、塩、コショウを入れ中火でひと煮立ちさせ、とろみをつける。

水切りヨーグルトを加え、さらに中火でひと煮立ちさせる。

<ポイント>ダマにならないように、木べらを細かく動かして混ぜること。


しっかり混ぜればソースが完成。

鶏肉にソースをかければ出来上がり!



マカロニヨーグルトグラタン

材料(4人分:1人分270kcal)

マカロニ・・・50g
タマネギ・・・1/4個
キノコ・・・100g
小麦粉・・・大さじ2
牛乳・・・1カップ
水切りヨーグルト・・・1/2カップ
塩・コショウ・・・各小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1


作り方

マカロニは茹でて、ソーセージは薄切りにしておく。

次にヨーグルトソース作り。スライスしたタマネギを炒め、
しんなりしてきたらキノコを加えて炒める。

キノコがしんなりしてきたら、小麦粉を入れる。

粉気がなくなったら、牛乳、塩、コショウを入れ中火でひと煮立ちさせ、
とろみをつける。


水切りヨーグルトを加え、さらに中火でひと煮立ちさせる。

<ポイント>ダマにならないように、木べらを細かく動かして混ぜること。

ソースに、マカロニ、お好みの具を少々加えて軽く混ぜてから、耐熱皿に移す。

その上にチーズをのせ、オーブントースターで5分加熱すれば出来上がり!



栄養いっぱい!“ホエー”の使い道

水切りヨーグルトを作ると、水分が残ります。これをホエーといいます。

ホエーの部分にもタンパク質や乳酸菌・ビフィズス菌なども
たっぷり入っているので、捨てるともったいないです。


例えばみそ汁などの汁物の隠し味に。優しい酸味が味に深みを出してくれます。
飲み物に混ぜても料理に煮詰めて混ぜてもいいですよね。



水切りヨーグルトで出たホエーは、変質しやすいので、
その日のうちに使い切って下さい。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸写し お弁当提案

2008-06-08 23:00:24 | 出来事や思う事 お勉強
(´-ω-`;)ゞポリポリ お久しゅうございますぺこ <(_ _)>
なんだか相変わらず落ちついてません(-_-; ン~

自分の作ったものをアップしたいのに最近ここに残しておきたいものが
すごく多くって^^;

今回はお弁当の提案でしたわ
どこのお母さんもお弁当は大変ですからねえ
まあ一度覗いてみて下さいなd(>∀< )


2008年6月4日 はなまる放送より

お弁当も彩りで食欲アップ

色でおいしくバリエーションを考えてみたいと思います。


5色でお弁当を考えなさいと言われますけど・・・
ごはんの白、ゴマや海苔の黒、ミニトマトの赤、玉子焼きの黄、緑はブロッコリーというのが、
陥りがちな定番だそうです。


そこで、赤・黄・緑、この3つに代わる三色おかずを新提案です。

赤い食材


ニンジンのタラコ和え
材料
ニンジン・・・小1本
明太子・・・30g
マヨネーズ・・・大さじ2
塩・コショウ・・・各少々          
                      


作り方

ニンジンを3cm長さにのせん切りにして茹でる。

明太子は中身をしごき出し、耐熱皿に移してラップをかけ、
電子レンジ(600w)で30秒程加熱する。

加熱した明太子にマヨネーズ・塩・コショウを合わせ、ニンジンを入れる。

※大人の方には明太子を使って、お子さんにはタラコで。


黄色の食材



「お弁当の食材としておすすめなのがカボチャですね。」

今回使うのは冷凍カボチャです。


カボチャの茶巾

材料

冷凍カボチャ・・・8切れ
牛乳・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ2
バター・・・5g
                       


作り方

冷凍カボチャを電子レンジ(600w)で2分半加熱し皮を剥き、250g分用意する。

冷凍カボチャを潰し、牛乳・砂糖・バターを混ぜ、電子レンジで1分半加熱する。


2.を6等分に分けて、ラップに包み、茶巾しぼりにする。


カボチャの茶巾は、冷凍も出来るので便利ですよ。
これは解凍する時に水分が出にくいので、 解凍しないでそのまま
お弁当箱に入れると、食べる時にちょうど良く溶けているのと、
これが保冷剤代わりになるんだそう。


緑の食材


スナップエンドウのクリームチーズ詰め

材料

スナップエンドウ・・・4本
クリームチーズ・・・20g
                         

作り方

スナップエンドウを茹で、スジを取り、種子を取り出す。
取り出したところにクリームチーズを詰め、種子をクリームチーズの上にのせる。


こういうかわいいおかずを入れると華やかになりますよね。

         


三色そぼろをご紹介!




サケそぼろ

材料

サケ(生)・・・2切れ
酒・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1
                      

作り方

フライパンにサケを入れ、水を1cmの高さに入れて加熱し、蒸し茹でにする。

火が通ったら、骨と皮をのぞく。

ほぐしてポロポロにし、酒・砂糖・塩を加え、炒める。

<ポイント>水気をしっかりとばす。


傷みにくくするコツ
・水気をとばす
・濃いめの味つけをする



カレー粉で黄色くするのは、なんと切干し大根。


切干し大根のカレー風味

材料

切干し大根(乾)・・・20g
鶏ひき肉・・・50g
ゴマ油・・・大さじ1/2
酒・・・大さじ2
鶏がらスープの素・・・小さじ1と1/2
カレー粉・・・小さじ1
                         


作り方

切干し大根をやわらかく戻し、水気を切り、粗みじん切りにする。

鶏ひき肉を炒め、水気を切った切干し大根を加え、
酒・鶏がらスープの素・ カレー粉を加えて味付けをする。


菜そぼろ

材料

小松菜・・・6株
油・・・小さじ1
しょう油・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
塩・・・小さじ1/2
白ゴマ・・・少々
                            


作り方

小松菜を茹で、水気を切ってみじん切りにする。

フライパンに油を入れて小松菜を炒め、しょう油・砂糖・塩を加え、
そぼろ状になるまで炒める。

炒めあがったら、白ゴマをふる。

水が出やすい青菜も、水分をよくとばしてそぼろにすれば、
お弁当にも使えますよ。


「どれも冷蔵庫で3~4日保存できるし、それ以上長く保存したい時は、
冷凍も出来るのでとっても便利です。」



そぼろに関しては、冷凍保存できるんですけれども、
これは温かいごはんの上にのせるので、
ちゃんと電子レンジで
加熱してから使って下さい。


簡単!3色のおかずでお絵かきお弁当


やはりここでも、赤・黄・緑の3色が大切なんですね。
ウインナーは、色んな色や形があるので様々利用できます。

卵は、白身と黄身とに分けて薄焼きにすると、真白とオレンジに近い
黄色が使えて便利です。


キレイに焼くために、フライパンは油をふき取り、
一旦熱くして濡れ布巾の上で冷まします。火は止めたまま黄身を流し入れて、
固まりやすい白身は後から入れてフタをして、予熱だけで固めるんです。
そうすると3分くらいでキレイに仕上るんです。



黄身焼きの端を丸い型抜きで3回抜くと、バナナに!
  



赤いウインナーを薄切りにして両端を2つ並べると、サクランボに。
                
        



残ったウインナーは、重ねながら並べて、T字の昆布をのせたら、ブドウに。
         



アスパラで作れば、マスカットに。
                 



ちょっと切って並べるだけでかわいいですね。



さらに、ウインナーといえば、連想するのはタコさんですが、
従来のタコウインナーは、下が広がっているのでお弁当箱に入れづらかったんです



タコウインナーの作り方

斜め半分に切り、                 


下に切り込みを入れます。        



約5秒ほどボイルする。    



ストローで白身焼きを丸く型抜きして目にする。
一回り小さいストローで抜いて口にする。    
                                                    



ゴマや海苔で目を付ける。丸く抜いた白身焼きを半分にして違う表情に。
      





ライオンちゃん弁当

黄身焼きをハート型で型抜きして、ごはんの上に並べる。
                



楕円形のコロッケは3つに切り、まん中を抜いて丸くする。
         



2.を1.の上にのせ、ウインナーと黒豆、半月型のウインナーを耳に、
海苔で目を作るとライオンちゃん弁当の完成。
            




ブロッコリーの小房を半分に切り、型抜きしたチーズを飾ると果樹園風に。
オクラはそのままでもお花みたいに見えます。

                      


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もパクリで・・・「豚肉のトマト煮」

2008-06-02 23:18:48 | 豚肉
今日のこれはすごいなあと思いましたよ!
お忙しい皆様必見でしょうd( ̄ ・ ̄)
私も早速作りたいと思っています

写真はないけどわかりますよね この雰囲気~♪


2008年6月2日(月)放送
「冷凍して便利 豚肉のトマト煮」
料理研究家・渡辺あきこさん


豚肉の簡単トマト煮 
 エネルギー:180kcal 
調理時間:(冷凍)10分* 
(調理)20分 *冷凍する時間は除く。


材料

(4人分)
・豚もも肉(豚カツ用) 250g
-----------
【A】
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・オリーブ油 大さじ1
-----------
・にんじん 1/2本(80g)
・たまねぎ 1コ(200g)
・セロリ 1/2本(70g)
・トマトの水煮(缶詰) 200g
・ローリエ 1枚
(塩・こしょう)

作り方

●冷凍1. 豚肉は2cm角に切り、Aをまぶす。

2. にんじんは4~5mm厚さのいちょう形に切る。たまねぎは1.5cm角に、
セロリは筋を取って1.5cm角に切る。

3. ジッパー付きの保存袋に2を入れ、1をのせ、トマトを手でつぶして
缶汁ごと入れ、最後にローリエを入れる。
空気を抜いてジッパーを閉じ、袋を傾けて調味料をなじませる。
金属のバットにのせ、平らにして冷凍する。


●調理
1. フライパンに凍った豚肉を入れてふたをし、3分間ほど中火にかけ、
さらに弱火にして12分間煮る。

2. 仕上げに塩小さじ1/2、こしょう少々で味を調え、
ローリエを除いて器に盛る。




ねえ すごいと思いません?
テレビを見ていてしばしこの人何をするのかと見ていましたわ^^;

冷凍することで材料の細胞にうまみが取り込めるわけですなd( ̄ ・ ̄)
その為に冷凍するのは絶対欠かせないって訳ですわー

大体2~3週間保つって事ですし お肉だって野菜だって
替えるのは自在ですもん~♪
キノコ類だってそのまま冷凍OKってご存じでした?
かなり色んな料理に応用出来そうですぜ 奥さん(o'ェ`d).+゜


「今日の料理」6月号にこのほかのレシピも出てるそうです
私はまだ見てませんけど 本屋で立ち読み如何でしょ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆はおいしいね

2008-06-01 14:16:54 | 卵 豆腐  豆 乳製品
空豆ってこれまでずっと娘が嫌いだと思ってました^^;
だってエンドウ豆なんて絶対食べないんですもん(ぁ_ぁ;)
だからこの季節にしかない空豆を横目で見て通り過ぎる日々でした

ある日聞いてみたら「大好きやよ~!ビールのおつまみサイコー!」
といっぱしの酒飲みの一言を(^_^;;

さっそく買って来ましたがな...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪


空豆と鶏胸肉の炒め物


材料

鶏胸肉 300g

空豆  1パック分

赤ピーマン 4つ

ウェイパー

酒 塩コショウ 水溶き片栗粉 ごま油


作り方

1 鶏胸肉は5ミリほどのそぎ切りにして酒、塩、かたくり粉をまぶしておく

2 空豆は鞘から取りだして 薄い塩を入れて沸騰した湯の中で2~3分湯がく
  薄皮は剥いておく

3 ピーマンは縦半分から横に3つ程に切っておく

4 1を沸騰した湯の中で色が変わる程度にさっと湯がく 
湯の量は後で炒めてから使うので余り多くない方が良い

5 ごま油でピーマンを炒めてすぐに鶏肉を炒める
  ウェイパーを入れて4の湯を鍋に注ぐ
  それから空豆を入れる 沸騰してある程度の水量になった所で味を見て
  火を少し弱めて水溶き片栗粉を入れる


  きれいな炒め物でしょう( ̄― ̄)ゞ フフッ
  鶏肉は油通ししたい所ですが油分を取りたくないので湯がきました
カロリーを落としたければ鳥の皮は外しておきます
鳥はかたくり粉をはたいて下ごしらえすると本当に柔らかいですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする