退散


今日は珍しいほど晴れていた。
神宮外苑のイチョウが見頃だから、行ってみるといい、と言われ、その通り行ってみた。

しかしテレビで放映されるようなところに行くものではない。
人、人、人・・であった。
お祭り騒ぎ・・というか、本当にイチョウ祭りというのを開催しており、大勢の人がぞろぞろと歩いていく。
その中をカメラの機材を持って歩くのは、並大抵のことではない。
かなりの労力を伴い、疲れ果ててしまった。

結局一枚も撮らずに退散した。
せっかく晴れていたのに、えらく損したような気分・・・

D3 + AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

注射


昨日の話、医者に行ったついでにインフルエンザの予防注射をしてもらおうと思ったら、母親もしてもらいたいと言うので、ふたりで出かけることにした。
ところが行ってみると、駐車場は車でいっぱいで、順番待ちの患者が外にまであふれ出ている。
大半は風邪をひいているらしく、それ以外は予防注射の希望者のようだ。
座る場所も無いので、少し寒かったが、外のベンチに座って本を読んで待つことにした。

母親は、こんなに混んでいるとは予想していなかったらしく、本でも持ってくるのだったと言っている。
ちょうど読み終わった本を持っていたので、それを貸そうかと言ったが、すぐにしまったと思った。

吉村昭氏の「冷たい夏、熱い夏」という本で、癌であることが判明した弟に、氏がそのことを告知せず隠し通そうと決意し、悩み苦しみながら、最後まで徹底的に嘘を突き通すという、凄まじい内容の実話だ。
これは母親には見せまいと思っていた。
母親は健康であるが、お年寄りにこういう内容の本は好ましくないと思ったのだ。
本の中でも、吉村昭氏のとった態度に対し、家族を初めまわりの人たちから、あなたは私の時も嘘をつくのでしょう・・と信用されなくなるシーンがある。

ところが母親は、丁度この本を読みたいと思っていて、自分で買おうとしていたらしく、大喜びして読み出した。
家族を癌でなくしているので、こういう話はむしろ身近で共感が持てるのだ。
癌であることを本人に告知するかどうかに関しては、本が書かれた頃と、多少時代が違ってきているかもしれない。
僕の父などは、癌で余命いくばくも無いことを承知の上で、ぎりぎりまで働き、ある日ころりと亡くなってしまった。

医院では1時間半ほど待ったが、母親はその間に本の3分の1ほどを読み終えてしまったようだ。
つい夢中になって、読むことに集中してしまうのが吉村作品である。

母は以前この医院で診察してもらい、血圧の薬をいただいたのだが、その後新宿にある脳専門の病院から貰うようになってしまい、申し訳ないからと今日の医院には足を向けたがらなかった。
しかしその事を白状したら、実は新宿の先生とお友達であることがわかり、むしろ会話に花が咲いたようだ。
どこからもらってもいいですから、薬だけは間違いなく飲んでくださいね、と言われたそうだ。

僕はいつもの糖尿の検査で血を採られ、その後インフルエンザの予防注射をして、合計2度針を刺した。
体に液体を出したり入れたりして、不思議な気分だった(笑)

D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夢で会いましょう。


昨晩ひとりで寝ていると、夢の中に父が現れた。
夢を通して僕に会いに来てくれたのかもしれない。
何でもない日常の夢であった。

ところが僕ときたら、夢の中でまで、父にカーボン三脚について説明していた(笑)
三脚病も重症である。
それでも父は、三脚を手で持ち上げたりして、興味深げに見ていた。

ふと目を覚ますと、雨が家に吹き付ける音がしている。
押しては返す波のように、その音は強弱を繰り返していた。
鉄筋の建物に住むようになって、こんな音を聞くのは久しぶりだった。
木で作られたやわらかい壁に包まれていることが、新鮮に感じられる。

カエルの湯たんぽを探して、手足を動かしてみたが、布団の中には見つからなかった。
可哀想に、寝ているうちにベッドから押し出してしまったらしい。
起き上がって見つけるのは面倒だったので、そのまままた眠りについた。

残念ながら父親はもう出てこなかった。
またいつか会えるだろう。

目覚まし時計に起こされて、床を見たら、案の定カエルの顔をした湯たんぽが落ちていた。
手にとってみると、不思議なことにまだ暖かい。
思わずカエルに謝ってしまった。

D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

寒いです。


今日は何だかやけに寒い。
治まりかけていた風邪がぶり返して、先程から鼻が止まらない・・・

D3Xもいよいよ本当のカウントダウンが始まったようで、各国のニコンのサイトでは、D3Xを掲載する準備をしているようだ。
しかしD3の撮像素子を変えただけという予想も多く、何かとてつもない機能を期待していたユーザーの間では、早くも買わずに様子を見る・・という意見が出ている。
いずれにしても来週早々には全貌が明らかになりそうだ。

2000万画素オーバーの高画素モデルになると、三脚に対する要求もさらに高くなるだろう。
・・と予想しているが、前回も同じようなことを書いたような気がする。
しかし一向にそのような要求が出る気配は感じられなかったね(笑)

ま、自分だけでもそう信じて、たまに家に帰ると、三脚のパーツを前に頭をひねっている。
皆があまり興味を示していないとわかると、これがまた余計に楽しい時間になるのだ(笑)

昨晩は実際にカメラと三脚をいじくっているうちに、ボディを固定するシンプルな方法を思いついた。
手元にある部品をかき集めて仮に組んでみたら、案外上手くいきそうだ。
やはり机上で考えるより、直に触れた方が早い。
当初もっと複雑な方法を考えて、パーツもいくつか注文してしまったのだが、それらが必要なくなってしまった。

三脚は今まで3型カーボンを使っていたが、ここでもう1ランク、グレードアップするかもしれない。
3型はD3クラスのカメラにはミニマムの大きさだが、未使用の5型カーボンが家にあるので、(重さに耐えられればだが)そちらに換えてみようかと思っている。
今は5型カーボンにマンフロットの油圧ヘッドが乗っている。
いつか飛びものを撮ろうと用意しておいたのだが、鳥インフルエンザが怖いので、もう使うことはあるまい。

ボールヘッドに関しては、いろいろ海外のサイトも調べたけれど、やはりブルジンスキーが一番であることがわかった。
名だたる巨匠がこのヘッドをリファレンスとして使っている。

これを5型カーボンに乗せれば申し分あるまい。
この上を狙うならザハトラーのシネ用の三脚だろうが、ひとりで持ち歩ける重量や大きさを考えるなら、5型が限界だろう。
それにD3Xのための予算を少し残しておかないといけないし・・・(笑)

D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

パトカー


知人の会社に出かけたら、細い路地の奥にパトカーの頭がちらりと見えた。
そのまま会社に入り、応接室でコーヒーを飲んでいると、いきなり外でサイレンが鳴り響いた。
メガホンで呼び止める声がして、何かを追いかけてサイレンの音源が移動して行く。

聞くと、路地の影に隠れていて、その先の交差点で一時停止をしない車を、端から検挙しているのだという。
知人が眉をひそめて話すところを見ると、そのことを快く思ってはいないようだ。
近所の人たちは、やり方が汚いと反発を感じている人が多く、路地の出口を堂々とふさいでいるパトカーを、後ろから行ってどいてもらう事もあるという。

その話をしているうちに、検挙の手続きを終えたらしいパトカーが、スーッと音も無く、また路地に入っていくのが見えた。
一匹たいらげて、次の獲物を狙う動物のようにも見える(笑)

路地の先の交差点は、たしかに見通しが悪く危険な場所である。
一時停止しない車が多く、事故も時折起きるという。
人命を尊重し、法律を犯す車を捕まえるのは仕方がないのではないか・・と思ったが、他にやり方があるだろう、というのが知人の意見だ。
実際には事故の被害者もいるだろうから、それがすべての人の考えではないだろうが、地域の住民の多くから支持されないというのも、大きなマイナスであろう。

またサイレンの音が聞こえた。
路地に入って待機してから5分とたっていない。
どうやら入れ食い状態のようだ(笑)

パトカーは、違反車を3台ほど捕まえたところで、路地から去っていった。
取り締まる時間が決まっているのか、あるいはノルマが決まっているのか・・・
その去っていく姿が、いかにも満腹になった肉食動物がねぐらに戻るように見えるのが、また反感を買っている理由だろう(笑)

D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

風邪


日中は晴れていたが、今は雨が降っていて寒い。
完全に風邪をひいてしまったようだ。
鼻水が出て困っている(笑)

このような状態でもカメラのことは忘れていない(笑)
今日はK師匠と打ち合わせて、簡易型のカメラ固定システムのアウトラインを決定した。
カメラとレンズの角度が、完全に直角に交わるなら話は簡単なのだが、実際にはそうはいかない。
強引に器具で固定すると破壊してしまう可能性がある。

そのため妥協せざるを得ない部分もあり、頭を悩ませている。
製作のためのパーツを物色しているが、バイクのパーツやヨットのパーツ、果ては配管屋さんのサイトなどを巡っている(笑)
RRSにもいくつか注文した。

D3Xはいよいよ12月1日発表という噂だが、ソニーの撮像素子を積んで、2450万画素、秒5コマ、高感度の性能はあまり良くなく、価格もちょっと割高・・という話に落ち着きつつあるようだ。
まあ、出てのお楽しみだ。
問題はレンズだろうと思う。
レンズなくして写真は撮れない。
実は海外のあるサイトで、まだ持っていない最新のレンズの画質を見てしまい、欲しくなって困っている(笑)

D3 + Schneider PC-SUPER-ANGULON 28mm F2.8
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シフトレンズ比較


シフトレンズを2本比較撮影してみた。
最新のニコンPC-Eニッコール24mmF3.5とシュナイダーPCスーパーアンギュロン28mmF2.8だ。
シュナイダーはシフトのみでティルト機能は無い。

三脚にD3を固定し、レンズのみを交換して撮影。
仕上げはピクチャーコントロールのスタンダードで、アンシャープマスクのフィルターのみをかけた。

焦点距離が違うので、写る範囲が異なるのは当然だが、今回はレンズが特殊なので、シフトも(適当に)行なっている。
あまり激しいシフトはしないようにしたつもりだが、シュナイダーの方はご覧のように周辺部が暗く落ちている。

またシュナイダーは絞りの情報がデータとして残らず、一応F8にした(はずだ)が、シャッター速度を変えて何枚か撮った中で、明るさの近いものを選んだ。
露出の数値はあまり厳密に合わせなかったがお許し願いたい。(少々後悔している・笑)



D3 + PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED



D3 + Schneider PC-SUPER-ANGULON 28mm F2.8


ライブビューの威力は絶大で、レンズの能力(分解能)を見事にあらわにしてみせる。
シュナイダーはPC-E24mmより粒が一段荒っぽい印象で、開放の状態で拡大してもなかなかピントがピシッとこない。
ただシュナイダーは無限遠近辺の調整代が少なく、その分近接(最短0.28m)はけっこうたっぷりしており、そちらに振った設計なのかもしれない。

この大きさでは判りづらいが、シュナイダーのもとデータは拡大すると多少ボソボソしてノイズっぽい。
こういうレンズがいくつか存在するが、理由は良くわからない。
ソフト上の補正対象リストから外れているのだろうか?

色収差はソフトウエアが自動で補正しているようだが、シュナイダーの方は補正しきれないのか、僅かに多めに残っており、その分線の太い表現になっている。
オリジナルのデータにはけっこう出ているのではないか・・と予感させる仕上がりだ。
あくまで想像であるが・・・

少々古さを感じさせるシュナイダーだが、思ったより健闘している。
独自の味というものを持っていて、青みの強い色合いや強めのコントラストに、らしい演出を感じさせてくれ、独特の存在感がある。
冷徹に描き出すように思われたPC-E24mmが、比較するとどこか日本的な淡白な印象を感じさせるのが面白い。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

作家・吉村昭の誕生


荒川ふるさと文化館というところで、「作家・吉村昭の誕生」という展示会が行なわれていると、掲示板で教えていただいた。
これは絶対に行きたい。
昨日は晴れていたので撮影日にあて、天気が悪いと予想された今日、出かけてきた。
今日が最終日であった。

南千住の駅から10分ほどの場所にあり、ついでに小塚原でも見学するかと思ったが、Mrs.COLKIDと同行した友人の二人が気味悪がったので、それは取り止めにした。
途中で雨が強くなり、傘を差しても濡れてしまうほどであった。

吉村氏が日暮里の出身ということで、荒川区では氏の作品の研究を続けているらしい。
今回の展示会は、夫人の津村節子氏に寄託された氏の遺品や作品の展示が中心になっている。

氏は僕の亡くなった父親と同年齢で、会場で放映されていたビデオで初めて生前のお姿を拝見したが、雰囲気や考え方が実に良く似ている。
展示されていたメガネも、僕の父のものとそっくりで、そのためMrs.COLKIDまでが非常な親近感を感じており、最近は彼女まで吉村作品を夢中になって読んでいる。

僕は今までに吉村作品は30冊くらい読んでいると思う。
読者なら誰でも感じている事だと思うが、氏の作品は、常に「死」というテーマと密接な関係にある。
若い頃の作品は特にストレートにそれが出ており、「星への旅」はもちろん、「少女架刑」や姉妹作「透明標本」にしても、強すぎるくらいに死の臭いがする。

もちろんそれは、病弱であった氏が、肺の大手術で九死に一生を得たことと密接に関係しているのだろう。
後の、徹底した調査に基づき事実しか書かない、という態度で書かれた作品群にまでも、そのイメージが付き纏うのは興味深いことだ。

若い頃に療養で奥那須に滞在した折の写真も展示されており、いくつかの作品でその頃のことを読んで想像していたイメージと異なり、少々驚いた。
いずれにしても自分の勝手に抱いていたイメージが、今回の展示物でいくつか修正された。
そういう意味でも有意義な展示会であり、雨の一日ではあったが、満足のいく時間が過ごせた。

僕の読んだ範囲では、吉村作品で一番恐ろしいのは、事実をベースに脚色して書かれた小説「羆嵐」、歴史ものでは「生麦事件」あたりが好きだ。
氏の考え方で一番強く印象に残っているのは、「戦艦武蔵ノート」の冒頭で戦争に関して書かれた部分。(この本は現在絶版でプレミアムがついている)
「冷たい夏、熱い夏」も凄い作品だと思う。
短編集では「遠い幻影」あたりがバランスがいい。

まだまだ氏の作品は読み続けるので、さらにいい作品があるかもしれない。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

雨天


一転、今日は雨の一日となった。
久しぶりに強めの雨だった。
午後になって近所に出かけたが、この雨では撮影も思うようにいかなかった。

掲示板で吉村昭氏の展示会が行なわれていることを教えていただき、今日が最終日だというので、それに出かけた。
その後、どこかに出かけようと思っていたが、雨の強さに意欲を挫かれ、スターバックスでコーヒーを飲んで過ごした。
帰宅しようとしたが、買物をする予定であったのを思い出し、ひとりで秋葉原に出かけた。

ちょっと風邪気味である。
明日からまたハードスケジュールなので、夜は家でゆっくりしている。
写真は数えるほどしか撮らなかったが、昨日けっこう撮っているので、まあいいだろう。

D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

晴天


日本晴れ・・というほどではなかったが、それでも時折雲が見えなくなるほどの快晴であった。
どこに行くかまったく決めずに、レンズ数本と三脚を持って出た。
電車の中で思いついて、東京タワーから芝公園のあたりを歩いてみることにした。

JRで田町の駅まで行ったが、やけに若い人がいっぱいで、三脚を持って歩くのに難儀した。
どうも三田祭が行なわれていたようで、みなぞろぞろと慶応に向かっていく。
こちらは写真目的なので、すぐに脇道にそれて混雑した道を避けた。

ところが東京タワーの周辺も、関連した映画がテレビで放映された直後だったらしく、やはり人でごった返していた。
またも脇道にそれなければならなかった。

考えてみれば、写真というのは随分と変わっていて身勝手な趣味である。
東京タワーの写真を撮るだけで、その場に行こうとはしない。
観光には興味がないのだ(笑)

これはやはり普通の人の休日の過ごし方とはかなり違っている。
常に異端であり孤独な存在であった。
まあ、それが楽しいのだが・・・(笑)

D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

シュナイダー


明日はやっぱり雨になるみたいね・・・

今日は通常のニコンのレンズ以外に、シュナイダーのPCスーパーアンギュロン28mmF2.8を持っていった。
以前K師匠からいただいたシフトレンズだ。

初めてフルサイズのD3につけて撮影してみた。
サンプルをここに載せるのは初めてだ・・というか、ネット上に載る事自体が極めて稀だろう。

レンズの外観は2005年11月21日の日記に載せている。
その後絞り羽根が動かなくなり、関東カメラサービスで数万円かけて修理してもらったものだ。

ニコンのPC-E24mmF3.5との比較も行なったので、順次載せていこうと思っている。

D3 + Schneider PC-SUPER-ANGULON 28mm F2.8
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

晴れた!


今日は久しぶりによく晴れた(笑)
日曜がこんなに晴れるのは何日ぶりだろう?

天気予報は何だか最近よく外れる。
こんなに晴れると思わなかったので、家を出たのが遅かった。
もっと一日が長ければ・・・と悔やんだが、それでも陽の光が多いと写真が撮りやすいのか、けっこうな枚数の写真が撮れていた。

やはり、はじめに光ありき・・である(笑)

D3 + PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

北海道の親戚


僕の父親は北海道の生まれで、北海道には親戚が大勢いる。
子供の頃、祖母と親戚を周る旅に出たことがあったが、一巡するとほぼ北海道一周旅行になった。

その親戚にこちら(内地と呼ばれる)からものを送る時、なぜか昔から乾燥イモを送ると喜ばれた。
多分あちらではサツマイモが育たないのだろう。
その為今でも北海道に送るものと言ったら、まずは乾燥イモだ。
茨城で非常に美味しい干しイモを見つけ、箱で取り寄せて北海道の親戚に送っている。

それから落花生も喜ばれる。
こちらでは南京豆と呼ぶこともあるが、父親は子供の頃、関東豆と呼んでいたという。
関東のあたりで作られるのだろうと、漠然と思っていたそうだ。
落花生は千葉産が有名だが、なかなか美味しいものに当たらず、見つけたときはやはり北海道に送るようにしている。

よく考えれば不思議な話ではある。
流通の発達した現在でも本当に喜んでくれるのだろうかと考えてしまう。
僕の母親が結婚した頃は、あちらではお米も育たなくて、よくお米を送っていたという。
タケノコも無いので送ると大喜びすると聞いたが・・・

一方先方から送られてくるのは、ジャガイモやアスパラガスなどだが、一番多いのは何といっても鮭だ。
デカイのがドーンと一尾送られてくる。
強烈に辛いのが我家の好みだ。

「市場で一番いいのを送っといたよ」
と電話が来たら大変である。
それをさばかなければならないので、母親が受入態勢を作る必要があるのだ。
女性にはかなりの重労働である。

以前川越で何万円もする高級な包丁を購入したことがある。
家に帰ったら、たまたま北海道から鮭が届いた。
よせばいいのにその高価な包丁でさばこうとしたところ、一発で刃が折れてお釈迦にしてしまい、母親が大分しょげていた(笑)

今ではMrs.COLKIDが近所の魚屋さんと話をつけて、ただでさばいてもらうことが多い。
さすがはプロで、数分で見事にさばいてしまい、パーツごとに分けて渡してくれる。

D3 + Nikkor ED 300mm F4.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


昨日はとても寒かった。
今年初めて車の低温注意のチャイムが鳴った。
今朝は車の屋根に霜が降りていた。
そろそろタイヤを交換しないと・・と思ったが、月末で忙しくて時間がない。

別宅ではカエルの湯たんぽを使っている(笑)
ティファールで沸かしたお湯をプラ製の湯たんぽに入れて、カエルの顔のカバーを被せるのだ。
それを布団の中に入れて寝るのだが、意外にも朝までけっこう暖かい。
なかなか良く出来ている(笑)

D3 + PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マスク


母親から早急に買うようにと言われていたのに、何となく買わないでいたマスクを、昨日ついに注文し今日箱が届いた。
マスクといってもN95認定の鳥インフルエンザ用のマスクだ。
ここにきて急にみなが慌てて買い出したようで、あちこちで売り切れになっており、K師匠から教えていただいた事業者向けの通販サイトで見つけることが出来た。

家族3人用としてとりあえず100個注文しようとしたところ、親戚からも買って欲しいと頼まれ、結局200個買うことになり、合計金額は5万円以上になった。
驚くほど高価であるが、それを個人や企業などが買い集めているという。
この後何が起きるか・・を予想してのことだろう。

きっとマスクの製造メーカーは徹夜の生産だろう。
そのうち形だけ真似て認定を受けていない偽物も出回るのではないか?

もし地域内に感染者がひとりでも発生したら、学校などはすべて休校になるという。
2ヶ月ほどは外に出ないで過ごせる体勢をとっておくようにというから、マスクばかりでなく食料品等の貯蔵も考えなくてはならないだろう。

それにしても人々が数ヶ月間家から出なかったら、この不況下で企業は一体どうなるのだろう?
企業がマスクを買っているということは、それでも出社してくる社員がいることを想定し、操業を続けるつもりなのだろうが・・・

コンピューター関係の会社なら、自宅で仕事をすることも、ある程度は考えられるだろうが、基本である製造業が停止してしまったら、経済全体が停止してしまい、最終的には誰も食べられなくなってしまう。
それは鳥インフルエンザの直接被害とのダブルパンチになり、日本はガタガタになるだろう。

ここはやはり政府が主導して、即座に経済を凍結するしかない。
そうしてくれるならゆっくり家で休む(笑)

ところで休むといっても、水道や電気といったライフラインを止められてしまったら、生きていくことが難しくなる。
ライフラインにに関わる仕事の人は、鳥インフルエンザが流行っても、休むわけにはいかないだろう。
家に閉じこもるのは、それらが機能することが前提の話だ。
そういうことを考えた対策が、ちゃんと進められているのだろうか?

鳥インフルエンザの恐怖については、何度と無く書いているが、日本は世界で一番のんびりしている国のひとつらしい。
先日、鳥のカメラマンはどうするのか・・なんて書いたが、大勢のカメラマンが集まるので有名な白鳥の飛来する池では、近寄るなと書かれた立て札が立ち、カメラマンはひとりも来ていなかったという。

基本的にアウトドアであるカメラは、かなり厳しいことになるかもしれない。
これはインドアの王者、オーディオの復活か?(笑)

D3 + Nikkor ED 300mm F4.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ