昨日は彼岸の入り。「暑さ(寒さ)は彼岸まで」、厳しい厳しいと叱責を受けていた残暑も、いにしえの言い伝えどおり遠のいた。新聞を取りに玄関を出る。5時頃の気温は15度くらい、一気に涼しくなった。「もう夏日に戻ることはありません」とローカル放送局の気象予報士は宣言、良い季節になった。
緑のカーテン、と呼ぶほど威勢のいいできばえではなかったが、夏の間、咲いたり生ったりして楽しませてくれたつる科の植物を取り除いた。一部は来年用のために採種もした。どれもプランター育ちだが、その底まで張り詰めた根を取り出すのは容易ではなかった。夏用のDNAを持っているのだが、厳しい季節を乗り越える底力を見た。
背も高く横に広がっていたつる科が姿を消すと庭が広くなった感じ。収穫量も味も大満足させてくれたミニトマトのプランターを置いていたあたりが、少し誇らしそうにしているように思える。朝顔が咲いたあたりでは、早くに落ちた種から育った数センチの芽が何本も伸びている。自然の回りは留まらないことを感じる。
田んぼ沿いの道を久しぶりに車で走った。稲刈りは9分どおり済み、はぜ掛けの稲が秋の日を浴びていた。家内の実家は自給用だけの米を委託生産している。それでも新米の収穫が終わるとすぐに届けてくれる。その新米が今日、届いた。明日からいただく。京都の孫はご飯が大好き。その孫へもお裾分けを送る。一緒に送るものを家内が考え中。
など 夫婦二人では食べきれないほどの量を頂いた。
早速妻は横浜にいる息子夫婦と孫に送るために
頂いた野菜の荷造りをしている。
「孫が喜んで食べてくれる」・・を楽しみに・・
いくつになっても親バカが抜けないね~
各種の気象異常が報じれるなか、農作物のこれからが気になります。