すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

ココヘリ合同訓練@八甲田 11/28~11/29

2023-11-30 20:40:10 | 

11/28~11/29は、八甲田のみちのく深沢温泉に泊まりがけで、ココヘリドローンチームの訓練でした。

今回は、八甲田チームと八幡平チームの初顔合わせです。やっぱり大切なのがお互いの人となりを知ること。温泉自炊部で八甲田チームの手料理でおもてなしいただき、話も弾む、勢い余って飲み過ぎた。。。とは言え、八甲田の面々と語り合えたのは収穫でした。次世代を担う若手ガイドも育っていて、群雄割拠の八甲田ガイド業界ですが、津軽統一もありえるか?

案の定、反省の朝を迎えましたが、外は荒天。とてもドローンを飛ばせる状況ではありません。室内でドローン捜索の理屈、方法論など、ココヘリ八木澤さん、石沢氏によりご指導いただきました。

女将のおばちゃんも一度会ったら忘れらない、好きな人には堪らないであろう味わい深い深沢温泉。久しぶりの八甲田を楽しめました。皆さん、ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/24 BCワークショップ大黒森管理協同組合主催

2023-11-26 19:02:56 | 旧八幡平スキー場

今シーズンも大黒森管理協同組合のBCワークショップを開催いたします。

昨シーズンはモミ山で大規模雪崩も発生しております。雪山で活動するにあたっては、スキーヤー、スノーボーダーだけでなく、登山者でも等しく雪崩のリスクに曝されます。もちろん、雪山のリスクは雪崩だけではありませんが、ビーコン捜索の練習はなかなか一人では出来ません。捜索の練習してないと、いざと言う時に動けません。繰り返しの練習が肝要です。

ビーコン捜索初心者の方も、ベテランの方も、納得出来る講習会となっております。ぜひお友達をお誘いの上、ご参加ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 11/26

2023-11-26 17:51:38 | 旧八幡平スキー場

一昨日は、今季のBCワークショップのチラシを配りに事務局長とショップ回り。一昨日の夕方から降り始めた雪は、思いの外、積もらず。

今日はブナの木コースと第1ゲレンデの接続部の整備です。昨シーズンよりも上から入れるようにしたいんです。

少し雪がある方が、笹の間の柳類は藪漕ぎ無しで処理しやすい。

第1ゲレンデ側の柳類もだいぶ処理しました。

まだ滑るには積雪量が足りません。気の早い方が滑りにきてましたが、どうぞ引っ掛けて怪我しませんように。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 11/23

2023-11-23 19:12:19 | 旧八幡平スキー場

今日は、ボランティアの日に出来なかった、イナズマコースエントリーのボサボサエリアの整備です。

昨日も今日も気温高めで、だいぶ雪も解けましたが、朝方は雪がクラストしていて、ツボ足ラッセルじんわり汗。。。

イナズマコース上部の若いダケカンバが徐々に成長して、ハイシーズンになっても雪の下に隠れなくなってきました。

今日は事務局長と2人での作業でしたが、適量の積雪で藪漕ぎが無くなった分、かなり作業が捗りました。

今日はイナズマエントリーの『整備 THE DAY』。二日ぐらいで終わるかなと思っていましたが、、、、

一日であらかた処理出来ました。

ドロップポイントまでスムーズに入れる状態となりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 11/21

2023-11-21 18:34:06 | 旧八幡平スキー場

行きつ戻りつしながらも季節は進み、目に見える景色は冬っぽさが増していきます。と叙情的になってばかりもいられず、昨日は組合の研修会で、午前中は松尾消防署の方に来てもらって救命講習、胸骨圧迫とAED取り扱いについて。こう言うことは定期的に練習しときたいですね。午後は、元岩手県防災航空隊長で現滝沢消防署長のヘリ救助の現場のお話を聞かせてもらい、今後の遭難対策に活かせるようなディスカッションが出来ました。

今日は穏やかなお天気となり、機械も調子を取り戻し、ブナの木コースの刈り払いの残してあった部分をラッセルしながら。

ボトムまで終了したら登り返して、コース上部のひこばえ帯の刈り払いへ。

コース上部はまだ道半ば。20年近くかけて成長したヤナギ帯は手強いのです。

滑るには、まだまだ積雪は足りません。

茶臼岳〜前山〜モミ山もかなり白くなってきましたが、滑るにはもう一降り二降り欲しいですね。

 

Joni Mitchell with James Taylor - You Can Close Your Eyes (Official Audio)

現実には、『私がいなくなったら、この歌を歌ってくれるだろうか。物語を語ってくれるだろうか。』と思うと、眠れなくなる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 11/16 11/18

2023-11-18 20:30:23 | 旧八幡平スキー場

本格的な積雪期を迎える前に、大黒森の環境整備を終わらせておきたいのですが、このところお天気が不安定。

11/16は一日お天気。翌日は悪天予報につき、第1ゲレンデボトムまで必死の思いで終わらせ、翌日11/17は予報通り、かなり本降りで作業は出来ず。

11/18朝、温泉郷では冷たい雨でしたが、御在所から上では雪。第1ゲレンデが終わっても、まだブナの木コースが残っています。可能な限り作業をしたいのですが、機械の調子が悪く刈り払い作業が捗らず、目標の半分ぐらいで中断し、、、

第1ゲレンデとブナの木コース接続部の柳類が繁茂しているところをスッキリさせました。ボランティアの日にやってもらいたかったところでもあるのですが、まだまだ手入れが必要です。

今回の降雪で、どれぐらいの積雪になるでしょうか?徐々にスキーシーズンが近づいてくると焦ります。

 

冬のスケジュールをアップしてます→RASU-T

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県村上市 11/13~11/14

2023-11-15 22:56:49 | Weblog

下越最北の村上市。塩引き鮭や笹川流れで有名です。今回は、来月のスケッチツアーお手伝いの下見。

人口約54000人の城下町村上。町の方々の尽力もあり、古い町屋の町並みが保存されています。塩引き鮭を食べたいのであれば、井筒屋でしょうか。鮭料理は、雰囲気、味、ともに良し。パフォーマンスに対してのお値段もちょうど良し。

千年鮭きっかわの物販部門の奥には、見学可能な御座敷と蔵。天井から吊るしてある鮭は圧巻ですが、これはディスプレイ用でしょうけど、見せ方も大事ですよね。

点在する町屋の中でも、目を引く和菓子屋の早撰堂の町屋。ここも店舗の奥の御座敷を見学出来ます。古い町屋内部の匂いは、母親の実家の匂いそのものでした。お饅頭も和菓子も美味しい。町の人たちとのやりとりも楽しい。

この古い町屋を保存するにあたり、通りに面した部分には補助金が出るとのことですが、奥の方の修繕には相当な自費負担もあり、実際には大変なようです。伝統を守る矜恃だけでは町並みを維持出来ないでしょうけど、一方で、市民の協力が得られないトップダウンでは上手くいかない。伝統を途絶えさせるのは一瞬。

笹川流れ。日本海の荒波に浸食された奇岩や岩礁が約11kmにわたって連なる。道路の整備が進んだ現在でも、多くのトンネルを通過しながらのワインディングロードが続き緊張します。伊能忠敬も日本地図を作るにあたり、この険しい海沿いを測量して歩いたんでしょう。容易ならざる行程であったことは想像に難くありません。

村上と言えば『ぶどうスキー場』ぐらいしか知りませんでしたが、こうしてじっくりと歩いてみると、なかなか見応えの多い良いところ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 11/11

2023-11-11 17:51:11 | 旧八幡平スキー場

昨晩の積雪が薄っすら残る御在所。今日は日が差す時間もありましたが、強風に飛ばされてた小雪舞う一日でした。

今朝は事務局長が早く出てきて、この間のボランティアの日に出来なかった場所の整備をしてくれました。

スキー場として営業していた頃は、『ブナの木コース』と言うきちんとしたコースだったのですが、柳類の繁茂が著しく、まだまだ手入れが必要です。

事務局長が帰った後は、第1ゲレンデの整備作業。いよいよ第1ゲレンデの下部に差し掛かってきました。

午後はけっこう雪が降ってきたので、積もってしまうと面倒臭い、柳類のひこばえ地帯を先に終わらせる作戦。

とは言え、そう言う面倒なところはまだ続く。

早く積もって欲しい反面、作業的にはちょっと待ってくれ!って感じです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 11/6~11/8

2023-11-08 18:56:32 | 旧八幡平スキー場

冬の前の大黒森の環境整備は、旧八幡平スキー場当時のイナズマコースボトムから第1ゲレンデボトムまで、毎年行っております。

刈り払いを行っていないと、雪が降ってもすぐ滑れるようにはなりません。雪が積もってくれば、いつかは滑れるようになりますが、見えないところだからと言って手を抜いていれば、そう言う年に限って雪がなかなか降ってくれなかったりね。

11/6には、イナズマボトムから第2登り口が終了。どうせ雪の下になるのだからと言っても手を抜かない。他人が見てないからと言って手を抜かない。

11/7は、風上に向かって歩行困難なほど猛烈は風の中、第1ゲレンデをボトムに向かって刈り払い。毎年やっているから、作業効率が上がってくると言う側面もありますよ。

昨日の荒天から一転、11/8は作業日和となりました。今日は風に煽られることはありません。

こちらの都合も若干押しつけながら、そこにある植生を考慮して刈り払いを進めていき、スキー場的なものよりも、大きなスキー山としたい。オープンバーンとツリーランのバランス良く。なので、コース内には、あちこち木が点在しています。

リフトの支柱も、建物もないので、再びスキー場としての使命を終える時、すんなり自然に戻っていくことが期待出来ます。後世の方に迷惑をかけることもなさそうです。

まだ作業は終わらない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 11/5

2023-11-05 18:47:08 | 旧八幡平スキー場

昨日は、大黒森の環境整備ボランティアの日でしたが、天気予報があまり良くなかったので前日に中止と判断しました。案の定、予報通り明け方から雷ドンドン雨ザーザーで、中止の判断は間違ってなかったと思いますが、ご参加を予定されていた皆さんには、本当に申し訳ありませんでした。

今日は、すっかりお天気もよくなり作業日和。旧第2リフトの登り口の刈り払い。

キタゴヨウの幼木を毎年ちょっとずつ剪定して、偽ハイマツ帯を育てておりますが、本物のハイマツ帯にだいぶ近づいてきたかな?

第2登り口は、本日終了。雪の降る気配がありませんが、お天気が良い時に、出来る限り進めておかないといけませんからね。

第1ゲレンデもまだまだ作業が残ってます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする