すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

ストレッチング&ベンディング 12/30

2022-12-30 19:53:50 | レッスン

今日はiさんとストレッチング&ベンディングで、内脚処理と外脚伸脚の特訓モードです。

ズラすターン、キレのターン、どちらにおいても大事な内脚処理。前にあった足がいかにして後ろへ下がり踵が上がるか。

上下運動を伴わないターンにおいて必須の動き。

切り替え時の外脚の使い方で、圧を抜いたり加えたり。上下運動のないターンでは内脚の動きは一緒ですよ。

理屈を知り、自分の体の使い方の傾向を知れば、もっと良くなります。あとは繰り返しの練習でドラゴンの境地へ頑張ってください!本日はお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新境地を目指す 12/29

2022-12-29 18:59:10 | レッスン

今日はSさんリクエストのベンディングを中心に据えた、コンディションや斜度に合わせてのレッスンです。

急斜面ではオーストリア式小回りを中心に、内脚処理も時間をとって、ワンステップ、ベンディングの復習。

今日は特に降雪の中のレッスンなので、ゲレンデもボコボコになっており、こんな日こそベンディング。

圧のターンでは、外脚の処理を重点的に、ベンディング的ターンのパターン1パターン2、外足が遠くから巻いて出てくる孤の深い小回り、内容盛り沢山で1日が終了。今日は新境地も開拓して、滑りの幅がまた広がりました。

本日は降雪の中、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小回り&大回り 12/28

2022-12-28 20:46:54 | レッスン

本日は、八幡平最後のスキーバム世代のWさん。八幡平スキー場リフト営業終了以来か?チョーー久しぶりに八幡平にお越しいただきました。

小回りでは、最近のトレンド・オーストリア式の練習から。落下の力をターンに変換。

内脚の処理の仕方にもフォーカスして。止まった状態からすぐ止まるの繰り返しで、クルクル回る感覚を掴んでもらってから、、、

最後は連続して小回り。進行方向決めるのは、機関車と客車の関係をイメージして欲しい。

大回りでも内脚の処理は重要。そして圧を捉える外脚の処理では足場感覚が重要。

久しぶりにお越しいただき、また遠いところにお住まいで度々来れるわけではありません。膨大な情報を一気に詰め込みましたが、ご容赦ください。しっかり復習して、また機会を捉えてお越しくださいませ。

本日は大変お疲れ様でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小回り&ベンディング的ターン 12/27

2022-12-27 22:19:53 | レッスン

本日はA夫妻と小回り&ベンディング的ターン。

手始めに、オーストリア式の小回り練習から。落下の力をターンに変換。

切り換え直後の内足が、踵が上がるまでの過程。切り替え直後も大事ですが、踵が上がる直前も大事。

そしてベンディング的ターン。パターン1とパターン2。二つの違いも理解出来ましたよね。

ズレない雪には、深いターン孤を目指す練習も欠かせません。滑りのキレズレ関わらず、まずは内足に対して外足を遠くにして滑ってみよう。

深い孤と軸の傾きと低重心はセット。ここにしっかり圧が加われば、板の反応が違ってくる。

最後のほうはバーンが硬くなりましたが、そう言うところでの抑え方も練習。今日は盛り沢山でしたが、たっぷり練習する時間ありますから、時間をかけて消化してください。

お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナ林様子見 12/26

2022-12-26 12:42:59 | 八幡平(積雪期)

広い意味での八幡平には、良いブナ林が広がっています。今日はその様子見。

南斜面は日当たりがよく雪質も変化しやすいのですが、今日の偵察ポイント、ここは北斜面。適当な深さのふんわり積もった新雪です。ステップソール板でも十分歩けます。

そしてここはブナの巨木が点在する豊かな森。

適当な深さで、これぐらいだったらスクールの講習でちょうど良いぐらいかなあ。

斜度のない林の中は、板を横向きにすると減速するので、やっぱり小回りで滑りたい。

フレッシュなクマの爪痕、カモシカやウサギの足跡、無雪期には容易に近づけない場所へ行って自然観察するのも良いですよねえ。

今シーズンは12月の降雪量が多く、例年よりも早めに山ん中を滑れるコンディションが整いつつありますが、まだシーズン始まったばかり。沢筋はまだ十分埋まっていないところも多数あります。調子ぶっこいているとドボン!といきますのでご注意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小回り&ベンディング的ターン 12/25

2022-12-25 20:46:54 | レッスン

今日はO夫妻のレッスンです。

急斜面ではオーストリア式小回り練習。落下のエネルギーをいかにしてターンに変換するかと言うところ。急斜面を苦手としていた奥様Mさんでしたが、谷側に肩が下がらないようにすると、かなりクルッと回れるようになりましたよね。

Oさんは、驚異の身体能力を滑りの随所に感じさせる若手の有望株ですが、さらにパフォーマンスを上げたい。上手い人は誤魔化し方も上手いので、そういうところを妥協せず。

ベンディング的ターンの練習も取り入れて、板に良い圧を加え、今までにない板の反応を引き出せるようになったかな?

Mさんのラストランでは、思い切った体の使い方を心がけたところ、今までにない晴れやかな気持ちで滑れるようになりました。道具の特性に合わせた体の使い方も大切ね。

良いテレマーク姿勢が取れた後の切り替えを谷側を意識して出来たら、ターンの完成度がもっと高まっていくでしょう。

お二人ともお疲れ様でした。出来なかったことが出来るようになったっり、今までにない反応を引き出せるようになったら嬉しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨盤の日 12/24

2022-12-24 19:04:59 | レッスン

今日はKさん、Sさんの若いお二人と骨盤の日。高齢化著しいテレマーク界にあって若手の育成は急務です。

RASU-Tレッスンの初回は、スキー歴や腕前問わず、まずこの講習から入ってもらいます。プルークターンも駆使しながら上体の使い方を確認出来たら、あとはテレマーク姿勢の練習、そして連続のターン。

見た目から受ける印象と、実際の体の動かし方にはギャップがあります。闇雲に時間を費やすより、理屈を知って練習したいですね。

理屈が分かって、それを感覚として捉えられるようになればしめたもの。

テレマーク2回目のSさんも、徐々に形が整っていきます。良い感じ。

最後は、エッジの切り替え、前後の入れ替え、ターンの流れがつかめてきました。

2人とも、本人的には納得いってないようですが、最後は良い感じで終われました。あと2〜3回自主練やったら、かなり表現力も身につくことでしょう!期待してます!

本日は大変お疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒森環境整備 12/21

2022-12-21 20:39:56 | 旧八幡平スキー場

北陸では大雪で大変なことになっていますが、除雪作業のご苦労お察し申し上げます。こちら八幡平は、日本海側のそれほどでは無いものの、順調に積雪量が増え滑走環境は整いつつあります。

とは言え、油断は禁物です。強風下での急激な積雪ではクラックが生じ、それが隠れている場合もあります。

今回の雪はやや湿度高め。ウインドクラストした斜面では、さほど潜らなくても一歩が重い。

無雪期にアプローチ出来ないところでは、積雪量の少ない時期の環境整備が重要です。

昨年の厳冬期にやったところは、雪面からビョコビョコ出ています。

そういったものは、シーズン初めや終わりの積雪量の少ない時期に、低くしておきます。

シーズン始まって間もない時期は、積雪下に何が隠れているか分かりません。抑えて抑えて滑ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22/23初レッスン 12/18

2022-12-18 20:08:18 | レッスン

今シーズンの初レッスンは、K夫妻とベンディング的なターンの練習です。

ベンディング的なターンなので抜け感度外視。ただ、山ではけっこう役に立つ。

動きだけ見たら、ほとんど一緒です。

パターン1パターン2違いを理解したら、あとはどんどん滑り込み。内脚の使い方の練習もバリエーションとともに。Aさんは、この練習も同時並行でお願いします。そしたら、完成度アップですね。

ターン外側に壁があると思って、圧でたわませターン。

軸の傾きと孤の深さを表現する練習もやっときましょう!

足が遠くから巻いて出てくるようなターンを目指して欲しい!山の雪は一筋縄ではいきません。道具の剛柔、雪質問わず滑れる手練れのKさんですが、今日の後半の練習の完成度を高めたら、また引き出しも増えますね。

まだスキーの筋肉が出来上がっていないこの時期のこの練習はキツかったと思いますが、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平パノラマスキー場 プレオープン 12/17

2022-12-17 17:34:00 | 八幡平(里)

順調に積雪量が増量中の八幡平。本日は八幡平パノラマスキー場がプレオープンしました。ラスティーのお膝元というわけでもありませんが、テレマーク率が他のスキー場に比べると高め。多分。

事務局長親子も早速初滑りにやってきました。5年生になったら「テレマークをする!」と宣言して憚らないSくんに、その昔、小学校のスキー教室をたくさんこなした鈴木のおっさんワンポイントレッスン。まかせろ!

よっ!よよっ!子どもの吸収力が羨ましい。良い感じになってきたぞ!

今シーズンは脱プルーク!3本目は、お父さんにレクチャーしている間に、置いていかれてしまった。。。この調子で頑張れ!Sくん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする