すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

岩手山 七滝コース

2009-09-30 18:45:08 | 岩手山
天気予報では雨は無さそうなので、早起きして七滝コースからお花畑経由で不動平まで。
  
紅葉も徐々に里に下りてきています。標高800mの七滝周辺も色づいてきました。
晩秋のキノコ代表ムキタケも出始めているではないですか!今年は早いぞ!
  
ブナ林、キタゴヨウの林と標高を上げていき、ダケカンバやナナカマド、ミネカエデの林になれば、紅葉真っ盛り!
ご覧のように、所々ぬかるんでいますので、ジョギングシューズやローカットのハイキングシューズでの登山は避けたい。

黒倉山の東斜面1200m~1300mが紅葉のピーク。
  
大地獄谷の紅葉目指し、標高を上げる。登山道脇の矮小低木コメツツジも地味に紅葉してます。
硫化水素のガスが吹き上がる大地獄谷。呼吸器系の疾患のある方は要注意です。
  
凍結破砕作用によって作られる岩屑。ここからお花畑分岐までは足元に注意しながらの登り。

大地獄谷のお花畑分岐周辺(1450m前後)は岩手山随一の紅葉スポットなんですが、ピークを若干過ぎた感じ。

先週末ぐらいがピークだったと思われます。でも十分きれい。

お花畑からお釜湖にちょっと寄り道してから、不動平への最後の急登。
 
不動平直前に現れる「千俵岩」。俵を重ねたような節里が観察出来ます。
「マグマが地層や岩盤を押し広げて板状に入り込んで固まった岩石。貫入岩は硬く、周囲の地層が浸食されて突出して残ることが多い。」と網張ビジターセンターの自然観察マップでは解説してあります。秋田駒ヶ岳の男岳の五百羅漢も同じ出来方とのこと。
  
先週も岩手山に登っているので、今日は不動平から山頂に行かずに、鬼ケ城経由での下山。
名前ほど難しいコースではありません。早池峰山の登山経験のある方なら問題無いでしょう。
 
振り返れば岩手山、そして大地獄谷の紅葉の俯瞰。鬼ケ城コースも展望抜群でいいですね。
切通しから大地獄谷に下りて、後は帰路と同じ道を下山。

七滝コースはロングコースで、健脚向き。
しかし、こんなコース取りで歩くと岩手山の紅葉を満喫出来て、充実の一日を過ごせること間違いなしです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラス

2009-09-29 21:38:04 | グッズ
今年も9月20日~21日の2日間、小岩井のどんぐりコロコロでクラフト市が開催されました。
全国から木工、ガラス、陶芸などの作家の方々が集まり、自慢の作品の販売や実演を行ない、これを目当てに訪れる方も少なくないと聞きます。もはや、小岩井農場の秋の恒例行事として定着した感があります。
しかし、今年はインカトレイル・トレッキングのため行けずじまい。残念。
 
ということで、あらかじめガラス作家のあらいゆりこさんのグラスを発注しておきました。
今年の安全祈願祭は、このグラスで乾杯です。
 
大量生産のモノには無い、ひとつずつ異なる個性。何よりも、手にした時に、作者の温かみが伝わってきます。
やっぱり手作りって、いいですね。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰

2009-09-29 19:10:55 | グッズ
味覚の秋。いろんなものが美味しく色づく季節。俄然食欲が湧いてくる季節。

今年も長野の小松さんから巨峰が届きました。
小松さんとは、まだ20代の頃、車山高原で除雪係をいっしょにやった仲であります。あの頃は青春でしたねえ・・・。と、最近はあまり過去を振り返っている場合でもありませんが、こうして毎年忘れずに、美味しいお届けものが送られてくるのは、嬉しいですね。
 
巨峰の収穫ももうじき終わりとのこと。観光農園もやってますから、お近くをお通りの際は、ぶどう狩りなんかいかがでしょう?
小松さんが朝から晩まで稼いでいる姿を思い浮かべながら、美味しくいただきました。
今年もありがとうございました。小松さ~ん!

信州いくさか小松農園
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイタケ探し

2009-09-26 20:01:11 | 
毎年、秋の恒例行事となっているマイタケ探し。
今年は会長と行ってきました。
    
空振りに終わることも多いマイタケ探し。そうそう簡単に見つかるものではありません。
気晴らしに、ツキヨタケ(毒!!)で遊んでみたり・・・。すると、なかなか良いミズナラ。これはもしや!

ちっちゃいながらマイタケ発見!
 
ヤブを漕ぎ、尾根を登り、沢を渡り、苦労の末、やっと巡り会えるマイタケ。どうして喜ばずしていられましょうか!
 
沢をのぞくと、産卵間近のイワナがゆら~り。今日は釣りじゃないから、良かったね。
 
そして・・・、来た来た!2株目!・・・でも、ちっちゃい・・・。

マイタケだけじゃありません。今年はボリ(ナラタケ)の大豊作!良いダシ出るんだ、これがまた。
  
この界隈(場所は内緒)、意外にも化石が出ます。二枚貝や巻貝の化石を発見。太古のロマンですねえ。でも、大きなマロンのほうが好き。
 
スケルトンなてんとう虫とも戯れ、最後にもう1株ゲットして本日終了。
なかなかの収穫でした。しかし、キノコは後の処理が大変。

朝5:30から夕方4:30まで、お疲れさんでした。会長!

よく歩きました。
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平紅葉

2009-09-25 19:41:34 | 八幡平(無雪期)
昨晩は10時就寝、今朝7時起床。これで時差ボケも解消。

今日は八幡平山頂周辺の下見。
  
まずは、帰省中(?)の「八幡平の母」を八幡平ユースに訪ね、なっちゃんをダッコしてチュウでもしてやろうとたくらんだが、思いの外、黒いおじさん(私)は拒否されたため退散。一路山頂へ車を走らせる。
モミ山の斜面はミネカエデの黄葉のピーク。茶臼岳の裏側もなかなか。

見返り峠の駐車場に車を止め、山頂を経由して八幡沼。山頂周辺はややピークを過ぎた感じ。今年の紅葉は早い!
  
すっかり草紅葉の湿原の木道を源太森へ。源太森から八幡沼を眺める。

徐々に天気も回復。黒谷地もすっかり秋。

黒谷地からアスピーテラインに出てからは、見返り峠まで20分のジョギング。
峠まではずっと登りですが、高所順応のおかげか、けっこう走れました。こう見えて、中学生の時は駅伝ランナー。

汗もかいたし、藤七温泉に入ってから帰ろうと樹海ラインを下りて行く。モッコ岳の紅葉もピークです。
と藤七温泉に着いたは良いが、着替えを忘れた・・・。これは高所の「負」の影響。
 
失意のもと、樹海ラインを下り、下倉スキー場中腹。ゲレンデの草刈りもしっかり行なわれ、あとは雪が降るのを待つばかり。松川温泉近くの渓谷沿いの紅葉も見事。
仕方ない・・・、一旦家まで戻り着替えをもってまた松川温泉。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKWAX

2009-09-24 21:00:17 | グッズ
昨年来、使い続けてきたカッパも撥水性がかなり落ちてきて、すっかりシミテックス。
防水スプレーのような一時的な対処では、激しい振りにはもはやお手上げ状態。
とそこでNIKWAX
ご存知の方も多いかと思います。「いまさら~」と言わずに、お付き合い。なかなかの優れモノにつき、一応紹介しておきますと・・・。
 
まずはテックウォッシュで洗濯。透明な液体です。緑のフタ3杯で、ジャケット1~2着洗えます。
標準で洗って、すすぎます。
 
続きまして、TXダイレクトウォッシュイン。「通気性を確保しながら、強力撥水を施す」とのこと。
300mlでジャケット1~2着分。こちらは白濁した液体。よく振った後、洗濯機に投入。
標準で洗って、すすぎます。

最後は、衣類に着いている表示にしたがって乾燥。
多少熱を加えたほうがいいらしいので、私はコインランドリーの乾燥機で6分間。
 
すると、こんなにはじくようになりました。
これで数回の洗濯には耐えられるとのこと。スゴイ。
ICI盛岡店で売ってますよ。


そして告知。
来る10月14日、みなみらんぼうさん講演会(アルパインツアーサービス主催)が、盛岡駅西口アイーナで行なわれます。詳しくはRASU-TのHPお知らせをご覧ください。
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手山 柳沢コース

2009-09-24 16:48:21 | 岩手山
恐るべし時差ボケ。全然寝れないではないですか!

まだ暗い朝4時。外は星空。
今度のツアーの下見に岩手山へ行くしかあるまい・・・。と、仕度して、出発。
  
ところが、柳沢コース登山口・馬返しに到着するとガス。しかも、小雨混じり・・・。ここまで来たから行くしかないか・・・。馬返しの駐車場を5:40出発。
今日は旧道コースをチョイス。1合目手前で新道、旧道の分岐があるが、1合目でいったん合流。権現様にお参りしてから、しばし登ると、2.5合目で再び新旧の登山道が分かれる。
   
よよっ!ペルーに行っている間に、ずいぶん紅葉が進んでる。ヤマウルシ,ウリハダカエデ、ハウチワカエデ・・・、
 
ミネカエデ、ヘビノボラズ。

引いて見ると、こんな感じ。あにはからんや、3合目を過ぎたところから雲海を抜け、紅葉が青空によく映えます。

雲海を見下ろす。左に姫神山、右奥に早池峰山も見えます。
 
5合目、駒鳥清水はすっかり枯れていました。
 
7合目で新旧の登山道は合流。ここまで来れば、8合目避難小屋はもうすぐ。
8合目避難小屋前の水もチョロチョロ・・・。体育の日まで大丈夫だろか?でも、ここの水は冷たくて美味しい。

8合目からはいよいよ外輪山に向けての登り。大地獄谷を見下ろすと、こちらの紅葉も、ずいぶんと進んでいる様子。
ここの紅葉は、岩手山一の紅葉の名所。ナナカマドの赤がいいんです。
 
お鉢の中のオヤマソバの紅葉は若干盛りを過ぎた感じでしたが、これでも十分。
山頂・薬師岳には9:25着。高所順応出来ているだけに、スイスイと登れました。でも汗はだくだくでした。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカトレイル 9/12~9/22

2009-09-23 18:05:49 | 南米
今年3回目のペルー。昨日、帰国しました。
S.Wで、他社のペルーツアーも大盛況。数ヶ月前のインフルエンザ騒ぎも何のその。さすがは「行ってみたい世界遺産」アンケートで上位の常連「マチュピチュ遺跡」や、インカ帝国の首都「クスコ」、「ナスカの地上絵」といった有名観光地をずらり揃えるペルーは、今が旬なのか?

我々は3泊4日でインカトレイル(ほんの一部)を走破し、マチュピチュ遺跡の背後に聳えるワイナピチュ登山。普通の観光ツアーとはひと味違います。
 
まずはペルーレイルのクスコから82kmの地点(2650m)からスタート。入山規制のため、ポーター含め1日500人までですが、ご覧のようにトレッキングも大盛況。日本人グループは我々だけでしたが・・・。

2日目は今コース中の最高所・ワルミワニャスカ峠(4190m)越え。5時間かけて1200m上がります。コレがしんどいんだ・・・。

峠。ゆっくり時間をかけながら登らないとキツイ。この後、雨が降り出す。
 
翌日もまた4000mの峠越え。どんどん追い抜かれていきます。午後になると、我々のグループがいつでも最後尾。
ガイド・ワシントン氏の解説はアツイ!私の「いい加減」通訳もMAX状態です。ご参加の皆様、スイマセンでした。

ランの種類は豊富。

鳥もいろんな種類が観察出来ます。
  
トレイル上には何ヶ所かトンネルがあります。これにはきっと宗教的意味合いがあると思われます。
最終日も、カッパを着込んでの出発。まだ乾期でしたが、天気はイマイチ。聖山サルカンタイ(6271m)はついぞ姿を現さず・・・。しかし、ポーターたちはどんな天気だろうが、我々の荷物を次のテン場まで確実に運んでくれます。感謝。
 
マチュピチュが近づくにつれ、雲霧林の林も鬱蒼としてくる。太陽の門まで来れば・・・、

マチュピチュ遺跡(2400m)が目の前に現れます。
今回も無事終了出来ました。

ご参加の皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11から8年

2009-09-11 19:44:43 | Weblog
明日から、ペルー・インカトレイルのツアーのため上京。

今日は9月11日。
9.11のテロから8年が経過しました。

アフガニスタンやイラクの治安は一向に回復せず、解決の糸口すらつかめないというのが現状でしょうか?

事件当時は、パキスタン・バルトロ氷河のトレッキング中。ツアーは3日短縮されて、緊急帰国という措置でした。

テロ後はバルトロ氷河トレッキングに一度行きましたが、パキスタンの治安悪化で、しばらく行ってません。
山好きの方には、オススメのバルトロ氷河トレッキング。いつになったら、安心して行けるようになるんでしょう?
オバマ大統領の中東政策に、期待したいところです。
そして、鳩山外交やいかに?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンの糞

2009-09-10 14:16:18 | 動物

昨シーズン、ワールドシリーズを制したフィラデルフィア・フィリーという大リーグの球団をご存知でしょうか?この糞の形が、まさにその球団のキャップのマークであります。
ま、それはさておき、糞を落していった主はテン(多分)。
登山道の目立つところに、ちっちゃな糞があって、間違って踏んづけたりなんてこと・・・、あんまりないですか・・・。テンやオコジョといったイタチの仲間は、目立つところに糞をして縄張りを主張します。
  
この時期、テンはオオカメノキの実を食べているため、糞をほじくってみると種がびっちりつまっています。オオカメノキの実は、越冬のための栄養源になるんですね。

オオカメノキの葉っぱも一段と色づいてきました。まだ初秋と思っていても、動物たちは早くも冬支度を始めているんですね。

明後日からまたインカトレイル・トレッキングです。

そして、気象庁からこんなニュース。エルニーニョ・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする