みことばの光的毎日

聖書同盟「みことばの光」編集者が綴るあれこれ

得であったすべてのものを…

2018年06月30日 | ヨシュア記

ヨシュア記 18章

 6月はきょうで終わり。一年の半分が過ぎたことになります。半年を振り返っていかがでしたか。

 18、19章は、イスラエル七部族への相続地の割り当てが記されています。七部族とは、くじが当たった順に、ベニヤミン、シメオン、ゼブルン、イッサカル、アシュル、ナフタリ、ダンです。そのうちきょうの箇所には、ベニヤミン族の相続地の境界線が記されます。

 ベニヤミンはヤコブの12人の子どもたちのうち、ヨセフに次いでラケルが産んだ二人目の子どもです。その子孫がベニヤミン部族。「みことばの光」が書くように、この部族は士師の時代に存亡の危機に瀕します。イスラエル初代の王サウルはベニヤミン族の出、後に使徒としてイエス・キリストの十字架のことばを伝え歩いたパウロも同族出身です。彼が自分のことを次のように紹介しているのは印象的です。

 「私は生まれて八日目に割礼を受け、イスラエル民族、ベニヤミン部族の出身、ヘブル人の中のヘブル人、律法についてはパリサイ人、…」ピリピ人への手紙3章5節

 パウロに限らず、人は自分がどこの国に生まれ、どこの地方の出身で、だれの家に育ったかということに誇りを抱き、反対に恥ずかしさを覚えるかもしれません。けれども、パウロは自分の出自を述べた後で、「私は、自分にとって得であったこのようなすべてのものを、キリストのゆえに損と思うようになりました」と続けるのです。⇒ピリピ3章7節

 だれでもキリストにあるなら、その人は信仰によるアブラハムの子どもだと語る聖書のことばを思いました。

 関東甲信越地方は梅雨明けと聞きました。ご無理なさいませんように。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。