すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

四川省 大雪山脈

2007-06-27 00:36:55 | 海外の山
6月28日から7月6日まで、中国四川省大雪山脈のトレッキングです。
ブルーポピーはまだらしいですが、ダイオウが見れそうです。楽しみ・・・。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニヤコンカ奇跡の生還

2007-06-24 01:46:54 | 読書
ミニヤコンカ奇跡の生還

山と溪谷社

このアイテムの詳細を見る

今度、仕事で四川省大雪山脈のトレッキングに出かけるにあたって、久し振りに本棚から引っ張り出して読んでみた。

ミニヤコンカのピークにアタックをしかける松田と菅原。しかし、悪天候と高山病で登頂をあきらめた2人に待っていたのは、より困難を極める下山だった。
それに追い打ちをかけるような無線の故障。山頂直下から交信が途絶え、もはや誰もが2人の生存の可能性が無いと判断し、登山隊は撤収。しかし、彼らは生きていた。彼らは仲間を信じて下山するが、仲間はもういない・・・。
下山途中、松田は菅原と離れてしまう。松田は19日間朦朧としながらも、凍傷に痛む足を引きずりながら下山し、麓に住むイ族の男達に奇跡的に助けられる。しかし、菅原は後の遺体捜索隊に発見される。
1982年の出来事である。当時はすごくセンセーショナルな報道がなされたことを今でも覚えている。
成功例から学ぶことは多い。しかし、失敗例、このような遭難事故から学ぶことはもっと多い。遭難はミステイクの積み重なりで起こる。そのミステイクが多ければ、甚大な事故になってしまう。
そして、この2人の生死を分けたものは何だったのか?最後は、「生きようとする気持ち」だったんじゃないんでしょうか。生と死を分ける局面で、私はこういう気持ちをもち続けることが出来るのか?
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日岩手山

2007-06-23 21:13:50 | 岩手山
今シーズン初の岩手山登山。馬返し登山口から旧道コースを8合目避難小屋までの往復でした。このコース上には、もうすでに雪はありません。

樹林帯の中にはササバギンラン(?)やエビネが咲いていました。

5合目駒鳥清水はもうすでに虫の息といったところ。今年の水不足は侮れないかも・・・。8合目の水は今のところじゃんじゃん出ています。

ムシトリスミレ。旧道4合目から5合目にかけてはさながらムシトリスミレ街道の様相を呈していました。そしてエゾツツジですが、岩手山や秋田駒のあたりが南限とされていますが、中でも旧道4合目あたりの岩稜帯に咲くエゾツツジは日本で一番早く咲くエゾツツジではないでしょうか?
岩手山はどのコースから登ってもキツい山ですが、これから咲き出すコマクサやら意外にも花の山旅が楽しめるところなんですよ。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番長毛鉤

2007-06-17 22:51:20 | 釣り

八幡平市も広い。八幡平は北上川、馬渕川と米代川の源流であり、つまりそれは太平洋と日本海に注ぐ川があるということである。その分水嶺を境にイワナもアメマス系とニッコウイワナ系のものに分かれる。
今日はニッコウイワナ系の棲む川で釣り。
カディスではさっぱりだったが、番長毛鉤に替えた途端、釣れだした。
イワナがどこまで見えているかは定かではないが、こうもはっきりと釣果に現れると、イワナも色や形をけっこう識別しているのが分かる。
カディスは釣り人からの視認性に優れ、万能毛鉤として重宝されるが、その反面、入渓者の多い川ではすぐにイミテーションと見破られてしまう。番長毛鉤はカディスに比べると視認性は良くないが、確実に釣果に結びついた。

今日は番長毛鉤さまさまでした。ありがとさん。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33cmイワナ

2007-06-14 22:18:02 | 釣り
この大きさになると、神々しさが出てきますね。面構えがまったく違います。写真を撮った後、放流。

番長作の毛鉤も絶好調でした。番長毛鉤で10匹ぐらい釣りました。ありがとうございます。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日 早池峰山

2007-06-13 22:33:38 | 北上山地
早池峰にも、いよいよ夏山シーズン到来。
高山植物も咲き始めました!

樹林帯ではオサバグサが満開。お隣の薬師岳の樹林は、オサバグサだらけです・・・

固有種のヒメコザクラも今が盛り。

ナンブイヌナズナも最盛期。ハヤチネウスユキソウはまだまだです。
登山道上にはほとんど雪は無く、早池峰もすっかり夏山モードです。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平山頂

2007-06-11 22:28:19 | 八幡平(無雪期)
今日は八幡平山頂から八幡沼をぐるっと1周。八幡沼もほぼ解氷。
八幡平温泉郷は晴れていましたが、山頂付近はどんより・・・

登山道上には雪がけっこう残っていますが、あと10日もすれば全部消えそうです。
見返り峠から裏岩手銃走路も、だいぶ残雪が減りました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日 五葉山

2007-06-10 23:23:22 | 北上山地
岩手の沿岸地域随一の高峰・五葉山。ツツジ類、シャクナゲの山としても有名である。今回はツツジの時期に合わせての登山でした。メンバーは会長、番長、私の3名。

賽の河原から畳石にかけては、ヤマツツジが満開。今年はなかなか良い咲きっぷりです。レンゲツツジはまだでした。

畳石から9合目あたりまではムラサキヤシオ。シャクナゲは今年は花芽が全然ありませんでした。シャクナゲは来年のほうが良いかな?
残念ながら、頂上からは太平洋は望めず。
詳しくは、会長の報告を待ちたい。

五葉山の昨年の記事

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャグチャグ馬ッコ

2007-06-09 22:36:14 | 散歩道
毎年6月第2土曜日はチャグチャグ馬ッコ。滝沢村の鬼越蒼前神社から盛岡八幡宮まで、派手に着飾った馬で歩きます。
どういう訳か、チャグチャグ馬ッコの日は雨が降るというジンクスですが、やはり今年もパラッと雨が降りました。時期が時期なので、降る確率はひじょうに高いのですが、それにしても6月第2土曜日は雨の特異日です。

岩手に夏を告げる季節の風物詩ですね。

大量に残された馬糞を行列最後尾の処理班が片付けていきます。
田植えを終えた農耕馬の労をねぎらうために、馬を着飾ったというのが始まりらしいですが、さすがに現在現役で働く農耕馬はまずおりません。遠野のほうはどうかな?

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近イワナは何を食ってるか?

2007-06-08 22:42:48 | 釣り
お食事中の方はスイマセン。
雫石川水系の某沢のイワナです。中にはお腹の真黄色の物もいます。

はたして、彼らは最近どういったものを食しているか?

右が内臓。お腹を開くと、胃袋は内容物でパンパン、MAX状態でした。水生昆虫、陸生昆虫どっちも食べてます。アオムシ、地蜂、カゲロウ、トビケラ・・・びっくりするぐらい食欲旺盛です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする