電脳六義園通信所別室
僕の寄り道――電気山羊は電子の紙を食べるか
【新富士の島々】
【新富士の島々】
東海道新幹線下りこだま号が新富士駅に停車中。鋼鉄製の高架駅構造体に「川成架道橋」と書かれているので、乗車している車両は「川成」という地区を通る道に架けられた橋の上に停車しているらしい。
2024/08/22 新富士駅停車中
地図で検索すると「静岡県富士市川成島」とあり、川成島の町域は島が集まったような飛び地の集合になっている。
周囲には「五貫島」「宮島」「鮫島」「柳島」という、遠いむかし島だったことを示す地名が点在している。
かつて富士川河口は吉原あたりまで広がる広大な氾濫原のようになっており、人が住めるような高い場所から集落化したので、飛び地のような町域を持つ島地名が残っているのだろう。
***
***
NEW
20 音オルガニート
20 音オルガニートでオール・マイ・ラヴィング All My Loving
作詞・作曲/レノン=マッカートニー
20 音オルガニートでペギー ・オー Peggy-O
伝承曲 作者不詳
20 音オルガニートでバンジョーをかき鳴らせ Ring de Banjo
作詞・作曲/S.フォスター
を公開。
***
◉
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« 【水平と垂直】 | 【1970年】 » |
43年前JR富士駅近くの写真館で勉強させていただきました。
懐かしい地名ばかりです。
新幹線の駅が出来ると聞き、場所を聞いてびっくり。
JRの駅と離れているし、そこは牛小屋があるような穏やかな場所だったので。
富士市は市役所も遠い所にあるんですよね。
不便な感じですが、住めば都かな。
実は富士駅で下車したことがなくて、おすすめのランチスポットはないかと富士在住の友人夫婦に聞いたことがあったのですが、二人とも若くして他界されてしいました。聞いた店ももうありません。
昔懐かしいカレースタンド、清水にあった『印度』のような店はないだろうかと検索し、北口の本町に『スパイス』という店を見つけ、一度寄ってみようと思っていたのですが廃業されてしまいました。
懐かしい時代の空気が残る店を探すのがたいへんになってきました。
したがって、合併後の市役所も吉原よりにできたのでしょう。
(合併の際、当然吉原市になると思っていたので意外でした。)
吉原の町は吉原駅前ではないので、電車では、岳南電車に乗り換えてい
かなければならないので少々不便ですね。
なるほど、そう言われてみたらたしかにそうですね。
次郎長も吉原に足繁く通った宿場町だし、わが親の世代くらいの清水っ子は清水市吉原を「山の吉原」と呼び、両者を日常の中で意識しながら区別していました。
数年前に次郎長開墾まで歩いた時はじめて岳南鉄道に乗りましたが、もう乗ることはないだろうなぁと思うと懐かしいです。
昔は富士宮から木を流した
集積地だったそうで
富士川の流れが変わって
加島に移り
川成の住民も
そちらに移住したようですね
幕末に川成島藩が一年だけあって
少し前まで陣屋の石垣跡が見れました
正門は富士宮に現存してますね
うちの母方は小須から川成に越してきたのが
昭和初期
取り壊された陣屋の隣に住んでました
その後柳島に
全て新富士駅の開発で残ってませんが
五貫島や鮫島なども
みんな中洲の高地だったんでしょうね
川成島藩を知らなかったので検索して楽しませていただきました。
立派な長屋門が現存しているというので
検索して写真も見ることができました。
富士宮浅間社の門前にあった料亭が使っていたとあり、
屋号は「高しま屋」だったというので
その屋号は次郎長と交流のあった高島嘉右衛門に
因んでいたのではないか……などと
想像を膨らませています。