徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

元日の線路沿い歩き2019

2019-02-17 21:22:03 | まち歩き


今年初の湘南方面ははり込んで沼津まで購入。寒いのは相変わらずですが、人出の多さに春を感じましたね。

本文はやっと2019年に入り、元日線路沿い歩きを今年は東京駅→品川駅。
大船→辻堂で撮影地探しも考えたんですが、遠くなって帰りがしんどい。品川新駅や元・東京機関区跡地の現状も見たくて、既に一度歩いてる区間ですが今年は海側を行くことにしました。


例年通り虎ノ門の神社に初詣。


東京はビルの建て替えラッシュですね。最近は硝子張りみたいな様式が多く、鏡になって夏は太陽が二倍になるんですが。いや、こんな建物が並び出すと二倍どころじゃないです。


新橋から電車で東京駅に向かいます。この駅も数年来継続的に工事中で、小生が関東に居る間には完成しそうもありません。


東京駅八重洲口はすっかりバスターミナルになりました。元日でもエライ賑わい。


少し有楽町方に進んだ丸の内署横の辺りも高速バス乗り場になっています。何となく、昔からのバス会社でない新興の会社が多いような気がします。


有楽町駅手前、元・宝塚1000日劇場だった建物。ここに入っていた生活雑貨の会社も近隣に移転するそうです。


同じ場所から後ろ、有楽町駅方向を見たところ。右端に大きく写ってるビルが去年完成したミッドタウン日比谷。真ん中のビルの背後にちょこんと先端が見えてるのが東京宝塚劇場の建物です。


さらに新幹線ガード沿いに新橋方向へ。左端のビルは有楽町マリオン、昔は日劇があった場所です。正面の黒いビルは、小生が上京した頃はニュートーキョー本店でしたが、去年暮れにホテルが開業しました。下の通りは晴海通り。


その晴海通りに掛かるガードを新幹線が下って行きます。背後ではミッドタウン日比谷が光り輝いていますね。


新幹線ガードとニュートーキョー跡地のホテルの間には飲み屋が密集する一角があります。


更に新橋方に進むと新幹線の横に首都高が張り付いてきます。その首都高の下は個性的な小さな店が並ぶコリドー街です。


新幹線ガード(左)と首都高(右)の間に細い路地が。首都高は元々外濠川だったはずで、その名残で窪んでるだと想像。


新橋の駅前に来ました。有楽町方を振り返ると中央奥にまたミッドタウン日比谷。新幹線沿線の特異な形の静岡新聞のビルは一時取り壊しのハナシを聞いたんですが未だ健在ですね。


新橋駅前を過ぎて少し品川方に進むと東京臨海新交通臨海線の駅が見えてきます。


この辺は汐留、昔の貨物駅が摩天楼に変身。ウィキによると貨物駅の廃止は1986年だそうですから30年以上前。若い人は知らんだろなぁ。


実際にこの辺を歩くのは初めて。何やら近未来的と言うか無機質感が凄い。


ガラスとコンクリートで構成された一角を抜け出して新幹線線路沿い出ました。


右の高架は東京臨海新交通臨海線。正面の三角ビルは汐留メディアタワーだと思います。


上と同じ場所から品川方を見た所です。正面に聳えるのは56階建て683戸のタワマンみたいです。


そのタワマンを回り込むように東京臨海新交通臨海線は竹芝桟橋方向へ急カーブ。かつて、このルートには汐留貨物駅から竹芝桟橋や日の出桟橋に延びる貨物線がありました。小生が上京した頃には未だ東海汽船乗り場前に線路がありましたわ。


直ぐ横、檻の中?を新幹線が走ります。小生は通常山側の席を取るんで、この辺の風景はあまり印象にありません。


少し風はありましたが産業活動停止中で空は澄んで陽射しは良好。人通りもほとんど無いんで、ここに腰を下ろしてお握りで昼食しました。


浜松町駅北側の交差点に来ました。奥で建設中なのは(仮称)竹芝地区開発計画の高層ビルで、建設中の高架は浜松町駅と結ぶデッキの様です。


この交差点で振り向くと突き当たりに芝増上寺が見えます。


芝離宮公園の外側を迂回して東京ガス本社。敷地内に江戸時代の石垣が保存されています。


運河に沿って再び線路際に。モノレール高架下に大汐線の線路が残って居ました。後で竹芝桟橋まで出ても良かったなあと思いましたが、やはり線路際優先です。


運河を越えれば東芝本社。モノレール高架下の謎の装置。


モノレールの高架下に歩道橋みたいなのがあるんで渡ろうと思ったら入口が無い・・・何だろこれ?


東芝本社の次は清水建設の高層ビル。その近くに線路を潜るトンネルがあります。


なかなか年代物。出た所はお寺があって、何年か前にこちら側を歩いた時に見たところでした。


ちょっと広い通りを越えるガード。奥の山手線や東海道線は勿論ですが、新幹線やモノレールの橋脚も年季が入ってきています。


そのガードの所から海側を見た所。右にカーブして行く道路は旧海岸通りとなります。正面の恐ろしく存在感のある建物は34階建て883戸のグローバルフロントタワーと言うマンションでした。


直ぐ横に洋食屋さん。


もちろん正月休みでしたが、大きなロースカツやオムコロと言う魅力的なメニューが。


巨大マンションの脇には蕎麦屋もあるし、新旧ごちゃ混ぜの状態。


更に線路沿いを進むと個性的な外観の建物。地図で見ると、みなとパーク芝浦という港区の施設でした。


この施設の角を曲がってモノレールは海側に向かいます。直ぐ先では高層ビルがここでも建設中。


何と公立小学校を擁する建物ですね。


線路の向こうも凄いマンション。カテリーナ三田と言うマンションだそうで右のタワーが36階建て、左の巨大なのが28階建てで両方合わせて752戸。いやはや・・・


反対側から見たみなとパーク芝浦。この壁面の簀の子みたいなのは何だろ?


裏は小さな公園。高層マンションに囲まれた目立つ建物です。


直ぐ脇に運河があって屋形船や釣り船が。上はモノレールですが、こんなとこ通っていたんですね。


田町駅方向に線路沿いを進むとホテルが。この名前は欧州で寝台車や食堂車を運営していた会社じゃなかったか。


目の前を新幹線が。こりゃトレインビューのホテルでしょうね。新幹線の向こうは田町駅ホーム。


田町駅デッキ下にも大汐線の線路が残って居ます。この線を羽田空港アクセス線として活用するハナシが何年か前に出ていましたが、その後どうなったんでしょうか。


田町の駅前は何度か来たことがありましたが、今回初めて気付きました。


電車から良く見えるこの学校も、勝手に芝浦工大付属と思い込んでいましたが東工大の付属でした。頭良さそうですね。


線路沿いに進めないので一旦海側に。何か衝立の様なビルが。これもマンションでした。


と、この通りに高速バスの乗り場が。田町駅とありますが、駅前通りからは角一つ曲がった所で分かりにくそうです。そもそも、なんで岩手行きか?この辺は県人が多いリトルイワテみたいな一帯と言うわけでもないと思いますが。


線路と逆方向になりますが運河に掛かる橋の袂に緑地があるようなんで覗いてみます。


なかなか良い風情。正面の橋は百代橋と書いてあります。そうは見えないんですが、あの橋を潜った先の方が東京湾方向の様です。


約90度左に回って東京駅方向。なんか新町川思い出します。


さっき衝立マンションの向こうに見えていた変わった形のビルは


通信社が入った建物でしたわ。


鴎が群れていたんでカメラを向けるとほとんど逃げて行って1羽だけ残ってくれました。そう言えば港区(東京の)観光協会のマークは鴎の絵が入っていて格好いいです。


線路際にホテルや警察があって線路から離れてしまいます。このホテルもトレインビューだろなぁ。


少し先で線路際に行く道がありましたが進めず。


金網の向こうに大汐線の線路が見えます。有刺鉄線は何か収容所みたいで嫌ですね。


通りの海側には都営住宅。


更に先のマンションデッキに上がると大汐線と新幹線の回送線が大井の方に分岐して行くのが見えますが、行き止まりで進めません。


やむなく巨大なマンションを迂回して一旦運河に戻り先に進める道を探します。運河の奥の方が田町駅方向。


掃除をしていた方に教わって線路方向へ。分岐してきた大汐線と回送線が頭上を覆います。


進んで来た道を振り返ると「田町駅方面」と矢印があるんでこれでエエんでしょう。


右の新幹線が通過中なのが大井回送線。左の架線は東海道本線。地図で見ると丁度この辺りが東京機関区があった所だと思います。


おおっサンライズが停泊中。工事中でなければもう少し寄れたかもしれませんが。


線路の下を抜けて泉岳寺方面に出る地下道があります。何年か前の正月に通ったことのある、真っ直ぐ立って歩けない天井が低い通路ですよ。


その後は下水処理場の脇を通り、ドコモのビルへ至る何度か通ったルート。ドコモのとこに居たスズメが何かくれと目で言ってます。この辺のスズメが皆肥えてて何喰っとんだろ・・・


品川駅の上東ラインホームから東京駅方向を見たところ。右端がさっきスズメを撮ったドコモのビル。


望遠を一杯にしてみると常磐特急や215が居ます。どうも、先日名前が確定した品川新駅はさっき通った下水処理場の辺りみたいですが海側にも出入り口出来るんでしょうか。


まだまだ線路は仮配置でこの上東ライン大宮方向のホームの反対側には今は京浜東北南行が来ますが、いずれまた配線変更されそうです。


隣のホームは未使用みたいで線路が地面よりだいぶ高い所に敷かれています。更に向こうの常磐特急が停まってるホームも異様に幅が広いんで仮設の様ですね。品川新駅開業までまだまだ工事は続きそうです。
こうして約三時間半の歩きはおしまいです。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り納めは湘南 | トップ | 今年の初撮りは倉賀野方面から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まち歩き」カテゴリの最新記事