日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

畑の造形家

2019年06月10日 | 生活・ニュース

 家から30分ほど車で走った盆地の農園に通い始めて9年目に入った。農園はある団体の会員が親睦と農産物収穫を楽しむ約一反ほどの畑で、毎月1回、午前中畑仕事で体を動かす。予定の作業が終わると休憩兼早めの昼食になる。昼食は代表夫人の手作りでむすびや寿司など、おかずは数種類以上が詰められている。カープから社会、政治に地域と多彩なテーマ話題をフリーに話す。

 イノシシに畑を荒らされ囲いをしたがその囲いは難なく破られた。ホームセンター推奨の農獣除けという金網を畑全周に張って以降は侵入しなくなった。値は張るが備えとしては良かった。防獣ネットも雑草の繁茂には効果なく、毎月の作業のいくばくかは除草になる。除草が終わると畝のお奥まで日が差し込み野菜は喜んでいるだろうと思う。

 植えたり蒔いたりしたものが育てば次は収穫、大方が高齢者だが収穫の時はどんな出来具合か育ち方が気になる。畝の中で育った物は掘り出すまで分からず、最初のひと鍬に関心が集まる。出来不出来、大小、悩ましい姿となった大根や人参、どれも畑の芸術作品で、、見えない土中の芸術家素養に笑いを貰う。

 先日は玉ねぎの収穫、ここ最近では最もよく育ち収穫量の多さを喜んだ。土中の芸術家は見るのが少々恥ずかしい玉ねぎを作った。植え付けはサツマイモの苗数十本を植える。来月はピーマンやナスが収穫できるとリーダーの話し。ピーマンとナスの畝を、周囲の刈り取った雑草でしっかり覆った。この効果やいかに、ひと月先が楽しみ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨への備え | トップ | だいじょうぶ »

コメントを投稿

生活・ニュース」カテゴリの最新記事