友人の作った「旅行しおり」では、4月27日 16:08久慈駅発の三陸鉄道に乗って、袖ヶ浜駅のモデル「堀内駅」まで往復。16:08に間に合うように、喫茶店モカで軽めの食事となっていました。夕食は久慈の美味しい鮮魚とか食べたいと考えているので、夕食後に喫茶店でナポリタンや卵サンドを頼むとお腹がもうパンパン膨らんでしまう。バタバタ忙しすぎるスケジュールに、この時間帯を選んで正解でした。友人はさすがにプランニングのプロ。 久慈駅から少し歩いたところに、喫茶モカがあります。
駅からモカまでの道。のどかな地方都市。
モカお勧めのメニューはNHKドラマ「あまちゃん」でも取り上げられた、ナポリタン。残念ながらナポリタンが出るシーンは見ていませんが、ドラマではモカの作った「ナポリタン」が出たらしいです。
実際ここで召し上がれた芸能人が「卵サンド」がとても美味しいと称賛。
店内の雰囲気は・・・なるほど。
北三陸駅の喫茶リアルをモデルにしています。
カウンターがあって、その周辺にテーブル席があるという雰囲気。
このカウンター、見覚えあり!!あまちゃんの「北三陸編」によく出ていたシーン。
著名人のサイン。 あまちゃんのあんべ役、愉快なおばちゃまの片桐はいりさんも喫食!!北三陸駅長の元妻と言う設定でしたっけ??
袖ヶ浜の監視小屋にいた、小池徹平さんも喫食!!
あまちゃんのお母様役の小泉今日子さん。
小泉さんがここの卵サンドが美味しいと宣伝していたせいか、大ブレイク。
こちらは友人が撮った「ナポリタン」。
し、しかし・・・同じ「ナポリタン」でもこれは私が撮ったもの。
同じものでも色や雰囲気が全然違う。
カメラのモデルや製造メーカーにより、異なるらしい。友人はNikon、私はPanasonic。
さて、どちらが美味しそうに見えますか!?上の友人が撮ったカメラのほうが美味しそうに見える。ずっと昔からのSANYO信者がPanasonicに引き継いだというのに、Nikonに負けちゃっていますね。もともとPanasonicはデジカメが専門分野ではないのは、少しは仕方がないか・・・。SONYのデジカメも美しく撮れるので、SONY信者でもあります。(笑)
お待ちかねの「卵サンド」が来ましたよっ!!
出来立てあつあつ、一口でもお口の中がとろけるほど美味しさです。
東北だというのに、西日本の卵焼きをはさんでいました。なぜか、東北の北限に行くほど、西日本の風味に近づけているのか。東京圏の「卵サンド」といえば、ゆで卵をつぶしたようなものだけど、それらしきものはありませんでした。味は★★★★★だけど、残念だったのは喫煙可の喫茶店。あまちゃんオタクっぽい男性軍がひっきりなくパカスカ吸っては迷惑なんだよっ!!
つたや旅館併設の喫茶店はオーナーさんはタバコ大っ嫌いなのか、宿も喫茶店も全面禁煙。旅館そのものも昭和28(1953)年建築、その原型を留めるように大幅なリニューアルなし。木造なので、建物の中で喫煙可だったら、不始末が原因で火事になったら大変。全面禁煙はタバコを好んで吸わない方にとっては嬉しい。
最新の画像[もっと見る]
-
姫川駅 4ヶ月前
-
姫川駅 4ヶ月前
-
姫川駅 4ヶ月前
-
姫川駅 4ヶ月前
-
今度こそは315系か!? 4ヶ月前
-
今度こそは315系か!? 4ヶ月前
-
今度こそは315系か!? 4ヶ月前
-
今度こそは315系か!? 4ヶ月前
-
今度こそは315系か!? 4ヶ月前
-
今度こそは315系か!? 4ヶ月前