東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

さようならオレンジカード28年間の幕を閉じる

2012-12-08 23:24:56 | 日記・エッセイ・コラム

201212090001
 国鉄のオレンジカードも含め、まだ使っていない未使用分のオレンジカードが数枚・・・。
 JR東日本の近距離自動券売機に買い間違え払い戻し機能がついていて、オレンジカードやICカードで1890円区間とか、その券売機で買える最大区間の切符をわざと買い間違えたと、お札も含め現金が機械からじゃらじゃら・・・出ることは可能でした。
 オレンジカードは近距離切符を購入、ICカードは半額の小児券を購入するためであり、換金目的ではないと、現金で購入したものでしか払い戻しを受け付けないように2011(平成23)年頃から券売機の払い戻し機能のプログラムを改変。
 オレンジカードで買って、間違えました~!と現金化しようと思っても、「みどりの窓口か、清算窓口へお越しください」という表示が出ると思います。
 切符の下にオレンジカードで購入したことを示す「カ」と印字されるので、みどりの窓口の職員はこれを見て、換金する目的だなと思われてしまうので、わざと窓口へ持っていく恥ずかしさもあるので、この心理を利用したと思われます。
 原則として、オレンジカードで購入した切符でも、1回限り乗車変更として足りない分は差額を支払い、過払いの場合は払い戻しになります。高額な払い戻しとなると、後ろめたい思いをするのは確か。オレンジカードは全国共通のものだが・・・たとえば北海道(30)のカードで自社線内で使われていれば問題ないですが、九州など他社で使われると、相互清算も大変。オレンジカードの裏面に発行会社ごとの識別番号がついています。00は東日本、10東海、20西日本、30北海道、40九州、50四国。すっかり話を脱線してしまいました。
 国鉄時代の昭和60(1985)年、東京山手線内の主要駅で初めて、オレンジカード対応自動券売機導入。わざわざ小銭を用意しなくても、カードで切符を買えるのは当時にとってはものすごく斬新なものでした。
 山口県の田舎でも、駅収入を増やそうと券売機がない駅でもオレンジカードの販売。道理で西日本のカードばかり手元に・・・。平成25年3月31日で発売終了になっても、オレンジカードは引き続き、使えます。
 郵政省時代の1989(平成元年)に発売された、未使用のふみカードも手元にたくさん。
 少ないお小遣いで買ったものばかりなので、500円や1000円券が数枚。
 これも、調べてみたら、2003(平成15)年発売終了。ふみカードの払い戻しはなんと平成23年9月30日で払い戻し受付終了!!そのこと知っていれば、払い戻しに行ったはず。郵便局のホームページを時々チェックしているのに、見落としてしまいました・・・
 今さら郵便局に「ゆうパック」の発送にふみカードで払いたいと思っても、「ふみカードはすでに払い戻し受付が終了しておりますので、未使用であっても無効です」ってことになります。
 それなのに、昭和時代に発行された切手は現在も有価証券として有効。ふみカードがまだ使えていたときに切手に換えておけばよかったのに。もったいないことしたな・・・。
 オレンジカードも郵政省のふみカードみたいに途中で無効になることはないように。
 前払いのプリペイトカードは途中で無効になるリスクを背負うことになるので、これからはプリペイトではなく電子マネーのほうが安全です。
 
 
  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県の日本海側から

2012-12-08 00:18:18 | 山口

 12月7日 午前5時32分 千葉県北西部が震源地で震度3。その地震が起きる前に何か違和感がして、目覚めてしまいました。すると、ガタガタ・・・・。さすがにビックリしました。揺れが収まったところで2度寝。
 出勤前にいつものキジバトちゃまが私を待っていたらしく、庭でチョン座っていました。トウモロシなどの食べ物を撒いてあげました。冬の間は食べ物がなかなか見つからないので、どうやら我が家を頼っているみたい。
 午後5時18分、夜間当番のため、カウンターにいました。今朝と同じく地震が来る前に少しめまいのような感じがして、その直後、かなり揺れました!!全面ガラス張りなので、ガラスが今にでも割れるかようにガタガタ・・・。揺れがかなり長かった。2011年3月11日の東日本大震災を彷彿させるくらい。これ以上大きくならないで!!と念じていたら、やっと揺れが収まりました。1日に2回も大きな地震とは・・・。ここは震度4でした。携帯電話の緊急地震速報はありませんでした。せっかくそのシステムを構築しているのに、しばらく大きな地震はないからだと作動が鈍くなったのでは・・・?
 震源地は2011年3月11日の東日本大震災と同じところなので、その余震だと思われます。JRの在来線は震度4でも慣れているのか、通常通り。2012年11月23日、中央線中野駅停車中、震度4に遭遇。揺れが収まると、すぐいつもと変わらないように発車。「震度4でもレールに大きな歪みはなし、大丈夫」という基準を設けられたのですか!?

 山口県は1度も大きな地震に見舞われたことがない安全地帯のようです。
201212080008
 白身魚の刺身は梅干しをつぶし、ダシ汁、醤油、みりんを混ぜたものならさっぱりしてあっさりとした味になります。
 冬になると、山口県の日本海側では波が高くなってしまいます。
 

 過酷な環境のさなか、泳ぎ回っているのか、身が引き締まって美味しい!!
 本当にごちそうさまでした!
 12月10日(月)の青ヶ島行きは条件付き就航を予想していましたが、まだまだ波が高く欠航になりです。
 12月 1日(土) ×欠航
 12月 2日(日) 日曜日のため運休日
 12月 3日(月) ×欠航
 12月 4日(火) ×欠航
 12月 5日(水) ×欠航
 12月 6日(木) ×欠航
 12月 7日(金) ×欠航 
――――(ここからは予想)―――― 
 12月 8日(土) ×欠航
 12月 9日(日) ×欠航 欠航続きの場合は日曜日でも就航。でも、厳しそう。 
 12月10日(月) ×欠航
 
 この予想が当たるとしたら、10日も船が来ないなんて・・・。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール