トロピカル~ジュ!プリキュア 第14話「おまかせ!保育園でトロピカ先生!」
園児に手を振るシーンや屋根に着地するシーンでも個性が出てて好き。
さて今回トロピカる部の面々は保育士さん体験をさせてもらうことに。まなつは園児と一緒に全力で遊んでいるため半ば園児体験。みのりん先輩は読み聞かせの奥深さを学び、あすか先輩は赤ちゃん役や慣れないお人形遊びをすることに…あすか先輩を一目で妹属性持ちと見抜き、年下の赤ちゃん役をあてがう園児は天才か何かで?
4人の中だと一番安心して見られたのはさんごですね。口調や行動が優しさに溢れすぎていて好き。かけっこで園児に合わせて走っていたのを見たまなつからも「優しい」と言われていますいたが、さんご曰く「まなつみたいに本気で遊んでくれた方が嬉しい子もいるよ」とのこと。この発想は目からうろこでした。小さい子と遊ぶ際には割と手加減していたのですが、そうじゃなくて本気で遊んでくれた方が楽しい子もいる…「子供」とひとくくりにするのではなく、園児一人ひとりの事も考えられているのも立派ですね。
そんな中、さんごは一人で昆虫図鑑を読んでいる少年ワタルを発見。ここでもしゃがんで目線を同じくして、「お友達と遊ぼう」ではなく「ほかの誰かと遊ばないの?「一人で平気?」と彼の意思を確認しているのが良いなぁ…ここら辺の優しい声凄く好き。やっぱ花守ゆみりさんは最高だな!
ローラも彼を「見所がある」と評しており、2人とも他の皆と同じことをさせたり、誰かと一緒に遊ばせたりしないのが印象的です。ここで無理に誰かと一緒に遊ばせたら、将来の昆虫博士への道が絶たれてしまうかもしれないですし、下手をすれば喧嘩になってしまうかもしれない。
かといって、誰かと一緒に遊ぶように仕向けることが必ずしも悪いことでもない、というのも描かれたいたのが好印象です。今回のゼンゼンヤラネーダとの戦いを経て、ワタルは同じ昆虫好きの少女ルリと仲良くなることが出来たわけですから。ずっとあそこで本を読んでいては、ルリと友達になるのも難しかったでしょう。個人の趣味や思いを尊重しつつ、その趣味や思いを分かち合える友人を作る…今回は上手くいきましたが、たくさんの子供を相手にしながら日常的にこういった配慮をする保育士さんって、想像もつかないくらい大変な仕事なんだろうなぁ…
同じ昆虫好きの彼女を悲しませまいとして、ローラを笑顔にした話をルリにもするワタルもカッコよかったですね。
そして今回は珍しくやる気パワーが奪われなかったので、ワタルとルリの声援もプリキュアに届くことに。定番ですが、応援されてからの逆転というのはいつ見ても熱いものです。てっきりさんごが鍵になるかと思ったら、脳筋まなつの案が採用されたのには笑いました(笑。
最後にローラが見せた良い感じに満足げな顔も素晴らしかったところで、また次回。白いレース?が回っているのを見ると、プリンセスプリキュアを思い出しますねぇ…
次回はローラとみのりん先輩が入れ替わり。おいおい眼鏡ローラとか天才かよ。ここ数話はローラと人間の交流を中心に描いていく感じかな。
園児に手を振るシーンや屋根に着地するシーンでも個性が出てて好き。
さて今回トロピカる部の面々は保育士さん体験をさせてもらうことに。まなつは園児と一緒に全力で遊んでいるため半ば園児体験。みのりん先輩は読み聞かせの奥深さを学び、あすか先輩は赤ちゃん役や慣れないお人形遊びをすることに…あすか先輩を一目で妹属性持ちと見抜き、年下の赤ちゃん役をあてがう園児は天才か何かで?
4人の中だと一番安心して見られたのはさんごですね。口調や行動が優しさに溢れすぎていて好き。かけっこで園児に合わせて走っていたのを見たまなつからも「優しい」と言われていますいたが、さんご曰く「まなつみたいに本気で遊んでくれた方が嬉しい子もいるよ」とのこと。この発想は目からうろこでした。小さい子と遊ぶ際には割と手加減していたのですが、そうじゃなくて本気で遊んでくれた方が楽しい子もいる…「子供」とひとくくりにするのではなく、園児一人ひとりの事も考えられているのも立派ですね。
そんな中、さんごは一人で昆虫図鑑を読んでいる少年ワタルを発見。ここでもしゃがんで目線を同じくして、「お友達と遊ぼう」ではなく「ほかの誰かと遊ばないの?「一人で平気?」と彼の意思を確認しているのが良いなぁ…ここら辺の優しい声凄く好き。やっぱ花守ゆみりさんは最高だな!
ローラも彼を「見所がある」と評しており、2人とも他の皆と同じことをさせたり、誰かと一緒に遊ばせたりしないのが印象的です。ここで無理に誰かと一緒に遊ばせたら、将来の昆虫博士への道が絶たれてしまうかもしれないですし、下手をすれば喧嘩になってしまうかもしれない。
かといって、誰かと一緒に遊ぶように仕向けることが必ずしも悪いことでもない、というのも描かれたいたのが好印象です。今回のゼンゼンヤラネーダとの戦いを経て、ワタルは同じ昆虫好きの少女ルリと仲良くなることが出来たわけですから。ずっとあそこで本を読んでいては、ルリと友達になるのも難しかったでしょう。個人の趣味や思いを尊重しつつ、その趣味や思いを分かち合える友人を作る…今回は上手くいきましたが、たくさんの子供を相手にしながら日常的にこういった配慮をする保育士さんって、想像もつかないくらい大変な仕事なんだろうなぁ…
同じ昆虫好きの彼女を悲しませまいとして、ローラを笑顔にした話をルリにもするワタルもカッコよかったですね。
そして今回は珍しくやる気パワーが奪われなかったので、ワタルとルリの声援もプリキュアに届くことに。定番ですが、応援されてからの逆転というのはいつ見ても熱いものです。てっきりさんごが鍵になるかと思ったら、脳筋まなつの案が採用されたのには笑いました(笑。
最後にローラが見せた良い感じに満足げな顔も素晴らしかったところで、また次回。白いレース?が回っているのを見ると、プリンセスプリキュアを思い出しますねぇ…
次回はローラとみのりん先輩が入れ替わり。おいおい眼鏡ローラとか天才かよ。ここ数話はローラと人間の交流を中心に描いていく感じかな。