すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

ステップソール講習的ツアー@前モロビ 4/29

2023-04-29 19:56:00 | 裏岩手縦走路

樹海ラインもめでたくオープンし、今日はY子さん、Sさんとステップソールで前モロビへ。

樹海ラインからのアクセスは容易ですが、なんせベースまで急登続き。心折れて、シールを出して登りたくなる斜度感ですが、登るテクニックがあれば、春の八幡平にはシール不要!

滑る斜面も急斜面を選びます。厳冬期には、急斜面の滑走には雪崩リスクの高さもあり非常に気を使いますが、春はクラックへの転落さえ気をつければ良いので、春は急斜面特訓には最適なのです。

今日のテーマはジャンプ系。ズバリ「浮く!」雪面から離れてみよう!

横長な急斜面のオープンバーンを登り返して端から丹念に耕していきます。

グルグルモード的な練習の後には、だいぶイメージも出来上がってきます。

ジャンプ系では、ストックに対してのテンションが、いつもより重要です。

高く上に向かって飛ぶのではなく、落下とネジレ。

ジャンプ系で刻まれたトラックは、まるで魚の鱗。

重心の落下には、外側の手の処理も重要。

力任せのターンは疲れます。ジャンプ系は体力勝負?いえいえ、体と道具をどう使うかです。

スタート時に比べると、かなり刻めるようになりましたよね!

体力ゲージの残量が半分以上残っている間に下山。気温高めだったので、朝方よりも縦溝化が進みました。

抑えるところは抑えて、スピード出すところは出して、メリハリつけて、斜面に合わせて滑れたら一人前です。最終的にはドラゴンの境地。「流れる水のように 野を巡る獣のように」

駐車スペースまで戻ると、「あそこにクマいますよお!ほら!あそこ!」と、目敏くクマを見つけて観察していた方から教えていただくと、、、

「ああ!いたっ!」丸い耳がピョコ。我々の滑ったところから150mぐらい離れたところでした。前モロビ、クマ遭遇率高し。

Y子さん、Sさん、お疲れ様でした。滑走中にクマに出会さなくて良かったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前モロビ 4/28

2023-04-28 18:59:11 | 裏岩手縦走路

樹海ラインが本日オープン。今日はGWのステップソールツアーの下見で、樹海ラインからの前モロビ。

例年道路端の取っ付きは、スコップで地道に階段を作るのですが、今年はその必要無し。

下から双眼鏡で覗いて見た限り、登高のライン上にあるクラックはさして危険も高く無いように見えましたが、いつもより南のライン取りで慎重に。

4月上旬に遠方から偵察した時に比べても、上部のクラックにあまり変化はありません。

ステップソールで急斜面を登り切れば、裏岩手縦走路はアオモリトドマツの林間。

前モロビ山頂付近からは、石沼が解氷したことが確認出来ました。

山頂標識は完全露出。雪が残るのは、吹き溜りとなる東斜面。

ドロップポイントは大きくクラックが口を広げていますが、小さなクラックは積雪で隠れているので厄介です。

上部のクラックを避けドロップ!ストップもせず、まあまあの雪です。

裏岩手縦走路でスキーを使って移動出来るのも、あと僅か。

この間行った大揚沼も俯瞰出来ました。

万が一に備えてゆっくり目のターンで〆・・・・最近は、万が一が無さそうでも、ゆっくり目のターンですけどね。

ステップソールで前モロビ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松川温泉〜三ツ石山荘 4/27

2023-04-27 19:30:15 | 裏岩手縦走路

積雪のため、本日はアスピーテライン 通行止め。まだ標高の高いところで雪が降ります。

ということもあり、本日は松川温泉から三ツ石山荘の今シーズン初のお掃除へ向かいました。

松川大橋分岐までは雪があったり無かったり。ここから山荘まではほぼ登山道は雪の下。地図もGPSも持たず、アオモリトドマツの樹海を歩くことは難易度高すぎます。

三ツ石山荘周辺も、やはり例年より積雪は少ないです。

山荘前の道標も半分露出、三ツ石沼も露出開始です。

もうこれなら、デッキにベンチを並べても良いでしょう。

冬の間は、トイレ掃除も出来ませんでしたが、下から水を担ぎ上げてきたのでそれを使ってキレイに仕上げて。

最後はモップで拭き掃除。いつもキレイに使っていただいておりますが、今後とも小屋の利用に際しましては、戸締り、利用後の清掃にご協力ください。よろしくお願いします。

もう少し融雪が進んだら、マーキングのピンクテープも付けたいと思います。三ツ石山は道迷い遭難の多いところです。必要な装備を携え、気象情報もチェックした上で入山してください。

松川大橋分岐から松川温泉の間は、雪があったり無かったり。雪庇が発達した跡にはかなり雪が残っていますが、その隣の登山道には全く雪が無いとか。

融雪期の登山は、意外と難易度が高いのです。気温も上がってきて、厳冬期ほどの緊張感なく入山しやすいですが、油断は禁物です。GPSアプリも便利ですが、読図の能力を高めて欲しいところです。

GW直前ともなれば、日も長くなってきましたが、余裕を持って行動してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平 4/26

2023-04-26 17:43:10 | 八幡平(積雪期)

今日は一日雨の八幡平。今年一番の雨だったでしょうか。昨晩は風も強かったです。

鏡沼のドラゴンアイも、いよいよそれらしくなってくる予兆。

雨ですが、メガネ沼の水面は凍る。

昨日の融雪と昨晩からの降雨で、八幡沼の融雪も進みましたが、雪面はカチンコチン。

今日の雨水を利用して、陵雲荘のトイレも清掃しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平〜黒谷地 4/25

2023-04-25 18:21:26 | 八幡平(積雪期)

2日間、降雪のため通行止めとなったアスピーテライン 。今日もダメかなあと思ったらオープン!

まず鏡沼のドラゴンアイはどうなってるかと思ったら、予想通りの真っ白。変化なし。

お隣のメガネ沼は水面が凍っています。

積雪期は登山道に関係なく、歩きやすいところに誘導用の竹竿を差して、迷わず歩けるようにしておりますが、この後の天気予報も踏まえながら、先を読んでルートを徐々に夏道に近いところへ直していきます。

山頂デッキの階段部分の融雪のきわの部分も踏み抜く前に、先手必勝、スコップで掘って対応しておきます。

天気によっては一気に融雪が進みます。八幡沼中央部には、侵入しないほうが無難です。

時間の経過とともにフィルムクラストが進んでいきます。

今日のメインの仕事は、源太森裏手のお花畑コースのルート替え。

昨日までは厳冬期用スキーツアーコース上にルートをとっていましたが、夏道に近いところへ差し直し。毎年同様の作業を行なっていますが、融雪が早い今シーズンは早めに対応しておきます。

竹竿を差していないところはピンクテープを適当な間隔で付けています。これも融雪にしたがい徐々に下に付け直して、完全に融雪してしまえば、ピンクテープは全て撤収となります。

週末は寒気が降りてきて、黒谷地湿原のデッキは、露出直前のまま停滞。1日晴れて気温が上がれば、劇的に融雪が進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップソール講習@モミ山 4/23

2023-04-23 21:25:27 | レッスン

予想通りにアスピーテラインは閉鎖。ゲートから板を担いで歩いて、モミ山下部に取り付いて、キックターンの練習しながらベースに到着。

午前中はお天気も良かったのですが、講習が終わる時にはけっこうな雪。

軽く一本滑ったら恒例のグルグルモードで1ターン毎に仕上げていきます。

ワンターンで仕上がってきたら2ターン。

斜度を上げての連続ターンも必要です。ステップソール講習ではキックターンの練習も忘れません。キックターンでジタバタしない!

練習は嘘をつかない。Oさん、同じ斜面で昨年比20%アップの出来栄え点。

大回りでも小回りでも回す気満々禁止令。忠実に実践。

ストックにテンション!すれば、急斜面と言えども恐るるに足らず。

Yさん、攻める姿勢が好感持てます。ストックにテンションも良し!

外脚使いにも再現性の高まり。

ドラゴンの境地へまた一歩気かづいたか?

シーズン後半、大回りではブレイクスルーのAKBさん。

小回り系でも、外側の手の使い方は一緒!

グルグルモードの練習の甲斐もあったリンコさん。今日はふわリンコちゃんにはならずに急斜面を滑り切った!

地道な練習の成果を感じられたと思います。

まだまだ油断してはいけません。地道な反復練習をさらに重ねて、いざドラゴンの境地へ!

皆さん、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップソール講習的ツアー@モッコ岳 4/22

2023-04-22 21:09:45 | 八幡平(積雪期)

昨日から一気に気温低下。明日のアスピーテラインの通行止めの可能性も考え、今日明日の予定を入れ替えて、今日はアスピーテライン県境見返峠からモッコ岳の往復です。

強風下の見返峠から稜線上をまずは畚岳登山口まで。

カチンコチンの斜面をまずは抑え気味にダウンヒル。

さして急登もないので、カチンコチンの斜面でも、まあなんとかウロコだけでも行けそうです。

例年よりも笹が立っているので、登りのライン取りも直線的に行けません。

緑色の範囲がいつもよりだいぶ多いです。

カチンコチンなので、山頂手前で今日はよしとしておきましょう!

今日の最高到達地点。

今シーズンのおさらいをしながらのダウンヒル。

シーズン後半に取り組んだ滑りの表現力。抑えるポイントを抑えれば、滑りも変わる。

脱力も大事。表情筋から力の入り具合も分っちゃう!

姿勢のコントロールが板のコントロールに直結。

直滑降の入れ替え練習の手の使い方、外脚の処理の仕方。そこらを上手く表現出来たら、良い感じに仕上がるね。

登り返して練習的なダウンヒルを繰り返しながら見返峠に戻ります。

チャレンジするところはチャレンジ!

急斜面は支えとしてのストックワークが重要です。

「てえ〜のひらを〜たいよ〜に〜♪」とならないように気をつけて。

ストックのテンションを利用してクルン!

最後は無理をしないで板を担いで見返峠に帰着。その時のベストチョイスを。朝よりも風が強くなってきました。

リンコさん、Oさん、AKBさん、寒い中、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平〜茶臼岳 4/21

2023-04-21 20:01:23 | 八幡平(積雪期)

また来たか!黄砂のヤツめ!今日も黄色く霞がかった空の八幡平。

例年よりも雪の壁が低めですが、観光客も帰って来ましたね。これでドラゴンアイのピークになったらどうなるのか?今から戦々恐々。

見返峠WCからキスげ通りの遊歩道の敷石区間はほぼ露出。木道区間はまだ雪の下。

昨晩の雨で一気に解けた新雪。八幡沼の水もまた滲み出して来ました。

源太分れからは、現在冬季用スキーツアーのコース通りに竹竿を立てていますが、今年は早めに夏道通しに差しなおす必要がありそうです。

黒谷地のデッキももう間もなく露出しそうです。黒谷地湿原も奥の方から水が滲み出す。

融雪にしたがい、誘導用のピンクテープも付け直しながら。

茶臼山荘では、トイレ掃除、看板補修。

茶臼山荘から山頂の間は、途中までは歩きやすいところを歩いてもらい、山頂手前から登山道入口からピンクテープ付けましたので、コメツガのトンネルをくぐって山頂へ向かってください。

茶臼岳山頂からの展望も黄砂に霞む。

この時期は山頂から直で尾根通りの下山がお勧めです。山頂直下の夏道通りのトラバースは危ないですよね。

いつもより大きく口を開けるクラック。茶臼岳中腹は悪天候時には要注意です。

少し引いたところから見るとこんな感じ。

前山の直下も開いてます。気をつけて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平 4/20

2023-04-20 17:42:58 | 八幡平(積雪期)

久しぶりにアスピーテラインオープン。山中、霧氷で、今日の午前中に訪れた方はラッキーでしたね。

県境の駐車場からモッコ岳。遥か彼方に鳥海山。樹海ラインのオープンは4/28です。

県境登山口からすぐのところに、かなり大きなクマの足跡がありました。しかもフレッシュ。クマもいよいよ本格的に活動開始のようです。

鏡沼のドラゴンアイは、このところの低温と降雪で足踏み状態。

樹氷もどきにまで成長した霧氷。規制のためのロープにも霧氷。

降雪でクラックも隠れたので、クラックを出したり、階段掘ったり、スコップが大活躍です。スコップ持って歩いてると、「そんなもん持って何するんですかあ〜?」ってよく聞かれます。この時期、管理員はスコップが手放せません。

樹氷もどきの彼方に岩手山。良い景色に、クマの足跡にも気づかない。・・・ではいけません!

せっかく掘り出した案内板も埋まってしまったので、掘り直し。

広い山頂八幡平。こんだけ晴れていれば、何処でも歩けますが、一旦ガスったら誘導用の竹竿が頼りです。竹竿点検も怠りなく。

源太森から八幡沼方面。新雪が積もり、黄砂で茶色かった雪面が真っ白くリセット。

融雪にしたがい倒木も露出してきます。倒木は雪が残っている間に処理したほうが手間がない。また融雪が進んだ後、最終的な処理をします。

見返峠WC分岐付近。アスピーテライン 側の遊歩道はかなりのスピー度感で融雪が進んでいるので、GWの前には、この付近は露出するでしょう。

鏡沼分岐は露出してます。今年は雪解けが早いですが、足元は長靴やトレッキングシューズでお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップソールツアー 夜沼〜大揚沼 4/18

2023-04-18 20:36:27 | 八幡平(無雪期)

アスピーテラインと樹海ラインに囲われたエリアにスキーを履いて突入していく方は、ほとんどいないと思いますが、ここ2年このエリアのスキーツアーをリクエストいただくK夫妻とロングツアー。

今日もアスピーテラインは終日通行止め。御在所ゲートからモミ山下部までスキーを担いで歩いて、取っついた後は、キックターンの練習をしながらモミ山登高。

アスピーテラインの茶臼口まで登ったら、今度は下降。

際どく繋がっている沢筋を安全第一でダウンヒル。融雪とともに立ち上がってくる笹との戦いだ!今日の核心部。

緊張を強いられた核心部を通過出来れば、夜沼はもうそこ。

夜沼は、無雪期ですら来る人もほとんどいないでしょうけど、積雪期はなおのこと。ですが、探検的スキーツアーをご所望の方にはオススメです。またここは、大規模な滑落崖地形で、そんな研究に従事されている方には興味深いところではないでしょうか?

いよいよクマも活動開始。比較的新しい足跡が続いていました。じっと息を殺して、遠くから見ていたかも?

大規模な滑落崖の下には、微妙な起伏があり複雑な地形が広がっています。さらに融雪に従い笹が立ってくれば、行きたい方向に真っ直ぐに行けないので迷いやすい。ポイント毎に現在地確認を怠らず。

融雪が進み沢も相当開いてきました。安全なスノーブリッジがあるところまで、沢沿いを降る必要もあります。

狭い沢では、板を脱いで渡渉とか。ちょっとした冒険です。

立ってきた笹や開いてきた沢に右往左往しながら大揚沼湿原。

思いの外時間がかかりましたが、大揚沼到着!実際の体験とともに、八幡平エリアの地図が、かなりの立体感をもって立ち上がってきたのではないでしょうか?

さあ!帰ろう!滑走満足度だけでは推し量れないツアーもある。

夜沼川左又に架かる丸太橋が微妙な状況ので、少し上流のスノーブリッジを通過し、林道到着。

しばしの林道歩きの後、あとは笹の迷宮からの脱出チャレンジ。少し遠回りになったかもしれませんが、当初の予定を変更してアスピーテラインに脱出完了!ミッションコンプリート!

遠回りをしても、最適な結果を求めたい。最後にテレマークターンで〆!

今日は本当にロングツアーでした。お疲れ様でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする