団塊世代MACCHAN(まっちゃん)の、<人生これから>だよ!

リタイア後16年、人生を日々面白がる楽しみを綴ります。健康と家族と友人を大切にする、年金生活爺さんの「残日録」です。

単なるトランプ「ずる」じゃなくて、本心暴露?

2018-01-13 | 日々雑感

トランプさん、あなたはもはや世界のリーダーには相応しくないからお辞めなさい。

一昨年晩秋にアメリカ大統領に選出されたトランプさんについて、同年11月には「「トランプ当選」のニュースを見て感じること」という記事、12月には「トランプ」のパワハラズル」そして「トランプ」のパワハラズル(その2)という題で2回投稿している。

パワハラでルールを自分に有利に変えたりするトランプゲームには参加しても意味がない、という趣旨でMacchanは口を目いっぱい尖らせてオブジェクションを言っている。1年を振り返るとそれが中っているどころか、もっと酷い事例が続々出現しているのだからこのお方は単なるUSAの大統領の器に??どころか、当然世界のリーダーを期待されているのに単なる金儲け目当ての中小企業の親父か我田引水のおらが村長レベルだなと首を傾げたくなるような発言が多すぎる。

新年12日の因縁のCNNニュースによると、移民問題を上下両院議員との非公開協議の席上で「ハイチやアフリカ諸国のことをshithole=野外便所(汚い所の例え)と発言して侮辱した」とのこと。朝日新聞などは忖度が働いたのか紙面に取り上げた形跡はないが、TV NewsやNet Newsでは既に続々登場している。

同席した民主党議員などが憤慨して証言しているので、ニュアンスはかなり侮辱的な発言だったのだろう。Macchanは報道されている細部の真偽レベルより、このお方はやっぱり世界のリーダーどころかアメリカのトップにも相応しくないなという意を強くした。

この1年の発言や行動を見ていると、リーダーの素養がすべて欠けているとしか思えないことばかり。北朝鮮の危ない世襲ぼんぼん総書記とむきになって「ガキのけんか言葉」で誹謗しあったり、先進諸国との会談でも我田引水の思考を振り回してただでさえ「I love me. We love us.」のエゴむき出しの偏狭ナショナリズムに傾いている一部西欧諸国のリーダーの応援演説をしているようなもの。演説や会談で敵を罵る言葉は、Macchanたちがガキのころ流行った「ばかばかチン○○屋、おまえのかあさんで~べそ」レベルと変わらないどころか影響力を考えると質が悪すぎるぞ。

世界のリーダーに最低限期待するのは、世界の政治経済社会歴史に精通していることはもちろん、人類の有史数千年来繰り広げられてきた覇権争いと殺戮の愚を歴史から学び全人類のために繰り返さないという哲学と決意が必要だ。

既に報道されていたり、Net検索すればいくらでも読めることばかりなのでもう例え話は止めておくけど、もう世界のリーダーたるべき米国大統領は恥ずかしいからお辞めになったらどうですか?と声を大にして叫びたい。サポーターの共和党員にも出来物がいそうなのと、周辺ブレインにもかろうじて留まって「殿ご乱心めされるな」というニュアンスを発信していることが支えだけど、この手のお方は結局信じられるのは自分と金だけなので良心的な部下をあっという間に更迭するから安穏としてはいられない。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖地浜松の寒自慢 | トップ | 好天に誘われて「遊び小屋庭... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
異議なし! (はげたか)
2018-01-14 11:02:02
今回は“硬派なMacchan”が感じられますね!(笑)。
いつも温和なMacchanが、たまに言うと、ピリッと締まります。

私は初めの頃、『この人は政治家には珍しく、本音を言ってるジャン。それはそれで良いんでないの!?』と思ってましたが、最近気が付いたんです。

Macchanおっしゃるように、トランプ君はその辺に居るぼくのお友達じゃ無くて、米の大統領であり、“世界のリーダー”であるべき人なんだよね。

そういう人は、息が詰まるほどムリしてでも“理想”を言わなきゃいけない時があるんだよね。
理想って、そんな中から少しずつ現実のものになっていくんだもんね。

トランプ君には寅さんの一言、『それを言っちゃあ、オシマイヨ!』と言って上げたいです・・・。

Macchanの影響を受けちゃったかな?ハハハ・・・





応援演説ありがとう! (Macchan)
2018-01-14 12:51:19
いやあ、口尖がらせ爺さんの自説をまじめに読んで評価してくれてありがとうね。
たかちゃんの、
>そういう人は、息が詰まるほどムリしてでも“理想”を言わなきゃいけない時があるんだよね。
>理想って、そんな中から少しずつ現実のものになっていくんだもんね。
という感想は今回Macchanは気づかなかった良い視点だ。そのとおりだよ、たかちゃん!

早死にしちゃったから余計英雄視されるところはあるけど、ケネディーさんはソ連との冷戦時代、キューバを巡っておそらく息が詰まるほど無理して最善の対策を考えたと思うね。

何でも思いついたことを感覚的にツイターで、猿のマスターベーションのようにちょこちょこっとかいて自己満足するのとは違うよね。

>トランプ君には寅さんの一言、『それを言っちゃあ、オシマイヨ!』と言って上げたいです・・・。

そうそう寅さんのように怒って暴れるときもあるけど「ひょうひょうとした言い方」で評論するともう少し説得力が出るかもね。

コメントを投稿

日々雑感」カテゴリの最新記事