お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

相変わらずの悪知恵が^^;  ヒジキの煮物

2008-01-30 23:02:44 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
今朝は10時から仕事だというのに!
こういう日に限ってなぜか寝坊する私!
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

そしてこういう日に限って常備菜が切れる!
w(☆o◎)wガーン

いつもなら朝はダンナがひげ剃ってる間は
優雅にネットで遊んでる私!
というのはダンナのひげそりはメチャ時間食うんです><
暖かいものが食べたいから余った時間を優雅に過ごせるのです

でも今日はただでさえ時間がない!

常備菜は ヒジキの煮物

まず乾燥ヒジキを戻さずにざっと洗って鍋に入れてテキトーに湯を張る
これを火に掛けて2~3分!
勿論戻し汁は捨てませんよ(ノ_の;)

中に入れる具を切ってる時間がない!

そうじゃ!昨日のおでんが!

鍋をほじくり出して こんにゃくと厚揚げとさつま揚げを細切りに!

冷蔵庫からあのナメコとエノキの塩漬けを出す!

鍋にごま油を入れてヒジキを炒めて 
酒と味醂と砂糖を少し入れて
そこにあの鮭コロッケをゆがいた汁
味噌汁用に取っておいたものを
テキトーにヒジキの戻し汁と共に入れる!
おでんの汁もついでに放り込む!
わーっと沸いた所に
おでんの切ったものと塩漬けを放り込んでいっちょあがり!!

(「 ̄ ・ ̄)=3 フゥ...

明日はこれにおからを牛乳と共に放り込んで
常備菜の作り直しですぁは(。・ヮ・。)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのコロッケ(^-^; 鮭とホウレンソウを使って

2008-01-28 21:53:58 | 魚介
また私のビョーキが始まりました(ぁ_ぁ;)
どうも魚のアラに異常に反応するんですな\(@▽@)/
最近アラと言ってもなんや高いと思いません?
この2年ほどの間にものすごく高くなってるし(〃_ _)σ゛イヂイヂ・・・

¥150で鮭のアラを買いました\(ぁωぁ)人(め_め)/
丁度旬だしカマの所だったし良い脂がこってりと乗ってたんですわ^^;
それをさっと炊いてテレビ見ながら身をせせって・・・
丁度豆腐1丁分のパックに1杯の分量が取れました(っ^ω^)っワーイ

これ普通の切り身やったらちっとも美味しくないんですよ
カマでなくちゃ出ない味なんですなあ^^
食べ物って加工するほどに高くなるでしょ?
手間の分だけお金取ってる訳ですけど 
料理の種類によっては高いもん買わされて不味いんじゃ・・・
(○´・Д・)(・Д・`●){そだねぇ

この1パックで娘は鮭のホワイトソースを作ってパスタをして
それでこの鮭コロッケでしょ
まだ余っていて今度はドリアかグラタンにでもしようかな?(=v=)ムフフ♪


あ!まだ料理名を書いてなかったっけ!(・┰・) エヘッ

鮭とほうれん草のコロッケ

材料
(3人分)

ジャガイモ  4つ 丸ごと茹でるか チンするか

鮭のあら   手のひら2杯

ほうれん草  1/2把(湯がいたもの)

タマネギ   半分(みじん切りに切って飴色に炒める)

牛乳     大さじ3~4杯
(入れすぎるとまとまらない^^;)

パルメザンチーズ 適宜

塩コショウ、卵1個 パン粉


                         


別に作り方は必要ないですよね?
この量で12個のコロッケが出来ました
心持ち小さい目ですけどね^^

ソースは
お好みソースにケチャップ 醤油 酒 レモン果汁少々です



要は鮭の身をほぐすのに骨が入らない事
ジャガイモは潰しても歯触りが残る位に留めておく事
もちろんジャガイモが熱いうちに他の材料を混ぜ込む事!
それと今日はパルメザンチーズを入れましたよ


なんと!コロッケを作ったのが昨年の4/26でした!
゜+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゜・:*☆

ホント揚げ物しませんなあボー( ▽ )・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存したいので・・・ 五目豆

2008-01-27 21:06:48 | 卵 豆腐  豆 乳製品
豆料理ってします?
24日木曜に見た「今日の料理プラス」がとても意外でした
よって保存版として残しておきたいのでここに書きます
受け売りというか自分が作ったもんじゃないけどごめんやっしゃ^^;



2008年1月24日(木)放送 「豆を煮る 先人の知恵と工夫」
江戸懐石近茶流宗家・柳原一成さん

五目豆  

(つくりやすい分量)

・大豆 カップ1
・重曹 小さじ1/2
・水 カップ4
・昆布 10cm
----------
【A】
・砂糖 大さじ5
・うす口しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
----------
・にんじん 130g
・れんこん 70g
・こんにゃく 1/2枚
----------
【B】
・砂糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
----------

1. 大豆は洗って、ボウルに入れて重曹(小さじ1/2)を加え、
カップ4の水を張って一晩そのままおく。

2. 十分にふくらんだ豆をつけ汁ごと鍋に入れて火にかけ、
煮立つまでは強火にし、その後弱火にしてアクをすくいながら、
柔らかくなるまで(約30~40分)、途中差し水をしながらゆでる。

3. 豆が柔らかくなったところで、ゆで汁を捨てて豆にもう一度
かぶるくらいの水を張り、戻した昆布を小さい色紙に切って入れ、
弱火にかけて煮る。

4. 昆布が柔らかくなったのを確かめ(煮始めて5分ほど)、
Aの砂糖を半分入れ、5分後に2回目の砂糖を入れてからほかの調味料を加え、
煮汁が少なくなるまで煮て、鍋のまま冷ましておく。

5. にんじんは大豆より少し大きいくらいのさいの目に切り、
れんこんは皮をむいて薄い半月に切り、酢水につける。
こんにゃくは小さい拍子木に切って、熱湯でゆがく。

6. 5の材料を鍋に入れてかぶるくらいの水を張り、
火にかけてアクをすくいながらにんじんが柔らかくなるまでゆでる。

7. 6の野菜に4の大豆と同じように、Bの砂糖とほかの調味料を加えて、
煮汁が少なくなるまで煮て、鍋のまま冷ます。

8. 4の大豆の鍋と7の野菜の鍋を別々に冷まし、冷めてから混ぜ合わせる。




( ̄-  ̄ ) ウーン
ご覧の通りスローフードの極め付きのようなレシピです
豆と野菜を別々に煮て複雑な味を作っている訳ですな・・・

私も五目豆は割に回数を作ってるんですけど
こんな風だとは思いも寄りませんでした(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!


これは当然美味しいに決まってますよね(○´・Д・)(・Д・`●){そだねぇ



私は祖母の台所を知っての上で言ってるんだけど 
そんなに火口が沢山ある訳で無し(祖母はコンロ1口だけ)
しかも電化されてる世の中じゃなし、
そりゃその頃の主婦はキョーレツに忙しかったと思います !

そんな中をものともせず丁寧に作ってる姿勢に
思わず頭が下がるんですわ^^;
これは家族に対する愛情のなせる業でしょう・・・

最近はおせちだって「時間節約」の名の下に
殆ど「筑前煮」状態で味を付けて手作りと!(>▽<;; アセアセ
そりゃ手作りですけどそのニュアンスの違い
わからないかなと思います。

いや^^;辛口で申し訳ないけど(^_^;;

料理レシピをあちこち見てると手早い、簡単が
価値を持つものとしてもてはやされてますけど 
そうでないものの価値だって当然ある訳です。
時間をたっぷり使って注意深く作られた料理は全く違いますよ。

私だってずっと結婚以来分刻みで仕事をしてきましたから
「早い簡単」がどんなに重要事項なのかは知っています。

「でも一生それって・・・なんか悲しくありません??」
タイプの人間なんだって最近思いましたよ。

なんか自己満足に見えちゃいます??

”o(-_-;*)ウゥム 

年食ってきましたかねえコソコソ(・.|




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また余計に引っ張っておりまぁす!エノキの塩漬けで・・・

2008-01-24 23:26:19 | サラダ
さっきのアジのパン粉焼きと共に出しました

エノキの塩漬けはホントに便利な食材です(*・◇・)>びしっ!!

アボカドがせっかく買ったのに傷みかけていました(ぁ_ぁ;)
もうちょっとおいしかったでしょうに・・・

かに棒かまぼこと貝割れをさっと湯通しして
アボカドと塩漬けを入れました

それを出汁醤油とみかん酢→多分市販されてないでしょうが・・・
レモン汁で代用して下さい
それで和えただけのものです

アジが2尾だけでもこのサラダ?で十分美味しかったです^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにフライが食べたくなる! アジのフライ

2008-01-24 23:20:04 | 魚介
わが家は滅多にフライなど揚げ物を作りません。
理由は脂っこいから!( ̄―+ ̄)キラーン

それだけの事なんですけどね
別に洗いものが嫌でもパン粉をつけるのが嫌でも
台所が汚れるからって訳でもないんです~♪

たま~に非常に食べたくなるんですなあ これが!
で 昨日作ったんです(*^m^*) ムフッ

丁度アジの開きを手に入れたので単にパン粉をつけるだけで
すぐに出来ましたよ

一人2尾ずつでしたけど 前日はトマトシチューだったので
パスタの上にアジを載っけてその上にシチューをかけました
たまのフライものは美味しかったです(っ^ω^)っワーイ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ張るもんね~~!! もち巾着

2008-01-21 23:51:24 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
これまで何度かエノキとナメコの塩漬けを使った料理を出してきました
今回もしっかり引っ張りまっせぇぇ!!

今朝は地獄に片足を突っ込みかけていました
つまり献立が決められない!というおぞましい状況でした(ぁ_ぁ;)
主婦にとってこれほどの危機があるでしょうか!ヤバ!Σ(・д・lllノノ

結局ジムに行く前に娘にお伺いを立てて何となく決まったのが
サワラの塩焼き・・・・まあ一つ決まったんだから後はもうちょっと考えよう・・・
結局家に帰るまでに頭に浮かびませんでした(/.\;) どーしよーー

こうなれば台所に立って知恵を絞り出すしかありません

ん~~~( ̄ ̄;)

とにかく買って帰ったのは油揚げ5枚・・・

キノコ入りもち巾着


材料

エノキとナメコの塩漬け  適宜

油揚げ  5枚

餅    5個

ウズラ卵 10個

ジャガイモ 2~3個

貝割れ大根 適宜

出汁   200cc

酒、味醂 砂糖 醤油


作り方

1 油揚げはさっと沸騰した湯の中で2~3分煮出して油ぬきをする
  水を掛けて冷まして水分を抜いて横半分に切ってから
  油揚げの表面を菜箸で軽く転がす
  こうすると中が破れないで袋状になる

2 餅は半分に切って油揚げの袋に入れる 続いて袋の口が楽に閉まる量の
  キノコの塩漬けを入れる
  袋の口は爪楊枝で止めておく

3 ジャガイモの皮は剥いて一口より大きく切っておく

4 出汁を沸騰させて 酒、味醂、続いて砂糖を入れる
塩漬けの味で調味料の量が決まるので敢えて書きません おでんの出汁の味にします
材料を入れて落としぶたをして中の餅が軟らかくなるまで炊く
皿に盛り分けて 貝割れをさっと出汁で炊いて餅の上に飾ります





塩漬けさえできていれば思うより面倒ではありませんでした
何よりサワラが小さかったのでボリュームのあるおかずでないと
だめだと思ったのでこんな風になりました
リキのある満足度の高いおかずになりましたよ(^ロ^v)ぴぃす

間に合わせに貝割れを載せましたが 勿論おネギでしょうか(^_^;;
今考えたら一緒に鰹節を載せるのも美味しかったような感じがしますな^^;


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寒いですなあ><

2008-01-20 13:53:55 | 葉物野菜
お寒い日は胃から暖めるに限ります!

最近ちょっとお仕事忙しめの私です
特にささっと出来るものばかり作っております

これはもう既に3~4日前の献立でしたけど
せっかく画像も撮った事だし書いておきます

白菜とホタテの中華風ミルク煮


材料

白菜 1/4

ホタテ貝 6個

イカ   適宜

干し椎茸 適宜

長ネギ  適宜

ニンジン 適宜

牛乳   適宜

ウェイパー 適宜

水溶き片栗粉 大さじ4のかたくり粉を溶かしたもの


作り方

1 白菜は5センチほどの輪切りにして葉と軸に分けておきます
(分けてから水洗いした方が早いです)→お節介^^;

ホタテ貝は横半分の輪切りにします

イカは単に1杯¥100だったのでホタテだけじゃ淋しくて入れただけです
豚肉でも何でもホタテの仲間にしてやって下さい^^;


他の材料も白菜と同じような大きさに切ります
ネギは細く縦に切った方が良いと思います

2 サラダ油大さじ1位でホタテやイカを炒めます
色が変わったら過ぎに別皿に取り分けておきます
次に同じ鍋で白菜の軸だけを炒めます
油分が少ないので焦げるでしょうがあまり強くない火で炒めて
2~3分ほどしたら塩を小さじ1杯ほど白菜に振り入れて水分を出します
少し水分が出た所でネギ以外の野菜と白菜の葉をざっと炒めます

3白菜の軸が少し透き通った所で牛乳をひたひたに入れて
強火で沸騰させます
そこにネギと別皿のホタテやイカを入れます
ウェイパーをその後すぐに入れて味見をして必要なら
お酒や塩を入れます
水溶き片栗を入れて出来上がりです


出来上がりに私はブロッコリーを入れましたけれどご自由にd(>∀< )

20分も要らない程の楽なお料理です
お腹が温まりますよ(=v=)ムフフ♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野はうまいよ!

2008-01-14 23:25:28 | 卵 豆腐  豆 乳製品
今日は朝からごそごそ動き回っていました
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ


実は木曜のジムで余計な動き方をしてしまって
その夜から階段も上がれないし 寝返りも打ちにくいほどの
足の筋肉痛で大変だったんです(*ノ∀`)ペチ

その分大人しくしていたんですけどやっと昨日の夜から
普通に動けるようになりました(-。-; ホッ

そうなると動きたくなる私なんですなあ( ̄∀ ̄ )


ぬか漬けのぬか床のリニューアルをしたり
ポンデケージョを作ったり庭のバラの剪定をしたり・・・

夕食も寒いから暖まるものを作ってみましたよd( ̄ ・ ̄)


今日は中華に高野豆腐を使ってみました


皆さんは中華で高野を入れられますか?
高野は何たってヘルシーで低カロリー(○´ー`)(´v`●)ネー


高野豆腐の中華風うま煮


材料

高野豆腐 2枚

白菜   好きなだけ

ニンジン 好きなだけ

干しシイタケ 適宜

肉団子(お正月のために山ほど作ってた)

ウズラ玉子 24個

キクラゲ  3枚

干しエビ 適宜

ショウガ 1片

春雨   1把

ウェイパー、塩コショウ 酒 醤油 ごま油

水溶き片栗粉


作り方

1干しエビや干しシイタケ、キクラゲは予め浸けて戻しておく
干しエビの出汁と干しシイタケの出汁を鍋に張って沸騰させる
肉団子を作ってそこに落とし入れて暫く炊いて味を出しておく

2ニンジンは薄切り シイタケ、キクラゲはニンジンの大きさに切る
ウズラ玉子は先にゆで卵にしておく
高野は戻して適当な大きさに切っておく
白菜は葉と軸に分けて葉は大雑把に切って軸は横に3つ切りにしてから
縦に1センチほどのマッチ棒のように切る
春雨は湯に浸けて戻して食べやすく切っておく

3ショウガを熱したごま油大さじ2杯でじっくり香りを出して置いて
ニンジンとシイタケを炒める しんなりした所で白菜の軸、高野を入れて
1をそこに入れる
沸騰したらウェイパーを入れて葉とキクラゲを入れ、春雨を入れて暫く煮る
春雨が十分柔らかくなったらゆで卵を入れ味を整えて水溶き片栗粉を入れる



家にある材料だけでしたのでタケノコやネギがあれば
美味しかったんでしょうが(^_^;;

高野は味が含まれて和食とはまた違ったおいしさが生まれます

私は高野を硬いままおろし金ですり下ろして肉団子を作っています
高野はもっと積極的に取り入れたい食材だと思いました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくまで記録保存のため(^_^;; カロリーの話

2008-01-13 15:40:12 | 出来事や思う事 お勉強
はなまるって1月で放送内容のウェブ掲載消されちゃいます^^;

ちょっと保存しておきたいので興味のない方スルーして下さい(*_ _)ペコリ




カラダに必要なカロリーと減らしても良いカロリー


(筑波大学スポーツ医学専攻:田中喜代次教授)
「1日に必要なカロリーは、性別、年齢、体格、活動量によって異なります。
ですが20代から60代の女性の場合、おおむね2000kcal前後といえます。」


「カロリーダウンするなら一日にどれ位減らせばいいのでしょうか?」

「体に負担をかけない程度と考えますと、一日にその10%の200kcalが適当だと思います。」


200kcalとは、ごはんならかるく1杯、小さめのあんパン1個、板チョコの3/5枚くらいに相当するカロリーなんです。



「ごはんとか、食べ物ですと、1分くらいで食べられる量ですが、運動ですと、 しっかり1時間ウォーキングをして250kcalくらいですね。それだけ運動が大事なんですけれども、 飲み物や食べ物に注意しないと
簡単に太ってしまうということになります。」


では、具体的に何をどのくらい控えたらよいのか、実際の食品でチェックしてみました。



「まずこちらに20代から60代女性の1日に必要な2000kcalの食品を並べてみました。」



カルシウムやタンパク質を多く含む乳製品や卵





体をつくる素となる肉・魚・豆製品

                



そして、野菜や果物は、ビタミン・ミネラル・食物繊維を含みます。

                           



ごはんなどの炭水化物は、エネルギーの素。





さらに、砂糖・みりん・油・マヨネーズといった調味料もそれぞれに必要な食品です。
               



「自分の食事と比べると、タンパク質群これがですね、 この量よりもずいぶんたくさん食べている
イメージがあります。 で、お野菜はといいますと、こんなに食べていない日が結構ありますね。」

「やはりどうしても野菜の部分が、一般的に見ても摂取量が少ないのがバランスが崩れていく
原因じゃないかなと思うんですね。」

では、カロリーダウンする場合、減らしても良い食品とは?

「こちらの食品を普段からバランス良く食べているということが前提になりますが、
カロリーダウンをするには、まずは動物性タンパク質の脂の部分を除くというのがひとつです。
炭水化物から、ごはんを一口(30g)ずつ、合計茶碗半分くらいを減らすといいですね。
それともう一つは、油を小さじ1杯減らすと、ちょうど200kcalくらい減ることになります。」


全体から減らすのはこれだけです。

                      



肉の脂身や皮を除き、1日分のごはんから茶碗半分ほど減らし、油も小さじ1杯カット。
これでおよそ200kcalを減らすことができるんです。




推定エネルギー必要量(kcal/日)


    男性        女性
身体活動レベル
      低い ふつう  高い  低い ふつう  高い
18~29歳 2,300 2,650 3,050 1,750 2,050 2,350
30~49歳 2,250 2,650 3,050 1,700 2,000 2,300
50~69歳 2,050 2,400 2,750 1,650 1,950 2,200
70歳以上 1,600 1,850 2,100 1,350 1,550 1,750
2005年版「日本人の食事摂取基準」より


◆30~49歳の女性が一日に必要なエネルギー量は約2000kcalカロリーです。
身体にやさしいカロリーダウンということで、一日にその10%の200kcalを控える場合の目安は、
・鶏肉の皮を取り除く
・1回のごはんから30g減らす(1日で90g)
・油を小さじ1減らす
これらを減らせば、約200kcalになります。
ただし、バランス良く減らし、バランス良く食べることが大切です。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜

私の子供時代は御飯の量が今の倍以上が普通でした
脂分が低くて殆ど太った人なんて見かけませんでした
その頃は洋食がご馳走の基準で脂一杯の食品が夢の食事でした

時代と共に食べ物の理想も移り変わります
後20年もしたら一体どんな風になるんだろう。。。(°。°*)ホ゛ーー

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日かおとついか・・・ 意外な調理の工夫

2008-01-11 22:23:29 | 出来事や思う事 お勉強
「今日の料理プラス」で平野レミさんが言ってたんだけれど

あの方「見てて!」と言ったかと思うと皮を剥いてないニンニクの
1片をまな板の上に置いてガラスのボウルのお尻でグシャっと!!

これはニンニクの皮の剥き方についての説明だったんだけれど
確かにあの薄皮は憎たらしい存在で毎回いらつかされるのに
ものの見事に瞬間に皮が剥けて細かくなってました
それを刻んでいてさっさと調理!!

お見事!""ハ(^▽^*)パチパチ♪

お料理番組をじっと見ているとこんな風に目から鱗って事に
良く出くわしませんか?


お料理って単にお腹を満たすだけの行為じゃなくて
時にはものの考えが変わってしまう事もあったり
とても哲学的でさえあったり・・・

何気ない一言から世界が変わって見えたりして
それが楽しくて私はつい毎日見てしまうんですよ。。(^m^)ヌフッ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする