goo blog サービス終了のお知らせ 

ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

ぶらり食べ歩き ~サンマルク~

2007-08-26 | グルメ

半年ぶりにサンマルクに行く。
行った店は長久手店。2007年7月度のサンマルク顧客満足度調査で№1になった店だ。
「会員様特別コース」を注文。2500円。
オニオンスープ、サーモンのカルパッチョ、いわしのオーブン焼き、ハンバーグのカルボナーラソースがけ、ブラマンジェ、コーヒー、そしてパン食べ放題...

これでこの値段は安すぎる。

パンは相変わらず焼き立てでうまい。
今回は絶品のクロワッサンにもありつけた。
やっぱり食べ過ぎて帰る時にはお腹が破裂しそうになっていた...

テーブル準備をしてくれた、髪を後ろで2つに分けていたお姉さん、容姿、接客態度、手つき、どれをとっても完璧でした。

ぶらり食べ歩き ~茶っきり娘~

2007-08-25 | グルメ

名古屋2大グルメとして悪評を博し、「マウンテン」と双角をなす「茶っきり娘」に遂に行く。
「手羽先アイス」やら「味噌カツアイス」やら得たいの知れないものがある店だ。
店に着くと...店員がいないぢゃん。
とりあえず、アイスクリーム庫から選ぶ。
「手羽先アイス」「味噌カツアイス」「ひつまぶしアイス」「赤味噌アイス」「親子丼アイス」と恐ろしそうなものを選ぶ。
買ったアイスは休日出勤をしている会社の人たちの差し入れ(嫌がらせ?)に。

手羽先アイス:
 細かく刻まれた手羽先がアイスの中に混ざっている。
味噌カツアイス:
 「味噌カツ」がそのままアイスの上に乗っている。
ひづまぶしアイス:
 うなぎの切り身、山椒、うなぎダレがアイスの上に乗っている。
赤味噌アイス:
 赤味噌味のアイス。
親子丼アイス:
 名古屋コーチンで作られた親子丼の具が上に乗っているという、なんとももったいないアイス。

見た目はみんな引くものばかり。。。

ちなみに、私は「手羽先アイス」を食べる。
甘いアイスと、塩辛い手羽先…うーん、会わない。
予想通り、会社の人たちの評判は...

驛釜きしめん

2007-08-21 | グルメ

夕飯は名古屋駅で「驛釜きしめん」に。
塩かけきしめんを注文。500円。
「塩」でのきしめんとは珍しい。
きしめんをすする。
うーん、おつゆの味が薄い。
きしめん自体が味のないきしめんを使用しているのでもう少し味が濃いほうがいい。

今井屋本店

2007-08-21 | グルメ

今日は出張で東京に。
丸ビルに入り、昼食をとる。
比内地鶏店に入り親子丼を注文する。1200円。
だしの味がしっかり出ているタレと半熟玉子がよくあっている。
これはうまい。
鶏もこりこりとした食感でちょうどいい具合に脂がのっている。
少し高いが、満足できる味だった。

店に入ってから知ったのだが、ミッドランドスクェアにも入ってた...

ぶらり食べ歩き ~鎌倉パスタ~

2007-08-18 | グルメ

鎌倉パスタの10%OFF券が来ていたので奥様とパルコの鎌倉パスタに行く。
パルコ内の他の店はガラガラだったのに、ここだけ混んでいる。
しばらく待った後に通される。
「うなぎの和風パスタ 山椒風味」の鎌倉セットを注文。1180円+380円。
うなぎのたれの味を想像していたが、うまくパスタ風にアレンジされている醤油がベース。ゆで汁もソースに絡めてあるようで癖もなくあっさりと食べられる。
うなぎもしっかりと味がある。
「山椒風味」とあったが、山椒の味はほとんどしない。
相変わらずバジルパンはうまい。
最後にソースにつけて食べる。
高いが安定してうまいねぇ。


ぶらり食べ歩き ~青木商店~

2007-06-22 | グルメ

今日は飲み会。
名古屋駅近くの青木商店と言う名の飲み屋とは想像つかない店。

注文しても1時間は料理は出てこないは、飲み物にも15分以上出てくるのにかかるのやらと最悪。
味もそれほど良くは無い。

2度目はないなぁ。

ぶらり食べ歩き ~鎌倉パスタ~

2007-06-02 | グルメ

今日の夕飯は春日井まで車を飛ばし「鎌倉パスタ」へ。
サンマルク系列の店。
「プリプリ海老の濃厚伊勢海老ソースのパスタ」のセットB(サラダ、バジルパン、鎌倉パン(クロワッサン風こしアンパン)、デザート、ドリンク)を注文。1,380+500円。
デュラム粉を使用した生麺はもちもちとした食感。
#ラーメン「はまゐば」もデュラム粉も使用しているので、ラーメンとパスタの垣根もだんだん無くなってきているなぁ。

伊勢海老ソースもスープによく絡む。
もう少し伊勢海老の「コク」が出ていてもいいけれど。

バジルパンをソースに絡めて食べる。
バジルパンは焼きたてなのでうまい。

鎌倉パン、黒ゴマアイスをデザートにコーヒーをすする。

ちょっと高いけど満足。

ぶらり食べ歩き ~吉野家~

2007-04-29 | グルメ

お昼は吉野家へ。
近くの吉野家が2ヶ月ほど改装してのリニューアルオープン。
店内は...ファミレス!?
吉野家なのにテーブル席がメイン。
「そちらの席にどうぞ」
といわれるが、丼は出しっぱなし。
これは飲食店としては致命的。
テーブルに着きメニューを選び「ピンポン」で呼び出す。
ソースカツ丼並を注文。480円。
そこそこの味だ。
食後レシートをもってレジにて精算。
なんか変な感じ。

試みとしてはいいと思うのだが、食べ終わったものはすぐに片付けてもらいたい。

ぶらり食べ歩き ~佐世保バーガ ホテル咲き都~

2007-04-01 | グルメ

大須に佐世保バーガを食べに行く。
万松寺パーキングの一階。ほったて小屋見たいな店構え。
レギュラースペシャルバーガーを注文。890円。
しばらく店内で待つ。
手渡しでハンバーガを渡されるが、ずっしりとした重みが手に伝わる。
カタログ値18cm。CDアルバムよりでかい。
焼きたてサクサクのパンに、ベーコン、目玉焼き、レタス、チーズ、そしてビーフのパテが埋まっている。
全体のバランスもいい。
値段もあるが、マ○クやモ○なんかが非にならないうまさ。
手の平よりでかいハンバーガをぺろっと平らげてしまった。


注文したときには客が0だったのだが、食べ終わるころには行列が...
1時半ぐらいなのに。

ぶらり食べ歩き ~La Eternita~

2007-03-30 | グルメ

夕飯は奥様と外食することになる。
空いてそうなルーセントタワーに向かい、「La Eternita(ラ・エテルニータ)」というレストランに入る。

席に案内されいきなり飲み物のメニューだけを渡されたが、どんな料理があるかわからないのでどんなワインを頼んだらいいのかわからない。
とりあえず、「ムートン・カデ・ブラン 2004」(白ワイン)をグラスで注文。800円。
ワインを注文した後に料理のメニューが出てくる。
コースしかないらしい。
もともとコースを注文しようと思っていたからいいけど。
Bコースを注文する。7000円。
結構ふところにずっしりくる値段だなぁ。

料理はかなり小さな小皿で出てくる。
---以下、HPから抜粋-----
・アヴォカドのムース カニ身とキャビア添え
・白バイ貝とホタルイカのマリネ 西洋ワサビとショウガのソース
・ポルチーニ茸のスフォルマートと砂肝のコンフィの二種温前菜
・本日のスープ(えんどう豆のスープ)
・ゴルゴンゾーラ、帆立、一寸豆聖護院蕪クリームソースペンネッテで
・鮮魚イサキのインパデッラ ドライトマトとブラックオリーブのソース
・仔鴨フィレ肉のロースト 甘く香ばしいカカオ風味のソース
・赤い果実のフレッシュスープにレモンのソルベを浮かべて

味付けも素材もさすが。
しかし、できたばっかりのせいだと思うが店員の態度がなんだかおかしい。
入ったときに予約ではないと言った瞬間に目が泳ぐ。
料理の説明ができない
「イサキの...料理です。」
「鴨の...料理です。」
出るときに無言でコートを渡される。
まぁ、今後に期待かな?