すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

前山〜茶臼岳 登山道整備 10/30 

2022-10-30 19:23:45 | 八幡平(無雪期)

このところ、茶臼口から茶臼岳へ向かう登山道脇の笹の剪定作業です。今シーズンの管理員業務も残り僅かとなり、登山道整備にも熱が入ります。

夏の間の機械を使っての刈り払い作業では手の届かないところを、手作業で笹を剪定していきます。

八幡平の笹は強力です。夏の刈り払いの後に伸びた分だけでも相当なもんです。

シャクナゲやツツジ類の間から伸びる笹も、丁寧に手鋸でカットすればすっきりします。

隙間から伸びてくる笹をカットすることで、登山道脇のツツジ類は枝を伸ばし葉を広げ、来年の成長が期待できます。

管理する登山道全域で出来ることではありませんが、茶臼口から源太森の間はこのような作業を適宜やってます。

登山道のすぐ脇の落葉したコヨウラクツツジに、おそらくウグイス科と思われる鳥がかけた巣がありました。葉っぱがあると隠れていて分からないものも、落葉のこの時期には、こういう発見があるものです。

もうすっかり落葉の登山道。帰宅すると、雪虫が舞っていました。里に雪が降ってくるのも間もなくかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 10/27

2022-10-27 19:07:42 | 旧八幡平スキー場

このところ、日毎最低気温を更新する岩手県内。今朝の八幡平温泉郷は、車の気温計で−4℃。まだ冬仕様にモードチェンジ前の体には堪えます。そんな寒い朝を迎えた今日は大黒森の環境整備。

夜明け前、日が昇る前のこの時間帯が最も寒い。日の出が待ち遠しい。

今日の作業は旧第3のパノラマコース。コースを横切るキャット道の開削と、

笹藪を分け入ってのブッシュのお手入れ。

広いゲレンデなので、分かりづらいですが、だいぶ広げてもらいました。第3の環境も年々改善。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼口〜前山 10/26

2022-10-26 19:55:44 | 八幡平(無雪期)

今朝も冷え込み厳しく、アスピーテラインがオープンするか心配しましたが、通行可能の案内。

茶臼口から上では霧氷がビッチリでした。このところ毎日、シーズンの最低気温が更新されているような感じです。

今日は前山山頂部の木道区間の両サイドの笹剪定作業です。夏に機械で刈り払いをしっかりやっても、秋になると刈り残したところなんかで、けっこうモシャモシャとなってしまいます。

地味な作業を地道に続ける。

今日の区間は過去に手作業したことがありませんでしたが、過去最高に良いコンディションになりました。来年が楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所沼遊歩道整備 10/25

2022-10-25 18:54:14 | 八幡平(無雪期)

昨日は七滝コースでも雪が降ったので、今日はアスピーテライン閉鎖かな?と思ったら通行可能。 

ですが見返峠まで登ってくると、係の方から「10時に閉めます。」との案内。8時頃に里では雨も降り、山では雪じゃないかと思ってたので、部分的にノーマルタイヤでは危ないところもあり、妥当な判断かと。

霧氷がびっしりついたアオモリトドマツ、ナナカマド、薄ら雪を載せた笹の葉っぱ。徐々に冬が近づいてきました。

と言うことで、ゲートが閉まる前に下山し、御在所園地内赤川左岸の木道冠水区間の土砂除去作業です。

作業を始めると早速、水が引き始める!よしよし!

これで完成ではありませんが、ひとまず木道冠水は解消しました。最後は水を流し木道をキレイにして終了。

御在所周辺の落葉もずいぶん進みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七滝〜大地獄分岐〜お花畑〜御苗代湖 10/24

2022-10-24 21:27:17 | 岩手山

今日は七滝コースを大地獄分岐を経て御苗代湖まで。

あっという間に七滝周辺の紅葉のピークは過ぎて、落葉が目立つようになり、

夏の時期に比べると登山道に光が届くようになり、ずいぶん見通しが良くなりました。

夏の時期なら汗だくになりながら一服峠まで登ってきますが、この時期になれば中綿入りでちょうど良い感じ。

泥濘箇所の多い七滝コースですが、寒くなって地面が凍ってくると意外と歩きやすくなる。

落葉の登山道はふかふかで歩きやすい。膝に優しい。

今夏の大雨で、焼切沢本谷の渡渉点に引っ掛かった大岩を、前回の人力掘削工事でちょうど良い足場に仕立てましたが、これぐらいは飛び越えて欲しいと思う七滝コース。

大地獄分岐への登りのロープの支点の点検も怠らず。

大地獄分岐まで登ってくると岩手山の冠雪が望まれる。

分岐からは所々沢沿いのコースとなりますが、分かりづらいところはマーキングをしてありますので、それを辿ってもらえれば大丈夫。

お花畑の木道も老朽化が進んでいますので、通行に際しては注意してください。

葉を落とし白い木肌を露わにしたダケカンバ。静寂の御苗代湖。

帰路、一服峠の下りで雪が舞う。そろそろ里にも雪が降る日も近そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼口〜前山剪定 10/23

2022-10-23 17:40:00 | 八幡平(無雪期)

昨日は予報より悪くなり1日雨。今日は予報よく良く、雨に降られずにすみました。茶臼口からの剪定作業じわじわ進んでます。

写真左側は昨日の作業後、写真右側は本日の作業前。

刈り払い機を使わずに行う笹の剪定作業だと、やった感が出ません。こうやって写真で見せられないと、やった本人しか分からないですよね。

これも左側が作業後、右側が作業前。ベニバナイチゴやオオカメノキ、ハリブキ等の周りが刈り残しの多い場所です。

という具合に、残したいものを傷つけずに笹を剪定。どれだけ成長してくれるか来年が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒谷地木道刈り払い 10/21

2022-10-21 20:02:07 | 八幡平(無雪期)

今日は黒谷地湿原へ向かう木道脇の刈り払いです。

黒谷地木道沿いの刈り払いは夏に一回おこなっていますが、この時期の刈り払いは来年のための刈り払いです。

コバイケイソウ、ニッコウキスゲ、タチギボウシなど湿原に咲く花が多く、夏季の刈り払いでは花の周りに刈り残しがあり、花も終わって実もつけた、この時期にもう一度刈り払いをしておけば来年の夏の状態が良いんです。

アスピーテラインから近く、一般の行楽客の往来もあり作業には細心の注意が必要です。

サッパリとした木道脇。でも安心してください。また来年にはたくさん花を咲かせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平冬支度/茶臼口剪定 10/20

2022-10-20 22:12:59 | 八幡平(無雪期)

昨日10/19はアスピーテラインが終日通行止め。いよいよ冬が近づいてきました。

昨日は御在所沼遊歩道の土砂の除去作業。今夏の大雨で木道脇に大量の土砂が堆積し、冠水状態が続いていました。

御在所付近の紅葉はピークを過ぎ、五色沼の水面も初冬の色に変化。

そして本日10/20。今日も通行止めかと思われたアスピーテラインでしたが、奇跡的にオープン。

昨日の雪がまだ残る八幡沼湿原。

源太森を過ぎ安比岳分岐付近まで降りてくると、雪もなくなってきます。

県で設置した道標がかなり古くなっているので、辻々に補助看板を立てています。雪に埋もれる前に回収していきます。

黒谷地湿原まで降りて来れば、完全に雪はありません。

補助看板回収の後は、茶臼口から前山の登山道脇笹の剪定作業です。

来年は、登山道脇のツツジ類、オオカメノキ、カエデ類など、笹に邪魔されることなく伸び伸びと枝を伸ばし葉をつけてくれることでしょう。

 

RASU-Tの冬の暫定スケジュールをアップしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平冬支度/茶臼口付近剪定 10/17

2022-10-17 19:56:40 | 八幡平(無雪期)

昨日10/16は、モミ山から御在所にかけての紅葉がピークでお天気も良く、アスピーテラインの今季最高の交通量と思われ、往来は途切れることなく終日賑わう八幡平でした。

賑わいを他所に冬支度は着々と。説明看板やロープを陵雲荘に撤収。

水気を失なった輝く草原に目を細めるのは、何も眩しさ故だけではありません。草紅葉も終わったこの時期は、派手さこそないものの、雪に閉ざされる前の一瞬の輝きがあります。

来年の残雪期に、また使うであろう竹竿も持ち帰ります。

今シーズンは業務終了まで時間の許す限り、笹の剪定作業を進め、登山道脇の高山植物環境を良くしていきたいと思っています。

このところ、茶臼口から茶臼山荘の間を重点的にやってます。今日も昨日の続きの作業です。

作業前と作業後の写真を見ないと、やった本人にしか分からないと思います。作業は地味ですが、もっと高山植物に彩られる登山道にしていきたいですね。道は勝手に道であり続けるわけではなく、意思あるところに道が出来、意思が無くなれば道も埋れいくというものなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼口〜前山 刈り払い 10/15

2022-10-15 20:28:41 | 八幡平(無雪期)

今日は予報よりも朝方のお天気悪く、茶臼口の刈り払いからスタート。

今シーズンのための刈り払いは終わっていますが、今日は来シーズンのための刈り払いです。花が咲いている時期の刈り払いでは花の周りを残すので、どうしても笹がモシャモシャしたところが部分的に残ってしまい、秋になるととっても目立ちます。

花の終わったこの時期に整えておくと、来年の刈り払いも楽になり、高山植物も繁茂しやすくなります。

そして、刈った笹もキレイに掃除しておくと、より効果的。

刈り払い機を使っての入り口付近の刈り払いを終えたら、今度は剪定作業へ。

機械の刈り払いだけでは、登山道脇の高山植物を繁茂させるには足りません。茶臼口から八幡平の間のメインストリートでは、手鋸も使って手作業の剪定作業も行ってます。そうすると、残したいものを傷つけずに残せます。

とは言え、手作業はスピードが遅いので、毎年少しずつですが、剪定範囲を広げ高山植物の繁茂を促進させて、見て美しく管理もしやすい登山道にしていきたいと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする