すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

ステップソール講習 3/28~3/29

2022-03-29 20:43:21 | レッスン

下倉スキー場のリフト営業も終わり、いよいよ春のステップソールシーズン。昨日からの2日間、Cさんとステップソール講習です。

昨日は、降雪量は少なかったものの新雪も積もり、時折強風吹きつけるなかなかコンディションでした。

ほんのちょっととは言え、ズレない雪はメンタルに計りしれない影響を与えます。

地道な練習に終始したものの、翌日に繋がるステップ初日。

一転今日はほぼ無風。まさに春。

やはり地味な練習を地道に繰り返して行きます。

何度も登り返しもやりました。

地味な練習をどれだけ飽きずに繰り返せるか。そして、目の前の壁を乗り越えるためのちょっとした勇気。

最終的に太極拳のマスターのような境地を目指してもらいたいですね。地に足が張りついて離れない、ゆっくりな動作の中にも安定感と言うような。

3日間、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下倉スキー場の最終日 3/27

2022-03-27 19:47:24 | レッスン

下倉スキー場のリフト営業最終日。朝方まで雨降りお天気でしたが、レッスンスタートする頃から徐々に青空が広がるようになってくる。

気温も高く春の陽気で、1本滑るごとに雪質は変化。昼までは緩んでいき、午後からは徐々に積雪表面の氷化進む。まさに春。

外脚の話はそこそこに、内脚メインの1日です。

今日の練習の成果を明日活かせるか!お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中倉山 3/25

2022-03-25 17:07:14 | 源太ヶ岳

下倉スキー場のリフト営業は今週末まで。せっかくの晴れ間をリフトを使って中倉山を目指しました。

先日の大量の積雪はかなり沈降してきたのですが、それでも、スキーを履いて歩いてもかなり沈みます。中倉山手前までは緩やかなアップダウンとは言え、シールを着けずステップソールのみでの歩きは、ちょっとツライ。

途中、クマの冬眠にちょうど良さそうなウロ。もうお目覚めも近いことでしょう。

片側の枝をビヨ~ンと伸ばした、かなり特徴的なダケカンバ。どうしてこんな形になっちゃった?

斜度が増すと、急に負荷がかかります。量はさほどではないけれど、重たい雪のラッセルは体に堪えます。

滑走向きな山とは言えませんが、中倉山山頂手前のオープンバーンは、この山唯一の滑走向き斜面。

急登はすぐ終わります。あとは山頂までだらだら登り。

茶臼岳から前森山へ続く山並みもくっきりハッキリ。

だいぶ前に滑った中倉山からグンダリ沢への急斜面は、今じゃもうおっかないなあ。。。でもチャンスがあれば、タイミングが良ければ滑りたい。

今日はおとなしくして、恐怖を感じるリミッターを振り切らない程度に。

昨夜降った雪のおかげで難易度が下がりました。

ウサギの赤小便は春の訪れを知らせる。あっという間に冬も終わり。

今日は、若旗沢沿いを降りました。

その後、樹海ラインを突っ切って、悶絶の雄叫びとともにさらにダウンヒル。標高が下がってくると、ベタベタ濡れザラメの深雪です。

目標標高まで降ってくれば、あとはトラバースしながら巨木の森を巨木ハンティング。目ぼしい巨木を計測しまくり、写真のもので幹周3.6m。

集合木っぽいこのブナで4.2m。巨木揃いのブナ林ですが、前回発見以上のブナは発見に至らず。

ミズナラは大きなもので幹周4.5m。

行動時間はさほどではないにしても、クラスト気味の雪や濡れザラメのラッセルは堪えた。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小回り&大回り 3/24

2022-03-24 22:34:26 | レッスン

今日はSさんと小回り&大回り。

オーストリア式(と勝手に言ってるだけ)は、落下の力をターンへ変換する小回り。

まず手始めに止まった状態からスタートして、またすぐ止まるの繰り返し。内脚の処理が鍵。

大回りでは、足を遠くへ運び弧の深さを表現したい。

悪雪対策ベンディング的なターン。細かいことは置いといて、パーツごと簡略化して、引き出しからすぐ取り出せるように。

テレマーク界あるある質問の中に、問題解決の緒あり。課題も見えたかと思いますし、展望も開けたかと思います。

細かさと豪快さを併せ持ち、偏らずに進んでくださいね。本日はお疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小回り&大回り 3/22

2022-03-22 21:01:54 | レッスン

今日はSさんと小回り&大回り。昨年初めてお越しいただいて、一年ぶりのレッスンです。

小回りの練習は、フランス式、オーストリア式の同時進行。

内脚の処理の仕方にも、急斜面対応に必要な要素を加えながら。

悪雪対応の大回り練習も入れときましょう。

春の雪は手強い。足裏から伝わる不穏な気配を感じてしまうと、思考回路は複雑な動きに対応できなくなります。よって、よりシンプルな手順を覚えてもらえば間違いなしです。

今日の練習の成果を彼の地で発揮してください!お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練度増す 3/18

2022-03-18 21:12:47 | レッスン

今日も昨日来のお二方。課題の軸の傾き弧の深さ。2日目の今日は、より完成度を高めていきます。

今日は昨日から一転、ゲレンデは終日ハードバーン。

ベンディング的なターンは、難易度マックスの雪を目の前にして頭の中がホワイトアウトした時、ぜひとも引き出しから取り出して欲しい。

外脚メインで練習しても、疎かに出来ない内脚処理。内脚あっての外脚。

微妙な起伏のある林間では、合わせて滑る技術は必須。ゲレンデのウェーブはその練習にぴったりです。

新感覚をずいぶん掴んだ2日間。完成度も高まりましたが、課題もあります。もう少しトレーニングしてみてくださいね。お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠く深く傾ける 3/17

2022-03-17 21:32:25 | レッスン

昨晩は、八幡平でも東日本大震災以来の大きな揺れでした。大きな揺れの前に、表でキジが「ケーン!ケーン!」とけたたましく鳴くので何事か?と間髪おかずにゆっくり横揺れ。その後長い本震。津波注意報も発表され、一気に緊張感が高まりました。予想位上の潮位の変化はありませんでしたが、新幹線の脱線、橋脚の破損、建築物の損壊もあり、日常生活に支障をきたすような方も多くいらっしゃるかと思います。お見舞い申し上げます。

今日はOさんYさんと、圧のターンのレッスンです。お二方とも、地震の影響をギリギリ受けずに八幡平までいらっしゃってくれました。

今日も圧やキレのターンに必要なドリルを用意して、喋りよりも滑り。

春の山で、使い勝手の良いターンに仕上げていきます。

アプローチの仕方をちょっと変えても、最終的に目指す滑りは同じだし、細かい理屈を簡略化して見たほうが、山の雪での結果は良さそうです。

外に壁。軸の傾き、弧の深さ。

板の上にいる安心感だけでは滑れません。時には、大袈裟に外スキーを遠くから回りてみたり。

今までやってない練習を今日はたくさんやりましたが、如何でしたでしょうか?

新しい世界の扉を開くには、今までの自分の体の使い方から外れてみるのも大事です。明日もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップソールオフピステ@大黒森 3/13

2022-03-13 15:50:20 | レッスン

今日はステップソールで登り返して、手強い春の雪で修行モード!と思ったら、昨日から一転、今日はしっかり締まって雪質難易度ダウン。

悪雪対策の秘策、ベンディング的な対応で。的です。抜け感は無くてよし。

この間から始めたこの方式。けっこう効果ありと見た。

思いの外、早く降り始め、湿度の高い重い雪。でも雨じゃなくて良かった。

圧も大事ですが、内脚も大事ですよね。

ベタベタ雪の中、何度も登り返し。山向きのキックターンも一応確認。八幡平に古くから伝わる言い伝え、「キックターン出来ないやつとは山に行くな。」せっかくのステップソールも、キックターンが出来ないでは威力半減。

ステップソールの効率の良さで、回数滑って良い感じになりましたが、これで油断してはいけない。

今日の勢いを持って、次回山行ではこの方法で滑りまくってください。

何度も登り返し、お疲れでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 3/11

2022-03-11 21:59:50 | 旧八幡平スキー場

春の足音が近づいてきました。風が多少強くても凍えるような寒さとは言えず、間も無く訪れる芽吹きを感じさせます。積雪表面のバリバリ感も春のそれ。手鋸引く作業にも汗が滴ります。

「プオーン!」と近くでクマの威嚇音も聞こえますが、本格的な冬眠明けはまだ先か、夢現のクマは二度寝したのか、威嚇音は聞こえなくなる春近し。

アスピーテライン除雪作業始まる、春遠からず、東欧の雪解けは遠い。

世界の隅々まで、平穏な日常が訪れることを願う今日3月11日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小回り&大回り 3/10

2022-03-10 18:38:16 | レッスン

今日はOさん、Mさんと小回り&大回りの一日。

小回りでは、急斜面、悪雪での対応力を上げる内脚の処理をメインに据えての練習。急斜面ではフリーフォールの時間短縮が肝要と考えます。

大回りでは、難易度高い雪対応のベンディング的な練習。

やはり大回りでもフリーフォールの時間を短縮して、早めの圧で外力と雪面反力の関係性でバランスを保つ!

山でいきなり新しい技の練習は難しいですが、ゲレンデである程度ベースの動きを練習しておいて、山での本番に臨んで欲しいところです。

大回りも小回りもベースになる共通する動きがありますが、そこに軸の回転があるかないかとかね。

高い志も、まずは地道なベース作りからです。お二人とも期待してますよ。お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする