【電車の仕事】

【電車の仕事】

文京区立千石図書館が休館中なので本駒込図書館に通っている。本駒込図書館がある場所はかつて都電の神明町車庫だったので敷地内の児童公園には路面電車が保存展示されている。

6000 形は昭和 22 年( 1947 年)から 290 両製造されました。6063 号は昭和 24 年 3 月( 1949 年 3 月)に製造され、青山、大久保、南千住車庫を経て、昭和 42 年( 1967 年)から昭和 45 年(1970年)までこの場所にあった神明町車庫で点検され仕事をしていました。神明町車庫がなくなった後は現在の荒川線(東京さくらトラム)で昭和 53 年( 1978 年)まで活躍し、この公園にやってきました。(保存展示車両の解説板より)

図書館で資料の返却と借り出しを終え、帰り際に立ち止まって懐かしいチンチン電車を見る。「仕事をしていました」という表現にしみじみとした感慨がある。

物理的に言えば、頭上から得た電気でモーターを回し、その力を車輪の回転に変え、車輪にはたらく力とその力によって車両が動いた距離とをかけ合わせたものを仕事という。

電気はモーターに、モーターは車両に対して仕事をしたといい、車両に乗って立ったり座ったりで静止しているお客が目的地に運ばれたとき、お客は電車から仕事をしてもらったという。

それが、どうもありがとうございましたの仕組みである。

2024年10月10日 本駒込4丁目

***

NEW
20 音オルガニートの穴あけ遊び


20 音オルガニートでヴァイオリン協奏曲「四季」より『秋』第1楽章 L'Autunno  I
作曲/A.ヴィヴァルディ

20 音オルガニートで秋の夜半 Overture From “Der Freischutz”
歌劇『魔弾の射手』より序曲
作曲/C.ウェーバー

20 音オルガニートでジムノペディIII Trois Gymnopédies 
作曲/E.サティ

を公開。

***



2024年9月号(通巻22号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【『季刊清水...   
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。