お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

後のこすは一日ですなあ・・・・

2007-12-30 22:14:26 | おせち料理
今日も今日とて朝からせこせことおせち作りに励みました

今日は肉と玉子が主なものです

今年の新しい料理は鶏の胸肉で生麩を巻いたものです
昨夜からどうしても鶏の胸肉で何かを作ろうと
かなり考えましたけれど決定打が出ない!

今朝生麩を料理しようと見た途端にこれを巻いたらいいと
早速やってみました!



鶏胸肉はごく薄くそぎ切りにしてかたくり粉や
塩酒をまぶしておきます

肉をクッキングシートに乗せて生麩を肉に載せて
巻きずしを作る要領できっちりと巻いていきます

クッキングシートでしっかり肉を包み込んで
蒸し器で強火15分蒸します

蒸してから味を確かめたら薄すぎるので
同じクッキングシートの中に梅酢を大さじ1~2杯入れて
フライパンにシートごと乗せて梅酢を蒸発させて味を染ませました

玉子はかに玉を固まらせたものです
中華鍋でかに玉の要領で炒めてバットに移して
重しを乗せて固めました
あまり玉子を炒りすぎないようにします


市松模様のは牛肉にニンジンとエリンギを巻いて
模様をつけました
味付けは肉のしぐれ煮の味になります
勿論ニンジンは先に茹でておきます

ミートローフは模様がもう一つはっきりしてませんが
ウズラとエビと枝豆で巻きました
ミンチは小麦粉パン粉の代わりに高野豆腐を乾燥したままのものを
すり下ろしています
肉300gに対して高野2枚です そこに玉子1つを割り入れてあります
肉がしっとりと良い仕上がりになるので最近はこの方法を使います

前日の鶏肉団子もこの方法でこちらは鳥と豚を半々に混ぜています

他に手前にあるのはどちらも鶏肉ですが
丸まっているのは梅酒で炊いたもの
切れているものは中華風にごま油で焼いて
豆板醤とカキ油で炒めています


もう殆ど終わってますけど後は細工するものだけ
になっています(o ̄ー ̄o) ムフフ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今おせち制作中!

2007-12-29 23:40:41 | おせち料理
昨日から下ごしらえを始めて今日は本格的に制作中です
料理好きには堪えられないこのイベント(* ̄0 ̄)/ オゥッ

ところが今日は孫を預かってしまってさあ大変!
大人しいんだけどそれなりにちょろちょろして
気がそがれる「(≧ロ≦) アイヤー


今日は主に野菜の煮物中心って事で・・・
黒豆と椎茸を朝起きた時点で炊き始めました


私って毎年何かを失敗するんだけど・・・

① 鍋を焦がして肉団子とこんにゃくが
少し焦げた「(≧ロ≦) アイヤー
まあこれくらいは誰でもやるさドンマイ( -_-)ノ☆(*_ _)パシ

② これは私の所為じゃないけど→\_(・ω・`)ココ重要
娘にゆり根を全部剥がされました(≧n≦)
毎年この子も何かをやってくれる!
去年はエビを炊く前に皮を剥いてしまってくれました
(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーン


③海老芋とレンコンが固くって煮なおした^^;
気が早すぎましたかね(ノ_の;)

④ついさっき中華風なますを作ろうとタレを作っておいたら
制作中に床にぶちまけた!▄█▀█●
せっかく床のマットをこの前洗ったばかりなのに(ノ_<。)。。

今年はちょっと失敗がひどいかも(T△T) アウアウ~

明日は肉料理や口取りを作ります(=v=)ムフフ♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来てます来てます!アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

2007-12-28 00:40:36 | 出来事や思う事 お勉強
いよいよ押し詰まって参りましたなあ(^ ^;Δ フキフキ
もう日付は28日です…o(;-_-;)oドキドキ♪

皆さんはどうか知りませんけど私は暮れの忙しさが割に好きです
だって生きてる気分が十分にしますやんd( ̄ ・ ̄)

明日の夜からぼちぼちとおせちの下ごしらえに入ります(* ̄0 ̄)/ オゥッ

って今日は既に

数の子の塩抜き

サーモンのオイル漬け

カブラの下ごしらえ
千枚漬け、奉書巻き、菊花カブラを作ります

をやってました

毎年ほぼ作るものも決まってるんですけどねえ

今年は豚肉のブロックを手に入れ損ねました(+。+)アチャー

去年は塩豚を初めて作ってそのうまさに
感激したんですなあボー( ▽ )・・・
残念(TεT;)チェッ

今年はハムや焼き豚を頂きましたので
それを並べておきますか^^

殆ど毎年おせちを作ってる割には
私は無駄買いをしてしまうんですアホヤ… lll(-ω-;)lll
今日(正確には昨日)お買物に行ってかなりシビアに
買ってきたつもりです
さてどんなものが出来ますやらぁは(。・ヮ・。)

画像は今年のものです

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドX’マスケーキだよん!

2007-12-25 01:05:02 | お菓子 飲み物 その他
皆様こんこん~♪o(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪

&∈・^ミβ-ヾ(ヽ・∀・´o)>*_((мёяяч゜☆。х’мдs))。o○

もう25日になってしまって今更の感がありますが♪~( ̄ε ̄;)

クリスマスイブをいかがお過ごしでしたか?
ケーキは食べました??


上の娘はロールケーキ屋でバイトをしています
その切れ端が残るのでよくもらったんですけど
今日もものすごい量を持ってきてくれました!
この3日ほど一日400本もの注文があったとか!

川≧∇≦川ノ凸彡☆へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~

ここのケーキはシフォンケーキで本当に美味しいんですよ
クチコミで広がってとにかく忙しいみたいです

という訳で・・・
NHKの「今日の料理プラス」で見たお子様参加型ケーキを
作ってみました^^


何しろ切れ端から作るんだからどうって事は無いんですww

生クリームを作っておいて フルーツも切っておいて
ポッキーやチョコを用意しておきます

切れ端をぐちゃぐちゃに潰してドーム型に成形していく・・・

このぐちゃぐちゃに潰す快感が☆:(~O~;=;~Q~):アアン シビレルゥ ☆

何しろロールケーキだし生クリームも初めから付いている訳で
フルーツをくっつけながら自分も作った生クリームも塗りつつ
積み重ねていってポッキーを差し込んで出来上がり♪~( ̄ε ̄;)




初めは手が汚れるのが嫌で遠慮してやってたけれど
最後にチョコで飾りを付けたりポッキーをぶっさす頃には
手は生クリームだらけで気分はワイルド!!



フォ━━━━!\(●∀●)ノ━━━━!!!!

ついでに出来上がりも超ワイルド!!!

まあ笑ってやって下さいア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ


NHKの「今日の料理プラス」ってHPは2週間しかアップしないんですよ
σ(`ε´)フンッ!! おケチ!

ちゃんと元のレシピをくっつけておきますから本気で作りたい方はどうぞ^^

それにここのページときたら写真さえその日だけで残さないから(+。+)アチャー
なんでも12月号の「今日の料理」には写真があるそうですので
よかったら覗きに行って下さいね



✰ฺ ・:*:・✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・ ・:*:・✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ✰ฺ ・:*:・✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・ ・:*:・✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ

2007年12月17日(月)放送 「ケーキを自由にデコレーション」
料理研究家・山本麗子さん
ツリーケーキ  エネルギー:3010kcal(全量) 調理時間:30分* レベル:A


(つくりやすい分量)
【ビスキュイ】*(30cm×30cmの天板1枚分)
・卵 6コ
・砂糖 120g
・薄力粉 60g
・シロップ(またはブランデー) 大さじ1
----------
【クリーム】
・生クリーム 300ml
・砂糖 50g
----------
・いちご 1パック
・飾り用のお菓子(市販) 適量
*市販のカステラなどでもよい。

1. 卵は卵白と卵黄に分け、それぞれボウルに入れる。卵白に砂糖の半量を加え、
ハンドミキサーで、つやが出て軽くツノが立つくらいまで泡立てる。

2. 卵黄に残りの砂糖を入れ、ハンドミキサーの羽根全体を使って
もったりとするまでよく泡立てる。

3. 1の卵白の半量を2に加え、ゴムべらを前へ押し出すようにしてサックリと混ぜる。
薄力粉をふるい入れ、粉が見えなくなるまで混ぜたら、残りの卵白を加え、
軽く混ぜる。

4. ロール紙を2枚敷いた天板の中央に3を流し入れ、カードを使って
対角線上に生地を四隅まで広げる。縁のほうを中央より少し盛り上げるようにしながら、
カードで表面をならす。180℃のオーブンで18~22分間焼く。

5. 焼き上がったら天板ごと裏返して、ロール紙を1枚はがす。再び天板をかぶせて蒸らしながら冷ます。

6. 冷めたらロール紙をはがし、シロップ(またはブランデー)と水各大さじ1を混ぜたものをはけでぬる。
ひっくり返し、裏面にも同様にぬる。

7. いちごは洗ってヘタを取り、縦半分に切る。

8. ビスキュイは一口大の大きさに手でちぎる。

9. ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ハンドミキサーで八分立てにする。
好みの形の口金をつけた絞り出し袋に入れる。

10. ちぎったビスキュイを皿に並べる。3の生クリームをビスキュイの上に絞り出し、
いちごをのせる。これを数回繰り返し、ツリーのように積み重ねていく。

11. 市販のお菓子を飾る。




これは見た目を重視するケーキじゃ無いですからね(・∀-)b⌒☆

あくまで参加する事に意義のある 来年のオリンピックを先取りした
ケーキと思って下さい( ̄―+ ̄)キラーン

お子さんがいらっしゃるお宅にはメチャ楽しいと思いますけど~♪

お正月にいかがでしょヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日にはリーズナブルもありって事で・・・

2007-12-23 22:10:54 | ミンチ 肉類加工食品
今日は昨日からの孫のお泊まりで家族がすっかり疲れちゃって
2時半頃からお昼寝してしまって起きたら5時でした(^ ^;Δ フキフキ

お買物になんて行きたくもないし家の中のもので作ろうと思って
冷凍庫を覗いたらミンチ肉以外にしゃぶしゃぶ用の肉しかない!

あれはお正月に誰かが来たらと取っておきたいのでミンチしかない^^;
何にしようかとPCの料理メモから探してみました

そこで見つけたのがイギリスの「コテージパイ」


どんなええもんかと思うでしょ?(o ̄ー ̄o) ムフフ
メチャ簡単ですよ ミートソースの上にマッシュポテトを載っけた
だけですもんww



ちょっとご馳走に見えるでしょ?

材料

合い挽きミンチ  300g
タマネギ     大1個 みじん切り
ニンジン     大1本 みじん切り
ベーコン     適宜
トマト水煮    大きな缶の半量程度
溶けるチーズ   適宜

ジャガイモ    大4個 茹でて熱いうちに潰す
牛乳       適宜
塩コショウ

マッシュポテトはソースの上に乗せるので加減が
難しいです 緩すぎず固すぎずです(^_^;;


ニンニク     1かけ みじん切り
枝豆       茹でて冷凍してあったもの適宜
イタリアンハーブ、塩コショウ、鶏ガラスープの素
オリーブ油(控えめに)
卵黄1つ分
カボチャ 1/8個分 薄切りしてチンしたもの

普通のミートソースってのも悲しいので 
中にはベーコンの厚切りと枝豆を沢山仕込みました
ベーコンは口に入れてちょっと贅沢だと思える歯触りで
よろしくですww


マッシュポテトの上にはフォークで模様をつけて
卵黄を塗ってあります
周りはカボチャのチンしたもので囲みました
隅っこがポテトで囲むには量が微妙だったからです
結果としてかっこよくなりました

ついでにてかサラダもトマトとブロッコリーと頂き物の
イタリア土産の生ハム
を一緒に出しました(o ̄ー ̄o) ムフフ
何たってこうなるとワインでしょう(  ̄―) 
というわけで娘のコンビニで買わされた?ボジョレーを出しました

ドレッシングは大さじ2~3杯のヨーグルトに粉チーズと昆布粉
塩コショウと少しだけ出汁を入れています

脂分がゼロなのでたっぷり掛けて食べて下さい



娘は天皇と同じ誕生日なので日本中の人にお祝いして頂けますが
残念な事にバースディケーキをケーキ屋で頼んでも
クリスマスケーキしかないので子供の時からいじけていました^^;
というわけで今日はお一人様ケーキのオンパレードです
でもこの方が色々選べて良かったかもです。。(^m^)ヌフッ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆり根はおすき??

2007-12-19 22:18:24 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
明日はとうとう20日なんですなあ…o(;-_-;)oドキドキ♪
押し詰まって参りましたが皆さんいかがお過ごし?

( ● ___ ● )ジィー

私の身辺ではなぜか11月頃から掃除を心がけてる人が居たりして
年末を遊んで暮らそうという方をよく見かけました( ̄。 ̄)ホーーォ

さて・・・

私って相変わらずお得用台大好き人間なんですなo(n_n)o クスッ
この前見つけ出したのはゆり根のバラしたものを¥100で!
ゆり根って根本に黒いごみだか土だか取るのが大変でしょ^^;
バラしてあるから速攻使える!
買わねば損損!ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノアーコリャコリャヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ

って事で今回作ったのは
ブロッコリーとハムとゆり根のチーズグラタン

ゆり根って大抵和食で使いたいでしょ?
甘く炊いたり後は卵とじとか??
今日は洋風で迫ってみたいと思います アッハァーン♪"材料

ゆり根             好きなだけ

ブロッコリー(芯も使いましょ) 好きなだけ

ハム ベーコンならなお良し~♪ 好きなだけ

溶けるチーズ          好きなだけ

ニンニク            1片

塩コショウ オリーブオイル


作り方

1 ゆり根は食べやすい大きさに切っておく
ニンニクは薄切りにしておく
ハムはゆり根と同じ位に
ブロッコリーも1口に食べやすいようにしておく

2 フライパンに大さじ1杯位のオリーブ油とニンニクを入れて
弱火にかけてじっくりと香りを出す

ゆり根を入れて少し透き通ったらハムとブロッコリーを
暖める程度に入れて塩コショウしてグラタン皿に盛り分ける

溶けるチーズを掛けてオーブンまたはトースターに入れる


チーズだけでは物足りない方は炒めた最後に生クリーム
1杯~1/2杯を掛けてさっと炊きます


チーズとゆり根が思いも掛けない仲良しだって事に
きっと気がつかれると思いますよo(n_n)o クスッ

ゆり根とニンニクもよく合うのも私は初めて知りました

一度チャレンジされても良いのでは?(・∀-)b⌒☆





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろですなあ・・・

2007-12-17 23:47:32 | 出来事や思う事 お勉強
京都は「事始め」始まりましたかなあキョロo(・_・= ・_・)oキョロ 
今検索したら12/13にとっくに始まってました(^_^;;
つまり祇園ではお正月の準備を始めてるんですわねえ・・・
京都の学校に行ってたからなんか気になりますねん(* ̄m ̄)プッ

私はおせちはかまぼこやハム以外は全部手作りですo( ̄  ̄o★!!
別に大して誰に喜ばれる訳でもないんですけど
ずーっと若い時から作ってました。
いわば自己満足ですわな\(@▽@)/

さすがに子供が小さいうちは実家のものを頂いてましたけど
その後は常に手作りで今日までやっています
といっても毎年殆ど同じもんの繰り返しですけどね(・┰・) エヘッ

あさってオルターに注文を掛けたらこれで年内最終です
忘れ物をしないように昨日書き出しておきました
全部をここで買ったら金額が張るのでそうも行きませんけどね
これからぼちぼちと心得ておいて買わなくては(*・ω・)(・ω・*)ネー

皆さんのお宅では年末のお買いもんどないしはりますん?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンデケージョにチャレンジ!(* ̄0 ̄)/ オゥッ

2007-12-16 22:09:36 | お菓子 飲み物 その他
ホットケーキミックスを使ってカップケーキに挑戦したりしましたが
今回は「ポンデケージョ」に挑戦したりしてみました( ̄―+ ̄)キラーン

私もパン屋さんで見かけてもちもちの食感に引かれていましたけれど
元はこんなものらしい・・・

「起源がいつ頃かは定かでないが、18世紀にはすでに存在したと考えられており、
1950年代頃からブラジル全土に広く普及し、今日では、パン屋はもとより、
街中の軽食店からバー、空港や長距離バスターミナルなど、あらゆる場所で
目にする食べ物となっており、専門に扱うチェーン店も存在する。
家庭でも作られ、地域差はあるが、朝食の定番のひとつとなっている。
一般的に、コーヒーとの組み合わせで食べることが多い。

表面はパリっと堅く、中は柔らかく、独特の食感と味わいがある。
キャッサバ粉、鶏卵、塩、牛乳、食用油(オリーブ油)、チーズを材料とし、
アメリカ合衆国風ビスケットにも似る。大きさは4~7センチ程度
のものが主流である。」


まあ大体の方は一度は口にされてると思いますけどね^^

私はホットケーキミックスで作ってみようと思ったのでやってみた訳ですけど・・・
私の見たレシピはメチャ大雑把で、どの位混ぜたら良いかとかよくわからない^^;
しかも私と来たら ケーキやパン類って殆ど作ったことがないし(^ ^;Δ フキフキ

こんなレシピからやってみたんですよ


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜

材料
白玉粉100g,水80cc(先に混ぜておく)
ホットケーキミックス150g
粉チーズ50g
卵1個
牛乳適量

白玉粉と水は先に混ぜてから残りの材料を混ぜて15~20等分に分ける。
お好みでベーコン、ごま、レーズン、くるみなどを混ぜる。
丸めて180℃のオーブンで焼く。

私は青のり粉と干しエビを細かくして入れました
この分量で21個が作れましたよ


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜

作ってからわかったけど大体私ってパン類の生地の時点での堅さが
そもそもわからない^^;

混ぜ加減もわからない(^_^;;

丸めて空気抜きをするのかどうかも知らないし
多分少しは生地を寝かしたらいいんだろうは知っていても時間もわからない><

究極は焼き時間がさっぱり見当がつかない!(:D)|▽|_ アリィ?

そんな中で作り出しました\(@▽@)/

エッライ生地が硬いんだけどまあカップケーキの出来具合からしたら
こんなんかいな?と思いつつねとねとの手でこねてました

混ぜ加減もさくっとした方がええんかいなと白玉粉があちこち丸まってるけど
まあ焼いてるうちに何とかなるわいさと(・ω・;A)アセアセ

しかしさすがにこのねとつき加減は寝かしてやれと1時間ほど放置しましたけど・・・

でも焼き時間がワカランのには参りました^^;

仕方ないからオーブンの前でじーっと見張って少しずつ食べて加減を計って
途中で前後をひっくり返して20分だなと割り出しはしましたけどね

まあまあのものは出来ましたけど 後で5~6カ所検索したら
かなり混ぜるらしいとわかりました^^;
つまりはグルテン化させた方がよろしいんですなあ・・・

それに色んな作り方があるのもわかりました
ホットケーキミックスは相当少なかったけれど出来上がりは悪くなかったですよ

なんか理科の実験やってるようでスリル満点で
ある意味面白かったです\(ぁωぁ)人(め_め)/

それに初めてにしてはかなり美味しかったし中ももちもちでしたよ^^

おとつい作ったんだけれどレンジでチンして食べてます
時間を置いた方が美味しいような気がするのは気のせい??





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索したんだなぁ^^

2007-12-13 07:56:20 | 出来事や思う事 お勉強
最近書いてません^^;コソコソ(・.|

御飯を食べてないのかって?

ウン実は・・・(¬。(☆o☆)むむっ!?
って食べないとフツーは死ぬし!

バタバタ ヽヽ(≧▽≦)// キャー

ここに書くようなものを作ってないだけで
ここのレシピの繰り返しをしてるから
書いてないだけです(^0^* オッホホ


ついこの前ちょっと検索機能を利用して
自分の名前「キミコ」でぐぐってみました

【PC】_ヾヘ(・_・ )


どんどんどんどん奥に参りま~す!
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

ありました!!

川≧∇≦川ノ凸彡☆へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~

ワタクシ実はちょっと前にクックパッドっていう
お料理サイトに入会しておりますの…(UU)

 http://cookpad.com/

ものすごい数のレシピの宝庫ですわよ(-◎o◎-)ホホー

あ^^;余所のサイトの宣伝になってる(ーー;)

ここにも登録して「お鍋」と重複してはいますけれど
何点か掲載致しました

その中の2点がなぜか載っていました

って事は

誰かが見てたって事ですよね~~

ボー( ▽ )・・・ ちょっと嬉しかったりして・・・・ウヒウヒ(^¬^)

。。。(`m´★)シシシ...


え?なんてお料理かって??(`ー´)フフフ

ナイショだよ~ん!
ヽ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホォ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った困ったアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

2007-12-05 23:42:49 | 調味料 粉類 出汁 ソース類
こんなハーブミックス見たことあります?

イタリアンハーブミックスって言うんですけど・・・
最近全く見かけなくなりました

私イタリアンが好きなんですよ
これがないと淋しいんです

デパ地下に行けばあるのかも知れませんけど
最近足が遠のいていますなあ^^;

これがあればオムレツだってシチューだって
簡単に肉のソテーをする時だって
たちまちおしゃれな一皿が出来上がるんです!(・ワ・)わぉ♪

何でこれを発売中止にしたのやら!(*`ω´)プリプリ

そりゃわかってますってσ(`ε´)フンッ!!
5本を買わせば儲かりますからねえ( ̄― ̄メ)イラッ・・・

仕方がないので空き瓶の内容を参考に1本ずつ買い集めました(〃_ _)σ゛イヂイヂ・・・



バジルセージオレガノローズマリータイム
後マジョラムが今のところ発見出来ません!“「(・_・ )(「・_・)”何処ダァ?

まあ発見次第追加することにしてこれを大体同量にしてまとめます
写真のハーブミックスの3本分が出来そうです(´∀`*)ウフフ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする