【日日是好日】

【日日是好日】

1999 年からネット上に書き始めたこの日記のタイトルは当初『日日抄』と名付けていて「にちにちしょう」と自分では読んでいた。小学生時代、親が買ってくれた日記帳の表紙に『日日草』と書かれていて、それは「にちにちそう」と読む植物名だったからだ。

2023/11/01 埼玉県戸田市

大学受験のために通った東京の予備校は校舎内のあちこちに「日日是決戦」という標語を張り出していて、予備校生たちは「ひびこれけっせん」と読み、高い授業料を払い込みながら「日日是金儲」などと小さく落書きがあるのを見て笑っていた。

2023/11/01 埼玉県戸田市

自分の日記のタイトルは「ひびしょう」と読まれることが多く「にちにちしょうです」などと訂正するのも馬鹿馬鹿しいのでやめてしまったけれど、それでいて「日日是好日」の方は予備校時代からの癖で「ひびこれこうじつ」と読んでいた。

2018 年公開の日本映画『日日是好日―「お茶」が教えてくれた 15 のしあわせ―』の DVD を図書館から借り出したので夕食時に観たら、タイトルは「にちにちこれこうじつ」とルビを振って読ませている。

禅語の「日日是好日」は「にちにちこれこうにち」と読むのが正しく「ひびこれこうじつ」や「にちにちこれこうじつ」は慣用的な読みらしい。

映画の方はとても良くできていて感心し、調べたらやはり各種賞を受賞していた。

   ***

図書館から借りだした映画の DVD を一日一本、晩酌しながら観るのとは別に、ときどき NHK BS でもおもしろそうな映画を放送しているので録画している。

昨夜(2023/11/02)は 1989 年公開のアメリカ映画『いまを生きる』を観たが、とてもよい映画だった。原題は「 Dead Poets Society(死せる詩人の会)」で、邦題の「いまを生きる」は劇中のセリフに出てくるラテン語 Carpe Diem(カルペ・ディエム:今日という日の花を摘め)を意訳したものらしい。観終えたあと妻がタイトルを気にしていたのでここにメモしておく。


NEW
20 音オルガニートで

20 音オルガニートで『七つの子 Nanatsu no Ko 』
作曲/本居長世

20 音オルガニートで『中国地方の子守歌 Cyuugoku chihou no Komoriuta』
岡山県民謡

20 音オルガニートで『チロルの子守歌 Heidschi Bumbeidschi 』
チロル地方民謡

を公開。

***



2023年10月号(通巻12号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【視覚の癖】 【襟元のニャ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。