東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

和歌山市行き

2015-04-30 00:29:32 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)

 昼間のJR和歌山駅。

 和歌山発和歌山市行きの電車。昨夜乗ったときも同じ105系、スカイブルーでした。

 先頭はクハ104 508。運転席付きでモーターなし。

 後ろの2両目はクモハ104 508。駆動モーターがついているのはこの車両になります。

 11月だというのに、扇風機はむき出し。せめてオフシーズンはカバーでもつけなさいっ!!わが故郷(山口県)も同じくJR西日本なので、懐かしさもあってパチリ。
 國鐵時代、新幹線0系や優等特急車両のみ、冷房付き。急行や普通列車はどんなに暑くても扇風機のみ。最初からエアコンのない車両はあとから取り付けています。特に山陰本線のキハ40や47も冷房率100%に達成したのは、1998(平成10)年頃。急行タイプのキハ28、58(※)は冷房が付いていて、急行ではなく各駅停車のときはすごーくラッキー。今の時代、普通でも冷房が付くのは当たり前だけど、昔は違いました。普通のキハ40や47は冷房なし、急行のキハ28や58は冷房あり。種別が「急行」なら急行料金を払わなければ、冷房の恩恵は受けられない。車両の余剰活用なのか、「普通」なのに急行車両がやってきたときはものすごーく贅沢でした。これは私が子どもの頃の話。日本海側の山陰本線とはいえとも、夏はものすごーく暑いときもありますし・・・。
 (※キハ28、58は現在、JRとしての運行はJR東日本の「Kenji」以外はほとんど全廃、JR九州の「あそ1962」も廃車になりました)

 本州最西端の下関、山陽新幹線の博多南も全く同じ西日本の様式。となりの「きわ(紀和)」は和歌山市方面の紀勢本線、「たいのせ(田井ノ瀬)」は奈良方面の和歌山線。当初計画では、和歌山線-奈良線-京都から新幹線で帰る予定でしたが、時間的にきつく、友人の考えたプランに変更。

 JR和歌山駅より、大きな南海の和歌山市駅。JR線も乗り入れているが、改札は南海に委託していました。

 TAMA駅長最寄りの貴志川井ノ口簡易郵便局、和歌山中央郵便局(和歌山城の近く)、和歌山湊北郵便局(和歌山市駅付近の郵便局/3種類のゴム印)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あおがしま丸予想 | トップ | 青ヶ島旅行記はそろそろラスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2014坪尻・和歌山(たま駅長)」カテゴリの最新記事