goo blog サービス終了のお知らせ 

つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

日本のメディア

2019-05-22 | 社会

 東日本大震災で、福島第一原子力発電所のメルトダウンが報じられたのが、日本だけ特別遅かったことを知ったとき、日本のメディアはかなり嘘っぽいことが分かりました。迅速さと正確さに欠けているということです。

 大戦時の大本営発表の時もそうでした。これは政府が操作して嘘の報道をしていたのですが、今回は電力会社と政府です。

 「ロンドンの週刊誌Economistによれば、日本の電気料金は異常に高く、米国の2倍、韓国の3倍であるという。競争のない企業が2010年には、260億円の宣伝費を使っています。これだけの広告料を受け取ったメディアは、電力会社の報道に従うことは自然です。

  日本のメデイアは、国際評価が低く、2013年度は、自由度は、53位。翌年は、59位。先進工業国では、日本のメディアは最低です。」(放送大学のテキストから引用)

  どうやら、日本では、自国のメディア以外の報道も国民は目を向け、耳をすます必要があります。

友人の皇居清掃奉仕のおみやげ

これも東京みやげ

近くの駐車場で

ヒメウツギに止まるアブ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東急池上線 | トップ | 短歌会の後東京へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
御身大事 (峠おやじ)
2019-05-22 20:56:55
日本は組織を守ることが個人より上に来ます。
なぜなら諸外国のような他民族社会でなく
単一民族ですからムラ社会ができやすいからです。

そして国も電力会社もメディアも御身大事なので
組織のためにはウソでも真実として流します。

利益が相反する国民個人としては盲目的に
信ずることなく外国やネット情報にも
目を光らせないといけませんね。
返信する
峠おやじさま (matsubara)
2019-05-23 08:47:18
なるほど考え方によって、そのように言えますね。
日本は独特の社会ですから、良い面もあり、弊害も
出てきますね。
長年他国に支配もされず、ここまで来たのですから
国民もそういうことすら考えずに生きていける訳ですね。

ネットの時代になりましたので、その気になれば
世界の情報は得られますが、無関心でいると
つんぼさじきになりますね。
返信する
日本のメディア (oko)
2019-05-23 20:55:35
不勉強で難しいことはわかりませんが、読み返しながら
学ばせて頂きました。

友人のお方が皇居清掃奉仕にお出かけのお姿に敬意を表します。

返信する
okoさま (matsubara)
2019-05-26 07:57:38
上京しておりましたため、お返事がすっかり遅れまして
申し訳ありません。

Wさんの清掃奉仕活動は毎年続けておられます。
何年も継続され素晴らしいです。なかなか真似は
できません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社会」カテゴリの最新記事