お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

オクラの豚肉巻 おろし煮

2015-09-30 21:33:40 | 材料別 調理法別ふりかえり料理

これは昨夜の料理ですけど その前日に娘が鶏肉のおろし煮を作ってました

それでその煮汁が沢山余ったんですよねえ^^;

あの娘 私より作る分量がアバウトで食べきれなければ残せばいいわ主義者なのです^^;

何しろ生まれた頃からこの主義を貫いているツワモノなのですよ(ノ_の;)


赤ん坊の頃ミルクはどんなに少量与えても

必ずほんの少しを残す!それも例外なく!(≧ε≦)ノ ブー

悔しいから哺乳瓶を口に突っ込もうとすると口先を尖がらかして

( -з) プイッと横を向く子でした^^;


その後もなんでも一口残しては明日食べると言いつつ

冷蔵庫にそれが貯まって行く( -。-) =3

親としてはたまったもんじゃありませんo(・"・)o ぷんぷん。


そんな訳で昨日も残り汁が勿体なくて!

だって煮汁+大根おろしですからね(・д・)チッ


冷蔵庫の野菜入れを覗くとオクラとアマナガ唐辛子が放置されて

所々黒くなりかけているヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

これをリリースしなければ!

おろし煮にしておかしくない物ってなーに(。ヘ°) ホエ?

ということで豚コマがあったのでオクラに巻きつけました

この記事については4年前に書いています→こちらこちら

これならおろし煮にはぴったりだもんね(ノ´ω`)八(^∀^*)ノイエーイ

          


さてアマナガの方はどうしようか(p・”・q)ゥ-ン

というのはだんなはピーマン類が相当苦手なんですな^^;

なんとかなだめすかして食べさせるには

好きな物との抱き合わせ作戦よね(-∠-)(__)うむ

とにかく買い物に行くひまがなくアリモンで作らなくちゃって事で・・・


糸こんにゃく・・・あ・・・しらたきと呼んでいる地域もありましたね

これが1袋とちくわ3本があったのでこれならだんなは喜ぶに違いない!


もちろん糸こんにゃくは適当に切って一度さっと茹でて(鍋で乾煎りも可)

アマナガは食べやすい大きさに切り揃えて ちくわは縦半分にしてから

横に3等分としました

まずは糸こんにゃくをごま油で炒めて水分がある程度飛んで

静かになったらアマナガを入れてきれいな緑になったら

めんつゆを入れて煎り付けます^^

ちくわはめんつゆを入れたら一緒に入れてください

水分が飛んだら火を止めてすりごまを混ぜ込みます



本当ならいつものように鰹節を振り掛けたかったんだけれど

相手がおろし煮なのでごまで我慢しておきました(* ̄m ̄)プッ


           


私はほとんどこんにゃく料理を作らないので家族は珍しがって

喜んで食べてくれました^^

特に娘には食材の合わせ方が良いとのお褒めを頂きました…(UU)


おろし煮はもちろんオクラの食感が活きて大変おいしうございました

あ 画像の上にトッピングされているのは前日のカイワレの名残です^^;


どちらもご飯には最良のおかずでございましたねえ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ


        

                   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケオンパレード!

2015-09-27 21:35:45 | 材料別 調理法別ふりかえり料理
ついこの間作ったタココロッケ・・・

お昼にロールパンの間に挟んで食べたらこれまたおいしかった!

だんながこれを非常に気に入ってまた作ってほしいと・・・


そういえばこのブログを書くようになって8年も経っているんだから

その間コロッケを色々作ったなあと・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

それで書き出してみました^^

「このブログ内で検索」ってしたので年月日は順不同になっています

中には「マキマキレシピ」も入ってますけど

自分の中では「コロッケ」なんですわ^^;

まあよかったら献立のヒントにしてくれはったら嬉しいです(b・ω・d)イェィ♪



鮭とホウレンソウのコロッケ

私ね アラが好きなんですよ^^;

この部分は切り身にはないうまみがありますので

ほぐす時間がかかりますが だからこそ美味しいんですよね



    


海老芋とホタテとひじきのコロッケ

これを書いた頃は京都近郊に出張レッスンに行っていたので

海老芋は駅前の八百屋さんで手に入っていたのです

ここに書いている「ホタテ」は佃煮なんです 良い味付けになりました


          



タコとベーコンのコロッケ

( ゜ω゜),:∵ブハッ! あ!こんな所にやっぱりタコを使った

コロッケを作ってた!

( ̄。 ̄)ホーーォベーコンも入れたんだね^^



     


肉じゃがコロッケ

ああ これは憶えてますわ! 丁度孫が来襲してきて咄嗟に考えたのよね!

窮すれば通ずってホントよ ウニウニ(--)(__)(--)(__)ウニウニ

数を作ればいいわと小さいコロッケだったし作るの面倒でした^^;


           


クリームコロッケ

これねえ ナンチャッテですからねd( ̄ ・ ̄)

でもすごいアイディアやと思いますよ 食べたらフツーにクリームコロッケでした

チャンスがあればまた作ろうと思います

チャンスと言うのはクリームシチューが余っていて 

餃子やシューマイの皮があればって事(〃ー〃)フフフ


                  



肉巻コロッケ

ああソースを入れたコロッケのアイディアはここから!(うωん)(ウωン)

ところでこれをコロッケと言えるかどうかは疑問の余地がありますが・・・(^-^;

とにかくコロッケのタネが余ったので作ってみただけΣ~(ノ°▽°)ノアハハ



     



ホワイトシチューリメイクコロッケ

こうしてコロッケのオンパレードをさせるとリメークが多いなと^^;

つまりタネからきちんと作ると大変だって事なんだな(-∠-)(__)うむ



         


タラや鮭やキノコを入れたコロッケ

( ̄。 ̄)ホーーォ これはこのブログの相当初期の料理ですな

今の私ならこんなもさもさしたサラダも作らないしね・・・

それにしてもなんだか欲張りな揚げ物ですなあァハハ・・(・∀-`;);




              




イカとエリンギのコロッケ・アボカドとカニカマのコロッケ

「お楽しみコロッケ」とか表題に書いてますけど 

多分めんどくさかった?(・∀・)ニヤニヤ

でも多分この日はヒマやったみたいよ ぁは(。・ヮ・。)



                    



チキンライスコロッケ

あらら・・・(^-^; 写真はありませんわ!

まあ別になくても差し支えはないでしょうけどぉ…(UU)

それにしても娘の失敗のしりぬぐいも出来たんですよね

このかぁちゃん!<(`^´)> エッヘン

このコロッケだけが夏のクソ暑い時に作ってましたねえ

だっていつまでも冷凍庫にチキンライス2キロは邪魔!o( ̄- ̄θ★ケリ

やっぱり揚げ物は暑い時はいやねえ(「 ̄ ・ ̄)=3 フゥ...




かぼちゃと鮭のコロッケ

かぼちゃコロッケってほのぼの甘くて癒されますよねえ^^

ああ!また食べたくなっちゃったよぉ!



     


タケノコ卵入りポテコロ

(/・ω・)/ほー これ絵ヅラ的にもよろしぃなあ^^

今見たらこれはかなりめんどくさい事やってますな^^;

でも材料が良い感じじゃないですか ね♪(* ̄ー ̄)b


写真がこの分だけでっかいですけど^^; まあご愛嬌^^;



               


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小指の爪は1センチ~♪

2015-09-25 11:28:53 | 出来事や思う事 お勉強
確か一昨日だっけ( ‥) ン?

半年ぶり位にスペインオムレツを作りました

これはどっさりと具が入って他のおかずが必要ない便利レシピ~♪→こちら

久しぶりなのでレシピを読み返してみました

引っかかったのが材料の大きさとして1センチ~♪


かねがね思ってたんですよ^^;

私はどちらかというと大雑把な性格なので

大体分量も大きさもアバウトもいいところ!( ^▽^)ノ⌒@ポイッ

まあ調味料の分量は食べたらなんとか修正出来るけれど

材料の大きさってあまりテキトー過ぎると後で困る時がある・・・


と そこまでは理解しているけれど わざわざ定規を持ってきてまで

毎回測るなんてあまりに杓子定規でしょうに(×_×;)

しかしこの日はなぜか非常に引っかかってしまった私σ(-∠-) アチシ


定規で測っても次に作る時はまた定規が必要になる”o(-_-;*)ウゥム

目で憶えていられるほど賢くはない”o(-_-;*)ウゥム

じゃあどうするか・・・・r(-◎_◎-) 考え中・・・・


作る時に使うのは手だもんねえ・・・

手のどこかの部位を基準として考えればよいわ・・・( ̄~ ̄;)

それでまずはきっちり1センチというのを 

定規を置いている場所に行って測ってみました

結果!

左手の小指がぴったり1センチ

ちょっと嬉しかったですよ ̄m ̄ ふふ

長年懸案事項でしたしね^^

                           

ところで皆様はどうなさっていらっしゃる?(◆'з`b)b ピッ!




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコのコロッケを作ったんです!

2015-09-22 23:20:49 | 魚介
こんばんわー!!

明日でシルバーウィークもおしまいですね^^

やれやれと思う人とお名残惜しいと思う人と・・・

きっと悲喜こもごもの思いもあるでしょうし・・・

でも時は流れていくんですよねえボー( ▽ )・・・


昨日はお墓参りで今日はディセンターで歌ってきました

有難い事に薬がよく効いているようで普段並みに声が出てくれて

本当にほっとしましたよ(-。-; ホッ


♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪・#:*:#・♪

昨日こんなコロッケを作ってみたんです

もう1月以上前からチャンスをうかがっていたんですけど

やっと実行できました!!

いつものようにコロッケのタネを作ってもらって

そこにやや大きめにタコをぶつ切りにしたものを入れます

比率としてはタネが3 タコが2くらいかな?


ここにお好み焼き またはたこ焼きソースを混ぜ込みます

だって!食べる時にコロッケの上にどうせソースを掛けるでしょ?

それならいっそ中に混ぜ込んでしまえ!ってね-_★)キラーン

あ?たこ焼きソースとかないって?

じゃあ中濃ソースとか それもなければウスターソースに

ケチャップを混ぜ込んでもらってもいいですやん?ね♪(* ̄ー ̄)b

大人ばかりでしかも辛い物がお好きなら練りがらしを入れるとか^^

お味加減は各家庭で決めてくださいね(・∀-)b⌒☆


タコやらソースやらを混ぜ込んでこれを成形して小麦粉をはたいて・・・

で 次に卵液に浸けこむんですが・・・

せっかく成形したコロッケがいじくりまわしている間に形は崩れる

手はべとべと(;´∀`)…うわぁ…って^^;いやよねえ(×_×;)


私は小麦粉もパン粉も袋に入れてそこに食材を入れて

ガサガサと振り回す派なんですけれど 初めて卵も同じようにしてみました

                

もうめんどくさがりもここに極まれり!ですけどね^^;

だって手が汚れませんし 卵液も外側から親指で食材を撫でただけで

きれいにつける事が出来るし 形も崩れませんでした(⌒^⌒)b うん

最後までほぼ手洗いは不要で済みましたよ<(`^´)> エッヘン


最近テレビで料理番組を観ていると 

以前は深い鍋にたっぷり油を入れて揚げ物を作るのが 

こんな普通のフライパンに材料の腰辺りまでしか

油を使わないで「揚げ焼き」をしている講師さんを多く見かけます

           

少々表面は堅くなりますが コロッケはこの方がいいですもんね

中は加熱済みだし色さえつけばOK!


タコが入ってます!の証拠写真(。ノε`。)ンププ

    


このままソースも掛けなくていいし だんなは手づかみで食べてました~♪


付け合せはレタスに海苔のサラダです 醤油と少量のごま油を掛けてます

          


とてもあっさりして歯ごたえが面白いコロッケでした^^


         









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜と豚肉の炊いたん

2015-09-20 22:49:35 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻

こんばんわ

ちょっと最近冷えてきましたね^^;

私はまだ「夏風邪」が尾を引いて(風邪じゃなく鼻炎だけど)

声がおかしいままです^^; ええ ある程度歌えるんですよ

でも鼻汁が喉の方に流れ込んだ状態のままなので 

さすがに2時間歌いっぱなすと声のチェンジポイントである

中音域がかすれます  一番よく使う音域なので困るんですよね( -。-) =3

そんな訳でまだ耳鼻科と縁が切れません^^;


この時期の耳鼻科は特にお子様たちで一杯!

そして治療の痛みで例外なく全員泣き叫びますな♪~( ̄ε ̄;)

治療で泣くのは仕方ないとして 付添いの母親に構ってもらえないからと

1歳ほどの子が泣くどころか喚くんですな^^;

まあそれが自己主張が強すぎて初めから終わりまで喚きっぱなし!

その母親はといえばあまりに冷静過ぎで抱く訳でもなだめるわけでもなく

素知らぬ顔なんですわ^^;

そりゃこちら子育てが終わった身となれば事情は理解できるのですよ

核家族だし母親一人で幼児2人を抱えれば大変ですもん

でもね 公共の場で愛する子供がわめいているなら

周りに配慮が必要なはず・・・(´゜д゜)(゜д゜`)ネ━━w

それが全くなくて もはや耳鼻科の待合室は我が家の一部よ

って態度(。・ˇ_ˇ・。) どんだけ心臓に毛が生えてるん?

喚いている子供もうるさくて嫌だけれど この母親が憎たらしくなりました!


Σ┃━┏┃ハッ!!  一体私は何の話をしてるんでしょ!!

じゃなくてー (^ ^;Δ フキフキ


こちらで成功した冬瓜の余りの話でした^^;


丁度その2日前に料理番組で 豚肉をしゃぶしゃぶの要領で湯にくぐらせて

その肉を醤油と砂糖、酒で煮絡めるというものを観たのです



確かに豚肉の脂が料理の邪魔をしている時もありますものね

じゃあ一度実験してみるかと豚肉をさっと湯がきました

でもその湯がいた湯を捨てたりはしませんよ→どうだ!おケチだろう(  ̄―)

それと出汁で炊くのではなく 水で炊いている番組も丁度観たんですねえ・・・

というわけで実験2件を含んだ料理という事になりました


分量は書いてませんけど テキトーにお作りくださいねぇ・・・


まず 下ごしらえした冬瓜を食べやすい大きさに切って

ひたひたの水を加えて加熱します 

沸騰した所で冬瓜の上に湯がいた豚肉を乗せて

その上に片手で軽く一掴みした鰹節を加えます

そこに醤油と酒と塩で味をつけてごく細切りしたショウガも

一緒に入れて一煮立ち! 火を止めて少し冷めたところで出来上がり!

もちろん冷ます前に味を見てくださいね^^


          

豚肉がかつおまみれですけどぉ(^0^* オッホホ


煮汁はというと殆ど脂のぎらぎらは見えません

吸い口がとにかくあっさりしていい感じです^^

ひょっとして煮出し汁目当てで作ったんかと思うほどでした^^

ダイエットしている人にはいいかも知れませんね

娘に言わせたら「豚肉は脂がおいしいんやん・・・」

とは言いましたが 「これもアリやわな!」とも^^


作ってみはりません??ウリウリ(* ̄ー)σ 

めちゃさっさと作れますで~♪


そそ!あの豚を湯がいたお湯ですけど あれを漉して

ちくわとひじきを炊きましたん^^

こちらはコクが出てこれまた結構な一皿でしたよ

あ これは写真はありません^^; というか要る??(^◇^;)σ



          



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ出し豆腐の甘酢あんと 国勢調査の思い出

2015-09-16 21:16:09 | 卵 豆腐  豆 乳製品
(。・ω・)ノ゛ バンチャ♪

もう国勢調査出しちゃった?・・・]ω・) ジィィィ

ネットで出来るから楽ちんだったよね^^

こういう調査はネットが一番だと思います

そういえばもう30年以上前に国勢調査調査員になった事があります

多分自治会の役員をしてたからやろうけど・・・ボー( ▽ )・・・

ご近所の調査用紙を配って回収するだけという事だけれど

何か集計用紙みたいなの書かされたような気がするボー( ▽ )・・・


それと「国勢調査は拒否します!」(乂Д´)という

ご近所さんもあったりね^^; もちろん地域の調査員の

元締めさんが居てはるのでその人の出番なんだけど・・・


そんな調査員のお礼が確か千円?これは現金ね それと万年筆とか

調査用に使う鉛筆とか消しゴムもあったような気がするボー( ▽ )・・・


ところで今度の調査 やけに中身が少なかったような??

確か前には職場まで電車で何分とか徒歩何分とか全部書けとか

見るからにめんどくさそうなものがあったけど 今度はなかったので

拍子抜けするほど楽やったわぁボー( ▽ )・・・


などと昔話で長々とσ(^-^;)アセ 失礼いたしまして^^;



さて本題の料理の話と...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪



いつもの通り アリモンの夕食です

豆腐が1丁余っているのでとにかく使わなくちゃ・・・

この前作った揚げ出し豆腐が美味しかったのを思い出し→こちら

18個に切り分けて昼間に水を切っておきました・・・

今回は甘酢あんがあったのを思い出したので→こちら

玉ねぎの薄切りもちゃんと冷蔵庫に入っているし

甘とうがらしも生徒さんに頂いたものがあるし・・・

油通しもちゃんとしました というかその方が出来上がりが早いし^^


あっというまの1品の出来上がり!

                    


付け合せはこの前余った中華スープ

そしてこれじゃおかずが足りないでしょとバンバンジーもつけて・・・

ただしこの日は夜にレッスンがあって急いでいたので

バンバンジーを裂く時間がなく包丁で削いだだけ^^; 出来上がりショボ!


     


ま!急いでたけどそれなりのものが食べられて有難かった!(´-人-`) あん

これ全部アリモンやったんよ~( 」´0`)」


        






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜と肉団子の中華スープ

2015-09-13 12:29:19 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
今年も生徒さんに冬瓜を2つも頂きました\(ぁωぁ)人(め_め)/


といってもミニサイズなので2つでも大丈夫!

私 冬瓜大好き大歓迎!ヤタ━━ヽ(゜`∀´゜)ノウヒョ ━━!!!

スキ(●´Д`人´∀`●)スキ


ところがこれまで私は冬瓜の下ごしらえ段階でほぼ失敗してきたんです

なぜかこれについては学習できなかったんですよねえ( _lll)

これまでも毎年冬瓜料理をここに書いてきたのですが^^;



でも今回は見事成功しました 

ばんじゃぁい!ヽ(Д ̄@)乂(@ ̄Д)ノばんじゃぁい!


土井善晴先生の下ごしらえの方法・・・

冬瓜を4つ割(縦と横に切って)にしてそれを更に半分にして

この八つ割の冬瓜を水から茹でる

これは従来の大きな冬瓜を茹でて沸騰してから25分を目安でした

私のはミニだったので沸騰して10分ほどで竹串を刺して確かめました

これを出来るだけ短時間に冷まして水に浸けて保存です



後は好きな大きさに切って料理に使います

私が失敗し続けてきたのは 使いたい大きさにしてから下ゆでをした!

これで煮過ぎてたんですよね^^;(短時間で茹でる事になってしまうので)

そりゃ大きく切れば柔らかくなるまでの所要時間が長くなるので

アバウトな私でもきちんとタイマーで計りますからねd(^-^)ネ!

それと茹でっぱなしでゆっくり冷やしたらその分柔らかくなってしまうので

短時間で冷やすっていうのが大切だなと思った次第(-∠-)(__)うむ


さて これも材料の一つとして・・・

他の材料は 

この前の肉団子のタネで作った団子

人参 干しシイタケ キクラゲ 春雨 白菜 (全て細切りにして)

ショウガ 塩 醤油 酒


それとね!鶏ガラからちゃんと煮出してスープを作ったんです!!

うまさが半端ないですよねえ!!

でも時間もかかりましたが(。ノε`。)ンププ


        


副菜はカニカマとアボカド(貸主さんに沢山頂いたので)でした^^


         

  ヨーグルトとマヨネーズを混ぜたソースでした


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋と空芯菜の炒め物

2015-09-09 13:05:23 | 根菜 イモ類

滅多に食卓に上る事のない空芯菜・・・

いつも頼んでいる生協組織のカタログで

ふと食べたくなって頼んでおいたものです

私 これ好きなんですよねえ(vωv*)アーン 

配達されてすぐに洗っておいて帰ったらすぐにそのまま炒めようと

そのままジムに行きました...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪


帰ってみたら!

娘が気を利かせて茹でてた!\( ̄゜ ̄)/どたぁ.

「これ ホウレンソウちゃうん?」と無邪気に怒る私に言う( -。-) =3

ホウレンソウと間違える娘って!▄█▀█●


それから何日か経ってとにかく何か作らなくちゃ!

アリモンと合わせようとしばし沈思黙考・・・( ̄~ ̄;)


材料

長芋  15センチ 細ければ20センチ

空芯菜  1把

オキアミ(お好み焼き用の小エビ) 軽く1掴み

中華スープの素

すりおろしショウガ 適量

サラダ油 ごま油 醤油 酒 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1杯 水大さじ1杯)



いつもなら干しエビで出汁を取っておくんだけれど

それもなくってお好み焼き用のオキアミを使いました

これ小さすぎてどれだけ頼りになるかと心配だったんだけれど^^;


長芋って半分火が通った程度で食べるとおいしいんですよねえ

その食感が欲しかったので長さ5センチほどの輪切りにして

皮を剥いて縦2~3ミリの薄切りに それを縦半分か3等分にして

アクで色が変わるのと競争で炒めます!(*-‘ω´-)9 ヨッシャァ!!

(単に酢水に浸けるのが面倒だっただけ(・┰・) )


先にオキアミをサラダ油で軽く1掴みほど中火で炒めて

香りが立ってきた所で長芋を入れます

(もちろんこの時点でネギを入れようとショウガを入れようとお好きに)

長芋が透き通るかどうかのタイミングで空芯菜を入れます

ざっとかき混ぜて空芯菜の色が濃い緑に変化した所で

ショウガと中華スープの素と材料よりひたひたの湯

(水よりは再沸騰の所要時間が短いから)を入れて

醤油と酒を鍋肌に回しかけて混ぜ 水溶き片栗粉を火を弱めてから

入れて水分が透明に戻るまで混ぜます

火を止める前にごま油小さじ1杯程度を入れてざっと混ぜて

出来上がり!

お好みでオキアミをトッピングしてください


             


もう一皿は久しぶりのチャーシューでした

      



チャーシューの美味しさは今更書く必要もないけれど

長芋も狙った通りの歯触りの良さで大満足!!

空芯菜はやっぱり∑φ(*゜▽゜*)ψんまい!



                  



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからを作りましたのさ・・・でも門外不出です

2015-09-06 22:22:02 | 卵 豆腐  豆 乳製品
毎朝年中ほぼ和食なのです

作るものは決まっていて この冒頭の画像の通りです

出汁巻きにおから・・・あ 卯の花ね^^

(ペコちゃんのお皿Σ~(ノ°▽°)ノアハハ)

それに野菜のくずのお味噌汁ですね

夏はだんなが冷奴を欲しがるので 

味噌汁の中は普段は豆腐を入れますが

今は麩を入れています

野菜くずはその時々ですが 今はスイカの皮です

今年は暑かったので沢山スイカを食べましたなあ・・・


この日はおからのストックが切れてしまって作ったんですよ


              

この日は ごぼう 人参 干しシイタケ タコ エンドウ

昨日貸主さんに頂いた合鴨のスモーク

それと煮炊きをしていて余ったお出汁やらスープやら・・・・

これがね 結構よく余るのですよ これらを集めて冷凍してあるんです

だからこのおから あ 卯の花ね^^; 門外不出なんです

だっていわば食べ残しの汁で煮詰めたものなんか上げられませんから!

味はこの色々の汁に左右されて一定ではありません

そこがまた楽しい所で毎回作る楽しみがあります☆(^▽^*)


これを納得する味に仕上げて 最後には必ず一掴みの鰹節を入れます

これがうまく汁を吸ってくれていい感じに仕上げてくれます

お味も締まりますしね^^

           


このお鍋一杯を冷凍保存します そのためこんにゃくだけは入れません

大好きなんだけど^^; 凍らせると食感が違和感満載になるんで^^;

これで約3週間持つんですよ~♪

             




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麩を使った料理

2015-09-03 21:42:36 | 材料別 調理法別ふりかえり料理

表題に偉そうに書いていますが たった3つだけ(*ノ∀`)ペチ

でも 私のブログ友さん達のお宅には我が家同様

麩が常備されているようですね

せいぜいおつゆに入れるとか よくてすき焼きのお供かな?




ついこの前甘酢あんの記事にも書いたように
粉状にしてミンチ肉によく混ぜ込んだりしています

記事の中にも書いていますが 確かに団子のふわふわ度は抜群です!


後はせいぜいこんな感じ^^;


麩グラタン

                          



酢の物

                          




炒め物

                          



最近は大きい目のスーパーなら生麩を置いてますよね

でもスーパーのはちょっとお高い目ですわね^^;

最近はさっぱり行かなくなった京都ですが 

かつて帰りには錦市場の「麩嘉」さんには必ず行ってました

生麩は色も形もきれいだし 特に粟麩など鍋に入れていました

色の鮮やかなものは冷凍しておいておせちに使ってましたねえ・・・



麩は麩でも生麩で作ったのは鍋の材料以外ならこれかな・・・


その「麩嘉」さんで買った梅の形の生麩で作ったのが

生麩の鶏胸肉巻きです


鶏胸肉はごく薄くそぎ切りにしてかたくり粉や

塩酒をまぶしておきます

肉をクッキングシートに乗せて生麩を肉に載せて

巻きずしを作る要領できっちりと巻いていきます

クッキングシートでしっかり肉を包み込んで

蒸し器で強火15分蒸します

蒸してから味を確かめてみたら薄すぎるので

同じクッキングシートの中に梅酢を大さじ1~2杯入れて

フライパンにシートごと乗せて梅酢を蒸発させて味を染ませました


こちら

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする