goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

Newポケモンスナップ撮影日記 その10

2021-05-11 08:07:08 | ポケモンシリーズ
(最後にベラス島のイルミナポケモンの写真があるので、ネタバレが嫌いな方はご注意ください)

 さて今回は霧の深い森かと思えば、四季折々の風景が広がる不思議な森「トキシキの森」のポケモンたちを撮影していきます。あ、一応イルミナポケモン全員撮影してEDを迎えましたが、それはそれとして。




 霧の深い森の中には、カクレオンやエーフィ、オーロットやダーテング、ジジーロン、ニャスパーなどのポケモンが暮らしていました。
 中でもエーフィは金のパーティメンバーだったので、見つけた時はめちゃくちゃ嬉しかったですね。この神秘的な可愛さ、最高です。
 また、写真は掲載していませんが、怖いイメージがあったオーロットが笑っていて可愛かったです。これまで知らなかったポケモンの表情に触れることが出来る、良いゲームだ…





 で、霧の先に広がるのは春夏秋冬。それぞれの季節に対応したシキジカやメブキジカなどが暮らしています。


 冬にいるサーナイトめっちゃ可愛いから見て…












 そして初代で最初に選んだ御三家フシギダネ!最初にこのエリアを撮影した時は、この子で残り枚数全部使い切りました(笑。いやー可愛いですねー…同じフシギダネ同士仲良くしているのも良いし、ちょっとした段差を小さなジャンプで登っていくのとか超可愛いし、シキジカやメブキジカと一緒にいるのも良いし、ジーっと日向ぼっこしてるのも良いし…最初の相棒がこんなに可愛い作品を作ってくれて感謝しかない…

 といった感じの森でした。森の名前の由来は、ED後に訪れた時に理解しました。次回は雪原!




 さて、ここからはトキシキの森や以前のジャングルがあるベラス島のイルミナポケモンの写真になります。メガニウム以外のイルミナポケモンはなるべく掲載しない方が良いかなーと思いましたが、めちゃくちゃ綺麗だったので見て欲しいという気持ちもあるので、少しだけ紹介させていただきます。









 この下に掲載しています。











 …いやーやっぱり最高に美しいですねミロカロス…この子も何枚撮ってても飽きないポケモンです。このエリアではミロカロスと仲良しのポケモンも撮影できるのですが、その関係性がまた私の琴線に触れるやつだったので、ぜひとも実際にその目で確かめて欲しいです。
コメント

無敵超人ザンボット3 第11話「決死の爆破作戦」

2021-05-11 07:42:47 | アニメ・ゲーム
無敵超人ザンボット3 第11話「決死の爆破作戦」

 今回、勝平と恵子が珍しく私服でしたが、宇宙太はパイロットスーツのままでした。宇宙太は偵察の帰りだったとか、そんな理由からなのでしょうか。

 さて今回は勝平たちがメカブースト・バイブロンと戦っている一方、勝平の父と祖父はバンドックに地下から潜入。バンドックを覆うバリアの発生装置の破壊を目論んでいました。バンドックの壁を破壊する装置はともかくとして、メインの武装が一見何の変哲も無さそうな拳銃というのには驚きました。キング・ビアルやザンボット3という兵器を兼ね備えておきながら、携行武器は普通なんですね…携行武器はガイゾックと戦うのに役に立たないと判断されて作られていなかったのでしょうか。

 父と祖父の作戦は成功し、作戦を知った勝平まで乗り込んできて大暴れ。しかしブッチャーを倒すまでには至らず。ブッチャー自身も額からビームを発せられるほか、ガイゾックによれば不死の命を与えられたとのことですから、どうやったら倒せるんですかね、コイツ…
 と、そんなブッチャーが恐れる唯一無二の存在・ガイゾックが遂にその姿を現しました。ガイゾックは5000年前にブッチャーに不死の命と万能の武器を与え、その目的は「全宇宙の秩序を正す」とのこと。全宇宙の秩序を正すことと、ビアル星や地球を襲うことに何の繋がりがあるんですかね?全宇宙の生命を根絶やしにすることで宇宙そのものの秩序を保とうととか、そんな過激な発想をしているのでしょうか。
 …確かザンボット3を視聴する前、ザンボット3について調べたことがあって、そこでガイゾックの正体も見たような…気がしますが、それはそれとして今後の展開を楽しみにします。

 自分の楽しみを優先するブッチャーに対し、ガイゾックは「楽しみのため徒に地上に留まることなかれ」と警告。人間を侮っているブッチャーだからこそ、勝平たちに侵入、そしてバンドック破壊のチャンスが訪れたわけですからね。そこに油断や慢心が無くなるとなれば、今後ますます厄介な敵になりそうです。

 まさかの健康器具から発案された意外な強敵バイブロン。互いに互いの基地を攻め込むことで状況を打開しようとする展開が繰り広げられた結果は痛み分け。バンドックは東京から去ったものの、ガイゾックが地球を諦めたわけではなく、むしろますます過酷になっていきそうな気配すら感じます。

 次回は恵子の誕生日、における死闘。誕生日が友達の命日になったとか、ザンボット3ならやりかねない…
コメント