機械


大きな画像

最近ヨーロッパ製の新しい機械が導入された。
それでこのところ家に帰れない日が続いている。

内部を見ると、大掛かりな機械にもかかわらず、機械的なカムをひとつも使っていない事がわかる。
全ての動作はサーボモーターによって行なわれ、指示はタッチパネル式のモニタとキーボードによって行なわれる。
ここまで徹底している機械は初めてだ。

あちらでも世代交代は進んでいて、若者は油の付いた機械をいじるのは嫌がるそうだ(笑)
故障の時は原因を追究するよりも、ユニットまるごと交換するパターンである。

古くからの技術者は、本当にそれで大丈夫なのかと言う。
しかしアプローチの仕方は違っても、専門職には違いない。
欧州から来た若手の技術者の機械に対する精通ぶりは、やはり職人のそれだ。

見ると当然のことながら、モーターを制御するサーボアンプがずらりと15台も並んでいる。
これが壊れて痛い目に何度も遭っているが、故障率は1台の15倍になるわけだ(笑)
ひとつ壊れても機械全体が停止してしまうし、海外から取り寄せるのに数日かかる。
しかもヨーロッパの機械は、アジアの国々に散々真似された経験から、徹底してブラックボックス化されており、簡単には日本製パーツで代用できないように設計されている。

サーボアンプは1台何十万円もするパーツであるが、予備を持たざるを得ないだろう。
幸いすべて同じ機種で統一されていて、1台ごとに固有のパラメータ設定も、専用のカードを入れるだけで済むという簡単さだ。

オペレーション自体は、覚えてしまえば古い機械より簡単そうである。
以前のように新しい技術をただ採用するだけではなく、現実に運用が楽になることを考えて作られている。

こういう電子制御された機械の問題点は、やはり数年で旧式になり、パーツが入手できなくなることだろう。
50年前のギアとカムで構成された原始的な機械は、油まみれでみすぼらしく見えても、今でも何とか動かすことが出来る。
ところが10年から20年ほど前の機械は、すでに稼働不可でスクラップ・・ということが、現実に起きている。

カメラの世界ではもっと顕著に同じことが起きるかもしれない(笑)

D3X + AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 消えゆくもの シャンプー »
 
コメント
 
 
 
Unknown (HG@会社)
2009-01-13 23:45:12
建築の機械動力に関しては10年以上前からダイレクトドライブモーターが導入されているものがありますね。
機械式の複雑な伝達機構がなくモーター軸に直接ストランドワイヤーが巻かれています。モーター制御は精細なエンコーダー情報をコンピューターでダイレクトに制御しているそうです。
カウンターウェイトもなく歯車もなくもの凄くシンプルです。超低速から超高速まで自在にコントロールできます。
日本のメーカーはその点ではやはり一歩遅れているように見えました。製造はしていてもライセンス生産かパテント料を支払っていると思います。
 
 
 
Unknown (COLKID@DELLmini)
2009-01-14 00:53:10
パーツとしては日本製の方がかなり優秀なんですよね。
三菱製なんかとにかく壊れない。
もともとモーターが専門ですからね。
情報も公開していて、自分でプログラムをメンテできるし・・・

でもなぜ壊れやすいヨーロッパの巨大メーカーのものを使うのか、そんなにいいと思っているのか、あちらの技術者に聞いたら、苦笑いしながら「いいと思っていない」と答えました。
要は同じヨーロッパの隣人同士で助け合うという意味のようです。
しかしメーカーが巨大で対応が鈍くてどうしようもないと言っていました。
ま、大人の関係ですね(笑)
 
 
 
Unknown (HG)
2009-01-14 02:58:37
その手のモーターは、造船機械とか業務用自動車、軍事機械などかなり広範に使われているようですね。
その点軍事機械の製造をしている三菱は得意分野だと思います。
僕が見た装置では、リアルタイムにパソコンのディスプレイに三次元表示され、キーボードでコントロールされてました。しかも複数の箇所から同時にアクセスしていました。モーターは一箇所にまとめて置かれて整然と仕事をしていました。全然騒音もなく至って静かで、凄いなーと思いました。
モーター単品は思いのほか安く一基250万円くらいだと言ってましたね。
今から7年くらい前の話ですが、メーカー名は忘れましたがイギリスかどこかの製品です。同じ性能のものを日本の提携している会社が150万円くらいで製造販売を開始したという売り込みにきたのが3年前でした。今なら更に小型になって制御アンプも小さいことでしょう。この手の機械は基本的に使い捨てなんだろうと思います。
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2009-01-14 09:47:43
制御アンプは本当に小さいですね。
一昔前の機械ではアムクロンくらいの大きさのが入っていましたが、今はカーコンポくらいの大きさです(笑)

困るのは意図的なのか、新型を代替できないものに変えてしまうことが多いんですよね。
丸ごと買い換えさせようという事でしょうが、モーターを含めてそのユニット一式となると、下手すると数百万円になります。

その上、十数年後に機械すべてを数千万円で買い換えさせようという意図も見えます。
制御系のパソコン部分やアンプは寿命が短いかもしれませんが、モーターは極めて堅牢で、日本製だと数十年びくともせずに動くのですが・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。