いぶろぐ

3割打者の凡打率は7割。そんなブログ。

失望の国のエクソダス

2011-04-29 03:23:30 | この国の憂鬱
小中学生に公民の授業で、基本の原理をそのまま教えるたびに
「え?憲法変えるのなんて絶対無理じゃん…」
「自衛隊ってどう考えても憲法違反じゃん…」
というストレートな感想に触れる。
コドモは解ってないと見下すのは簡単だけど、
やはり歪んでいるのはオトナ社会の「常識」だなあと痛感。

ただ、被災地でもある新浦安の子供たちにとって、
自衛隊は「給水に来てくれた優しいおじさん」であり、
「東北で頑張っているカッコイイ人」でもある。
昔とは全然イメージ違うね。
少なくとも人を殺すよりも救う機会の多い
史上唯一世界無二の軍隊であることは名誉といってもいい。
「暴力装置」なんて言うのは時代錯誤だな。
自衛隊がこれだけイメージアップしていると、
子供たちが憲法9条と自衛隊の関係、
あるいは改憲の可能性ということを考える上ではフラットな条件が整ってきたと思う。
僕も変なイデオロギーには偏ることなく答えも示さず、
じっくり考えてもらえばいいなと思っている。

「自衛隊は違憲ではない、戦力ではない」という論法は日本ならではだよね。
「原発は(放射能は)危険ではない」というのにも似ている。
というと「自衛隊と原発を一緒にするな」とか、
「じゃあ憲法を守って外国に侵略されるのか」とか「電気いらねえんだな」と
条件反射で喚く人は必ずいる。
気の毒に、脳細胞がひからびてしまっているんだろうなと思う。
「戦力じゃない軍隊」とか「絶対安全な原発」とか、
詭弁はやめて欲しいというだけなんだが。

必要かどうかという論議は、言葉の解釈とは切り離して行われるべき。
本当に必要ならば、リスクやデメリットを明らかにしてきっちり議論すればいい。
その上で多数の選択に従うという民主主義のプロセスを経ていないものが多すぎる。
みんな曖昧にいつのまにか決められちゃう。
「頭のイイ官僚」が詭弁を弄して蒙昧な民衆を欺きながら率いていく、
という構図は明治以来何も変わっていない。
逆に言えば、まんまとそれにハマっている国民にこそ進歩がない。
日本人に最も足りないのはトレードオフの感覚で、
八方すべてほどほど良しをやろうとする。
できなくても言葉遊びでごまかしちゃう。

リスクを嫌う、説明を省く、きれいな言霊でごまかす、誰も責任をとらない。
横並びを好む、出る杭は打つ、対立を嫌う、独裁を嫌う。
空気に流される、議論ができない、失敗を許さない。
若者をバカにする、年寄りがいつまでも出しゃばる。
この国に希望を探す方が難しい。

3.11がエポックになるという論調はよく見かけるが、
この政府のていたらくと、
この期に及んで免責を探り、
なおかつ浜岡原発も稼働しようという電力会社の無神経ぶりを見るにつけ、
「がんばろう日本」から「逃げ出そう日本」に変わっていくんじゃないかと純粋に思う。
事実、本当に優秀な人は政治家になんかならないし、
国内にも留まらない。
希望の国のエクソダス…どころか、
想像以上の泥舟ぶりが明らかになっただけのような気もしている。