東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

4年ぶりの母島!(沖港~アンナビーチ母島ユースホステル)

2009-08-05 00:00:00 | 小笠原

200908050003  竹芝桟橋を10時に出発、母島に着いたのは翌日の15時半。
 ここまでたどり着くのに、本当に遠かった・・・・。
 それでも同じ「東京都内」とは信じられませぬ。
 母島は南北細長く、人が暮らしているのはこのあたりの元地と静沢周辺のみ。
 昔は母島といっても、南北2つの村があった。
 北部は「北村」、真ん中あたりより南は「沖村」。
 昔の北港は北村小学校、郵便局、村役場、駐在所、鰹節工場などなど建ち並び、賑わっていた。今は桟橋だけが昔の名残だそうです。

 ユースホステルのお母さんが出迎え。
 4年前に来たときはご一家が内地に行ってしまい、すれ違いでした。
 8年ぶりの再会。とても短い間ですが、お世話になります

200908050005  ここに来るのは本当に4年ぶりだなあ・・・と懐かしさがよみがえってきました。
 観光協会の横に大きなヤシの実が成っています。



200908050001  これは・・・・沖縄でもよく見かける「アリアケカズラ」というお花ですね。
 ハイビスカスに似て非なるもの、キョウチクトウ科だそうです。
 (これはネットで調べたもの)


200908050004  
 ヨングク君の作品。

200908050002  2000年オープンからお世話になっています。
 母島が好きになってしまったのは、このユースホステルのおかげかも?
 内装はオープンのときと変わらずのピカピカなのに、潮風の影響なのか輝いていた黄色が・・・。
 日本最南端のユースホステルは沖縄県の八重山諸島・竹富島にあります。
 ここは国内で最も遠い、ユースホステル。
 ここに来るまではオーナーは北海道出身、お母さんは青森県出身かと思っていましたが、反対でした。
 オーナーの田沢さんは長年ユースのお得意様。旅行や仕事で出張するときも必ずユース。
 私はユースを利用するとしたら、父島と母島だけなのは、宿泊者は同じような目的を持って来られているわけなので、交流しやすさもあるからでしょうか。

 田沢さんは沖縄で農業をしながらユースをやってみたいと夢見るようになり、経験を積み重ねるために放浪の旅に出かけた。
 すぐに沖縄に向かったわけではない。北海道の酪農、次に渡ったのは大島、八丈島、青ヶ島、小笠原。母島に着いた翌日、乳房山の山頂から眺めに感動し、「沖縄はやめた!ここにしよう」と決めたのは1981(昭和56)年のこと。
 20年の間に国内だけではなく、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、ブラジル、イギリス・・・飛び込みで雇ってもらいながら生活するつわものであった。
 1981年に当初の目標を立てたとおり、2000年に念願だったユースホステルをオープン。
 田沢家の元気な子供たちと一緒にリビングルームで食事するのが慣習になっているので、それが心地よいのかリピーターも多いらしい。

 父島の「小笠原ユースホステル」は母島ユースホステルの先輩。
 1985(昭和60)年オープン、特に若者に大変人気のある宿。
 ゴールテンウィーク、夏休み、年末年始は予約が殺到し、なかなか予約が取りづらくなっています。
 昔はババ抜きで皿を洗う当番を決めたりしていたけど、今回はヘルパーさんが6人もいらっしゃるので、ババ抜きはありませんでした。
 「おが丸」が出航する前夜は恒例の「出航パーティー」が行われます。
 さらにユース滞在中に誕生日を迎えると、ヘルパーさん手作りのケーキで祝ってもらった思い出があります。(ずっと昔の話ですが・・・)
 あのときはとても嬉しくって、父島と母島に泊まるなら両方とも「ユースホステル」にしようと決めたわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール