
7/14名鉄岐阜駅が、リニューアルオープンしました。まだ古いデパート部分が残り、解体工事は続きます。
前より間口も階段部分も幅広くなり、広い屋根も透明で斬新です。二階の改札口近くには、「名鉄新岐阜駅のパネル展」の写真展示。
名鉄電車の歴史は、明治31年名古屋の市電に始まります。後に美濃電気鉄道と合併し、今の名鉄になりました。下のパネル写真は懐かしい駅舎と車両ばかり。何しろ中学校から大学まで10年間利用しましたし・・・25年のブランクはありましたが、今も通過地点です。
前より間口も階段部分も幅広くなり、広い屋根も透明で斬新です。二階の改札口近くには、「名鉄新岐阜駅のパネル展」の写真展示。
名鉄電車の歴史は、明治31年名古屋の市電に始まります。後に美濃電気鉄道と合併し、今の名鉄になりました。下のパネル写真は懐かしい駅舎と車両ばかり。何しろ中学校から大学まで10年間利用しましたし・・・25年のブランクはありましたが、今も通過地点です。

私は多分名鉄岐阜駅に降り立った事は無いと思いますが、以前にこの町で暮らして居られた方がこのリニューアルした駅舎を見られたら、感無量の思いがお有りだろうと思いながら、記事を読ませて頂きました。写真もクリックして拝見しました。
明るいモダンな感じですね。
久しぶりに来られた方は驚かれると思います。
これから駅前周辺は10年で駅前再開発事業でかなり変貌すると思います。
ダメな岐阜市が喘ぎながら少しずつ良くなると思いました。
さすがに建築事務所の社長さんは何でも早いですね。もうタワーに昇られたのですね。
でも、私のブログのシティタワー43のどなたかのコメントによれば、あまりこのタワーも起爆剤にはならないかもしれないとか・・・悲観的な見方でした。
シティタワー43は2006.10.6にupしていますので、よろしく。