誰?


FUJIFILM X100V

大きな画像

田上由夏さんって誰?
アマゾンからの迷惑メールのヘッダー部分に、個人の名前が入るようになった。
やたら上記の田上さん宛てのメールが届く。
アマゾン・プライムの会員資格を一時停止した・・という警告のメールである。

以前よりアマゾン絡みの迷惑メールは大量に届いていた。
親愛なるカスタマー・・とか、変な日本語に翻訳されたメールならば、ひと目でおかしいと分かる。
しかし最近は、メール本文の完成度が上がり、すぐには判別できないものもある。

そのため文中に自分の氏名が書かれているかどうかに注目するようになった。
本当にアマゾンからのメールであるなら、こちらの氏名は分かっているので、メールの文章中に入れてくるはずである。
そのため送られてきたメールをさっと見て、文中に自分の氏名がなければ、これは迷惑メールと判断して、そのままゴミ箱行きにしている。

こちらがそうしていることに気付いたのか、最近はなぜか見知らぬ個人の方の名前が入ったメールが送られてくるようになった。
自分の名前ではないので、迷惑メールとして処理することに変わりは無いのだが・・・
しかし具体的に誰かの名前(特に女性の名前)が入ると、受け取った方も一瞬「あれっ?」となる。
中には、よせばいいのに、余計なところをクリックしてしまう人がいるのかもしれない(笑)

まあ適当に作った名前なのだろうが、偶然同姓同名だった方は、かなり迷惑されているだろう。
SNS上でもこの名前につて話題になっているのを見た。
アマゾンも、直接関係無いのは分かるが、何か対策を考えていただけないものであろうか・・・
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

件名なし


Z9 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

大きな画像

件名欄には「件名なし」、本文欄には「このメッセージには本文がありません」と表示されるメールが来る。
毎日のように、何通か送り付けてくる。
題名も内容もないのだ。
意味が分からず気味が悪いが、とにかく危ないメールだろうと思い削除している。
同じようなメールを受信されている方が他にもおられるだろう。

ご存知かもしれないが、このメールは、送り先のメールアドレスが生きているかどうかを、確認するメールなのだそうだ。
すでに使われていないメールアドレスの場合、送り付けてきた相手側に、使われていない・・というメッセージが出る。
その情報をメールリストに反映させて、リストの精度を高めて、迷惑メールの業者に売りつけているらしい。
やはりこういうリストも、質が高くないと、信用問題にかかわってくるのだろう(笑)

いずれにしても、悪意あるメールである。
この手のメールをブロックするフィルターの設定方法もあるようだが、いろいろ面倒である。
とりあえずは片っ端から削除するしかないか・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

攻撃


Z9 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

大きな画像

仕事で使っているメールアドレスへの、迷惑メールの攻撃が激化している。
会社が狙われているわけではなく、レンタルサーバーの会社が攻撃を受けているようだ。
その会社のドメインを持つメールアドレスに、片っ端からメールを送りつけているのだろう。
以前も何度か書いているが、定期的にこういう攻撃が増加する。

何か方策はないか調べようと思い、googleでその会社の名称を入力したら、社名と並んで「迷惑メール」と勝手に表示された。
皆が同じような目に遭い、ネット上で解決策を探しているようだ。
ここは迷惑メールが多くて使えない・・と書かれているサイトまで出てきた。
その会社を紹介してくれた専門家の友人にも電話したが、やはりあちこちから同じクレームを受けて困っているという。

一斉射撃のように、毎日数百件も迷惑メールが送りつけられてくる。
朝ブラウザを立ち上げると、ダーッと昨日から溜まった迷惑メールが表示される。
それを選別して消していくだけで、かなりの作業量になる。

仕方がないので受信拒否リストに入れたら、とりあえずそちらに仕分けられるようにはなった。
今度は迷惑メールのフォルダがどんどん膨らんでいく。
これだとその会社から来た本物のメールまでも、そちらに分けられてしまうのかな・・・

その会社のサイトを見てみたら、迷惑メールが増えているという注意喚起の記事があった。
恐らくユーザーからクレームの嵐になっているのだろう。
迷惑メールかどうか判別する方法も解説されているが、大量に送られてくるので、ひとつひとつやるのは無理だ。
以前は文章が不自然ですぐに迷惑メールと判別できたが、だんだん巧妙になってきて、簡単には見分けがつかない。

この前も書いたが、こういう事をされると、メールを使った連絡自体が機能しなくなってしまう。
少々大袈裟に言わせてもらえば、これはネット社会全体に対する攻撃でもある。
今のところいつものように、時間がきて攻撃が沈静化するのを待つしかないのだが・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

メモ代わり


Z9 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

大きな画像

このブログには自分用の備忘録という意味合いもある。
・・と常々書いている。
検索の機能があるので、あとから日付などの確認に便利なのだ。
メモ代わりである。

始めて十数年ではあるが、これだけ続けていると、過去に起きたことを確かめるのも興味深い。
激動の時代でもあるので、世の中の動きや考え方の変化も(もちろん自分自身のもであるが)大きい。
それを確かめることで、時代の流れが見えてくることもある。

メモとして使うことを考えると、何も公開している記事ではなくてもいい。
・・という事に、ある日気付いた。
個人的に覚えておきたい事柄を、ブログの非公開のデータとして記録しておくのだ。
調べてみると、そういう使い方は既に一般化しているようで、やり方を解説する記事も複数ある。

ブログ管理者専用の編集画面の検索機能を使うと、非公開の記事内のワードもサーチできる。
カテゴリーで分けておけば、非公開の記事だけピックアップすることもできる。
上手く使えば、けっこう有用である。

すべての記事を非公開にする・・・という使い方も考えられる。
最初から人に見せることは考えず、純粋に記録媒体として利用するのだ。
外出先でも、スマホでパスワードを入れれば、読んだり書き込んだりできるのだから便利である。
しかも無料のブログを選べばコストもかからない。

記録できるデータの種類や容量は限られるが、データのバックアップとしても利用できるな。
仲間内だけで公開できるブログであれば、データを共有してクラウドとしても活用できるかも・・・
などと考えたが、あまりこんな身勝手な使い方ばかりしたら、運用側に怒られてしまうだろうな(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

売り込み


Z9 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

大きな画像

会社のパソコンに毎日売り込みのメールが来る。
このところ特に多いのが、Youtubeの動画を作成して貴社の宣伝をします・・という内容のものだ。
それが毎日何通か送られてくる。

これだけ来るということは、どこかのリストに会社のメールアドレスが載っているのだろう。
それにしても、宣伝の動画を製作したいという要望って、そんなにあるものなのだろうか。
あるいは逆に景気が悪いので、積極的に売り込まないと仕事がみつからないのか・・・

ところが、以前ここに書いた内容と、同じようなことが起きた。
2022年2月15日の日記
違う2つの会社から届いた売込みのメールが、まったく同一の内容だったのだ。
社名と担当者だけ変えてあるが、あとの文章は一字一句まったく変わらない。
「株式会社〇〇の〇〇と申します」の〇〇の部分だけが入れ替えてある。
2通のメールが、偶然近いタイミングで届いたので気付いた。

文章の雛形だけ作って、あちこちにばら撒いているのは明白である。
てっきり売り込みのメールかと思っていたが、実は詐欺、ウイルスのばら撒きなどが目的の迷惑メールなのだろうか。
もちろん送り主に連絡を取るつもりはなかったが、不用意にクリックしたら大変だった。

何か良からぬことを企んだメールが、毎日のように送られてくるわけである。
まあ、届くメールのすべてが迷惑メールではないかもしれないが、こちらとしては、この手のメールはすべて危険と判断して、一律削除してしまうしかない。
本当に営業のつもりでメールを書いている人がいるとしたら可哀想である。
このような状況では、メールを使った営業って、もう出来ないのではないか・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝のメール


Z9 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

大きな画像

会社のメールアドレスに、毎日のように複数のネットショップから「今日のお買い得情報」を知らせるメールが来る。
多くは過去に買い物や問合せをしたことのある販売店で、こちらのメールアドレスが登録されているのだ。
毎朝ほぼ同じ時間に来て、朝一番にそれらを見ることになる。

で、それをろくに見ずに、そのまま削除する・・というのが、毎朝のルーチンになっている。
ちらっと確認する程度で、そのままゴミ箱行きである。
資源も時間も手間も無駄である。

そんなことなら、最初からこの定期的な売り込みメールが来ないように、手続きすればいいだろう・・と思う。
しかし、ごく稀にその内容に気になるものが含まれている場合があるのだ(笑)
そのため配信停止に出来ないでいる。

ある販売サイトは、月曜日から金曜日まで、休むことなく毎日メールを送ってくる。
セール品やクーポン券の発行を知らせるメールで、いつも朝一番の決まった時間に来る。
出社して最初にメールをチェックする時間帯を狙っての事だろう。
よく考えられている。

これだけ毎日継続して配信出来るのは、それ専門の要員が何人かいるのだろう。
セール品の予定をずっと先の方まで組んであり、日々配信するメールを作る。
メールの送信自体は、恐らく設定した時間になると、プログラムが自動的にやってくれるのだろうが・・・

その割引を狙って、毎朝しっかりチェックするユーザーもいるのだろうか。
昔の新聞のチラシみたいに・・・
でもそれに躍らせれて、必要の無いものを買うのも馬鹿馬鹿しい。

恐らく僕のように、そのまま削除してしまう人が大勢いるはずだ。
しかしそんな事は見越した上でやっているのだろう。
大量に送って、数人が引っかかってくれればいい。

ごく稀に、ちょうど欲しかったものが対象になっていることもある。
でも本当に数年に1度くらいのことである。
正直なところ、多少割引が入ったとしても、その間ずっとチェックや削除をし続けてきた工数を考えると、トータルで得をしているとは思えない。
やっぱりさっさと配信停止にした方がいいのかも・・・(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ブログ紹介


Z7 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

大きな画像

毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 現・靴修理人 兼 シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

靴に関するこちらのブログがすごく面白くて、最近ちょこちょこ読んでいる。
何しろ経験を積まれた専門家の方が書かれているので、内容が論理的で説得力がある。
しかも自らの体験をもとに独自に考えられた理論で、オリジナリティが高い。

その上他では見られない裏話や本音の意見が書かれているので、なかなか痛快で刺激的でもある。
対象も革靴からスニーカー、サンダル、婦人用の靴までと幅広い。
読んでいるうちに影響を受けて、欲しいものがいろいろと出てきた。
お勧めである。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仕様変更


Z7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

大きな画像

gooのブログの仕様が少し変更になった。
大きな変更ではなく、ログインのやり方が変わり、小さい機能が追加になっただけだ。
ほんのちょっとの変更であるが、やはり多少トラブルが発生した。

いきなりログインが出来なくなってしまった。
毎日更新する必要のある者にとっては危機である。
プログラムを修正したので今日は繋がりません・・では済まない。
急いで事務局に質問のメールを送ったが、当然回答を貰えるのは数日後になる。
仕方なく自分であれこれ試して対処した。

修正のプログラムにバグがあったのか、パスワードを入れても自分の編集画面に飛べなくなってしまった。
レスポンスが極端に悪くなり、エンターを押すと返ってこなくなる。
これではブログの更新が出来ない。
しばらくどうしようもなかったが、プログラムに修正が入ったのか、数時間後には繋がるようになった。

また文章を書き込んでも、レイアウトが今までと違ったり、更新が上手くいかなかったりで戸惑った。
これはいつの間にか(恐らくプログラムの更新時に)初期設定が入れ替わったのが原因と分かった。
最初はそれが分からなくて、思い通り動かない状態のままここを運用していた。
毎日ブログを書き続けると、本当に危機また危機である。

今回は2回、事務局に質問をした。
それに対しては丁寧に回答をいただいた。
しかし返事がすぐに来るわけではないので、自分で何とか解決していかなければならない。
現在は以前の安定感のある動きが復活しているが、やはり一度プログラムの変更があると、落ち着くまでに何日かかかる。

このブログを最初に始めたのが2005年なので、当ブログのプログラムもそれだけ古いものになる。
その間、基本的に仕様変更していないので、今でも16年前のプログラムで動いているのだろう。
もしかすると事務局が途中でプログラムに修正を加えて、新しい環境に適応できるようにしているのかもしれないが・・・
いずれにしても、これだけの長期間、大きな不具合が出ずに動いているというのは大変な事である。

その間、ツイッター、インスタグラム、さらにはユーチューブといった動画サイトが登場し、長めのテキスト主体のメディアであるブログは「古いもの」になってきた。
いつ無くなるのだろうと心配してきたが、今のところまだ続いている。
けっこう長く文章を書かなければならないブログは、逆に特殊な表現方法として存在価値があるのかもしれない。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

アクセス


Z7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

大きな画像

以前Dlifeで途中まで見て中断していた海外ドラマがいくつかあり、続きを見ようと有料のNetflixに入った。
今まで有料のテレビ局には加入しなかったが、まあひとつくらいいいだろう・・と考えたのだ。
プライムビデオだけでは見られない番組もある。
具体的には「ブラックリスト」や「ルシファー」などである。

「ルシファー」に関しては、設定は面白かったのだが、内容が少々マンネリ化しており、本国では製作を中止したという報を読んだ。
ところが、何とNetflixが製作を引き継いで、その続きが作られているという。
当然Netflixと契約すればそれが見られるわけで、ちょっと興味はある。

しかし実際に連続して見てみると、ネタが尽きているのは確かで、内容が理屈っぽくて面白くない。
毎日見ると、意外に時間も取られる。
結局何話か見たところで飽きてしまい、見るのを中断してしばらく放置していた。

ある日Netflixから、僕のアカウントにログインがあったという通知のメールが来た。
それが立て続けに送られてきて、気付いた時にはすでに何通も受信していた。
しかもログインのあった場所が、メキシコ、ペルー、コロンビアといった海外、それも中南米に集中している。
馴染みの無い場所ばかりである。

僕のアカウント情報が漏れて、不正アクセスされているようだ。
メールには、ログインした覚えが無いなら、アカウント保護のためにただちにパスワードを変えるように・・と書かれている。
急いでパスワードを別のものに変更した。
とりあえずそれで不正アクセスは止まった。

誰かにパスワードを解読されて、その情報が何らかの形で公開されたのだろうか。
中南米にそういう悪質な集団がいて、皆で一斉にアクセスしているように見える。
あるいはそれも偽の情報なのか・・・

全世界を相手にした商売なのでさすがに国際的だ・・と感心したが、いずれにしてもパスワードが公開されるのは上手くない。
たまたま、あまり他に使っていないパスワードだったので良かったが、それを元に別のサイトのアカウントにも入り込まれる可能性はある。
考えてみれば、これは恐ろしい話である。

すべてのパスワードを、サイトごとにまったく別のものにすべき・・という話もあるが、そんな事を本当にやっている人がいるのだろうか。
現在のように、何でもかんでもIDとパスワードの組み合わせでログインする方式では、パスワードだけで何十種類も必要になってしまう。
しかもそれを定期的に変更するとしたら、膨大な量になる。
それの管理はどうするのだろう。

メモして持っていても、それが人手に渡ったら、逆にすべてばれてしまう。
パソコン上に一覧表を記録していても、ハッキングされたらそれまでだ。
かと言って、すべて自分の頭の中に記憶できるほど優秀ではないし・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

WEB会議


Z7 + FTZ + Carl Zeiss Otus 1.4/55 ZF.2

大きな画像

税理士の先生とZOOMで会議を行った。
急に用事が出来て、先生が会社に来られなくなったのだ。
前日に分かり、家からWEBカメラの付いたDELLのXPSを持って来た。
しかしよく見たら会社のhpのノートにもカメラが付いており、こちらでも問題なく使えるようだ。
最近のノートパソコンなら当たり前の装備なのだろう。

大勢でWEB会議を開くと、けっこう気を遣う。
微妙な空気が伝わりにくいので、話すタイミングが掴めず、会話が被ってしまったりするのだ。
しかし二人きりでの話し合いだと、ほとんど気にしないで済む。
モニタに相手ひとりの顔だけが映るので集中できる。

そのまま2時間程度、いろいろな事を話した。
その結果、これはなかなかいい、ということになった。
いつものように会社の応接間で話すのとそれほど変わらず、雑談なども含めて自然に話すことができた。
おかしな話だが、内密な話をする時は、お互いにパソコンに顔を近づけて小さな声で話す(笑)

相手の表情が見られるだけで、電話で話すのとはだいぶ違うものだと分かった。
静かな応接間にひとりだけで参加したので、本当にその場に先生がおられて、二人で打ち合わせをしているような気になった。

これなら今後はWEB会議を中心にして、無理して先生に会社まで来て頂かなくてもいいのではないだろうか。
ZOOMを利用して簡単に会議を開けるようなので、今後も積極的に使っていこう・・ということになった。
大きなモニタがあれば快適だろうが、その気になればスマホでも出来る。
その後通常の仕事に戻ったが、あれっ、さっき先生と応接間で話したよな・・という錯覚に陥るほど、リアルな印象の残る体験であった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

メール広告


Z7 + FTZ + Carl Zeiss Otus 1.4/55 ZF.2

大きな画像

コロナ禍でありながら、というより、コロナ禍だからこそ、メールでの広告が毎日のように来る。
海外からのものも多い。
これには感心する。
こんな中でこれだけ凝った内容の広告を作成しているのか・・・
もっともテレワークで家に閉じこもった状態だったら、これくらいしか出来ることはないのかもしれないが・・・

多くの業界が苦戦している状況であろう。
しかしその中でも特にコロナの影響を強く受けている業界からのメールが多いように感じる。
いつの日かコロナの問題から開放された時に、もとの状況に何とか戻すためにも、今から種まきをしているのであろう。
皆必死なのだ。

たとえば旅行関係の会社からのメールマガジンなど、ほぼ毎日のように来る。
内容は各観光地の紹介や、日本在住の外国人へのインタビューなどだ。
しかしそれを読んだところで、旅行に行くわけにはいかないのだから、何だか拍子抜けではある。
メールにも、緊急事態宣言下で外出を勧めている訳ではない、と書かれている。
とにかくコロナが収束して、以前の生活に戻る日を夢見て、皆の気持ちを高めるためのメールマガジンなのだ。

また革靴メーカーのアレン・エドモンズからも、次々にメールマガジンが送られてくる。
今日はセールは最終日なのでラストチャンス・・とか書かれている。
以前なら引っかかって注文したかもしれないが、今は革靴を必要としていないので、その内容に踊らされることがほとんど無い。
そうしている内に、また翌週になると新しいセールが始まるのだから、慌てて買う必要は無いことがわかるのだが(笑)

同社は最近はオーダーのスニーカーも提供しているようだ。
スニーカーのアッパーにクロムエクセルなどを選べるのだ。
これにはちょっと心を動かされた。
しかし今のところ発注は思いとどまっている(笑)
手間のかかるオーダー品への対応が再開されたという事は、現場が余程暇なのか、あるいは生き残りをかけて戦略を変えざるを得なかったのか・・・

正直なところ、こちらもコロナ禍で感覚が変わった。
仮にコロナが終息しても、以前のような生活に戻るかどうかは疑問である。
前のような頻度で外出するとは思えないし、無駄にお金も使いたくない。
だからおいそれとはモノを買わなくなった。
自分がこんなに消極的では、確かに経済も動かないだろうな・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

削除


Z7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

大きな画像

迷惑メールであるが、最近はAmazonを名乗るメールが大量に送られてくる。
毎朝メーラーを立ち上げると、差出人にAmazonという文字がずらっと並ぶ。
他の人に聞いても同じ状況だと言うので、迷惑メールの中で流行しているのだろう。
例によって約半数はフィルターをすり抜けて受信トレイに入ってしまうのだが、メールソフトもその名称を疑っているようで、届いたメールの多くは警告の赤い色で表示される。

そのため、毎朝受信トレイに溜まった大量のAmazonメールを削除するのが日課になっている。
それは会社のメールアドレスであり、Amazonのアカウントなどは取っていないので、基本的にそのメールアドレスにはAmazonからのメールは届かないはずなのだ。
そのため送信者にAmazonと書かれているメールは、すべて迷惑メールであり削除対象と考えていい。
もう機械的にどんどん削除している。

先日の出張でAmazonの人と話した。
ぜひウチの製品をリストに載せて欲しいと言う。
資料を送るからと言うので、名刺を渡した。
別の同業者からは、次々に資料を送ってくるぞと言われたが・・・

で、一昨日書いたように、久しぶりに出社したところ大量のメールが送られてきていた。
仕方なく溜まった数百通のメールから、迷惑メールをどんどん削除した。
いつものオペレーションで、Amazon名義のメールを端から消していった。
ところが、どうやら会場で会った人が送ってくれた本物のメールも削除してしまったようだ。
差出人にAmazonの文字が見えたので、機械的に削除キーを押してしまったのだろう。

後になって、送りましたが見ていただけましたかと聞かれて分かった。
既に迷惑メールフォルダを空にしており、メールは完全に消えてしまっていた。
仕方なく訳を話し再度送ってもらった。
本当に迷惑メールには迷惑している。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中断


Z7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

大きな画像

あれほど大量に送られてきた迷惑メールが、いきなり来なくなった。
毎日何十通か送りつけられ、そのうち半数くらいがフィルターに引っかかって、迷惑メールのフォルダに振り分けられる。
しかし残りはフィルターをすり抜けて受信トレイに入ってしまう。
そこから必要なメールをピックアップする作業に、毎日けっこうな時間がかかっていた。

ところがある日を境に、ピタッとその手の迷惑メールが来なくなった。
あれっ、今日はいつもの迷惑メールが来ていないな・・・
そう思ってから数週間、嘘のように攻撃が止んだ。

前にも同じことが起きたのを記憶している。
ある日突然迷惑メールが来なくなる。
興味を失ったかのように、パッタリと来なくなる。

今までの例から言えば、忘れた頃にまた攻撃が再開される。
そしてじわじわと増えていき、以前と同じように日々相当数のメールが届くようになる。
その繰り返しである。

実は昨日から、また迷惑メールの攻撃が再開がされたようだ。
数通ではあるが、朝出社すると受信トレイに入るようになった。
これから日々増えていくであろう。

パターンがあるのは確かなのだが、いまだにこの迷惑メールの仕組みが分からない。
急に攻撃が途絶えるのは、送り先のリストを定期的に更新しているからであろうか?
一斉に中断するということは、発信しているいる張本人は一人なのだろうか?
それとも何か別の理由で、この不思議な現象が起きているのか・・・

何だか生き物のような複雑な動きをする。
目的が分からないだけに気味が悪い。
本当に、一体どういう性格の人がこういう事をするのだろう・・と思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リスト


Z7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

大きな画像

毎日会社のパソコンにメールが山のように来る。
何度も書いているが、迷惑メールが大量に入ってくるのだ。

ある日突然、メールソフトがそれら迷惑メールを識別して、しっかり仕訳けてくれるようになったことを書いた。(2020年7月30日の日記
しかしまた戻ってしまい、今では迷惑メールの半分以上がフィルターを通り抜けて、受信メールのフォルダに入るようになってしまった。
受け取った迷惑メールのアドレスは、こつこつと受信拒否リストに登録しており、それで一時的には効果があったのだが、敵もさるものというか・・・

受信拒否リストの登録上限を超えたのかと思い確かめたが、しっかり数千に及ぶ数のメールがすべて登録されている。
現在半数近くはこれに引っかかるのは確かなので、リストの機能は一応働いているのだろう。
迷惑メールの送り主が、この機能を潜り抜ける事を意識して作っていると思われる。

特に休日を挟むと酷くて、月曜日の朝は二日分、数百通入っている。
それらを選別して拒否リストに登録する作業の工数・・・
もう手が腱鞘炎になりそうである。
何が目的でこんな意味のない事を・・と考えたが、もしかして僕が腱鞘炎になるのを楽しんでいるのだろうか・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

迷惑


Z7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

大きな画像

少し前から、仕事で使っているメールアドレス宛に、また大量の迷惑メールがくるようになった。
以前にも同じことがあったが、波があるようで、ここしばらくは静かだった。
それが今は毎日のように数十通来る。

休み明けの月曜日だと百通を越える。
それを全部チェックして、仕事のメールと選別するのにかなりの時間を要する。
その作業が毎朝の日課になっている。

メーラーの迷惑メールの受信拒否リストに、こつこつ追加している。
しかし敵もさる者、様々なパターンで送りつけてくるようで、思うようにフィルターに引っかかってくれない。
もうリストにはずいぶん登録したはずだが、半分以上すり抜けてくる。
重要なメールを間違って登録してしまうと大変なので、この振り分けにも神経を使う。

迷惑メールにはデザインに共通性があり、文章の初めのほうに幅のある赤いバーがあり、中に白文字で何やら書いてある。
そのお陰で見分けやすいのは確かで、パッと見て赤いエリアが見えたら迷惑メールのボタンを押す。
ところがある仕入先のお知らせのメールがそっくりなデザインで、気をつけないとそちらも迷惑メールに振り分けてしまう。
そのため、ひとつひとつ見て半別しなければならず、作業にけっこうな手間がかかるのだ。

それにしても、同じようなメールを大量に送りつける目的は何なのだろう。
送り付けられた者が、誤ってメールの中に仕掛けたリンクのクリックを押すとは到底思えない。
単なる嫌がらせにしか見えない。
あるいは手を滑らせて押すのを待っているのだろうか。

・・・と思っていたら、なぜか数日前から、突然これらのメールのほとんどが「迷惑メール」としてちゃんと仕訳けられるようになった。
朝パソコンを開いたら、大量のメールが受信するや否や迷惑メールのフォルダに移動した。
受信メールのフォルダには、必要なメールしか残っていない。

ある日から突然・・である。
なぜそうなったのかも分からない。
相手の迷惑メール自動送付の仕組みが一巡してしまい、同じメールの繰り返しになったのだろうか。
それとも自分のメーラーの使い方が今までどこか間違ってたのか・・・
ウーム・・・迷惑メールに関しては未だに謎が多い・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ