転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



なんだか、じーちゃんが、いっぺんに、だめになってしまった。
苦痛がさほどあるようでないのが救いだが(モルヒネの御陰?)、
じーちゃんは、ベッドの上り下りにも難儀するようになり、
何度言われても畜尿が巧くいかずに忘れてしまうし
何より、自分がどうしてこの病院にいるのか、
ときどき、わからなくなってきたようだった。

舅「わしは、なんでここにおるんや?」
夫「家におったが、食事が取れんで体が弱ったから、
 治療するためにここに来たんやろ」
舅「いつや」
夫「三日ほど前やったか。ワシとタクシーで来たろ」
舅「タクシーに乗ったんは、覚えとる。
 それから、どうしたんや。中山に行って・・・」
夫「中山?誰や?」
舅「地名よ、地名」
夫「中山なんちゅうとこ、ワシは行ったことないぞ」
舅「わしも、無いが」
夫「・・・・(^_^;」

舅はしばらく会話したあと、自分の状況を把握し、
「認知症、いうんかいの。ワシも情けないもんじゃ」
と自嘲的に言った。
そのあともまだ、階下のカーテンをなおすとかなんとか、
意味不明なことを言っていた。

でも、じーちゃんは、うとうとしながらも、笑っていた。
何か、夢を見ているようだった。
目を開けて、私のほうを見て、また笑って、
「ヒロ(うちの娘)が、行かん言うんかと思うた・・・」
と曖昧だが何か娘のことを話題にして、にっこりした。

そしてまた、ほとんど寝たきりなのに、
「下へ行って、コーヒーでも飲もうか」
と言いだして、主人が、
「この病院には下にレストランは無いで」
と言ったら、
「ほうか。ほうじゃのう」
と頷いた。階下に喫茶店があったのは、
五日市記念病院か、四国がんセンターの記憶ではないだろうか。

主人と私は病室で短い時間、話し合って、
緩和ケア病棟へ移ることをナースセンターに申し込んで来た。
今後、どうなるかわからないが、
とりあえず、じーちゃんには、快適な住環境を整えて、
我々も心おきなく一緒に過ごせるようにしたい、と思ったからだ。

Trackback ( 0 )




娘の、ピアノ発表会だった。

出だしの左手のリズムが悪いことと、
4頁目に入ってからテンポが乱れることを、
私は再三、指摘し、
家を出る直前まで弾かせていたのだが、
案に相違して、本番は、ちゃんと弾けた。

運が良かったのか、娘が意外に本番に強いのか。
すべては謎。

ワタシのほうが緊張のあまり死にそうだったでした。

Trackback ( 0 )