すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

ステップソール講習@見返り峠

2015-04-30 18:04:08 | レッスン

連日のお天気です。今日は何の心配もなく、Kさんのステップソール講習です。

テレマーク始めて2シーズン目。そろそろツアーデビューを考えて、ステップソールでの登りの技術練習からスタートです。

軽く考えがちですが、ステップソールで歩くのは、ちょっとしたコツが必要。

登りの技術もさることながら、ツアーに行くなら滑走技術も無視できない!しっかり復習。

テレマークは滑るだけじゃないので、ステップソールでの登り返しての練習はツアーに行くには必須。

ツアーに出かける前に、揃えるべき道具、心構えもお伝えできたと思います。

Kさん、登り返しの特訓、お疲れ様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤七温泉~嶮岨森往復

2015-04-29 21:08:55 | 八幡平(積雪期)

今日から本格的にGWがスタートしたらしく、山もかなりの賑わいだったようです。

今日は今度のステップソール裏岩手縦走の下見。まずはモッコ岳の麓をかすめながら、トドマツ林の間を縫って諸桧岳へ。

モッコ岳はそれなりの賑わいでしたが、縦走路を南下していけば、そこはいつもの静かな八幡平。

前モロビの東斜面はクラック少なし。

南東斜面、クラックよりも雪庇崩落に注意。

前モロビを東側を通過し、嶮岨森との鞍部へ。

登山道側の様子を見ると、・・・おおっ!もう道標が出ている!

嶮岨森も東側を巻いて。山頂の南北、稜線上の登山道はほぼ露出してると思います。

雪庇崩落やクラックへの転落の危険のないところから、再び裏岩手縦走路へ取っ付きます。

嶮岨森の山頂はとりあえずスルーして今日はここまで。とにかく今日は暑かった。。。帰路の分の水分が心配になり、ここで引き返します。

嶮岨森の急斜面を滑り降り、

諸桧岳のトドマツ林を通り抜け、

そしてモッコ岳山麓経由で、再び藤七温泉へと戻りました。

源太岩展望台から見る、裏岩手縦走路モッコ岳から嶮岨森。今日もよく歩いた。

GW始まると同時に春紅葉です。東北の春です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会的ステップソールツアー@モッコ岳

2015-04-28 18:34:32 | 八幡平(積雪期)

今日も県内夏日が続き、お里は気温が上がりましたが、お山は昨日よりも若干気温高め。ですが、あまり薄着にはなれません。

今日はN夫妻をモッコ岳へステップソールでご案内。・・・というよりも、講習会的要素のほうが強め。まずはキックターンの特訓モードからです。

キックターンの出来が良くなったところで、いよいよ山頂を目指しました。

山頂直下は安全策で板を外してツボ足登高。

と、八幡平三大展望地のモッコ岳山頂!

今年は積雪量が少ないためか、山頂直下のクラックがありません。

モッコ岳東側に広がるゲレンデで、登り返しての練習です。ステップソールは上り方が重要。とくにキックターンのやり方を知っていれば、ステップソールの性能を最大限活かせます。キックターンの谷向き山向きどちらもきっちり出来るように練習したい。

Nさんは久しぶりのスキーでしたが、どうしてどうして。イメトレを欠かさない成果か?

滑り終わったら即登る。ちょっとしたコツがつかめて来れば、リズミカルに体が動くようなり、キックターンもスムーズに。そして登りが楽しくなってくる!

J子さんも久しぶりのスキーでしたが、見ていて安心感ある滑りが出来ました。

自分たちの刻んだシュプールを見るにつけ、満足感でいっぱになりますよね。

最後まで、ターンごとに真心込めて。。。

最後の最後まで、よく登りよく滑りました!

Nさん、J子さん、本当にお疲れ様でした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平積雪情報

2015-04-27 18:54:05 | 八幡平(積雪期)

山田町では30℃を超える真夏日になったり、県内全域で春を通り越してもう夏到来?というお天気でした。

八幡平の山頂付近も暖かい風が吹いて、益々融雪が進みそうな勢いです。

今日は、まずモッコ岳へ積雪状況を確認に。

積雪量が少ないためか、例年よりもクラックが開いていませんでした。往路は登山道を離れ、歩きやすい雪の上を。

適当に食い込む雪なので、アイゼンもいらないぐらいじゃないですか?スパイク長靴なら問題無し。

モッコ岳の山頂直下から山頂方面を見れば、笹がずいぶん立ってきました。

帰路は登山道を歩いてみました。露出してるところもありますが、やはりこういうマダラな状況が一番歩きづらい。。。

その後は八幡平の山頂へ。今年は雪解けが早い。早くも石畳が見え始めました。

八幡平沼の輪郭もいよいよハッキリしてきました。

黒谷地湿原の奥の池塘の水が染み出してきましたが、展望デッキはまだ30cm雪の下。

GWもいよいよ本番を迎えますが、今年はお天気も良さそうなので、ハイカーやスキーヤーで賑わいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップソールツアー@三ツ石山

2015-04-26 19:09:41 | 八幡平(積雪期)

連日のお天気でお顔真っ黒ですが、文句は言うまい。こんなにお天気が続くこともあまりないですよね。ありがたやー!

そんなツアー日和の今日は、K夫妻とFさんの3名の方にお集まりいただき、三ツ石山のステップソールツアーです。

そして、今日も全員G3スティンガーXCDという仕様。自分の周りだけなのか、今年発売にもかかわらず、かなりの所有率。

板を着脱しながらの松川大橋。だいぶ雪が融けました。。。

奥産道終点近くまで行ったら、あとはトドマツ林をステップを効かせながら登る!昨日の講習の成果も出せた!

三ツ石山荘近くなれば、三ツ石山の全体像が見えてくる。

裏岩手縦走路のオアシス・三ツ石の避難小屋にはたくさんの登山客の皆さんが集まる。その中には、高校の同級生も!

お昼食べたら、即出発!雪が少ないとは言え、コンディションは上々。ステップもよく効きます。

山頂にはこだわらず、登れるところまで行ったら、即ダウンヒル!

三ツ石の東側の斜面をステップソールで登り返しながら北上してはダウンヒル。

山頂だけが山じゃない。見つめる先は次の斜面!

ストップなしの最高のザラメ雪でした!

3度登り返した後は、ニセ小畚目指して稜線漫歩。

ニセ小畚からはトドマツの尾根筋を下ります。うねっているところはベンディング。

最後はブナ林のダウンヒル。密な林間は安全第一で下ります。

と1日いっぱいフルに歩いた!滑った!こんだけやったら充実しないわけがない!

 

K夫妻、Fさん、大変お疲れ様でした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップソール講習@モミ山

2015-04-25 20:42:45 | レッスン

今日は、モミ山でステップソール講習でした。

と、3名の方々にお集まりいただきましたが、今日は全員G3 スティンガーXCDです。・・・ありがとうございます。

ステップソールを効果的に使うには、歩き方やキックターンのやり方を知っておいたほうが良い。

登り方の練習だけじゃないですよ。もちろん滑りの方も基本的なところ抑えながら。

繰り返し練習することで、体に染み込んでいくんです。

登り返して滑るごとに、滑りも徐々に良くなってきますよね。

K夫妻、Mさん、何度も登り返して大変お疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ石山~源太ヶ岳トライアングル縦走

2015-04-24 16:58:10 | 八幡平(積雪期)

今日は樹海ラインのオープンですが、そんなのおかまいなしに三ツ石山から源太ヶ岳のトライアングル縦走。

奥産道の雪解けも進んでいます。。。

松川大橋も近々に完全融雪。。。

いつもの場所では全層雪崩のデブリ。。。

最近ステップソールで山に行ってますが、ステップソールって何か?

ご覧のようにスキー滑走面にウロコ状の加工が施されたものです。けっこう登りますよ。

奥産道の終点からは、迷いやすいトドマツ林の中をステップを効かせながら登っていきます。

雪の中を水が流れた跡は、ちょっとした枯山水のような。。。

出発から2時間ほどで三ツ石山荘。デッキももうすぐ完全露出ですね。

三ツ石山の縦溝はまだ深くないので、ザラメの滑りやすい状態でした。

山頂東側を巻いていきます。東側はステップソールで登り返して滑るにはちょうど良い斜面。

登っては滑るを繰り返して北上していきます。稜線上は風が強くて、意外と寒い。

ニセ小畚から三ツ石山を振り返る。

そして源太ヶ岳を南から見る。

小畚山も山頂東側を巻いて。登山道上の雪はかなりの部分で融けています。

大深岳の登りが今日の核心ですが、ステップソールでも問題ありません!

稜線の南東側にはたくさん雪があるのですが、この時期、クラックが口を開け、転落注意です。ということで、安全策で八瀬森の分岐からは登山道を歩きました。

大深岳山頂。道標も三角点もすっかり露出。

山頂から今度は東へ。ここから再びスキーをはいて。南を見れば今日歩いた裏岩手縦走路の三ツ石山から小畚山のたおやかな峰の連なり。

北見れば、嶮岨森から畚岳、八幡平へと続く縦走路。

源太ヶ岳山頂も融雪が進んでいました。

先週昼ごはん食べた斜面は、ハイマツが元気良く立ち上がりました。。。

とは言え、源太ヶ岳オープンバーンは絶好調。たまには飛ばして大回り。

下段オープンバーンは小回りで。やっぱりこっちのターンのほうが落ち着きます。

ブナ林の中の湿原は、いつの間にかミズバショウ咲く頃に。

ということで、割と順調に下山。

早めに下山出来たので、樹海ラインもオープンしたことだし前モロビの取っ付きに階段作りました。使ってください。

いよいよ明日からGWモードに突入ですね。八幡平お越しの際は、観光協会のHP等で道路情報確認してからお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平積雪状況

2015-04-23 18:46:18 | 八幡平(積雪期)

八幡平アスピーテラインが開通してから1週間が経ち、明日はいよいよ樹海ラインもオープンします。

アスピーテライン山頂レストハウス下の斜面の積雪量は昨年に比べれば少なめですが、クラックが少なく状態は良いようです。ボーダーがキッカー作ってました。

登山道の一部は早くも露出し始め、八幡沼の輪郭も現れ、場所により水が染み出してきました。今年の融雪速度は速い!

源太森から黒谷地に向かうルート上はまだ雪に覆われていますが、ツボ足でもあまり潜らず歩きやすい状態です。
今週末もお天気になりそうですから、多くのハイカーやスキーヤーで賑わいそうです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼岳ステップソールツアー

2015-04-22 17:06:08 | 八幡平(積雪期)

今日もお天気ですが、若干風強め。朝方は冷えたので雪はまあまあ良い感じです。

そんな絶好のツアー日和の今日は、昨日のステップソール講習の成果を発揮すべく、Sさんの茶臼岳のステップソールツアーです。

アスピーテライン茶臼口からひと登り、前山を越えると茶臼岳はもう手の届きそうなところまで近づきます。

しかし、最後のひと登りがなかなかの急登。キックターンの良し悪しがモノを言いいます。

と、昨日の練習の成果もあり、ノーシールで無事に茶臼岳の山頂に到着!ステップソールだけでも、けっこうな斜度を登れるんです。

登頂後、心安らぐ避難小屋である茶臼山荘へ。

小屋で英気を養った後は、小屋下の斜面で練習モード。

昨日のモミ山斜面よりも斜度感があります。キックターンもごまかしが効きません!

もちろん滑りの方も、RASU-T的な基本に忠実に!

滑り終えたら、即ストックを伸ばして、さあ!登るぞ!  

キックターンがうまくハマると、だんだん登りも楽しくなる!

再び茶臼口へと戻りながらも、登り返しながらのダウンヒル!いちいちシールの脱着が要らなので効率的です。

 最後は前山も滑って、滑って登って1日フルに動き回って、ご満悦なSさんでした。

Sさん、2日間ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさんのステップソールオフピステ

2015-04-21 17:57:15 | レッスン

朝方までは雨と風。

ですが、時間の経過とともに青空が広がり、なかなかのステップソール日和となりました。

午前中は旧八幡平スキー場第1ゲレンデでの講習でしたが、ストップ雪だったのでお昼からモミ山へ移動。

するとモミ山の取っ付きに四戸さんが階段を作っているところでした。ありがとうございます!

お手伝いをした後、我々はモミ山のゲレンデ目指して出発!岩手山も良く見える。

滑りに関しては基本的なところの復習。ベースになる動きがしっかり出来ていないと、その後の応用編でつまずくもんです。

ステップソールで肝心なのは、キックターンの技術。この技術の出来が悪いと、体力も時間もロスします。今日は登りの練習も相当しました。。。

シールの着脱無しで、登った分だけ滑れます。ちょっとしたコツをマスターすれば、春山最強の道具となるでしょう!

Sさん本日はお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする