【活版の時代】

【活版の時代】

鶴見俊輔の本で福田定良(ふくださだよし 1917−2002)のことを知り興味が湧いたので著書を検索し、手はじめに柏樹新書『「ひとり」の人間学』を読んでいる。とてもいい。人間として「『ひとりでできること』ができる人」について自己対話形式で話されている。著者はそうすることで狂気の戦中を生き抜かれた人なのだ。

DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

古書で探したこの古びた本をめくると、昭和 50 年 11 月 25 日第一刷印刷と奥付にある。軽くて束厚の出る本文用紙を使っているので活版印刷の印圧による凸凹が美しい。読みながらきれいだなと思う。昭和 50 年といえば文京区内の大学に在学中だったが、書籍の多くはまだ活版印刷の時代だったのだ。

DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

年に一冊だけ福祉系の本を出版し続けている友人がいて今年もまた装幀の依頼があり、連休前の入稿日が近づいた。年一冊のミニマルな出版社は、今はもうない柏樹社から出た編集者がおこした会社であり、偶然その柏樹新書を読んでいたのだ。印刷をされた船舶印刷という社名が面白いので調べたら台東区東上野にある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【三上】 【光と消しゴム】 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。