すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

ステップソールオフピステ@鉱山跡 3/31

2021-03-31 20:44:52 | レッスン

Oさんと黄砂に吹かれて鉱山跡。工藤静香の歌にありましたね。

霞レベルをはるかに超え、岩手山もモヤーー。

滑る前には重心の位置の話も挟んで、まずはザックを背負ってフリーで滑ってもらいますが、ザラメ化した雪が必ずしも滑りやすいとは限らない!ややズブズブ、そして黄砂混じりでストップ気味。滑る前に作戦を立ててないといけません。

一本目の滑りを反省し、ベースで新メニューの復習です。

ストックも大事、内脚も大事、外脚も大事。落ち着いてやれば出来るんです!

ステップソール講習と言えば、登り返しながらのキックターン練習も欠かせません。ステップソールでのツアーでは、キックターン技術の正確性が重要。キックターンが正確なら、行動時間も短縮、安全性も高まります。

内脚の処理も正確性。野球では打率3割なら好打者ですが、スキーでは打率10割が目標です!

良い感じで滑れた時の感覚を忘れないうちに反復練習!

シーズン終了まで当面、ワンステップ禁止でベンディング修行お願いします。

外脚で圧のコントロール。オフピステでは必須!

何度も登り返して滑ったオフピステ。自らが刻んだシュプールの分だけ上手くなる。

大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所〜モミ山〜夜沼〜鉱山跡〜御在所踏査 3/30

2021-03-30 18:19:44 | 八幡平(積雪期)

スキーを使って山に入る人の中にも、いろんな欲求があると思います。今日は自分の知りたい欲求を満たすためのスキーであり、滑走満足度は度外視です。

アスピーテラインの除雪もどんどん進んでいるようです。モミ山下の壁はやや低め。

すっかりザラメで、ステップソールだけでも十分踏査出来ます。

遠目に見てモミ山には顕著なクラックは見えませんが、今後も高温傾向が続くようなら、じきにクラックも広がってくるでしょうし、融雪も進むでしょう。

それにしても、黄砂で遠望が利きません。遠くのほうは雨でも降ってるかのごとくの視界の悪さです。

モミ山を越えアスピーテライン茶臼口まで登ってきたら、一旦、板を外し道路の反対側へ。

茶臼口から沢筋を夜沼へ降りていきます。ここからは初見のところです。よっぽど物好きじゃないと、こんなところ降りていきません。

狭い沢筋は融雪も進み、快適には降りていけません。

慎重に降りて夜沼湿原。

夜沼は何度か来たことがありますが、今回のルートから来るのは初めて。

夜沼川源頭は川面が顔を出しています。北ノ又川の支流の一つで、イワナの種沢の一つです。

ここから源太岩方面は、おそらく人跡未踏の地。遠くに源太岩が望まれます。

なるべく高度を落とさないように、現在地を確認しながら、コメツガとアオモリトドマツの混交林の中をトラバース。といっても、急斜面の密な林のトラバースは楽ではありません。

途中途中、モモンガの食痕が確認出来ましたが、クマの足跡、糞はなし。

源太岩の高度100m直下を過ぎると、斜面が南西向きから南東向きに変わります。すると斜度も緩くなり植生も変わり、若いブナの林となり歩きやすくなります。

ここまでくれば、あとは勝手知ったるエリアとなります。上の方にアスピーテラインが見えます。

融雪が進み、笹が出ているところもかなりありますが、鉱山跡へ向けてラインをつなげていきます。

鉱山跡が唯一、滑走欲を満たしてくれる斜面のはずでしたが、黄砂混じりでストップ気味。

段のところにクラックが入ってきました。鉱山跡でのスキーも、もうそろそろ終わりですかね。

そして、無事御在所まで戻ってきました。なんでもインターネットで情報が容易に入手できる世の中になったとは言え、やっぱり自分の足で歩いてみないと本当のことは分かりませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップターン 3/28

2021-03-28 19:57:05 | レッスン

下倉スキー場リフト営業最終日の今日は、Yさん、Tさんとステップターンの講習です。

緩斜面ではキレ系のターン練習にもなる大回りワンステップ。急斜面では、ジャンプ系の練習になるズレ系ワンステップ。

ズレ系では新メニューワンステップバージョンも取り入れながら。

理屈と感覚がマッチしてくれば、動きにもスムーズさが出てきて、再現率も高まります。

大回りの練習では内脚を長く上げるワンステップは欠かせないところ。見えないものを見える化してイメージをすると、体を動かしやすくなる。

どういう力が滑走中に働いているかを理解し、その力とどう拮抗を図るか。そういうこともつねにイメージしてほしいところです。

お二人とも、成果も上がり、課題も見つかりました。これからは、スキー場のリフト営業しているところも少なくなりますが、早めに復習して、今シーズン中に表現力アップを図ってほしいと思います。

午後は雨に降られましたが、最後までお疲れ様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップターン 3/27

2021-03-27 20:54:51 | レッスン

今日はYさんとマンツーマンで、ツーステップに、ワンステップ(TAJのワンステップではない)の講習です。

やはりお日柄もよく、雪は腐り加減。もう冬へ逆戻りしそうもありません。

ツーステップは実際現場で使うことも多いターンなので、確実に出来るようにしておきたいですね。山の難しい雪で、最終兵器として投入されるターンですが、意外ときちんと出来る人は少ない。

ワンステップはジャンプ系へと続く入り口として練習します。重心をフォールラインへまっすぐ落としたい。

そして、足を上げている時間の長いワンステップは、実際現場で使うことはありませんが、カービングの練習になります。Yさん、最後はかなりいい形になりましたね。

パッと見、簡単そうですが、意外と奥が深いワンステップ。内足をあげりゃいいってもんではありません。いろんな話が組み合わさって出来上がっています。

さあ、明日は完成を目指しますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンディング復習&キレの大回り 3/26

2021-03-26 19:21:45 | レッスン

今日はYさんのベンディング復習&キレの大回り。

午前中は新メニュー、ベンディング、前回の復習です。自主トレの成果を拝見させていただきます。

ダイヤモンドコースのコブにもチャレンジしましたが、ラインをキープするのは難しいですね。これは次回の課題ということで。。。

午後からはキレの大回り。まずプルーク姿勢で外脚の感覚を掴んでもらいます。

山側で圧を捉えて、、、

早めのテレマーク姿勢です!

外脚での圧のコントロールが、だいぶ良い感じになってきましたね。この調子で明日も!

大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨盤の日 3/25

2021-03-25 19:37:31 | レッスン

前回、初スキーでシュテムターンまで到達のGHのTさん。本日2回目のスキーですが、テレマークターンまでなんとか頑張って行ってみましょう!ということでスタート。

まず前回のおさらいから。内脚の処理の仕方にフォーカスしながら、徐々にテールの開きを小さくしていき、テレマークターンの準備O.K!

直滑降の入れ替えで、テレマーク姿勢の練習も3パターン。回数こなしていくにつれ、徐々に安定感も増していきます。

生まれたての子鹿ちゃんから2回目にして、なんとかテレマークターンの形が整ってきました!

ストックワークの練習もしましたが、今日は細かい出来はさておき、テンションビームを雪面に照射し続けることの意義をつかんでもらえたと思います。よく出来ました!

本日はお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンディングを鍛える 3/21

2021-03-21 19:48:28 | レッスン

鉱山跡のステップソール講習は雨のため中止。まあ仕方ありません。。。

ですがKさんと雨中の下倉スキー場で、昨日までの練習を復習、さらにキレのベンディングへとまた一段階前進。

急斜面ではズラす練習。ベンディングの肝、抜け感を外脚にフォーカスして徹底的に。

緩斜面では、キレのターンに必要なエレメンを細かく練習した後、総合的に。

不十分なエレメントをさらに磨きをかける必要性はありますが、この3日間でかなり理解も深まり表現力もアップしたと思います。

雨の中、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンディングを鍛える 3/20

2021-03-20 19:09:25 | レッスン

今日は昨日のベーシックな内容から一歩進んで、Kさんのベンディングを鍛える1日。

新メニューのベンディングバージョンからスタート。昨日よりもゲレンデコンディション良く、練習もはかどったかな?

大回りでのベンディングも山ではけっこう使います。

フリーフォールの時間を短くしたい!

午後にはボコボコになったゲレンデを抱え込みながら。

今日は、すっきりした気分で終えられたのではないでしょうか!

大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新メニューベーシック 3/19

2021-03-19 20:23:50 | レッスン

春の陽光でゲレンデはまさに春の様相。春の雪は一筋縄ではいきませんが、いかなるコンディションでも滑れてこそ一人前のスキーヤー。

とそんなコンディションの中、Kさんとマンツーマン体制で、地味な練習をほぼ1日。

地味な練習を根気よく、フォーカスする場所を変えながら、内脚、外脚、足裏、重心、ストック。。。

体の使い方の肝になるところの、一つでも欠ければ上手くいかないという歯痒さ。でも、もうじき壁が越えられる良い兆候が見られます!

理屈を感覚として捉えられるまで、新たな神経系の繋がりを作るには練習量も必要です。地味な練習を地道に続けられるか?それも才能です。それが出来れば、スキーは必ず上手くなる。

今日は大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落差小さいターンを目指す 3/17

2021-03-17 20:02:04 | レッスン

今日はN夫妻と落差小さいターンを目指す1日。

外足で圧を使ってズラす練習。足裏のどこを支点にて、どこへ圧を加えるか。キレるとズレるの違い。

新メニューベーシックも一通り。落差小さいターンの練習では、地味で地道な練習が欠かせないです。

外脚で圧をコントロールし、内脚の処理も誤魔化さずに表現したいところ。

板の上にいる安心感だけでは、難易度の高い雪は滑れません。

午後は強風下、カチンコチンのバーンで良い練習出来ましたかね?

ストックワーク、足運びも大事ですが、やはり姿勢は大事。姿勢が良くなると、一気に滑りが良くなるというような、足運びも良くなるというか。・・・ですよね?

今日は、地道な練習、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする